書きくけこ

書きくけこ

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

くまもと。 @ >cafetime さん cafetime さん お久しぶりです。 私もや…
cafetime@ Re:第10回添削課題返却(08/21) くまもとさん、お久しぶりです。 日ペン、…
くまもと。 @ Seiji さんへ Seiji さんへ 書こうかどうか迷いました…
2021年08月17日
XML
テーマ: 漢字の学習(110)
カテゴリ: 試行錯誤
今年度2回目の漢検の申込みが明日から始まります。
常用漢字が書ける能力維持のため、今回も2級受検予定です。

それとは別に、準一級範囲のJIS1の漢字もちまちまと学習中です。
現状は、JIS1の漢字を配列図に配置は一応済んで、「漢検マスター準1級」の2周目に入ったところ。
年間としては漢検2級に申し込んでから試験日までが常用漢字の勉強。それ以外はJIS1の勉強という形に落ち着きそうです。

ちまちまと勉強しているので、飽きます。
ゲーム感覚のような達成感のある勉強ができないかなぁとぼんやり思ってます。

「般若心経」の漢字がJIS1に入っていたら、漢字直接入力で「般若心経」が打てるやん!!!
(JIS1の漢字は配列図に配置済み!)
(過去に、常用漢字内では無理と知って挫折した案です。(^^;;;)

​さぁタイトル「摩 般若波羅蜜多心経」。​
​早速「 」がない…。​

​​​ ​​​​ ​​76-4)可苛何荷河歌/​阿珂 ​​​​​​ ​​ ……ない。

」はJIS2で漢検1級の漢字でした。​
でもまぁ、常用漢字では打てなかった「菩薩」も「亦」もJIS1内。
それで、ざっと見てJIS1以外をピックアップしてみました。
■JIS2/1級
​摩「 」​
​「 」故​
​​​究「 」「 」「 」​​​
​阿「 」​
​三「 」​
​「 」​
​「 」諦​
​「 」​
​五「 」​
■JIS3
​薩「 」​
見落としはあると思いますが、今の所12個。
これくらいならば配列図に追加できそうです。
パソコンで写経もどき、できるかもしれません。 ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月17日 22時21分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[試行錯誤] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: