たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

たぶんおもしろいので、よろしかったらどうぞ

2025/04/05
XML
カテゴリ: 科学・技術

どのくらいの広さか見当の付く人が一体どれくらいいるのだろうか。
1ha=100m×100mだから、10,000㎡ 3,025坪 
2,900ha=29,000,000㎡=8,772,500坪 これでも良くわからない

29,000,000の平方根を求めると、5,385 となり、

2,900haは約5,385m×5,385mとなる。
これならわかる。一辺約5.4kmの正方形の土地の広さと言うことになる。

広さの単位は㎡(平方メートル)、坪、a(アール)、ha(ヘクタール)、㎢(平方キロ)とありすぎる。

これに反だとか町歩なんかも加わることだってある。
もっとわからないのは東京ドームの面積とか、東京23区の面積を基準にされることだ。
面積は正方形の一編の長さで示したらどうなのだろう。
東京ドームは46,755㎡、東京23区は622㎢だから、
東京ドームは一辺216mの正方形と同じ
東京23区は一辺25kmの正方形と同じ
正方形とした一辺の長さ、とてもわかりやすいと思うのだが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/04/05 12:44:44 AM
コメント(0) | コメントを書く
[科学・技術] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: