くまみっちーの森

 お菓子

RECIPE


主食アイコン 主食のレシピ      おかずアイコン おかずのレシピ      お菓子アイコン お菓子のレシピ





簡単バナナケーキ
ホットケーキミックスを使うと、簡単においしくできちゃいます♪
100円shopの焼き型なら安いうえにプレゼントにも丁度良いよ☆


材料 (マフィン型 7個分、またはパウンドケーキ型18cm×8cm 2個分) 
バナナ
レモン汁

ホットケーキミックス
バター

ハチミツ

牛乳
2本
少々
200g
60g
1個
大3
大2
【1】 バナナはフォークなどで 粗くつぶし、変色を防ぐためレモン汁をかけておく。
【2】 ボールにバターを入れ、泡立て器でやわらかくなるまで練る。
    (バターは室温にもどしておくとよい)
    白っぽくなってきたら、ハチミツと牛乳を加えて更に練る。
【3】 卵を溶き〔2〕に3~5回に分けて入れ、そのつどよく混ぜる。
    (※一度に入れると分離しやすい)
【4】 〔1〕とホットケーキミックスを〔3〕に入れ、粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜる。
    (練りすぎに注意する)

【5】 型に生地を流し、170℃に温めたオーブンで約25分焼く。(パウンド型なら約40分)



さっくりドーナツ
フライやトンカツなどを作った際、衣に使った小麦粉などが残って
使い道がない場合、ドーナツにしちゃおう♪パン粉でサクサク!?


材料 (直径 3cm のボール大)      残った小麦粉の量が 1/2カップ の場合
小麦粉
パン粉

ハチミツ or 砂糖
牛乳
適当
適当
適当
適当
適当
【1】 残った小麦粉の量とおよそ同量(この場合 1/2カップ)のパン粉を用意する。
【2】 ボールに〔1〕と残った卵(1/2個分)、ハチミツを入れる。
【3】 〔2〕の固さがまとまるくらいの量の牛乳を入れる。(大1~2)
    ゆるいようなら小麦粉を足して、まとまるほどの固さにする。
【4】 160~170℃の油に、スプーンですくって入れ、中に火が通るまで揚げる。

【5】 食べてみて甘みが足りないようならば、ハチミツなどをかけてみて。。。



ゴマあんの焼き春巻
シュウマイの皮を使った、簡単でヘルシーなアジアンテイスト
のお菓子です。おもちの変わりにバナナを使ってもおいし~♪


材料 ( 10本分 )    
シュウマイの皮
 (7cm×7cm))
こしあん
すりゴマ(くろ)

切りもち
(6×4×厚み1.5cm)
10枚

100g
50g
1個
【1】 切り餅を 6×0.8×0.75cmの細長いかたちになるように切り分ける。
    (細長いかたちの 10等分にする)

【2】 ボールにこしあんとすりゴマを入れ、均等になるまで混ぜる。
    (甘みが足りなければハチミツか砂糖をお好みで足す))
【3】 シュウマイの皮の手前に 10等分した〔2〕と〔1〕のもちを置く。(両端5ミリは残す)
【4】 水で溶いた小麦粉を周辺にぬり、空気を抜くようにくるっと巻き、
    両端を押さえて閉じる。※揚げるわけではないので、多少隙間があいていてもOK。
【5】 オーブンペーパーに〔4〕を並べ、トースターで両面に焼き色が付くまで焼く。
    (上面2分、返して1分が目安) ※ごげ過ぎ防止にアルミホイルをかぶせるとよい。



変わりだねアイス
市販のバニラアイスにまぜるだけ!甘すぎない物なら、何でもOK♪
トマトのシャーベットはぜひ挑戦してみて☆


材料 (カップアイス 1個分、 トマトのシャーベットは 約4個分)    
バニラアイス
くろゴマペースト
1個
約 小1
【1】 バニラアイスをボールなどに入れ、スプーンでやわらかくなるまでまぜる。
【2】 〔1〕のおよそ 1/4にくろゴマペーストを加え、まざったら残りの 3/4のアイスとまぜる。
    (最初に少量とまぜることによって、ムラなくまざる)
バニラアイス
メロン果汁
1個
大1~2
メロンを食べる時は、切って出た果汁と種の部分を捨てないで取っておきましょう!
【1】 メロンの種の部分を丈夫なキッチンペーパーなどでこし、果汁を用意する。
【2】 バニラアイスをボールなどに入れ、スプーンでやわらかくなるまでまぜる。
    お好みで、小さく切ったメロンを加えると、リッチな気分に…☆
【3】 〔2〕のアイスに〔1〕の果汁を加えてまぜる。ゆるくなりすぎたら、再び冷凍庫で固める。
ホールトマト
レモン汁
砂糖

卵白
1カップ
小 1/2
100g
1/2カップ
1個分
【1】 鍋に砂糖と水を入れて少し煮詰め、冷ましておく。
【2】 ホールトマトはつぶしてジュース状にしておく。
【3】 ジュース状にした〔2〕に〔1〕とレモン汁を加え密閉容器に移し、
    冷凍庫で1時間冷やし固める。
【4】 冷凍庫から〔3〕を出し、固まりかけたところをスプーンで空気をまぜるようにほぐす。
【5】 再び冷凍庫へ入れて冷やし固め、〔4〕の作業をシャーベット状になるまでくり返す。
【6】 卵白を角がしっかり立つまで泡立ててメレンゲを作る。
    メレンゲの泡をつぶさないように〔5〕とまぜ、再び冷凍庫で固める。
    (メレンゲを加えることにより、口溶けがよくなる)
 電子レンジで溶かしたキャラメルや、インスタントコーヒーを同量の水で溶かしたものをざっくりとまぜて  マーブルアイスなんてのも♪
 他に、ゆでて裏ごししたカボチャ・サツマイモを入れてもおいしい!
 甘いのが大好きな方は、メープルシロップやジャムを入れてみてね☆





きな粉のクッキー
初めて食べるのに 何だか懐かしさを感じる素朴な味のクッキー☆
元々きな粉は大豆を挽いたもの。体にイイ事 間違いナシ!


材料 (直径3cmのもの 約20個分) 
きな粉
小麦粉
バター
砂糖
牛乳
バニラエッセンス
※お好みでナッツ類
60g
100g
100g
50g
大2
2~3滴
適当
【1】 ボールにバターを入れ、泡立て器でやわらかくなるまで練る。
    (バターは室温にもどしておくとよい)
    砂糖を加えて、白っぽくなるまで(砂糖の粒が気にならない程度)頑張って練る。

【2】 卵を溶き〔1〕に3~5回に分けて入れ、そのつどよく混ぜる。
    (※一度に入れると分離しやすい)
【3】 〔2〕に牛乳とバニラエッセンス少々を加えてまぜる。
【4】 きな粉と小麦粉を一緒にふるいにかけておき、〔3〕入れ、粉っぽさがなくなるまで
    さっくりと混ぜる。(練らないように!)※ナッツ類を入れる場合は粉と一緒でいい

【5】 まとまった〔4〕を、さくらんぼほどの大きさに丸めて平たくつぶし、フォークの背や
    つまようじで『♯』の文字を描くような感じであとをつける。
【6】 オーブンペーパーに生地をならべ、170℃のオーブンで約15分~20分焼く。





主食アイコン 主食のレシピ      おかずアイコン おかずのレシピ      お菓子アイコン お菓子のレシピ





hidari本館へ 【FIND NEW WAY】 migi別館へ 【くまみっちーの森】


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: