Kraft Werk

Kraft Werk

PR

お気に入りブログ

my secret base ホクトベガ7さん
T.M.Rの部屋 tmr130916さん
おお!タランドゥス! BON777さん
クワ始めました。~… Taran1123さん
que sera sera real_zinさん
匠虫房 たくみ666さん
クワカブ KanKanの… みつ9199さん
keeps chasing the d… なかたく1207さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

alfhonce

alfhonce

カレンダー

コメント新着

alfhonce @ Re[1]:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) なんか劣化が早すぎて直ぐにグチョグチョ…
zin@ Re:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) う○こマットはダメでしたねやっぱり(´Д`)…
alfhonce @ Re[1]:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) zinさん、こんばんは^^ あの香ばしいマ…
real_zin @ Re:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) おぉ~更新してる(≧∇≦) ヨツボシカワイイ…
BON777 @ Re:ヨツボシ孵化(06/29) rossoに交尾してもらいなさい

フリーページ

2008年05月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お久しぶりです(*´∀`*)

ここのところボーリンの割り出しが続いています。
7242
どこに産んでいるのか一目で分かりますが、隠し玉も用意しているようで(これ↑まだ産んでません)
すぐ隣に産んでいるのにマットでなく材を齧ったものを使って埋め戻したりしてますw


タラレギに馴らされているので小さな卵を割り出すのが一苦労<丶´Д`>ゲッソリ
小さくて皮が薄く、粘っこいのでとても割り出し難いのです。

皆さんはシカやフタマタの小さな卵、どんな道具で割り出されていますか?

私は散々卵を弾き飛ばした揚句に、仕事で使っている道具を虫用におろして
使う事に。。。

因みにこんな道具です。
これは歯科用の医療器具で、病的な象牙質を掻き出したりするもの。
このインスツルメントの全体的な形は、歯科用器具全般に用いられる形で、
ふだん私も先端形状が違うものなど、多く使っています。
使い慣れた道具という訳です^^)


7294
7296


基本的に不器用な私も、この道具を持つといい感じで仕事をするのですw

割り出した卵はマットで保管中です。
現在30個以上は収穫していると思いますが、この内どれくらい孵化してくれるでしょう?
まだ採卵を始めて2週間ほどですので、結果はもう少し先になりそうです。

また保管方法についても、マットが主流ですが(我が家で)水苔やティッシュも
試しています。
まぁ、孵る時は何でも孵るとは思いますが^^;

しかしVNでこう簡単に採れると他の材を使いたくなります。
凄腕の皆さんのマネをしてコナラの目利きに挑戦しました。
あと、秘密の材にも。。。^^)

レギウスの飼育ではギネスの直仔が成虫に上がりだしました。
現在羽化したものは全てメスですが、大きさは殆どが50mmほどの大きさです。
レギウスでは大きい方ですが、私的には53mm程度のメスが
1頭位は欲しかったところv( ̄Д ̄)v
まだ蛹いるからあわい期待を....^^)

♂はというと、まだ全て蛹ですが、今期はダメダメですので........
もうね、最初の1頭量りに乗せて嫌になっちゃった。
今期は大きくても85mmにとどくかどうかといったところです。
やはり常に観察して対処していかなくては特大は出ませんね、
70ミリ台も何頭か出してしまいそうです。

HPも全く更新していません。
採れる虫は今さら。。。という気持ちも
ありますが、それを言ってはおしまいですので頑張って更新。。。できるかな^^;
ドウイロ、ユダイクス、アクベス、コフキ、ロンギ
それに Teronterosso など。。。。
どれで更新しましょうか?


ボーリンの詳細はまた今度。


HPはこちら↓
KRAFT WERK










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月13日 21時22分59秒
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ボーリン割り出しとか(05/13)  
ハッセ7549  さん
酒樽さん、こんばんは~♪

ボーリンはリッチにVN材を6本ですか!
フタマタ系の割り出しは確かに面倒ですよね。
タラレギに慣れると卵は色が付いてないと違和感を感じます(笑)
我が家も酒樽さんにお譲り頂いたレギの血統が順調に育っております^^
タラと同じ気分でいるといつの間にか蛹化していてビックリです^^; (2008年05月13日 22時32分55秒)

こんばんは(^o^)丿  
zin さん
Teronterosso の幼虫は1頭のみ!
と言う噂を聞いたのですが本当ですか?^m^ (2008年05月13日 22時51分57秒)

Re[1]:ボーリン割り出しとか(05/13)  
alfhonce  さん
ハッセさん、こんにちは^^)/

渋谷の某店長が敬意を払えと仰るので
6本組みましたが、VNなら2本で十分のようです。
以前は虫の好みが分らずに沢山放り込みましたね^^;

レギは蛹化早いですよねw
私は逆にタラだとヤキモキしますよ^^)

(2008年05月14日 13時22分12秒)

Re:こんばんは(^o^)丿(05/13)  
alfhonce  さん
zinさん、こんにちは^^

テロテロについては噂は多いですね、
ペアリングはベランダなど屋外を好むようです。

またインラインを嫌い、アウトラインが好きなようですが、
あくまでも噂なので、実のところどうなのか解明が待たれます。

あと、成虫はメソトプスのようにバイブし
その鳴き声?も興味深くワインクーラーの中から
かすかに聞こえてきます。

目が離せません。。。。

(2008年05月14日 13時28分15秒)

VN材  
えぼ8 さん
これが噂のVN材ですかぁ。私はまだ実物を見たことないです。フタマタにも有効なんですね。私はフタマタは樹皮を剥きますが、剥かなくてもOKなのですね。それにしても、材が6本も入るケースってすごいですね。やはり高級種ですから、VIP待遇ですね。 (2008年05月14日 19時32分20秒)

おめでとうございます  
tmr130916  さん
酒樽さん、みなさん、こんばんわw

本当にお久しぶりですw
お元気でしたか?
ボーリンの採卵おめでとうございます。
私は爪楊枝で材を掘り、プリンのスプーンに落として採卵していました。
いい道具をお持ちですねw

VN材はいいですか?
私も今年はVN材を使ってみようかな・・・
それでは孵化の記事を楽しみにしていますね♪
(2008年05月14日 21時23分38秒)

Re:VN材(05/13)  
alfhonce  さん
えぼ8さん、おはよう御座いますm(_ _)m

VN材の登場で柔らかいコナラや上質のレイシ材を
探さなくても済むようになりました。
便利なアイテムです^^

皮は剥かなくても薄々ですから大丈夫です♪
(2008年05月16日 07時42分00秒)

Re:おめでとうございます(05/13)  
alfhonce  さん
tmrさん、おはよう御座います^^)/

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

tmrさんもあと2ヶ月弱でブリードですね♪
楽しみにしております。
今年もサクサクっと爆産させて下さいませ^^

VNは良いですよ、どれをとってもある程度の
柔らかさをもっています。
セットに1本は入れたいアイテムです。

孵化はもう少し先ですが、もぅ心配で心配で(;^_^A

(2008年05月16日 07時55分41秒)

Re:ボーリン割り出しとか  
みつひろう さん
こんにちは、酒樽さん!
お~ボーリンですね(^o^)
去年は散々ウッディ-と共にやりましたよ^^;
オ○○ス様のコナラはフタマタにとても良いのがありますが、VN材の方が探すのが楽なのでそちらの方に逃げる趣向になっています^_^;
秘密材って、○○○の植菌カワラ材?ですか? (2008年05月16日 14時10分02秒)

Re:ボーリン割り出しとか  
黒のムーブ さん
酒樽さん、皆さん、お早う御座います。
ボーリンの産卵セット、とても豪華ですね。
材が6本入っていますね。
やはり採ってやる~と言う決意の現れですね。
沢山採れるといいですね。
私はビンボーですのでセットには1本以上入れた事がありません。
割り出しに使用している工具なんか凄そうですね。
繊細な仕事しているんですね。 (2008年05月17日 06時16分06秒)

Re[1]:ボーリン割り出しとか(05/13)  
alfhonce  さん
みつひろうさん、こんばんは^^)/

私もVNの恩恵に肖っています。
VNなら通販で買っても問題ないくらい
コンディションがいいので、忙しい時にはとても重宝しております。

ウッディ沢山採られたのですね♪
私は数年前にまぐれでしか採っていません(;^_^A
やはり凄腕の皆さんには敵いません^^
今度お会いできたら勉強させて下さい。

秘密の材。。。。ズボシですwさすが^^;
(2008年05月18日 00時28分08秒)

Re[1]:ボーリン割り出しとか(05/13)  
alfhonce  さん
黒のムーブさん、こんばんは^^)

ぶつけた小指は治りましたでしょうか^^;
お大事に。

でかいケースに6本組みましたが、正直必要ありませんw
VNなら2本で十分だと思います。
沢山採れるには採れているのですが、負荷率がどうも
悪いです。
これを克服するのが当面の課題ですが、、、どうなるやら^^;

(2008年05月18日 00時31分46秒)

Re:ボーリン割り出しとか(05/13)  
ROSSO さん
う~ん・・

生態がつかめてませんなぁ~~!?(^_-)
Teronterossoはシャイなので暗いところ・・
しかも、誰もいないところを好みます!
ただし交尾のときは明るい方がうまくいくようです!?(^^ゞ
イン・アウトは問いませんが、追い掛けが苦手なのよ・・(._.)
まあ前頭葉に傷があって時々制御不能になるのは
間違いありません・・m(__)m

(2008年05月19日 16時14分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: