台湾9月11日帰国


ああ、やっと帰国できました。厳戒態勢でしたね、やはり今日Sep11は。台湾空港では、靴を脱いでの検査、荷物のチャックを開けての検査でした。こんなに厳しかったのは、初めてでした。
 台湾は、三時間で行けて、時差1時間、気温も高い、と聞いて行ったのだけれど、大阪とほとんど同じような気温でした。少し蒸し暑いので、今だとクーラーを少しかけるような、31℃くらいでした。
 一番の気がかりだった円が通用するか否か、という点については、「ほとんどの店で使える」というのが、私の実感です。
大きな店は勿論のこと、商店街でも使えたし、孔子廟の小さな土産物屋さんでも1000円札出したら、切り捨てで400円だったので、600円のおつりがきたのには、びっくりしました。でも、拝観料がないし、廟の赤、青の塗りが寂びれた感じでしたねえ。今でも9月28日の生誕祭は、ここで、行われているという。
 さすがに、夜店では、台湾ドルを使いましたが、桃、ネクター、すいかなどを切って食べられるようにして売ってたので、食べたら、おいしかったですよ。ここでは、停電が多いらしいから、あまりお薦めできません。30秒ほど停電になったが、人が多いので、とても怖かったです。ガイドさんの後ろについて、さっさと、帰ってきました。
 ガイドさんの話しによると、2年間の徴兵制があるということで、「女の人は、兵役を済ませたちゃんとした人と結婚する」そうです。
 まあ、今日はこのくらいにします。TVみながら、モーツアルトのレクイエムを聴きながら、追悼記念番組をみましょう。


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: