山男のつぶやき

山男のつぶやき

GUAM旅行3


このオプショナルツアー、実際にセスナ機の操縦かんを握って空を飛べるという、日本ではありえないものです。

友人M氏と2人で行ったんですけど、行ったら入校申込書みたいなものを書いてビデオで説明。
ビデオでは飛行機の操縦の仕方を日本語で簡潔に習いました。正直、私は離陸してある程度高度をとったら操縦かんを任される物だと思っていましたが、実際に説明を聞くと話がちょっと違いました。
ビデオでは、「離陸から着陸まで、あなたがキャプテンです」とか言っています・・・
雨が降っていたりしたもので、コーヒーを飲んだり、日本人スタッフと雑談したりして15分ほど時間調整しました。
そして外へ出てお世話になるセスナ機とご対面。

友人M氏が「俺は二回目ね」とか言って早々に後ろ席に座ってしまったのでサブ席に座ろうとしたら、スタッフが「あなたがキャプテンです。こちらへ」
スタッフに説明を受けながらセスナのエンジンをかけ、滑走路まで走ってみます。
もちろん、セスナは自動車の教習車のようになっており、スタッフが常に足りない操作、間違っている操作を補正してくれるのですが、主要な操作は一通り自分でしなければいけません。
滑走路で一時停止したらスロットルを徐々に空けて離陸。
グアムは常に風がある島なのですが、この日も例に漏れませんでした。
離陸した直後南風に叩かれて北へ水平移動。操縦かんを操作して補正。コレは正直ビビりました。
ぐらぐらする機体を何とか水平に保って、言われるがままに旋回すると大分余裕が出てきました。
高度も十分取り、地上の風の影響がなくなるとアレだけ揺れた機体が安定しました。操縦席では景色を見る余裕はありませんが、景色はよさそうです。
空港を一周し、同じ滑走路に同じ向きから着陸。着陸の際はスタッフがほとんどしてくれたので私は機体の向きを調整するだけでした。

キャプテン交代で今度は友人M氏。私は自分の体験飛行は終わったので余裕で写真を撮っていました(笑)
離陸直後で、国際ターミナルの向こうにグアムのホテル街が見える


中央がマリオットホテル


着陸態勢のM氏

セスナ操縦体験、お勧めです!
コレだけの内容で、金額は$110~。「次があれば島一周も面白いな」とか妄想が膨らみます。
グアムに行ったら是非!というもののひとつですね。

P3080766離陸

P3080768旋回

P3080769着陸

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: