kinokoの手作り三昧!

kinokoの手作り三昧!

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

マージェ@ 突然失礼いたします。 獨協大学の中村と申します。 メドゥプの…
プラダ トート@ asankfyzstf@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
クロエバッグ@ kyiwzob@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
マルベリー バッグ@ xxzprdgvetb@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ミュウミュウ 店舗@ hyawsgdpa@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.11.07
XML
カテゴリ: 中国茶

少し前の話になっちゃうんだけど・・・10月29日、京都にある大山崎山荘美術館でお茶会がありました。このお茶会は、毎年新茶の出る頃に行われている年中行事で、以前私もスタッフとして参加して茶藝をして、お客様にお茶を淹れた事もあるんですよ

その時の様子は こちら にあります もし良かったら見てね

 その時は茶藝スタッフとして参加していたので、お茶会を楽しむと言う感じではなかったので、一度お客側でお茶会に参加して、お茶会を堪能したいなぁと思ってたんだ 今回、友達を誘ってお茶会に行ってきました

お茶会では柚子茶、八宝粥、雀舌と貢菊のブレンド茶、安渓鉄観音などがありました。

彩月庵

お茶会の時だけしか入れない彩月庵では、「重陽席」と言って、黄山雀舌と貢菊のブレンド茶をいただきました。前にも書いたけど、旧暦の9月9日は重陽の節句と呼ばれていて、今年は10月31日が重陽の節句に当たるんだって。だからそれにちなんだお茶として貢菊を淹れてるみたい。

重陽席

黄山雀舌というのは、一芯二葉の茶葉が雀の舌みたいに見える事からこの名前が付いた緑茶であまい豆のような香りがして、優しい味わいのお茶です。貢菊とブレンドすると菊の香りや味に隠れてしまうような感じもするのですが、貢菊にそっと寄り添っているような感じで、ブレンドする事によって、お互いの良い所を引き立てあっているように感じました。

重陽のお茶

蓋碗で淹れたお茶を茶杯にいれて貢菊を一輪浮かべた様が秋らしくてほっこりしてしまいました たった一杯のお茶で癒されちゃうんだから、お茶ってすごいよね

茶席

お庭では「樹下独酌席」と言うことで、写真のように一人用のセットが置いてあり、自分でお茶をいれて飲むようになっていました。用意されていたお茶は安渓鉄観音の春茶。お手前で人に淹れてもらうお茶も美味しいけど、こうして自分でお茶を淹れるのも、普段中国茶になじみがない人にとっては、楽しいんだろうね。

tea05.jpg

「樹下独酌席」の隣になる茶室では、安渓鉄観音の秋茶をいただきました。一週間前に入ったばかりと言う出来たての新茶 お庭で自分で淹れて飲んだと同じ茶葉なんだけど、春と秋では味わいが違う。中国茶って同じお茶でも摘んだ時期で味わいが変わってくるから面白い。春茶は若々しく、清々しい風味がする感じなのに、秋になると、まろやかで成熟した味になっている気がする。秋茶のほうが、香りも乳香が強くて、鼻を抜ける香りが心地よい・・・ 飲み比べるとその違いがはっきり判って面白いよね

私は秋茶のほうが好きだなぁ~ それにしても新茶って本当に美味しい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.07 12:30:41
コメント(6) | コメントを書く
[中国茶] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大山崎山荘美術館でお茶会♪(11/07)  
菊一輪、いいですねぇ~

こんな和風な景色の中で、趣向を凝らした中国茶♪
私も参加してみたいです(^o^)/
(2006.11.07 23:12:35)

Re:大山崎山荘美術館でお茶会♪(11/07)  
@rika@  さん
こんないい雰囲気の中でお茶なんてっ!
おいしさが倍増ですねっ♪
中国茶は自分では入れて飲みますが、本格的な本物の中国茶って飲んだことないんですっ
いいなぁ~♪
(2006.11.08 09:26:28)

すごーい!  
・ひつじ  さん
お茶会かぁ、、素敵ですね~。(うっとり*)
習い始めて日の浅いワタシには、まだまだ遠いレベルだわ。。^^;
もっと練習しなくては。(アセアセ)

(2006.11.08 17:39:25)

趣が  
kaiko さん
Kinokoちゃん、こんばんわ(*^-^*)
趣があって良いよね・・・その時々に、節目があって、その節目に合わせて、それにあったお茶を飲む・・・・風流だけど、今の私には憧れだわ・・・(*^0^*)
いつか、Kinokoちゃんに中国茶を入れてもらって飲みたいかもo(^0^)v (2006.11.08 17:53:36)

緑茶と貢菊合いますね~  
茶っと  さん
心まで洗われるようなお茶会ですね
こんなお茶会なら是非参加してみたい!

さて緑茶と貢菊、意外と合いますよね
今年夏、杭州に行った時にレストランに入る度に
龍井と貢菊のブレンド茶が出てきました

菊、緑茶とも去熱作用があるので夏にはうってつけですね。

更に黄山雀舌と貢菊は産地も近く更に美味しいかも
(2006.11.08 17:56:57)

レスレスれす♪  
kinoko0318  さん
★あるきち101さん へ

ただお茶を飲むよりも、雰囲気のよい中でお茶を
いただくとより美味しく感じますし、贅沢な気分になりますよ
私は一度参加して、ハマりました(笑)
あるきちさんも絶対ハマると思います!!!


★@rika@さん へ

いいでしょ~~?
美術館自体が自然がいっぱいで落ち着いた雰囲気の
素敵なところなので、そんな所でお茶をいただくのは
本当に贅沢な気分になるんですよ~~

お近くだったら、私のお茶会にも参加してほしいですぅ~


★ひつじさん へ

すっごく楽しいですよぉ~
人前でお手前するのって、緊張するけど
勉強になるし、何より飲んでくれた人の笑顔が見れます(^^)


★kaikoちゃん へ

そうなのよ~ 季節ごとに淹れるお茶を替えたり、
その季節に合ったお茶の淹れ方をしたりして・・・
それが楽しいんだよね(^^) 何年やっても飽きないし奥が深い・・・

私もいつかkaikoちゃんにお茶を淹れたい~
中国茶飲みながら、ゆっくりおしゃべりしたいよ


★茶っとさん へ

ようこそいらっしゃいませ♪
美術館自体が素敵な場所なので、そんな所で
中国茶を堪能できるのは最高の贅沢です(^^)

本当に緑茶と貢菊は合いますよね~
美味しい貢菊はそのまま単品で淹れても美味しいけど
そこまで美味しい菊花茶に当たる事って少ないので
どうしてもブレンドして飲む事が多いです(^^;;

緑茶と貢菊、黒茶と貢菊って言うのは
定番だけど、やっぱり美味しいですよね
(2006.11.09 10:57:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

**kinoko**

**kinoko**

Shopping List

【 初回限定 】素肌つるつるセット 洗顔石鹸 ランキング 洗顔 お試し おすすめ 初回購入限定 石鹸 毛穴 固形 洗顔せっけん 朝 敏感 脂性 肌 ニキビ 角質 トライアル トライアルセット スキンケア コスメセット 洗顔セット 濃密泡 せっけん 石けん 泡 乾燥 薬用洗顔 ギフト
【マラソン期間限定10%OFF】 ミニマム主義!ギフトに最適スマホショルダー ストラップ スマホケースiphone16 16Pro ProMax Plus iphone15 14 15 pro 13promax mini 第3世代 第2世代 iphone12 11 6 7 8 カード収納 肩掛け ミラー付 手帳型 iphone16e対応
せいろ 2段 19cm 中華せいろ 深型 蒸し器 蒸篭 蒸籠 天然木 2段セット 深底 ヘルシー 点心 飲茶 小籠包 しゅうまい おこわ 蒸し料理 温野菜 プリン 茶わん蒸し 直径19x高さ18cm 杉 竹
あらゆる種類の鍋に使用可能。効率的に蒸し物ができます。せいろ 受け台 中華セイロ用受け台 ステンレス製 18cm 20cm 22cm 24cm 26cm 28cm 30cm 33.5cm 中華せいろ セイロ 受け台 ステンレス 18cm-33.5cm 蒸籠用受け台 セイロ料理 蒸し板 蒸し器 キッチン用品
クーポンで4,880円~★2025秋最新改良モデルバージョン★スマートウォッチ レディース 通話機能 腕時計 心拍数 女性 IP68防水 生理管理 歩数 活動量計 健康管理 着信通知 iphone&Android対応 彼女 母の日 実用的 ギフト 誕生日プレゼント 日本語対応 オシャレ

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: