雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(486)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(171)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2008.02.12
XML
カテゴリ: やま


しかし,今日は気温が高い!
厚着をしてきたせいもあり,早くも汗をかき出しました。

sandanyama6.jpg
木の間から前十勝と噴煙が見えます

ちょっとずつ立ち止まりながら,写真を撮ったり景色を見たりしながら呼吸を整えます。
こんなのは単独行の気楽さで,常にマイペースなのです。
周りの木々も良い感じ。
sandanyama7.jpg
エゾマツの木々が見守っています
そして,2段目の坂にとりかかります。
この坂,一段目よりもちょっと変化があり,始めは恐ろしいほど急なのですが
たいした距離ではなく,その後少し緩くなった坂が続きます。
ここまで来ると森林限界で,下の方の景色がぐっと広がるのでした。
私は,先ほどと同じペースでぐだぐだとトレースを辿っていきます。
登りのトレースと下りのトレースが交差して,どこを登ればいいかわからなくなることもありますが,
大抵,登りの方は跡がしっかりしているので,見失うことはありません。
sandanyama8.jpg
二段目の途中,森林限界を超えました
展望がぱっと開け,左側に十勝岳のスロープが広がってきました。
じっと見ていると,何やら動く陰が…十勝岳から滑り降りてくる登山者でした。 
sandanyama9.jpg
中央の雪原を滑る登山者が見えました
ここまで来ると,山頂が大分近づいてきているはずです。
一歩一歩登る度に,景色が変わってくるはずです。
しかし,私は静かに足元を見ながら少しずつ少しずつ登っていくのでした。
あまり焦るとペースが乱れてかえって疲れるのと,上の方が見えてくると山頂までの距離の長さに辟易してしまうためです。
でも,さすがにこの山が見えたときには立ち止まって感激してしまいました。
sandanyama10.jpg
十勝岳が見えました!
まだまだ先はありそうですが,山頂はきっとすばらしい展望が開けているだろうという
期待感がどんどんふくらんでくるのでした。
続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.12 21:44:07
コメント(2) | コメントを書く
[やま] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:三段山スキー2(02/12)  
2段目ですね(*^-^*)
人気がある山だけにトレースはたくさんあるのですね。
天気が良くサイコーですね
山頂まで天気は持ったのでしょうか?
続きを待ちますヾ(^O^) (2008.02.13 20:27:57)

Re[1]:三段山スキー2(02/12)  
kotetu8103  さん
天候は降りてくるまでよかったです。
ただ,富良野岳方面は雲の中で,終始全く見えませんでした。
温泉から上がって帰るころには,ちらほらと雪が降ってきました。
今週は,この後荒れ模様になりそうですね。 (2008.02.13 23:40:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: