くまみっちーの森

 ミッチー祭り in 両国(7/20)


2009.7.20.Mon 『夏だ!!ミッチー祭り!!』 in 両国国技館

★☆★ セットリスト ★☆★ 本編公演時間/約 90分 アリーナ 218番
 西側、ステージと枡席の中間あたり?に立っていた

 電飾のみこし(?)に乗って、ミッチー登場
※BGMは、北島三郎の“まつり”

 ◆Shini'n Star
 ◆キミノマニア
 ◆強烈ロマンス

 MC
 愛と哲学の相撲部屋

 ◆ココロノヤミ
 ◆close your eyes

 ザッツ・エンタテインメント。
※ミッチー不在
 DVD、RAINBOW-MANに入ってる曲で踊る

※衣装を替えて再登場
 ◆前略、月の上から。


                            ※右枠に続く
 MC
 阿部薫師匠登場


 ◆S・D・R (理枝ベイベ登場)
   ※振り・・・盆踊りチックな手振り
◆CRAZY A GO GO !!

メンバー紹介
  ハッピーズ、師匠、理枝ベイベ 
(↑ かおりん・まりりん・さくら・かよ・ハットリくん・あおい)

 夏のお嬢さん
(榊原郁恵) をワンフレーズ

◆求めすぎてる?僕。(龍ちゃん登場)
※ボールを客席に投げる演出

 メンバー紹介

 電飾みこしに乗って、ミッチー退場
 ※BGMは、天童よしみ“大ちゃん数え唄”と
  Song for you

※以下文章は、なんとなくそんなこと言ってたな…て発言をを書いています。
言い回しなどはテキトーな部分が多いです。 細かい事はお気になさらず!!!
(ちなみに、赤文字はミッチー、青文字は客席、その他色分けもあります)



前説は、ミヤネ屋で リポーター をしてる方。

アリーナで立ち位置を確保して待つ人だかりに
『折角場所をキープしてもらってますが 動いてもらう場合がありま~す』 や、
『ミッチーさんのライブは ファンのみんなが踊る事で有名だから、盆踊りも期待してる』 とか、
『盆踊りをしても 全くその場から微動だにしませんね~』 など突っ込む場面もあった…。笑

で、開演時刻。
『皆さんお待たせしましたっ! 夏だ!!ミッチー祭り。 お祭り男、及川光博の登場でーーす!!』

照明が落とされると、待機してあった物体の黒幕が剥がされて正体をあらわす。
同時に、正面と西側の間にある扉が開く。
スポットライトが照らされると、その怪しげな乗り物の上にミッチーが!!

北島三郎 『まつり』 がかかり、乗り物が動き出す。(電飾で飾られた御輿…と新聞記者は書いていた)
これ、もしかしたら スタッフが手押ししていたのかしらん??

↓画像は  7/21、サンスポcom.の記事  より拝借。


ミッチー祭り、電飾みこし

ミッチー祭り、電飾みこし

衣装は、画像を見ての通りの和装、 インナーの忍者ちっくな袖は…何て呼ぶんだっけ?網タイツっぽいヤツ。
上半身は きらっきらゴールド。で、同じくキンピカ&紫の長~いハチマキ。
紫のぴたっとしたパンツに 黒のニーハイブーツ♪

御輿が通るだろうと踏んで 通り道に立ってたから、見上げるとすぐそこに みっちぃ!!
あわわわ!!
ミッチーの目線は上の方(枡席とか2階席)だったけど、近距離にいるという事実だけで大興奮!!

御輿の脇、、、かおりん&まりりん&その他ダンサーが、金テープを振り撒いて歩く。
うわっ!!
気付くと私のすぐ目の前、マリリンが通って行った!
手を伸ばせば絶対に届いた。
近くにいたべいべーなんて、マリリンに抱きついてたぞ…(笑)

御輿は 西→向→東→正面の順に、アリーナをぐるっと一周。

正面側に着くと、優雅にやぐらに見立てたステージへ移動。
スピーカーが邪魔でよく見えなかったけど、『気をつけて・・・』 って言ってた。
これはベイベー達に言ったのか、はたまた自分が危険に遭遇したのか??

ステージに上がると、ミッチー…いきなり笑う。

ハハハハ! 爽快!爽快!!  エキサイティング・サマーーーーッ!!
言わせて! これ 言わせてっ!
両国ベイベーーー!! 
イエーーーイ♪
国技館ベイベーーー!!!

イエーーーイ♪
(この辺、翌日のスパモニで放送してたよねw)

30代最後の夏、悔いなく輝きたいんだよっ!
えぇ、、わたくし、もう十分大人ですよ~。
おとなげ… と書いて “大人気(だいにんき)”!!

5000人ベイベーーーーっ!!
イエーーーイ♪
くぅぅぅぅぅっ、いいねぇーーーっ♪

みっちー、しょっぱなから いいテンションしてるなぁ!

最高の夏の思い出を作るために、みんなで一丸になろー!
『夏だー』 って僕が言ったら、みんな 『ミッチー祭りー』 って言って!
みんな盆踊り 踊れたんだもん、簡単だよね?

あ・・・ちょ…ちょっと待って。。。 なに このステージ…目がまわるっ(汗)

さぁっ、、、、 夏だぁっ!!!

ミッチー祭りーーーーーーーっ!!!

ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイ ・・・・

ワッショイ言ってる途中で、
Shini'n Star がかかる☆
やった~、持ち歌 ちゃんとやるんじゃーん!! \(≧∀≦)/

Shini'n Star

曲の合間、 真夏の夜の夢!!みんなで盛りあげよぅ! (盛りあがろう…だったかも)
愛してますかー?

愛してま~~~すっ♪
ファンキー盆踊り大会!墨田区ベイベー も言ってた。

歌詞 『指を差し伸べてぇ~』 の部分は ファンに手が届かないため、
いつものように最前列ファンへのサービスは無し。(もちろん 指は差し出してましたが)

■キミノマニア

歌詞 『このままじゃ一線を越えてしまいそうさ』
の所、ステージに這いつくばり、恐らく腰振り。
(アリーナのため下からだとよく見えず。。。残念・・・笑)


■強烈ロマンス

清志郎パートの時は、ミッチーの隣にスポットライトが照らされる。
そこに居るべきキヨタンがいないのが とても寂しい。
ミッチーは片ヒザ(両方だったかも?)をついてうつむき、その誰もいない光に手を掲げる。

清志郎コールの時、手拍子の所で ミッチーが
『大きい声でっ!!』 と。
しかし大馬鹿者の私・・・“キヨシロー” ではなく “ミッチー” と間違えて叫ぶ。
いかに普段この曲を聴いていないか。勘違いに気付いた私、赤面&深く反省。


はぁ~い☆
はぁ~い☆
こんばんは、改めまして、、、及川光博です!

早速みんなに聞いてみたいんだけど、この衣装、どう?
どこが萌えポイント??

あぁ・・・ 私の目には、オール萌えポイントですわっ!笑

頭に飾り物をつけてステージに立った事って ほとんどないんだよね。
似合ってる?
その長いハチマキは、光GENJI?それとも忍者!?(そういや忍者ってグループ、あったねー)

多分これ(ひたいのハチマキ)取ったら、跡が付いて真っ赤になってると思う。
あ、もちろん衣装替えタイムもあるからね~♪


更に衣装について語るミッチー。

これ、よさこいを超えてるモノがあるよね!
むしろ・・・戦国武将オタクっていうの?歴女?
私、歴女じゃないだろ…と口に出さず突っ込む。歴史が好きな男の場合は何て呼ぶんだかね?

歴女の人~?
ん・・・?誰が好きなんだ?? 伊達か?真田か??

向こう正面側ベイベに 『ミッチー』 と言われたらしく、こう返す。
ミッチーは戦国武将じゃないから!!まだその時代には生まれてないし!!
あぁ?・・・前田慶次郎のことねっ。
あと10歳若かったら またやりたいな~。

今日は5000人ベイベー、みんな集まってくれてありがとう!!!


さて、四方を取り囲むベイベー達に ご挨拶。

まずは正面ベイベー!!

正面桝席、、、正枡(しょうます)?
Show must go on!!!
(ってシャウトする)

さーーぁ 暴走が始まった~!
みっちー、今日も絶好調ですわね♪

みんなオシャレしてきた??
スタッフが楽屋に飛び込んできて、『客席、すごい絵ですよ』 って教えてくれたんだよ。
浴衣ベイベー、たくさんいたもんね。

正面ベイベーへの振りが終わると…


・・・・えぇと、、、これをあと3面やるのか。。。
1面だけでも 自由席、桝席、アリーナ…とあるから さすがに大変だよね・・・。
頑張れ!ミッチー!!笑

東べいべー!

外の屋台で何か食べた?えっ何?? ブルー・ハワァ~~イ?

今日会場に入って、外やロビーがどういうふうになっているのか視察してきたの。
そしたら、屋台の女子たちが 『うわ、ミッチーだ』 と。
今日は暑いから 熱中症に気をつけて…って言ったら、『カッコイ』 って。
屋台の女子のセリフ部分、言い方が面白かったのだ!!
でもなんて表現したらいいのかわからない・・・。表現不足で申し訳ないっ…


でも、 “カッコイイ” には慣れてるんだけど・・・
みんな何故か 笑いながら言うんだよねぇー。。。
そうそう、わかるわかる!!みんな何故か笑うんだよー! 泣

向こう正面ベイベー!!

自由席ベイベーに、、、
君たちは自由だ!空いてるところ、自由に座ったりしていいからね。
枡席ベイベーに、、、
桝席ってなんだか楽しそうだよね~。
座って飲みたい人は飲んじゃって!寝ころんじゃってもいいよ、桝席なんだから。
しかし・・・本当に羨ましいな、桝席は。
ッチーの近さを考えたら断然アリーナだが、酒盛りできちゃうあたりがイイ。。。(私は酒は飲めないケドさ)

今日はいつものワンマンショーとはちょっと違います。
ズバリ!!本気のカラオケショーです!!
言っちゃったよ・・・自分で言っちゃったよ
“言っちゃったよ” を、2~3度言い返してたー。笑

お待たせっ!西ベイベー!!

自由席ベイベーに、
今日はお子様OKなんだよね☆ ちびっ子たち、元気な声で呼んでごらん。せーのっ、
みっちぃぃ~♪

この会場全てのちびっ子たち!GO AHEAD!! を歌ってるお兄さんだよ~。
じゃぁ もう一度、この会場全てのちびっ子だけで 大きな声で呼んでみよう☆  せーのっ、
みっちぃぃぃぃぃぃぃ♪
あぁっ・・・オレの中で何かが壊れていく・・・

純真無垢(?)な子供達の黄色い声援は、そりゃ~可愛いもんだったよ♪

桝席ベイベーに、、

今日は昼間っから暑かったでしょー?
と問いかけるも、会場内、ざわついていた様子。
・・・って・・・人の話聞けよっ!!

アリーナベイベーには、、
3月のファイナルから約4ヶ月ぶり。どうですか久々の生ミッチーは?
みんな、会いたかった?
会いたかったぁ!

実は僕も会いたかった!
何故って?この数ヶ月間色々あってさ。。。
悲しい事、悔しい事、誰かの歌じゃないけど 『いい事ばかりはありゃしない』 ってね。
『いい事ばかりはありゃしない』…誰の歌だろ?
でも 神妙な面持ちでの発言、心が痛みました。


たとえ現状維持だとしても、努力をし続けるコト、
それって人生まんざらじゃない、きっと なるようになる…
そういう開き直りにも似た気持ちで 音楽に没頭していました。

一生懸命音楽を作る、言葉をつむぐ…そういう作業は僕にとって救いです。
そんなッチーの存在が私の救いです!!

かなりの曲数ができたよ☆
年末か、年明け早々に発表するニューアルバムです!
やった~ぃ♪その言葉で 年越しまで生き長らえるわ!!

来月から色々忙しくなるから 今のうちに進めようと思って。
なかなかの曲が出来上がってきてるから、よろしく!!

え?何がどう立て込んでるかって??
今週中にも発表されると思うけど、今は言えない。。。
忙しくなるってのは、あのドラマですかいな?『相棒シーズン8』

まぁまぁ、とにかく伝えたい言葉、メッセージを届けたいなと思ってます。
『前略、月の上から。』 来月リリースです!!ぜひ聴いて下さい!
私、すでにランティス特設サイトにて試聴しまくりですわよっ♪
昨今の音楽業界は非常にキビシイですからね・・・応援よろしくっ!!

※この辺、聞き惚れていたのに忘れました。…下に続く

人生自分の思うようにはならないけど、他人を思い通りにさせるんじゃなく、
周りが変わらないなら自分が変わらなければダメ!
30代最後の夏、、、精一杯キラキラしたいと思います☆
今日も最後までヨロシクーーー!!

あぁぁぁ、このお方は何て素晴らしい思想を持ってるんだろう。
ミッチーから名言が出るたび、自分の存在が辱められるようで泣きたくなるわ。。。


ずっとしゃべってたから みんな疲れちゃったでしょ?
次のコーナー行っちゃって 大丈夫?イッていい??

だいたい 1時間半のコースなんだけど、すでに予定よりもオーバーしてます…
お!それはお得感アリアリですな。

さぁ、、、みんなで言ってみよう!
愛と哲学のぉ~ 相撲部
“ 屋っ ”
考えたねぇ、相撲部屋!!回収箱にもちゃんと相撲部屋って書いてあった。笑

ここで赤いハッピを着たチエホフ登場!で、、、

『ビックカメラーーーッ』
黒いスラックスに赤ハッピ。違和感あるはずなのに しっくりきてるあたり、チエホフすげー。笑


さぁ・・・最近会えなかった時間、君たちがどれだけ愛を育んでいたのか?
どんな経緯をもって愛が冷めてしまったのかを 色々聞くという、このコーナー。

◆1枚目
お台場で1/1ガンダムを見て来ました。

ふーん。別にー。だって僕・・・親善大使だぜぇ??
ミッチーはもう見ましたか?写真を撮ったので、後日送ります。
ありがとーーー!

これ、ここだけの話にしてよー。ブログとかで色々と書かないでくれる?
(ゴメン、ミッチー。私、書いちゃってるけど…許して。汗)

仕事じゃなくても、僕は必ずお台場に行きます!!
ガンダムを写メで撮ってる人が 『あれミッチーじゃね?』 って※こうやったって 全然構わない!!
(※↑が、写メの照準をミッチーに合わせる仕草)
そして見に行く日は 正装して行きます!!
ここでいう正装とは、やっぱ シャア?

いいんです、フライデーされたって、何されたって!!
いつ行くの~?
いつなんて言わないよぉ!!

少々の沈黙のあと、対極にいるチエホフを追っかけ回すミッチー。
チエホフ、ミッチーが動くと ちゃんと対極へ移動する!!そして、

ツッチー ツッチー ツッチー ツッチー
(※ズグダンズンブングンゲームの冒頭)
周囲が手拍子を始めたので・・・

やめなされって!!笑
時事ネタを盛り込みつつのMC。さすがミッチー☆

◆2枚目

今日は家族3人で来ました。

いいねぇ、ファ~ミィリ~~!
(※Familyの発音バッチリ)
小学生の息子がバトスピの歌が大好きで、歌って欲しいと言ってました。

・・・・・。
えぇっ?沈黙!?!?
ゴメン、今日は歌う予定が無いんだよ…
やはり歌わんのか。

どうする?どうする男 及川っ??さぁ来い、さぁキタ!?
すると会場から手拍子。
息子の夢と希望のために、アカペラで歌います!!

ダ ダ ダ ダッ!今君の目の前に広がる世界へ・・・♪
途中 歌詞がぶっ飛んだようでテキトーに歌うが、改めて歌い直す。
後半、みんなで合唱。

◆3枚目

ブログ友達とミッチーにはフレッシュさがない…と盛り上がってしまいました。
ん!フレッシュさが無いっ?
ごめんね、でもミッチーには人を元気にする力があるって わかってます。
今日は素敵な祭りをありがとう。

なんだよーー!!
だってインディーズから数えたら もう15年ですよ。
そりゃ、フレッシュさは 無いでしょー!!
オレにあるのは、常に情熱と努力っ。

むしろ早く40代になりたいし、もっと器を大きくしたい。
人間は公平じゃないかもしれないけど 平等なの。
1年は365日、1日は24時間、、、若いベイベー達!必ず歳をとります!
どう歳をとるかじゃないの~??
会場、ありがたいお言葉に聞き惚れる。
あれ・・・説教くさくなってきた??

だって…どうなの、この格好!
あのね、、、僕にも迷いはあるけど、そこは継続なんです。
あるんだ、迷い。笑
40代半ばになって 『まだそんな格好してるの?』 と世の中に笑われようと、
続けてれば そのうちみんな拍手を送ってくれると思ってる。

応援よろしくお願いします。。。

◆4枚目
夏祭り一番の思い出を教えて下さい。


これ、ちっちゃい声で言うよ。 短いよ。 よーく聞いてて。

・・・ファーストキス
(ボソっと一言)

詳しく教えてー と聞かれたらしく、
詳しくじゃねぇよ!!

と恥ずかしがりながら突っ込み。

あのねー、すごくドキドキした!心臓が破裂するかと思った!!
これ、13歳のことですって。も~う、おませさん☆
(あれ?もしやイマドキの中学生では当たり前の事なのか?)

◆5枚目

今日は素敵な祭りを企画してくれてありがとう!
これからもずっと愛してま~す。


いいのか?フレッシュさがないオレでも!?
引きずってますねぇ…笑

でも今日の登場はフレッシュだったでしょ?
まさか北島三郎で来るとは思わなかったでしょ?
登場で使うとは思わなかったけど、どっかで歌うって きっとみんな思ってたよね?笑

さて、最後にしましょう。
えーーーーーーっ!
じゃぁ、大ウケじゃなかったら もう 1枚・・・・って、何でウケ狙ってんだ!?
(自分で突っ込み)

◆6枚目

最近忘れっぽくなったな~って時はありますか?


あー、業界人がよく集まる場所で すれ違って “久しぶり~” って声をかけられた時に
『あ…あぁっ!どうも!』 って言うんだけど、、、全然覚えてないの。
もう1枚いきます・・・

◆7枚目
今日のお祭り、天気が良くて・・・

よかったよね~、本当に!僕の場合 突如としてゲリラ雷雨とかあるからね~。
この夏、私はお祭り三昧。色んなお祭りで和太鼓を演奏しています。
何?チャキチャキの格好とかしちゃうの? あれ、エロイよね。
エロいって。。。サラシ姿を想像していらっしゃる??
演奏中は汗だくで色気ゼロな感じですが、こういう女子をどう思いますか?
いいと思いますッ!

仕事でも料理でも、集中してる横顔や無防備なうなじ…あれって、セクシーだよね。
あああ!飲みたくなってきた!
セクシーな女子の妄想を肴に 飲む気ですか??笑

汗だくで踊る僕ってセクシー?
あは~ん♪そりゃ、セクシーですわよぉぉぉ!!!
ですよね~、ですよね~。
ま、、、フレッシュさはないんだけどねー。
って、根に持ってんだー。
(また自分で触れる)
相当胸に刺さったみたいね、フレッシュさが無い発言。。。笑


さ、終了しましょう。
愛と哲学の、相撲部
 『屋っ!!』

今日は久々のステージで気持ちが高ぶってます。
歌いたい曲ばっかり歌います!

オッケーですかー?

オッケーでーーーーす!


■ココロノヤミ

私好きだわ、この曲。でも座って聴きたかった。。。(腰痛持ちにスタンディングは結構辛い)

close your eyes

曲が終わると ステージ内部に消えていくミッチー。
へぇ~、昇降可能なステージなのねー!と驚く。

■ザッツ・エンタテインメント。
※ここ、お色直し

ダンサー(命名 ハッピーズ、6名) が出てきて、ダンスタイム。
音源は DVD 『RAINBOW-MAN (NHKホール) 』 に収録のものを そのまんま流してた。
よって当然 途中で “NHKベイベー” と叫ぶのだ。・・・会場、やや湧く。
そして曲のシメも当然 “何だか今日 イケそうな気がするぅぅぅぅ~♪” で終わる。
(振り付け練習用DVDでもよかったんじゃないか?とも思うが、あえてコレにしたのか?)

■前略、月の上から。

ステージ内部より、 巫女さんのような衣装を着たミッチー 登場!!
(画像は翌日のスパモニをデジカメで撮った。画像が汚くて申し訳ない…)

ミッチー祭り お色直し衣装

初めて歌っちゃった~♪
前略、月の上から。ぜひフルコーラスで聴いて欲しかった!!
わぁい♪初めて生で フル聴けたよぉ~!!嬉しいったらもう☆

求め続ける限り僕らは 迷い悩んで 泣き 笑い
(←この曲の歌詞ですね)
なんてちっぽけなんだ、、、俺たち!
俺たちは 天使だ!!
この発言↑、ちょっとスベッてた。汗

盛り上がってますか~!?
ここで、チェンジした衣装について ちょっと触れる。

こんな衣装、着たこと無い!!
勉強熱心な僕ですが、これはどうやって見せたらいいものか・・・

(と言いながら、ちょっとだけ胸をはだける)
きゃぁ~~!!
ま、付け焼刃ですよ。

あ~、歌って踊るって楽しいね~!
ちゃんと次のツアーまで、いい子にして待つんだぞっ。

はぁ~い♪

くどいけど、5年・10年・15年と続ける事って、凄く大事だと思わない?
これが最後と思って、意識を集中して 心を研ぎ澄ませ、曲を作る。
その成果をみんなに届ける事ができて 嬉しいです!!
どうもありがとう。


ここでゲストを紹介します!
え!ゲスト有 !?
誰だと思う?すごい人だよ!!
僕が尊敬してやまない人だよ!!
だれ??シカオちゃんとか来たりすんの!?(←期待しすぎ)

紹介します、、、阿部薫師匠ーーー!!

あぁ、師匠ね~。(←と思いつつ、やっぱ嬉しい女。だってAXSん時から好きだった)

チエホフと同じく、赤いハッピを着た師匠登場☆

こんばんは~! (師匠の発言=緑色)
何なんでしょう、この人の多さ!?
両国国技館ってこんなに人が入るんですねー。

こういうイベントは初めてだから、とにかくやってみようと思ったの。
そしたら、なんだか、いい感じです♪

イエェェェ~~イっ!!

みんなスゴイな~!
↓野太い&しゃがれた声で
ノってるじゃねぇか~!
イエェェェ~~イっ!!
先輩、、それ、お相撲さんのマネっ??
・・・オッサンです!!
(ごっつぁんですとかけてる)
さすが師匠!

師匠、そのハッピ姿、粋でいいじゃないですか!!
足袋を履いたら随分背が小さくなっちゃって・・・
自分って以外に小さいんだな~と。。。
(しょんぼりする師匠)

てか師匠、焼けましたよね!?

南に行ってました。宮古島に一人ビーター(旅)してました。
…ってどこ見て喋っていいかわかんないな!
ぐるりと囲むファン、師匠も目線に困るようです。

師匠、、四方にサービスしてよっ☆
師匠、体を90度回転させながら、
こんにちわ~! ようこそ~! いらっしゃ~い! ました~!

あぁ…これ、違った意味で目のやり場に困る。

そうそう。いつもみたいに正面だけにお客様がいるパターンより、楽だと思ったんだけどね。
僕いつもステージを結構走るでしょ、かみしも移動がない分 脚力的に楽かと思ったら、
これが案外辛いのっ。


これ、お尻とか見えてんの?心配になるんだけど。
そう、死角見られてるの!
背中を向けてる時、いつも見えないところをみてやろう的な視線を感じたら、すぐ振り返るからね!

何っ?みんな見てんのか!?

さぁ師匠、、、、、叩いてもらおうかな~☆
和太鼓登場ーーっ!!!


やぐらステージ内部より上がってくる和太鼓。
ありがとうございます。
師匠って和太鼓 叩けるの?
久しぶりですけど。


で、バチを持って構え、和太鼓を打ち始める師匠。

ドコドンっ、
よっ!  ドコドンっ、 よっ! ・・・・

ねぇね、これから歌う曲にあわせて、和太鼓でアレンジ入れてみるってどう?
どうせツアーじゃないんだからさ。
やり逃げだよ、やり逃げー!!
何でもアリなのね。でもやり逃げって、、言っちゃったよ…笑

まさにファンキー盆踊り!!
いくぜー!! S、D、
R~~

■S・D・R

ちゃ~ ら~ ら~ ら~ ら~♪ ぽ ぽ ぽ ぽ ぽ ぽ ぽんっ(小鼓?で合いの手が入ってる)
いよぉぉ~~~~っ!!(って声も入ってる!笑)

ここで 理枝ベイベー登場。
濃紺色・大きな花柄の浴衣、帯は…濃いピンクだったっけか?
いつものセクシーとはまた違った艶やかなお姿♪ うらやましス。。。

ミッチーと理枝姐さんの絡みでは、相撲をとるマネ。
突っ張り?張り手?両手を交互に押し合う感じ。(相撲用語は全くわからない...汗)

カラオケだから、振りの練習もなし。

手を上にあげて 盆踊りの手つきっていうの?のれんをくぐる感じで動かす。(左右やる)
そして 手をお腹の辺りで “ハ” の字に開き、よよいの よいっ で内輪を叩く…みたいな。
(説明し辛いなぁ・・・わかり辛くて申し訳ないっス)

両国ベイベー、国技館ベイベー、夏祭りベイベー (←最後の所)

■CRAZY A GO GO!!!

これも師匠がカラオケに合わせ、和太鼓を叩く。

踊る阿呆に 見る阿呆。踊るベイベーに 見るベイベー。
どうせベイベーなら踊らにゃ損!損!

曲間、↑綾小路きみまろ風に演説してた。笑

あぁぁっ、最高!!
どうです、師匠?

すんばらすぃ~ですぅ。


ここで急遽参加の理枝ベイベー、自己紹介。
ゲストは荷が重くて帰りたくなっちゃったんですが、みんなが優しくて良かったです。。。ありがとうございます。
ゲストっていうか、すっかりメンバーになってますよ。笑

楽しい時間はあっという間に過ぎますね。。。

ここでメンバー紹介。

ダンサー達6名、
その名もハッピーズ!!
かおりんに、
そういう姿、似合うね~ と言ってた意外、あまり記憶に無い。

さぁ、5000人のみんなで呼んでみよう!
せーのっ

みっちーーーー!

♪ちゅ~う ちゅう ちゅ ちゅ 夏のお嬢さん
♪浴衣がとっても似合うね~刺激的さークラクラしちゃ~うぅぅぅっ・・・・
どっか飛ばしてたけど、ワンフレーズ歌い終え、拍手喝采。

夏のお嬢さん、アレンジしてカバーしたくなっちゃいました。

ミッチー祭りも、そろそろ終了です。


えーーー、やだーーー!!

ま、そう言うだろうと思ったよ。
でも終わりですよ!
この夏一番美しい思い出にしようって言ったのに、まだ踊り足りないのか!!
これから何曲やっても、どうせグダグダになるんだよ?
とかいいながらも、ちゃんとやってくれるんだよね♪

じゃぁ最後、バシって決めるよ!!

飛ばしてよかですか!?思いっきりファンキーにイっていいですか!?
セクシーにイっちゃっていいですか!?
いぇーーーーーい♪
おっ、師匠もセクシーになった!
(師匠、半被を脱いで サラシ姿)
みんな、今日はいいもん見たねー☆

■求めすぎてる?僕。

曲が始まった頃にステージの裾でスタッフに導かれている龍ちゃんを発見!!
…で、曲の合間に 龍ちゃん登場。 
龍ちゃんの浴衣は、灰茶色?ベージュ?茶系だったかと。(柄と帯色は忘れた)

♪すべすべのヒップ・・・・ つついて~みたり したい~んだぁ~
みっちーーー!!理枝ネェさんのお尻、本当に突っつく!!後で怒られない?笑

客席に向かってカラーボール(もちろんゴム製)を投げるメンバーら。
ボールにはサインが入ってるのもあったらしい。
誰が投げたのかわからないけど(師匠かな?) こっちに飛んできたので慌てて手を伸ばす。
あっ!!指先に触れたのに弾き飛ばしちゃったよ。。。
ゴメン相棒…私が触らねばキャッチできたろうに!!!
(これでも一応ソフトボール部だった私…。20年近く前の話だが。)

曲の最後、バシューーーン って銀テープが飛ぶ!!!
突然の事&ビッグな音で、マジ驚いた。

なかなか自由席まで届かないよね!?
と、師匠(だったと思う)に話しかけるミッチー。
大丈夫?みんな、顔とか ボールぶつかってない?
あぁ・・・なんてジェントルマンなの♪
貴方のボールなら青アザだらけになったって構わないわ!(※Mっ気はありません)


エキサイティングサマー!!

(で、登場したメンバー全員を紹介)

さぁ、みんなで呼んでみよう!!
みっちーーーーー!!
うごぉぉぉぉ~ (ピッコロ大魔王が口から卵を吐くような姿だった…爆)

ちゃおぉぉぉ♪

天童よしみ 『大ちゃん数え歌』 が流れる中、ステージから電飾みこし上に移動。
登場の際とは逆順で 一周する。
 ↓
短い曲のため、途中で BGMが Song for youに変わる。

私ら、いかにしてミッチーの最後を見ようかと 必死に移動。笑

目線は会わなかったものの、有り難い事に 自分の立ってる方向を向いてくれた♪
御輿を降りて出入り口のドアへ向かう。
最後、上部(桝席かな)のベイベーに手を振って、消えてゆくのでした。。。


あぁ、、今日も素敵な姿を見せてくれて ありがとう!!
ノリきれなかったテンションはどこへやら。最後はハイテンションだった自分♪

行ってよかった!本当に楽しかった♪
エキサイティングサマー!!!


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: