司法書士つるぴかはげまるのノート

司法書士つるぴかはげまるのノート

メルマガ11号


◇今週のわたくし・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今週は、多重債務者被害者の会のボランティア、民事調停研修、民事執
行研修、成年後見無料相談と、仕事以外の事が忙しかったです。仕事とい
えば去年に比べると事務所で受けている事件が減っていますので、冬のボ
ーナスが心配です・・・(>_<")


 そんな中で今週一番気になったのは、多重債務者のボランティア相談員
でしたので、今回は債務整理事件のお話です。


 私は7月から、同期合格の司法書士の方に誘っていただいて、多重債務
者被害者の会へ勉強に行っています。


ここは、多重債務から立ち直った元被害者の方がボランティアでやってい
るのですが、弁護士や司法書士が手伝いに来ていて、多重債務に苦しんで
いる方々の相談に乗っています。


 途方にくれて相談にいらっしゃった方が、相談が終わる頃に
 「本当にすっきりしました。今日はゆっくり眠れます。」
 「遺書まで準備していましたが、帰ったら破ります。」
 と本当に元気になって帰って行かれるのを何度も見ました。
 本当に感動的な光景です。


 「返せないものは、しょうがない。破産する。」と決めてしまうと、
色々なことがスッキリするようです。


ですが真面目な方に限って、その他の色々な出費を抑えてでも借金を返そ
うとして、どんどん追い詰められてしまいます。


 この被害者の会は東京にあるのですが、東京以外からもたくさんの方が相
談にみえられますので、まだまだどこに相談していいのか分からずに困って
いる方がたくさんいるのだな~というのがこの3ヵ月の私の実感です。


 以前のメルマガにも書きましたが、現在利息について、利息制限法と出
資法という2つの法律があり、利息制限法を破っても刑事罰は課せられな
いが、出資法を破ると刑事罰が課せられます。


いわゆるサラ金というのは、この利息制限法を超えて、出資法ギリギリの
所で利息を取っているわけです。


貸金業法43条というところに、一定の条件を満たせば、利息制限法を超
え、出資法で定める金利まで利息を認めるという決まりがあるのですが、
この一定の条件は非常に厳しいので、ほとんどの貸金業者はこの条件を満
たせていません。


ですから、いわゆるサラ金からお金を借りて、契約どおりに支払いを終了
した場合、利息制限法を超える分払いすぎているわけです。


 こんな判例があります。
 「制限超過利息の元本充当後の過払い金に係る不当利得返還請求権の消
滅時効期間は、当該消費貸借契約が商行為によるものであったか否かに関
係なく、10年である。」(最高裁昭和55年1月24日)


つまり、貸金業者との取引が完済により終了した後も10年間は裁判をし
て払い過ぎた分の利息を取り戻すことができるのです。


 実はこの判例、ボランティアの方が相談中に言った「完済していれば必
ず過払い」という意味が一瞬分からず、家に帰ってから調べたものです。


 こんな風に、相談に行く度に知らないことがあり、それを家に帰って確
認するという繰り返しで、感動的な相談への道はまだまだ遠いのですが、
できる範囲でお手伝いしていきたいと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇あの頃のわたくし・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 公務員を辞めてから、司法書士試験に合格するまでの勉強時間などを、
来年の試験にあわせて赤裸々?に公表していきます。

 使用上の注意!司法書士試験には激しく役に立ちません。
 こんなもので合格できるんだ~と自信を持っていただければ幸いです。


◇平成12年の10月第1週は・・・

 9時間
 9月30日付で6年半勤めていた役所を辞めます。29歳、独身、無職、
特技ナシ、資格ナシ男の出来上がりです。貯金通帳だけを握り締めて、先
の見えない受験生活に突入しました。職場の皆さんに「頑張って」などと
心配してもらい、泣きそうになっています。

 こんな感じでした。
  ↓
 http://plaza.rakuten.co.jp/kujiranodance/4000


◇平成13年の9月第5週は・・・

 28時間
 体調を崩し勉強時間が伸びていません。


◇平成14年の9月第5週は・・・

 45.5時間
 なぜか、前年の答練の復習など始めています。この年は択一データも2
回目だったので、若干余裕があったのようです。


◇平成15年の9月第4週は・・・

 0時間
 猛烈に体調を崩しており、39℃の熱のため、バイトも休んでとにかく
寝ています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「あの頃のわたくし」を書く時に、いつも4年分の手帳を見返して書い
ているのですが、夏から秋への季節の変わり目のこの時期に、毎年風邪を
引いていることを発見しました!

 それなのに、先週もちょっと体調を崩しかけてしまいました。体調管理
がなっていません、反省です(((^^;)(;^^) ))。

 皆様も気をつけてくださいね~。

 さてちょっとしたきっかけで始めたメルマガですが、段々と欲(^。^;)
が出てきて読んでくれる人が増えるといいな~と思っていた所、こんな
メルマガを発見しました。私も早速登録して、色々とやってみようと思
っています。

【相互紹介のすすめ】
 http://www.mag2.com/m/0000141270.htm

このメルマガは、相互紹介を募集しているメルマガを掲載しています。
相互紹介の相手を探す手間が省けるので便利なメルマガですね。
さらに、相互紹介だけで読者を1万人集め、週刊誌にも掲載された
ヒットメルマガの発行者の戦略とノウハウがわかります!

【相互紹介のすすめ】
 http://www.mag2.com/m/0000141270.htm

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: