AQUA-RECORDS

AQUA-RECORDS

2009年03月07日
XML
さて、コンテスト用90cm水槽が藍藻の襲撃にあい、大変なことになってきた。

090307-1.jpg
底床がびっしりと覆われ…。

090307-2.jpg

表面にも現れ始めた。
事態は深刻。

正直、ここまでひどくなるとは思っていなかった。
アクアをやって以来、藍藻にやられたことがなかったので、ちょっと甘く見ていたかもしれない。表面に出てきたものを吸って除去して様子を見ていたが(というか対策を打つのが面倒くさかっただけ^^;)、底床にある「藍藻の巣窟」からまた藍藻が表面に上がってくるだけ。

これは元を絶たねば…とようやく重い腰をあげることにした。

藍藻除去方法をネット上で調べてみると、最近はマーフィードから「エクスタミン」なんぞという便利がものが出ているようだ。


↑チャームさんで1,630円




で、代わりになるものは、というと、強酸、コケ退治といえばアクアリストにはおなじみのコレ。

木酢液.jpg

木酢液。初めて買った。
かなり安い。コーナンで1.5L 380円。というか量多いのしかない…こんなにいらない…。

まあ、巣窟は底床にあるのだが、今更リセットなんてできないから、底床にある藍藻巣窟にピンポイントで木酢液を注入してやる必要がある。スポイトでもいいのだが、底床に突き刺すにはちょっと太い。

これもいろんなところで紹介されているが、底床へのピンポイント木酢液注入にはコレ。
ピンク注射.jpg

通称ピンク注射(なんかやらしいw)。
100円ショップの化粧品小物コーナーに置いている。香水などを別の容器に移し替える時などに使うものらしい。

「注射」と書いたが、先端は針じゃないので安心。
目盛もついているので使いやすい。

これで木酢液を1mLずつ10回に分けて、ガラス前面にびっしり出てきている底床の藍藻巣窟に注入した。患部にピュピュッと。

今、一晩明けて見てみたが、注入したところでは軒並み効果はありそうだ。
しかしまだまだ底に大きな巣窟が横たわっており、今後も継続注入の必要がある。

水質への影響は、今のところ見受けられない。注入した真上でミナミがツマツマしてたりするので、このくらいの量だと生体に問題はなさそうだ。水草は、ひょっとしたら注入した周囲が時間が経つとやられてくるかもしれないが。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月07日 14時56分10秒
コメント(8) | コメントを書く
[ネイチャーアクアリウム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:藍藻退治開始(03/07)  
こんばんは~。

やや、藍藻ですか。うちでも一度、体験があります。あまり良くないショップで買った水草から入っちゃったみたいで・・・苦労しましたね~。僕はとにかく出たら吸う、出たら吸うの繰り返しでしたね。同時にブラックモーリーも入れましたが、そんなに効果は・・・うちは今、モーリーが爆殖中です。良かったら譲りましょうか?(笑)

今日はオフ会の日ですね。楽しんでおられますか?せっかく誘って頂いたのに、行けなくて申し訳有りませんでした。楽しいだろうな~。また是非、誘ってください!

(2009年03月07日 22時57分57秒)

Re:藍藻退治開始(03/07)  
Ribosome  さん
うちも二度藍藻に覆われてしまったことがあります。
一度は遮光作戦で
二度目は、何度か遮光作戦したのですが根絶できずに
あきらめて放っておいたら糸状の藻類に駆逐されてました。

あれから、一年近くお目にかかってませんが今度藍藻に祟られたら退治できる自信はありませんが・・・(-_-)
(2009年03月07日 23時26分12秒)

Re:藍藻退治開始(03/07)  
せーらむ さん
本日はどうもでした。
またお声を掛けてください、遊びに行きましょう。

おっと、藍藻かなり大変そうですね。
木酢液で撃退できるのですか。どんな風になったか気になるのでまた教えてください。 (2009年03月08日 01時12分29秒)

Re:藍藻退治開始(03/07)  
hirojet さん
藍藻は木酢液で退治できるんですか~
コレは良いこと聞きました!
ウチではまだ出たことないですが出ると手ごわそうなので出た時は使わせていただきます!^^

先日お世話になったカメラの件ですが、結局同ユーザーと言うことになりましたので今後もよろしくお願いします!先輩!!w (2009年03月08日 02時23分57秒)

Re[1]:藍藻退治開始(03/07)  
N.A.H.K.  さん
>山ちゃんh81wさん

コメントありがとうございます~。
私も同じく出たら吸う、の対処方法を繰り返しをやってたんですが、いよいよどうしようもないところまで来まして。
今発生しているのがほとんど底床なので、ブラックモーリー導入はしばらく様子見で^^また必要になったら譲っていただけないかお願いするかもしれません^^
オフ会は告知が遅かったので人数は少なかったですが、夜中まで濃厚な時間を過ごしてきました^^また今度は日にちに余裕をもって告知したいと思いますので、次はご参加お待ちしております!
(2009年03月08日 06時24分17秒)

Re[1]:藍藻退治開始(03/07)  
N.A.H.K.  さん
>Ribosomeさん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

遮光は結構効くみたいですね…ただ少しでも早く水草を万全にしたいので、点灯時間を短くする決断ができません…^^;

今後ともよろしくお願いいたします。
(2009年03月08日 06時32分38秒)

Re[1]:藍藻退治開始(03/07)  
N.A.H.K.  さん
>せーらむさん

体調悪いのに付き合わせてしまってすいませんでした。おまけに帰り途中まで送ってもらって、大助かりでした。今度また遊びましょう!
藍藻、やっかいです。木酢液で根絶できるか…水質を考慮しながら、ゆっくり駆逐していくしかなさそうです。またレポートします。
(2009年03月08日 06時35分39秒)

Re[1]:藍藻退治開始(03/07)  
N.A.H.K.  さん
>hirojetさん

まだ駆逐できるかどうかわかりませんが…成功されている方がいらしたので。原理的には納得のいくものなので、これ以上悪い方にはいかないと思います^^
カメラ、やりましたね!同じニコン、しかもD60と機種まで同じとは嬉しい限りです。
今後とも、ぜひとも、いろいろ情報交換させて下さいね!
(2009年03月08日 06時39分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: