鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
291002
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
司法書士つるぴかはげまるのノート
メルマガ18号
◇今週のわたくし・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京は寒い日が続いています。
皆さん体調など崩されていませんか?
実はモリリンが、
過労(決して事務所の仕事だけが原因ではないそうですが・・・)
で入院してしまい、今週は仕事量2倍!でキリキリマイでした。
忘年会のシーズンですし、
くれぐれも体調管理には注意しましょうね。
そんな訳で、今週は非常にバタバタとしていました。モリリンが木曜日に
は復帰してくれたので、やっと一息ついてきましたが(勤労感謝の日も半
日ほど休日出勤)。なぜかこういう時に限って仕事の依頼が集中するもの
ですね。日頃から仕事を溜めずに身軽にしておけということでしょう。
皆さん初めての仕事を目の前にするとどんな態度を取りますか?私はめん
どくさがりの上に、役人根性?が抜けきれず、ついついやりたくないな~
と消極的になってしまう悪い癖があるのですが、ボス(ブログ参照)はと
りあえず「やります!」と言ってから、後で調べたり考えたりする。とい
う経営方針?をとっています。
ですから、私も最近では、「そんなことやったことないよ!」という仕事
の依頼の場合でも、とりあえず平気な様子で「ありがとうございます」と
言うようになってきました。
今回は突然ご依頼いただいたのは「不動産執行」。
「不動産執行」というのは、お金を貸している人が、お金を借りている人
の不動産(土地や建物)の売却を申立てをすると、裁判所がその人の代わ
りにその不動産の売却をして、配当してくれるものです。
「競売で格安不動産を手に入れよう!」みたいな情報が、色々な書籍で盛
んにとりあげられていた時期がありましたが、まさしくあの競売手続きが
「不動産執行」なのです。
この競売手続きですが、人の不動産を合法的に売ってしまうという強力な
ものですから、「民事執行法」という法律で厳格にそのやり方が定められ
ています。
この「民事執行法」という法律、司法書士試験では70問中1問!出題さ
れます。ですから、受験生の時には、本当に基本的なことだけをやって、
なるべく時間をかけないようにしていました。
ですから、当然、仕事が出来る!というレベルにあるわけもなく(まあそ
れはどの科目にもいえるのですが特にということです。)、最初にお話し
をいただいた時には「どんな手続きだったかな~」と頭の中が一瞬真っ白
でしたが、反射的に「ありがとうございます」と言っていました。
ただ考えてみると、そもそもこの「民事執行法」という法律が試験科目に
ある資格は司法書士だけではないか?と思います。(こんな資格があると
いうのを知っている方がいらっしゃればご指摘下さいね。)
その司法書士試験でも1題しか出題されず、大学の法学部でどんな扱いを
されているのかは知りませんが、必修科目などにはなっていないような?
何が言いたいのか?というと、この手続きはきっと皆さん仕事についてか
ら、しっかり勉強しているにちがいない。それならお話しをいただいた時
の問題点は「今やるか、やらないか?」ということを決めることだけだっ
たのだな~ということです。
「えい!」と飛び込んでしまえば、実はそんなに難しいことじゃなかった
ということよくありませんか?どんなことでも最初に取り掛かるときは、
非常にエネルギーを使うのですが、この段階を超えると色々と気がつくこ
とがあります。
まあそんな訳で、初めての不動産執行の申立てとなるのですが、お客さん
がお帰りになった後、事務所の書棚を探してみると・・・「ガーン」本が
一冊もない!
とオチ?がついたところで、続きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇あの頃のわたくし・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公務員を辞めてから、司法書士試験に合格するまでの勉強時間などを、来
年の試験にあわせて赤裸々?に公表していきます。
使用上の注意!司法書士試験には激しく役に立ちません。
こんなもので合格できるんだ~と自信を持っていただければ幸いです。
◇平成12年の11月第3週は・・・
51時間
引越しも一段落し、徐々に勉強時間が増えています。講義も一番ボリュー
ムのある民法に入っています。それと、この週から基本的には?禁酒して
います。あくまでも、基本的にはですが・・・。
◇平成13年の11月第2週は・・・
62時間
この年から、レックで黒板消しやプリント配りのアルバイトを始めたので、
初めて受験友達?というものが出来ました。この時知り合った5人のうち
2人がこの年合格しました。勉強方法などとても刺激を受けています。
◇平成14年の11月第2週は・・・
52時間
この年は、すでにあと何週で試験だ!とカウントダウンに入っており、
「あと34週!」とデカデカとメモしています。「中途半端にやるぐらい
なら受験をやめたほうがいい!」などかなり自分を追い込むコメントが残
っています。
◇平成15年の11月第3週は・・・
公務員時代の同期会があり、3年ぶりに同僚と飲んでいます。随分と遠く
に来ちゃったな~とヘンな感傷に浸っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まあ、そんな訳で、今週はほんとに毎日、毎日仕事してました。忙しくし
ていると、何のために仕事しているんだろう?とか、「ふっ」と色々と考
えてしまうことがあります。
自分の心のありかたを考えてみたい方は読んでみてください。
週刊■『21世紀の「仕事」と「人間関係」を創り出すために』 ■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
忙しくて、現実の原因となる心の本質を見失っていませんか?
○マトがないと進めず、土台がないと続かない!
○人生成功のカギとヒントが満載!!
読めば読むほど意識が深まって知恵が湧き、表現が多彩になります。
自分らしい人生を創り出すためのお役立ちメルマガです。
講読申し込みは → http://www.mag2.com/m/0000162604.html
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
【楽天ブログ公式】お買い物マラソン…
黄金色に染まる明治神宮外苑のイチョ…
(2025-11-27 08:26:19)
普通の日記
30日の日記
(2025-11-27 06:58:53)
ビジネス・起業に関すること。
試練はチャンスです。
(2025-11-27 06:53:21)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: