司法書士つるぴかはげまるのノート

司法書士つるぴかはげまるのノート

メルマガ20号


◇今週のわたくし・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

通勤時にコートを着始めました。すっかり冬ですね~。
つるぴか頭にしみいる季節となってきました。皆様くれぐれも体調など崩
しませんように。私も帽子でもかぶろうかな?と思っています。


今週は、法律相談1回、研修1回と通常の?週でした。
債務整理の相談にこられた方で、ちょっと冷静さを欠いた対応をしてしま
いましたので、今回はそのことを書きたいと思います。


「ヤミ金」という言葉を聞いたことがあると思いますが、簡単に言ってし
まうと、違法を承知で、お金を貸して利息を取っている所です。貸金業を
するのには登録が必要なのですが、その登録をしていない所もあります。


ここで調べられます。
   ↓
http://clearing.fsa.go.jp/kashikin/index.php


登録をしていても、キチンと契約書をお客さんに渡さなければいけないと
か、受取書面を発行しなければならないとか、色々と貸金業法という法律
に決まりがあり、それを破っていると刑事罰が課せられるということにな
っています。(そもそも金利が高すぎて違法なのですが)


相談にいらっしゃった方は、このヤミ金で困っているとのことで、事務所
にいらしゃいました。ボスが対応し、ほぼ解決したのですが、一緒にこら
れた家族の方が、「この前、ポストに□□□□という会社から手紙が来て
いたけど、あれは何?」とおっしゃり、よく聞いてみると、さらにサラ金
にも何社か借金があるということが分かりました。


サラ金とヤミ金。違いがあまり明確でない場合もありますが、大まかには
7~10日で1~10割という超高金利で利息を取っている、返済サイク
ルが短い所がヤミ金です。


「この機会に、まとめて整理されないと、また同じことの繰り返しになっ
てしまいますよ」


「いや~、□□□□さんは一流とはいえないけど、○○○や△△△△の次
ぐらいのレベルだから、大丈夫なんですよ」


「それじゃあ、利息は何%なんですか?一流とか二流とかそういう問題じ
ゃないでしょう!」


私は頭が凶暴なので、しかめ面をしているとちょっと恐いらしく、相談に
来た方は、若干怯えていたような気がします。ごめんなさい。


ボスが「まあまあ」と間に入ってくれましたので(まるで脅し役となだめ
役が最初から決めていたような絶妙のタイミング!)、相談に来た方は、
ボスのやんわりとした忠告に心を動かしたようで、全面的な債務整理をす
ることとなりました。


7~10日で1~10割もの利息をつける商売も嫌いですが、そういうと
ころから自分が遊ぶためにお金を借りて、家族を悲しませている人も嫌い
です。


そういえば、先日、銀行でちょっとした仕事があった時、「○○○とか△
△△△は法定利息の範囲内じゃないんですか?」と真顔でおっしゃられて
いた銀行員の方がいましたので、たまげました。


間違いなく利息制限法に違反している金利で貸付をおこなっています。出
資法という法律に違反していないだけです。利息制限法に違反しても罰則
が無いので、非常に一般の方には分かりづらい2段構造になっているだけ
です。


イメージの力というのは本当に強烈なものですね。なぜか若くてきれいな
お姉さんが多い・・・。何度も何度もCMを見せられているうちに、段々と
抵抗感が薄らいでしまうのは、本当に恐いことです。


貯金の金利が1%も無い時代に、金利が18%(元本が10万円以上10
0万円未満ならこれが法定利息)でも高すぎる思いますが、そういうCMが
バンバン流れて、銀行に行けば、お金が無い人はあちらのサラ金用ATMへ
どうぞといわんばかり、なんだか腹立たしいです。


今回の件は、結果としてはよかったのかもしれませんが、この分野の仕事
に適正があるのかな~と反省してしまう出来事でした。もう少し冷静にな
らないといけませんね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇あの頃のわたくし・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公務員を辞めてから、司法書士試験に合格するまでの勉強時間などを、来
年の試験にあわせて赤裸々?に公表していきます。


使用上の注意!司法書士試験には激しく役に立ちません。
こんなもので合格できるんだ~と自信を持っていただければ幸いです。


◇平成12年の12月第1週は・・・

52時間
退職の挨拶状をやっとこの時期に書いています。不義理なやつですね。
この年はまだ毎週受けるミニテストのようなものにも一喜一憂しています。



◇平成13年の12月第1週は・・・

38時間
2日ほど体調を崩し、勉強時間が伸びていません。ほんとによく体調を崩
していますね。今考えるともぐら部屋が私の体質にあっていなかったのか
も?何しろ日が当たりませんでしたから。

この頃から、外出した時は必ず手洗いとうがいをするようになり、今でも
続けています。



◇平成14年の12月第1週は・・・

49時間
バイトをしていた立ち食い蕎麦屋さんですが、徐々にフェードアウトして、
この週から週2にして、徐々に勉強中心へとシフトしています。「店長が
どうした」ということも全然書いていませんので、まあ無難にどんぶりを
洗っていたのでしょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さん「アフィリエイト」って知っていらしゃいますか?
私は大まかな仕組みは分かったのですが、自分でやってみるというころま
でには行っていません。

「よちよち歩きのアフィリエイター」
http://www.mag2.com/m/0000171469.html
アフィリエイトの成功へと続く階段を、一歩一歩踏み外すことなく登りつ
めるためのメルマガ。見落としがちな基本を、包み隠さず暴露していきま
す。

発行者の筑紫 野侍(つくし のざむらい)さんは、大学生とのこと。
私が大学生の時は個人でパソコンを持っていた人も、起業するという人も
本当に少数派だったと思いますので、時代の流れを感じますね~
とちょっと遠い目・・・。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: