鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
291003
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
司法書士つるぴかはげまるのノート
メルマガ42号
◇今週のわたくし・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回までのお話。
書類の追加に家庭裁判所に行くと、「年配の方が後見人になる場合にはも
う一人後見人をつけさせてもらっています」と言われたので、「それでは
後見監督人とはどうやって使い分けているのか?」と聞いてみた。
後見監督人というのは、文字通り後見人を監督する人で、家庭裁判所が必
要だな~と考えた時に選ばれます。後見人を監督する人なので、後見人の
配偶者、両親、子供、兄弟姉妹、祖父母などはなれません。
主な仕事は4つです。
1 後見人の事務を監督すること
2 後見人がいなくなった場合、その選任を家庭裁判所へ請求すること
3 急な事があった場合、必要な処分をすること
4 後見人と本人の利益が対立する時、本人を代表すること
ですから後見人とはまったく別物なわけですが、もう一人後見人が選ばれ
権限が分けられて後見業務をすることと、後見監督人が選ばれてそのサポ
ートと監督を受けながら後見業務をすることはあまり違いが無いように考
えていたのです。
きっと、とても率直であろう担当書記官の方は、この質問にもとても明快
に答えてくれました。
「年配の後見人の方でしたら、どうせお金を払うのですから、監督だけし
てもらうよりも、苦手な仕事を全部任せてしまったほうが、楽だと思うん
ですよね。」とのこと。
これが東京家庭裁判所全体としての考え方なのかは不明ですが、なるほど
な~と感じる判断基準でした。
そこから話は思わぬ方向へ。パラパラと書類を確認していた書記官の方が
突然「ところで先生はリーガルサポートの会員ですか?会員の方なら、今
回の件で、後見人就任の意思はありますか?」と逆襲してきました。
リーガルサポートというのは司法書士が作った成年後見制度の受け皿とし
ての社団法人で、現在、約3500人ぐらいの司法書士が会員として参加
しています。各都道府県に一つづつ(北海道は4つ)、合計50の支部が
設置されており、それぞれの地域の実情を反映した活動を行っています。
私も去年会員となり、相談会に参加するなど地味に活動していましたが、
特に自分が会員であるということを意識したことはなかったので、ちょっ
とびっくりしました。
書記官の方は確かに「司法書士ですか?」ではなく「リーガルサポートの
会員ですか?」と聞いてきましたので、家庭裁判所の認識を改めて肌で感
じることができました。
ところで、今回の仕事については、一時、申立人(=後見人候補者)の方
と書類の作成に関してかなり険悪?な雰囲気になり、色々と考えさせられ
ることが多かったため、すぐに「後見人になります」と返答はできません
でした。
書記官の方は、もごもごとしている私に追い討ちをかけるように「申立人
さんも、知らない人が後見人になるより、知っている先生が一緒に後見人
になったほうが安心ですよね~」とやはり率直におっしゃいました。
すると、あれほど複数後見人に難色を示していた申立人の方まで「そうい
うことでしたら是非はげまる先生にお願いしたいと思います」とおっしゃ
られ、ますます断る理由がなくなってしまいました。
そこでというわけではないのですが、もう一つの考えられる方法である特
別代理人の選任という方法で今回の事件は上手く処理できないのですか?
と提案してみたのですが・・・
話が長くなってしまいましたが、このお話はあと1回だけ続きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇あの頃のわたくし・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公務員を辞めてから、司法書士試験に合格するまでの勉強時間などを、
今年の試験にあわせて赤裸々?に公表していきます。
使用上の注意!司法書士試験には激しく役に立ちません。
こんなもので合格できるんだ~と自信を持っていただければ幸いです。
◇平成13年の5月第1週は・・・
63時間
GWで公開模試や答案練習会も無く、自分を飽きさせないようにしながら、
ひたすら自分で書き込みをしたテキストの復習をしています。直前期に見
直すものを理解しながら作っていき、直前に集中して復習するというのが、
受験勉強だと思います。
◇平成14年の5月第1週は・・・
57.5時間
やはりGWで自分とは何にも関係が無いはずなのに、ちょっとさぼり気味
ですね。今から読み返すとこの年が一番勉強していなかったようです。
◇平成15年の5月第1週は・・・
65時間
復活した司法書士法の講座を受けています。この講座以外何もできません
でしたが、本番では1問解くことができました。
◇平成16年の5月第1週は・・・
GW前から事務所に出所し、初めて法務局へ行って謄本や公図を取ったり
しています。まだ特別研修中でしたので、裁判傍聴などのため、ちょこち
ょこ休ませてもらっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長かったGWもあと2日ですね。私は溜まっていたブログをリアルタイム
に戻すことができ、仕事の調べものもできたので、来週からスッキリ仕事
に戻れそうです。明日だけはちょっと遊ぼうかな?
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
懸賞フリーク♪
シャウエッセン1ケース
(2025-11-27 00:31:19)
【楽天ブログ公式】お買い物マラソン…
黄金色に染まる明治神宮外苑のイチョ…
(2025-11-27 08:26:19)
お買い物マラソンでほしい!買った!…
楽天レビュー、信じていい?私がレビ…
(2025-11-26 22:00:05)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: