くログ

暴れん坊将軍3



CR暴れん坊将軍3FPH
大当り確率
低確:1/307.68
高確:1/30.77
小当り確率:1/452
賞球数:3&5&10&14
特賞出玉:約1400個 (15R×8C)
時短:全ての大当り終了後100回(引戻率27.8%)
確変突入率:62.5%(平均連荘(2R確変含む)4.42連)

大当りの内訳
ヘソ入賞時
15R確変:37.5%
2R確変A(電サポあり):15%
2R確変B(電サポなし):10%
15R通常:37.5%

電チュー入賞時
15R確変:55.5%
2R確変A(電サポあり):7%
15R通常:37.5%

2.ボーダー

無制限+12時間勝負
25個:4.0円:16.3回転/1k
30個:3.3円:17.5回転/1k
33個:3.0円:18.1回転/1k
40個:2.5円:19.4回転/1k
42個:2.3円:19.7回転/1k
50個:2.0円:21.0回転/1k

無制限+10時間勝負+時給2k
25個:4.0円:19.6回転/1k
30個:3.3円:21.5回転/1k
33個:3.0円:22.7回転/1k
40個:2.5円:25.4回転/1k
42個:2.3円:26.2回転/1k
50個:2.0円:39.6回転/1k


3.機種概要

藤商事(FUJI)からパチンコ台"CR暴れん坊将軍3・天下の悪党成敗編"が新台で登場。暴れん坊将軍(あばれんぼうしょうぐん)は八代将軍徳川吉宗が徳田新之助として、悪を斬るストーリーで中高年達から愛される国民的時代劇。今作CR暴れん坊将軍3・天下の悪党成敗編は前作から約2年ぶりに登場するシリーズ最新作にあたり、歴代のシリーズのゲーム性や予告演出を継承。今作では新たにシリーズ最多の役物数や松平健の実写のストーリーリーチを搭載してさらにパワーアップしている。
CR暴れん坊将軍3のゲーム中の最大のポイントは盤面上に配置された様々な可動式役物。ゲーム中は家紋役物や江戸城役物などの様々な役物が、液晶演出と連動して期待度がアップする。また灼熱のトライアングルと名づけられた暴れん坊実写殺陣リーチ、将軍チャンス目、連続暴れん坊予告の3つの演出を搭載。ゲーム中は様々な場面で演出が展開され、激アツの暴れん坊チャンスや、確変確定の暴れん坊モードへ移行するチャンスが用意されている。
ほかにもチャンスボタンを使用する会話予告やお馴染みの名セリフが現れる超・決め台詞予告、確変の可能性のめ組モードなど、CR暴れん坊将軍3には多彩な予告演出が待ち受けている。リーチアクションにおいても松平健の実写が登場するスーパーリーチなど、多彩なリーチアクションが用意されている。お馴染みの名シーンや多彩なプレミア演出など、CR暴れん坊将軍3はシリーズのファンには見逃せない内容のパチンコ機になっている。

確変図柄「三」「五」「七」「暴」「将」「軍」
通常図柄「一」「二」「四」「六」「八」
チャンス目図柄「め組」「斬撃」

4.予告演出-テンパイ前予告-

<連続暴れん坊予告>
本機の擬似連予告


<峯返し予告>
変動開始時に液晶右の刀が動きエフェクトが発生する
すべり予告の峯返しが発生を示唆している
フラッシュの色は5種類
白:通常パターン
青:擬似2確定(無論、ガセ含む)
緑:擬似3確定(スーパー確定)
赤:擬似4確定(吉宗系SP確定)
虹:確確


<すべり予告>
右図柄が左図柄の-2コマで発生する
-1コマ:ガセ
テンパイ:普通にリーチ
+1コマ:擬似連チャンス(擬似3の場合は継続確定)
+2コマ:擬似連継続確定

すべりの場合3パターンある
テンパイと見せかけて発展の場合もある
その場合は一旦テンパイしているのでリーチ確定して擬似連継続も確定する
「峯返し・弱」:-2コマ右図柄をすべらせる:通常パターン
「峯返し・強」:テンパイ後右図柄を+1コマにする:リーチ確定
「纏」:テンパイ後左図柄を+2コマにする:スーパー確定
「×斬り」:テンパイしたものを斬りバラケ目にする:吉宗系確定

擬似連時図柄裏
通常は栄五郎→爺→上様のパターン
爺スタートはチャンスアップ(リーチ確定ではない)
擬似1か擬似2に姫、上様で擬似3以上確定
全て上様で確確
右図柄のみで4人登場の続々すべりなら確確

栄五郎「まだまだいくぜ!」
爺「まだまだいきますぞ!」
姫「まだまだ!」:スーパー確定
上様「まだまだいくぞ!」:吉宗系確定


<好機到来予告>
回転が始まると同時に液晶上部の城が振動する
リーチ確定
故にバラケ目で疑似する
すべり予告が絡んだ方がアツいにはアツい
その他の予告とも絡む
「好機到来」文字色で信頼度が変化
白:擬似1
青:擬似2
緑:擬似3
赤:擬似4
虹:確確


<吉宗ダイジェスト予告>
変動開始時に吉宗のが現れて「扇子」「弓」「日本刀」いずれかの文字に対応したアクションで図柄をテンパイさせる
「殺陣」はダイジェスト全回転につき確確
テンパイすれば各吉宗系へダイレクトに移行
他の予告は絡まない

文字のカットの際に文字の色と背景でチャンスアップ
白:通常パターン
赤:チャンスアップ
赤+金背景:SP確定

ダイジェスト擬似
-1コマはガセ
テンパイで示唆された吉宗系リーチへ
+1コマは疑似連確定(右図柄裏がまだまだ!の吹出し付き吉宗が出てくる)

「扇子」(春)、「弓」(夏)、「日本刀」(秋)、「殺陣」(冬)が擬似連し「扇子」→「弓」→「日本刀」→「殺陣」の順で疑似する
「弓」から始まると3回で全回転、「日本刀」なら擬似連すれば全回転になるらしい


擬似1:「扇子」「弓」「日本刀」
擬似2:「弓」「日本刀」「殺陣」:リーチ確定(吉宗系リーチ確定)
擬似3:「日本刀」「殺陣」:吉宗系SP確定(吉宗系SP確定)
擬似4:「殺陣」:確確


<季節変化予告>
変動開始時に季節が変化し季節に応じた物が舞う
季節変化で疑似連が起こることがありそうなればアツい
他の予告は絡まない
城下町から城の方に舞ってゆく
江戸城モードに行くこともあり
舞う物の多さで期待度変化
少:通常パターン
多:ハイチャンス

<気象変化予告>
変動開始で気象が変化
気象変化で疑似連になることがある
晴れ:通常パターン
曇:チャンスアップ
雨:ハイチャンス
嵐:ハイチャンス
落雷:当確


<ノーマルリベンジ>
ノーマルリーチによる擬似連
図柄がテンパイ後ノーマルリーチいったんハズレ後に発展する擬似連
通常の擬似連より破格にアツい


<リーチリベンジ>
弱系リーチによる擬似連
四季リーチ、姫リーチ、白馬2ラインリーチはずれ後に
全く同じ予告を伴ってまったく同じリーチに発展する擬似連
一段階先に発展する
四季&姫:姫の危機演出(ガセもあり)
白馬2ライン:白馬6ライン?(どうやら当確らしい)



<将軍チャンス目予兆予告>
変動開始と同時に停止図柄を示唆
普通にリーチになる場合もある
左図柄「暴」:ガセあり
右図柄「軍」:ガセあり(左に左図柄「暴」が止まれば将軍チャンス目確定)
左図柄「暴」右図柄「軍」:将軍チャンス目確定
左図柄「暴」中図柄「将」右図柄「軍」:暴れん坊チャンス確定

<将軍チャンス目予告>
左図柄が「暴」、右図柄が「軍」が停止したときに発展
中図柄「将」:暴れん坊チャンス
中図柄「め組」:潜確or小当たり
中図柄「斬撃」:突確or小当たり
中図柄「一」:ガセ



・通常予告
<図柄系予告>
a.図柄裏
なし、峯返し、家紋の3種類あり
なし:通常パターン
峯返しのみ:峯返し確定(リーチ確定ではない)
峯返し+家紋:リーチ確定
家紋のみ:スーパー確定


b.図柄エフェクト
図柄に付いている季節に応じたものがアクションを起こす

春:桜
夏:笹
秋:紅葉
冬:雪の結晶

エフェクトなし:通常パターン
左エフェクト:チャンスアップ
左右エフェクト:リーチ確定
右エフェクト:当確


c.図柄炎上予告
回転開始直後、画面暗転すれば突入
図柄を炎上後の文字の色と単語で期待度が変化


白:リーチ確定
青:スーパー確定
赤:吉宗系確定
虹:当確

単語
「悪よのう」「何奴?」「う、上様」:
「風流」:四季リーチ?
「吉宗」:吉宗系リーチ?
「激熱」
etc


<通行人予告>

変動開始時に通行人が出現するとカメラアングル予告のチャンスとなり、

通行人の種類や着物の色でその後の展開が変化する

スーパー確定
忍者、凧忍者

擬似3以上確定
爺(老人)

プレミア確確
はしごで大工逆立ち
女中マツケンサンバ
浪人侍と町娘が酔いどれ
旅人が奥の茶屋で欠伸して寝る
飛脚スキップ
町娘がガッツポーズ(赤)
岡引提灯「お見事」
め組群


<巻物ステップアップ予告>

巻物の縁

緑:通常
赤:リーチ確定
黒(家紋付き):スーパー確定
ステップ2→3の際に巻物が炎上すると吉宗系以上確定?
巻物が伸びて文字(赤文字はアツい)があることあり(内容は調査中 爆)
ステップ5はステップ4経由してテンパイ後の全枠で上様が登場する


通常ステップアップ
各季節背景によって内容は異なる

ステップ1-町-
ステップ2-悪人登場-
ステップ3-御庭番登場-:リーチ確定
ステップ4-徳田新之助登場-:スーパー確定
ステップ5-上様登場-:吉宗系SP以上確定?


チャンスステップアップ
漆塗りの枠で、周りがピンクでもやっとしてる

ステップ1-栄五郎-:スーパー確定
ステップ2-爺-:チャンスアップ
ステップ3-御庭番-:吉宗系確定?
ステップ4-姫-:吉宗系SP確定?
ステップ5-上様-:殺陣系確定?


プレミアムステップアップ
ハート型で姫だけのステップアップ

ステップ1~5-姫-:確確


<犯行予告>
「今夜姫をいただきに参る」
「今夜吉宗を消しに参る」
「今夜火付けを決行する」
「15回転以内に火付けを決行する」
各ストーリー殺陣予告チラシ5種類もあり、虹チラシで当確


<纏火消し予告>
背景奥の家屋から煙が出る予告演出
栄五郎「火元はどこでい」:リーチ確定

演出一覧
・焚き火
秋刀魚3匹<5匹
餅3個<餅膨れ
焼き芋3個<5個
・文炎上
「新さん、文を見付やした」→ボタンプッシュ
燃えた跡に出てくる内容によって信頼度が変化
「好機」「吉宗」「実写」「特別」「大当たり」「暴れん坊将軍」etc.
虹色でプレミア
文字色 黒<青<赤<虹
・焼け跡予告
「小判を発見しやした」<「小判を、たくさん発見しやした」 <「千両箱をはっけんしやした」
「印籠」
「手裏剣」:御庭番の恋
「人形」:人形の秘密
「」
「」
レアアイテムはストーリー殺陣後半確定


<カメラアングル予告>
・襖
青<赤<金
栄五郎<姫<上様


・窓
掛け軸
「笑止千万」「一喜一憂」「」:ガセ
「好機」:チャンス?
「勝負」:リーチ確定
「大勝負」:スーパー確定
「ミネ返し」:峯返し確定
「鶴」:すべり予告確定
「油断大敵」:すべり予告確定
「雉゛」:擬似連確定

青磁の壺:?
七輪:?
扇子:吉宗扇子リーチ確定
弓:吉宗弓リーチ確定
刀:吉宗日本刀リーチ確定

・川
青鯉<赤鯉<鯉群

・門
スズメ<ニワトリ<鳥群


<チャンスボタンカラー予告>
チャンスボタンの色で期待度が変化
白<紫<赤<虹(当確)


<扇子降り物予告>
変動開始、テンパイ後の城門、リーチ中、SP中、殺陣中に発生
扇子の種類は3種類で
白扇子(義心):通常パターン
青扇子:スーパー確定
金扇子(成敗):プレミア

また、斬撃のエフェクトを伴って分裂することもあり
途中で金になったりもする
1段階:1つ降ってくるだけ:通常パターン
2段階:左斬りと共に3つに分裂:リーチ確定
3段階:右斬りと共に9つに分裂:スーパー確定


<ダイレクトフラッシュ予告>
一発告知の演出
発生すれば確確
様々なタイミングで発動

5.予告演出-テンパイ後予告-

<超・すべり予兆予告>
リーチ確定
すべり予告が展開されテンパイすると超すべり発動チャンス
基本は擬似3以降のリーチが確定した状態で発生しやすい
擬似1、擬似2から発生はアツい
テンパイ後、上様の抜刀が成功すれば超すべり予告に発展


<超・すべり予告>
上様が抜刀に成功するとスローテンポな曲と共に上様が悪人を成敗する
吉宗SP以上確定

超すべりの文字のエフェクトの色で期待度変化
青:通常パターン
緑:チャンスアップ
赤:ハイチャンス
青&緑は普通に上様の殺陣シーンだが
赤は流し目女が出てくる


<リーチボイス予告>
テンパイ時の声で変化
「リーチ」:通常パターン
「チャンスだ」:スーパー確定
姫「がんばって!」:ハイチャンス
上様「リーーーチ」(エコー付き):吉宗系確定
上様「成敗」:当確


<降り物予告>
城門前で上から季節にちなんだものが降ってくる
春は桜、夏は笹、悪は紅葉、冬は雪
扇子降り物や家紋振動のエフェクトも同時に起こる
なし:通常パターン
少ない:チャンスアップ
多い:ハイチャンス
矛盾(春に紅葉等):当確


<超・決め台詞予兆予告>
ノーマルリーチ発展時、
降り物予告が同時に発生してることが多く
家紋役モノ振動時のエフェクト色で変化
白:通常パターン
青:チャンスアップ
赤:超・決め台詞確定
虹:当確


<超・決め台詞予告>
吉宗SP以上確定
液晶上部の家紋役モノ落下で発生
・ノーマルリーチ中
・ストーリーリーチの後半突入時

決めセリフ
白文字「余の顔を見忘れたか!」:通常パターン
赤文字「貴様らの悪行断じて許さぬ!潔く腹を斬れ!!」:ハイチャンス
姫「余の顔を見忘れたか!なんちゃって」:確確




6.モード変化

a.城下町モード(通常)
藤屋(茶屋)とめ組の2ヵ所行き来する通常時のモード


b.江戸城モード(通常)
江戸城背景では爺がこの台の秘密を暴露してくれる
通常時は上の二つのモードを往復する

<江戸城モード限定>

爺ステップアップ予告
ステップ1-庭爺-
ステップ2-屋敷爺-
ステップ3-謁見の間爺-:リーチ確定
ステップ4-一大事にございます、上様-:スーパー確定
ステップ5-上様登場-:吉宗系SP以上確定?

爺会話予告
爺がいろんなしょうもない会話を繰り出す
この台の秘密を暴露するのはこの予告


目安箱予告
謁見の間へ移動→目安箱の文の読み上げで疑似2を要する予告
爺会話予告から発展する


c.火消し準備モード(通常)
「15回転以内に付け火を決行する」のビラが来れば15回転以内に火消しモードに突入する
保留先読みの機能もあるらしく突入した際の保留でアツめの予告が来ればチャンス


d.火消しモード(通常or潜確)
暴将軍チャンス目ハズレ「暴」「め組」「軍」並びで突入する
火消しデモ中に右上の2Rの所にランプ点灯したら潜確確定
点灯しなければ小当たり

<火消しモード限定>

火消しステップアップ予告
ステップ1-め組出動-
ステップ2-鳶口-
ステップ3-放水-:リーチ確定
ステップ4-栄五郎-:スーパー確定
ステップ5-上様登場-:吉宗系SP以上確定?

火消し会話予告
姫や栄次郎の会話が発生する
栄五郎でチャンス
セリフに白<青<赤で変化

火消しチャンス予告
ボタン連打で火を消す予告
「鎮火」:当確


e.手配書モード(通常or潜確)
付け火の下手人を捜索するモード
証拠品を5つ揃える事で天下泰平モードに移行(潜確滞在確定)
下手人リストは3人のうちのいずれかになる
旅人「お千」:通常パターン
虚無僧「十蔵」:チャンスアップ
女中「おたね」:ハイチャンス
女中が出てもガセあり

下手人が手配される際の判が2パターンある
「逃亡中」:通常パターン
「潜伏中」:チャンスアップ

<手配書モード限定>

手配人ステップアップ予告
ステップ1-下手人-
ステップ2-御用聞き-
ステップ3-捕縛-:当確

証拠品予告
各手配人によって違う5つの証拠品をすべて集めると天下泰平モードの昇格(潜確確定)


f.天下奏平モード(潜確)
手配人モードの証拠品を5つすべて集めると突入
潜伏確変状態なので電サポはない


g.暴れん坊モード(確変)
確図柄当たり後、斬撃成功、姫の危機演出の上様登場で突入
電サポあり確変状態


h.チャンスタイム(時短or確変)
単図柄当たり後突入
時短は100回転付く
確変の場合は101回転目に上様登場で暴れん坊モードに昇格する場合があるらしい

7.リーチ演出


<ノーマルリーチ>
城門到達
城門開かず→四季リーチ、白馬リーチ、ストーリー殺陣リーチ、図柄殺陣リーチ
城門開く→姫リーチ
城門開いて城背景→吉宗系リーチ



<四季リーチ>
滞在中の季節に応じて発展
姫カットインでチャンス
台詞の内容によって発展示唆

<春リーチ>
春は桜吹雪が図柄を変化させる
桜の大木のしめ縄にチャンスアップあり
縄:通常パターン
紅白の縄:チャンスアップ
木の幹に成敗:当確

<夏リーチ>
夏は鯉が跳ねて図柄を変化させる
最初にあがる花火にチャンスアップ
花火:通常パターン
花火連発:チャンスアップ
花火で成敗:当確

<秋リーチ>
秋は落葉が図柄を変化させる
紅葉の木々を横切るものにチャンスアップあり
スズメ:通常パターン
タカ:チャンスアップ
成敗と書かれた凧:当確

<冬リーチ>
冬は雪が図柄を変化させる
月にチャンスアップあり
三日月:通常パターン
満月:チャンスアップ
月に成敗:当確



<姫リーチ>
姫が橋の上でシャボン玉を吹く
途中、意味なく上様にお願いとか頼み込んでくるが何のためだか不明 爆

スズメの数
1匹:通常パターン
2匹:チャンスアップ
群:ハイチャンス

シャボン玉種類
小:通常パターン
大:チャンスアップ
ハート:ハイチャンス

背景によって発展期待度が異なる
昼:通常パターン
夕:姫の危機演出発展チャンス
夜:姫の危機演出確定

<姫の危機演出>
一旦、ハズレ後夜背景に姫登場することがある
その後の人影で発展先が変化

無人:ガセ
悪代官:図柄殺陣リーチ
上様:突確(暴れん坊モード突入)


<白馬リーチ>
城門前より上様の乗馬シーンが出てくればこれ
マルチラインに発展
6ライン後、家紋落下で全回転
城(2ライン):通常パターン
草原(4ライン):チャンスアップ
海岸(6ライン):ハイチャンス
ロゴカットイン(12ライン):当確
刀からの光のエフェクトでライン増加チャンス


<吉宗系リーチ>
城門後城背景を伴って空に向かってフェードすればこれ
扇子、弓、日本刀の3パターンある
扇子<弓<日本刀の順に期待度が高い
発展時にそのリーチのカットが入る
その際の文字の色と背景でチャンスアップ
白:通常パターン
赤:チャンスアップ
赤+金背景:SP確定
図柄直撃寸前のカットインでチャンスアップ
なし<爺<姫

<吉宗扇子リーチ>
春の桜をバックに扇子の文字と共に上様の華麗な舞が見れる 爆
4図柄を扇子と共に舞わせる
当たり図柄2つでハイチャンス(ただしSP発展はない模様)
全て当たり図柄で当確
リーチ中に笹が降ってくればチャンスアップ
一旦、ハズレ後図柄殺陣リーチに発展する場合あり

<吉宗扇子SPリーチ>
上様カットインと共に背景が夏の竹林に変わる
図柄が2つにまで絞られる
最後は扇子乱舞する
扇子乱舞で数枚はりつく直前に図柄殺陣リーチに発展する場合あり

<吉宗弓リーチ>
夏の竹林をバックに弓の文字と共に上様の弓さばきが見れる 爆
一条の矢を射る
リーチ中に紅葉が降ってくればチャンスアップ
一旦、ハズレ後図柄殺陣リーチに発展する場合あり

<吉宗弓SPリーチ>
-2コマ手前で上様カットインと共に背景が秋の紅葉に変わる
最後は無数の矢を射る
矢が数本図柄に突き刺さった直後に図柄殺陣リーチに発展する場合あり

<吉宗日本刀リーチ>
秋の紅葉をバックに弓の文字と共に上様の剣術が披露される 爆
-4コマから図柄を順次斬って行く
リーチ中に雪の結晶が降ってくればチャンスアップ
一旦、ハズレ後図柄殺陣リーチに発展する場合あり

<吉宗日本刀SPリーチ>
-1コマ手前で上様カットインと共に背景が冬の雪景色に変わる
最後はめった斬る
めった斬り終了と同じぐらいで図柄殺陣リーチに発展する場合あり



<暴れん坊実写殺陣リーチ>

<図柄殺陣リーチ>
ノーマルリーチ直後(超・セリフ直後)、
四季&姫の姫の危機演出で悪人登場、
吉宗系リーチ
いずれからも「余の顔を見忘れたか」で発展
チャンスアップはボタンプッシュでカットイン
忍者<忍者&くのいち<忍者&くのいち&上様
悪党の人数
1人<3人<5人(河童はプレミア)
図柄の斬撃のエフェクト
白<青<緑<赤


<ストーリー殺陣リーチ>
偉そうに見えて発展しないで終わることもしばしば
後半発展すればいずれもアツい
「人形の秘密」
「お庭番の恋」
「吉宗、涙の関所越え」
「美しき狙撃者」
「これが『め』組の心意気!」め組だけは「火消しモード以外で後半発展」当確
・ストーリー導入時
速報予告
なし:通常パターン
白:「上様は悪代官の手がかりをつかみました」:後半発展のチャンス
赤:「上様は悪代官の討伐に向かわれました」:後半確定

発展時のチャンスボタン
小:通常パターン
大:後半確定

発展時のセリフ
超・決め台詞と通常台詞の2パターンあり
通常台詞は峯返し発動と共に上様カットイン:弱パターン
超・決め台詞は家紋落下後超決め台詞予告と同じく2パターンある:強パターン

・殺陣シーン
助っ人のカットインでチャンス
忍者<くのいち


<暴れん坊チャンス>
将軍チャンス目「暴」「将」「軍」で発展
扇子(はじめ!)→槍(はじめ!)→弓(はじめ!)→銃(まだまだ)→刀(まだまだ)→刀(成敗)
3回図柄変化させる
4回以上で激アツ
6回まで発展すれば当確


<真・斬撃>
葵の家紋をバックに上様が斬撃を加える
無事にガラスをぶった斬れば成功です
通常時は将軍チャンス目「暴」「斬撃」「軍」で発展
成功で突確、斬撃失敗で小当たり
時短&確変時はフェードアウトから発展
成功で15R確変、斬撃失敗で突確


<プレミアリーチ>
確確
フリーズリーチ
100人切リーチ 暴 将 軍切りまくりリーチ

8.確変&時短演出

<確変中確確>
Dフラッシュ
ストーリー殺陣リーチ
殺陣リーチ
各種プレミア

9.ラウンド演出

<暴れん坊チャンス>

10.プレミアムチェックシート

11.FAQ

12.セグ

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: