こちらへお邪魔するようになって古河は頑張っていると
とても感じました。いろいろなことを真摯に進めているのですね。
わが街の市政にももっと目を向けなくてはと反省しました。
手紙離れの今、このような切手を貼ってお手紙を書いてみたくなります。

(2012年08月23日 23時02分05秒)

古河市がんばれブログ

古河市がんばれブログ

2012年08月20日
XML
カテゴリ: ふるさと自慢
120729_01.JPG前回、「古河市オリジナルフレーム切手」についてご紹介しましたが、その10種類の中に「古河屋台(はなももプラザ)」という切手がありましたよね。ブログでは小さくて見にくかったと思いますが、、。これについては、このブログでまだ紹介していませんでした。それもそのはず、今年できたばかりなのです。

「屋台」というと、一般的には、移動式の露店を指すと思いますが、ここでいう屋台は、お祭りの際に市中を巡行するもの。つまり、山車(だし)ですね。古河における屋台の起源は少なくとも享保14(1729)年にさかのぼりますが、この「古河屋台」は天保6(1835)年に作られたものだそうです。

この屋台の上では、狂言、歌舞伎、神楽、神田囃子、漫才、手品などの余興が行われました。往年の名歌手、ディック・ミネも舞台に立ったことがあったそうです。交通事情などにより、昭和40年代を最後に余興奉納は行われなくなりました。

しかし、古河市はこのたび、歴史ある古河屋台を修復し、「はなももプラザ」という地域交流センター(会議所)を建て、そこに収蔵・展示することになりました。極彩色の龍や花などをあしらった古河屋台はかなり大きい印象です。三階建てぐらいの家ぐらいの大きさがあると思います。

「はなももプラザ」ではこのほかに、古河城の再現CGをはじめとするビデオコーナー、雪の研究をした殿様・土井利位の着物をモチーフにしたタペストリーが展示されています。かなりのインパクトがあるので、名所の1つとして大いに活用されればよいかなと思います。なお、所在地である横山町柳通りは改修され、対面交通ができるようになりました。

120729_13.JPG120729_06.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 古河情報へ blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月20日 22時22分16秒
コメント(12) | コメントを書く
[ふるさと自慢] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:古河屋台きらびやかに復元(08/20)  
ちこもは  さん
こんにちわ
長年古河に住んでますが知りませんでした、
どこに今までしまってあったのですか?
ほんとにこういう歴史があるものは大切にしたいですね。 (2012年08月21日 10時42分05秒)

こんにちは。  
浜松のお祭りは、おみこしではなく、御殿屋台がたくさん出ます。なので、懐かしい感じがします。華やかな色彩で、灯がともったらきれいでしょうね。
道路が整備されたら、市中を巡行してほしいものですね。 (2012年08月21日 22時24分18秒)

Re:古河屋台きらびやかに復元(08/20)  
こんばんは~
昔からある山車、大事にしたいですね。
3階くらいの大きさとは立派なものです。
皆さんに見て頂く、きっと観光名所にもできると思いますね。 (2012年08月21日 22時55分30秒)

Re:古河屋台きらびやかに復元(08/20)  
rirarira14  さん
山車が綺麗に復元されましたね。
私の地方の山車の上でする芝居をニワカといいます。
多分にわか芝居の語源になったのでしょうね。 (2012年08月21日 23時06分38秒)

Re[1]:古河屋台きらびやかに復元(08/20)  
taasie  さん
ちこもはさん
もう40年以上も昔に引退していましたからね。
詳しくお知りになりたい場合、はなももプラザに置いてあります
アルバムをご覧ください。
(2012年08月22日 20時20分19秒)

Re:こんにちは。(08/20)  
taasie  さん
ひらちゃん302さん
御殿屋台ですか。たくさん繰り出されるのですね!
そうですね、せっかくですから、私も巡行してほしいと思います。
(2012年08月22日 20時22分36秒)

Re[1]:古河屋台きらびやかに復元(08/20)  
taasie  さん
hiro1803さん
市報で知っていましたが、実際に目にすると、その大きさにびっくりでした。
とてもきれいです。歴史的建造物って全部じゃないかもしれませんが、
もともとはピカピカしていたんでしょうね。
(2012年08月22日 20時24分41秒)

Re[1]:古河屋台きらびやかに復元(08/20)  
taasie  さん
rirarira14さん
へぇー、にわか雨の「にわか」は、
山車の上で行われる芝居がもとなんですね。勉強になりました。
(2012年08月22日 20時26分38秒)

Re:古河屋台きらびやかに復元(08/20)  
こがじろう さん
二丁目の屋台を総合公園で保管し修復、復元したと理解しています。管理人さん、修復、復元費用はお幾らだかご存知ですか?
この夏祭りでお雀様からはなももまで引き回すものと思っていましたが大変残念です。一丁目にも屋台がありましたが、その後の行方をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。歴史博物館に写真が展示されています。
対面交通によりブロックまで撤去してしまった。歩道部だけでも残して欲しかった。
この屋台は個人で借りることが出来ます。色々な制約があるかと思いますが、野外に出してみてはいかがですか? (2012年08月23日 18時18分02秒)

Re:古河屋台きらびやかに復元(08/20)  
nepi_nepi  さん

Re[1]:古河屋台きらびやかに復元(08/20)  
taasie  さん
こがじろうさん
これだけ素晴らしいものですから、費用は、相当額かかったでしょう。
せっかくなので、本来の目的に使ってほしかったですよね。
柳通り、できたときの市報は鼻高々でしたが、やはりやってみたら、
アクセスが悪くて、しょうがなかったのでしょうかね。
モニュメントが目立たない場所に移動して悲しげでした。
(2012年08月24日 20時58分00秒)

Re[1]:古河屋台きらびやかに復元(08/20)  
taasie  さん
nepi_nepiさん
ありがとうございます。古河もがんばっていますが、
そちらの市もきっとがんばってますよ。
どうぞ見てあげてください。催し物にも行ってみてください。
そこには、きっと感動体験があることでしょう。
(2012年08月24日 21時04分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

Trip-Partner スカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼 平素より楽しくブログを拝見させていただ…
ららりり@ Re:古河に中高一貫校(01/10) 生徒に車にキズをつけられた!犯人は逃げ…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ウルトラブンブクさん もうちょっと長引…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ひらちゃん302さん 線状降水帯、少し西に…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) hiro1803さん ご心配をおかけし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

缶のパン☆5年保存 New! そら豆さん

まみのハッピーな毎日 akkomieiさん
楽しいことない? ちこもはさん
子供と一緒 MAOのママさん
Flower garden るんるんるんこさん

プロフィール

taasie

taasie

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: