PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
昨年の30日に亡くなった祖母のお葬式が行われました。
ちょうど年末年始で,更に31日が友引に当たっていたため,3日の焼き場は大混雑が予想されました。
同じ斎場行われていた他の葬儀は午前9時読経開始と普通よりも1時間も早めて行われていました。
祖母の葬儀は9時半開始でした。
一歩遅かったせいか,焼き場では亡くなった方の家族が乗るバスでいっぱいになっていました。
いつもならすぐに降りて控室へ通されるのですが,今回はバスの中で1時間待たされました。
亡くなる方には,年末年始など無いのですから焼き場が稼働しない日が長いとこうなってしまうのも仕方ありません。
結局,お骨が上がって繰り上げ法要など全てが終わったのは5時近くになっていました。
今年のお正月は全くお正月ではありませんでしたが,しばらく会えなかった従兄弟やその子供たちとも会え,
いつものお正月以上に交流ができたのは皮肉なものだと感じました。