2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
例大祭にご参加いただいた方々ありがとうございましたちなみに静岡では行っておりませんw先日のばんちょの新装をもちまして敬愛するみこしちゃんがバラエティに移りました都合2回、全くイベント機種でもないのに占拠&ガシ打ちできて満足ですあのできの良さを近場だけですがお伝えできてよかったと思いますバラエティ=僕専用台となって今しばらく生きてくれることを願いますといったわけでツイン3について・・・ではなく必殺4について・・・でもなくばんちょ2について考察とわかってる限りの話を書いていきたいと思いますおはようございましたくもです(´・ェ・`)1.システム的なお話・ボーナスフラグとしてのボーナスはビッグのみ確率はおそらく1/16384単独(フリーズ):50%最強チェリー(中段チェリーor角チェ+右「青7/赤7/ベル」):25%強弁当箱(中段揃いor斜め揃い+中「弁当箱/弁当箱/リプ」):25%おそらくこんな感じ純増300枚+頂ラッシュ+天国モードなので割とアツいですw・ARTでは、メインの出玉は何かといえばARTですARTは大きく分けて2種類セット数型のボーナスと上乗せ型の頂ラッシュ純増はどちらも2.0枚らしいです打った感じもそれぐらいな気がします本機ではセット数型をボーナスと呼びゲーム数のテーブルで管理しています昔のばんちょライクに規定ゲーム数に達すれば当選できます無論、小役によるゲーム数の短縮抽選もしてるので小役解除的なものにも期待できます30ゲームを1セットとして最大10セットまであるようですが4セットまでは現実的な数字な気もしますがそれ以上は間違いレベルだと思います 爆ボーナスの種類はREG、赤7BIG、青7BIGの3種類REGは大半は1セットですが継続すれば3セット以上確定です昇格する場合は内部青7率が高い気がしますBIGは2セット以上昔のようにチャンス告知の轟、一発告知の薫、後告知の操ですこの辺の説明は不要ですねボーナス中はレア役で7揃いリプのナビの抽選をしてますたぶん政宗と一緒で規定ゲーム消化すると7揃いのナビが来るようになってる感じがしますそれをリプナビで毎回7が揃わないようにナビをしてレア役で短縮抽選を行いそれに当選した後の7揃いリプ時にナビが発生する非当選時はフェイク用の7テンパイハズレのリプ時にナビがくるのかと思います轟の場合はパンダ、薫の場合はあっちっちタイム、操はナビなしが発生するのでその時に7狙えば揃うはず短縮のゲーム数か当選率が青7の方が優遇されてるんだと思います7が揃うともう一つのART頂ラッシュに当選します頂ラッシュ中はゲーム数上乗せになります赤7揃いは頂ラッシュ青7揃いは頂ラッシュ+次回天国とかかな?とりあえずボーナス中もレア役の引きが肝となりますボーナスの留意点としてはボーナス確定後~特リプ成立までは昇格チャンスとなりレア役を引けばセット数の上乗せなり青7への昇格を望める模様詳細は謎ですが無駄引きにならないようですで、頂ラッシュこっちらは今割りと主流のARTかと思いますレア役を引いてゲーム数を上乗せするやつです50ゲーム+上乗せ分となり初当たりをストックする場合もあり引き戻し抽選もあり突入のメインはボーナス時の7揃いか通常時のハズレからと当選ですここら辺が昔のばんちょライクに設定差があるっぽいですこの台の出玉はほぼこれ次第だと思います 爆このART消化中は準備中含めてゲーム数解除のゲーム数を減算するので頂ラッシュを消化しながらボーナスに到達することができますw轟が山頂に近づくにつれボーナスまでの期待度が高まる模様ボーナスに到達すればボーナスを先に消化し頂ラッシュはボーナス消化後にボーナス成立時と7揃いの上乗せをして再開このループですレア役ではゲーム数の上乗せはもとより小役解除もしてるのでレア役は引けば引くほどお得となるわけです上乗せは即乗せと後乗せ両方あるので最後まで期待できる感じですまた頂ラッシュ中のボーナス成立の一部で発展する絶頂ラッシュと呼ばれる上乗せ特化型のゾーンがあり最低10ゲームで特リプが成立するまで全ての小役で上乗せレア役だと大量ゲーム数の上乗せにも期待できる模様これもあくまで推測ですが奇数設定の方が突入し易い感じな気がしますあと引き戻しもあり最大64ゲームまで引っ張られるので頂ラッシュに入ったらそこまではやめない方が無難です加えて、RTの転落はベルこぼしで行われるわけだが、それまでの間はレア役で頂ラッシュを高確率で抽選してるので引きがいありwボーナスとARTはこんな感じです基本、ボーナスといわれればARTの方で本当のボーナスは超番長とか呼べばわかりやすいかと・ゲーム数テーブルモードが前作ライクの3種類とリセット&天国Bなるものを増やして5種類みたいです通常Aは最も滞在しやすいモード通常BはほぼREGだがBIGなら青7で天国に移行しやすい天国Aは稼ぎ時 爆天国Bは転落しても天国Aなので出玉の肝になる感じリセットは設定変更したときにだけいくモードで挙動は通常Aに似てる模様天井は通常が999ゲーム、天国が96ゲームいずれも100まではチャンス通常Aは200、400、600、800~天井通常Bは300、500、700、900~天井がゾーンとなり比較的早いゲーム数(特に200ゲームのゾーンは割りとアツい)が選択されやすいもしかすると高低で選択されやすいゲーム数も違うのかもしれないwこのモード移行が設定差一番あると思います・小役解除弱チェリー(角チェ+右2連7なし)、強チェリー(角チェ+右「押忍/青7/赤7」)、最強チェリー(中段チェリーor角チェ+右「青7/赤7/ベル」)、弁当箱、チャンス目(弁当箱ハズレ、ベル小谷、中段ベルハズレ)の7種類で抽選弁当箱<弱チェ<チャンス目<強チェ<最強チェ(解除確定)前作を踏襲してると思うので天国移行は優遇されてるだろうし弁当箱なら青7だろうと思うwあと弱チェでも前作ぐらいの期待度はある気がする小役解除には設定差は無い気がするけど低確・高確・超高確とあるようなので低確が前作の通常の解除率高確が前作の天国の解除率超高確は弱チェ&弁当箱が50%、チャンス目&強チェは確定そんな感じな気がします共通ベルで解除とかあれば素敵かなってぐらいかな・演出とかほとんど同じですwただし、特訓とか連続演出はずれても32ゲーム以内に当りが無いとかは関係なさそう普通に吉宗みたいにあっさり当たったりもあるからゾーンまではきっちり回したほうが無難特に頂ラッシュの引き戻しは特訓はずれて数ゲーム後にハズレ目で次回予告とか起こったりしたから様子見は必要です2.すべれない理由前作のばんちょも時代に選ばれてましたw規制のせいですね下手な締め付けなく自由に台を作れてればあそこまでのヒットはしなかった気がします今回もそうなりそうですねGODによるART規制がはじまるとか本当に時代に選ばれてる気がしますwそれはともかくこれだけの台数を入れてるわけですから店も長持ちさせたいだろうし今は昔恋しさに打つから設定無くても打つだろうけど抜きすぎるとARTメインでわりと辛い感じもするから意外と客飛びも早い気がしますだから、楽観的かもですが設定は割りと入る気がします高設定がめちゃくちゃ甘いって感じもしないし今はともかく北斗が入るとそうせざるを得ない気がしますまあ、広告規制とかのせいでイベントをうてないのはきつい気がしますがwそれでも誰もが期待してる訳でまた大勢でばんちょ大会ができる日を楽しみにしてますその時は横浜に集まりましょうwではでは
2011.11.03
コメント(6)