くろべえハウス(仮称)

くろべえハウス(仮称)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

くろべえ55

くろべえ55

コメント新着

くろべえ55 @ Re[1]:くろべえハウスの年末年始(01/10) ゆみっぺ0025さん >子供が中学くらいにな…
ゆみっぺ0025 @ Re:くろべえハウスの年末年始(01/10) 子供が中学くらいになるとなかなか旅行い…
くろべえ55 @ Re[1]:くろべえハウスの年末年始(01/10) himeyorokiさん >くろちゃま~~ > >有…
himeyoroki @ Re:くろべえハウスの年末年始(01/10) くろちゃま~~ 有意義なお正月を過ごし…
くろべえ55 @ Re[1]:くろべえハウスの年末年始(01/10) kereberaすずさん >おおいいね、ハワイか…

フリーページ

2007年01月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日も学校に1時間だけ見にいってきたよ。
図工の時間が見たくて。

「うまくできないところ手伝っていただけますか?」
と先生が言うので、いろんな子のを手伝ってあげてたんだけど(お母さん5、6人しかいないので)、上の子が「ママぁ~」ってずっと呼んでる…。
帰ってから「僕のママやから僕を一番にしてほしかった」と泣いてました。
本人が私が手伝うところまでいってなかったから、他の子のを先にしちゃったんだよね。

色々話しました。
お母さんが仕事でこれない子もたくさんいるし、クラスにはお母さんが亡くなっていない子もいます。
来てもらえるだけでありがたいということ。

上の子だけでなく、クラスのみんなの成長を楽しみに見にもきているということ。
みんなに「やさしいママだね」と思われたら自分も嬉しいんじゃない?とか。
でもね、分かるんだよ。
学校にいるときだけは独り占めして自分だけを見てもらえるもんね。
ほとんどのお母さんが自分の子だけを見ていて、もう1人のお母さんだけが他の子も手伝ってあげていました。
小さい子はみんな自分だけを見てもらいたい。
決まってるよね。
だけど、いつかそうやってみんなにやさしくできることを少しでも誇りに思ってもらえる日が来ればいいな。
そうやって「自分だけ」じゃなくていろんな人にやさしくできる子に育ってくれたら私も嬉しく思います。
今は幼いから自我でいっぱいだろうけどね(笑)

今日は奮発して上の子の好きなお肉にしました。
大笑い


昨日植えたお花

DSC01907.jpg

DSC01912.jpg


DSC01904.jpg


今日は特別な日だから鎮魂の気持ちも込めて…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月17日 23時42分20秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


警戒中  
うひっ!シール貼ったるやん≧∇≦
今日は副担任?ご苦労様でした
僕がいちばんぢゃないって泣く兄ちゃん、かわいいね
1年生でもさ、小さいのにさ、みょ~に親離れ(謎)しちゃってる子もいるもん
子供らしくて いい(≧∇≦)b
くろちゃんが言うように、社会での自分のあり方、そうやって色々感じて学んでいくよ。
お話は大切だね~
(2007年01月17日 23時53分15秒)

Re:甘えん坊だね(01/17)  
お兄ちゃん、素直にすくすく育ってるね。
小一だもん、自分のこと優先して欲しいよね~。
クロちゃんの気持ちも、長男君の気持ちも、両方理解出来るよ。

私も、幼稚園で一緒の子、みんな可愛いもん。
もうすぐ卒園してバラバラになっちゃうのが寂しいくらい…

ステーキにシチュー、お兄ちゃん喜んだだろうなぁ~。
ウチもシチューをリクエストされてるけど、肉を解凍してなくて、作るの延期してるんだ^^; (2007年01月17日 23時57分33秒)

Re:警戒中(01/17)  
くろべえ55  さん
いねむりチワワさん
>うひっ!シール貼ったるやん≧∇≦
>今日は副担任?ご苦労様でした
>僕がいちばんぢゃないって泣く兄ちゃん、かわいいね
>1年生でもさ、小さいのにさ、みょ~に親離れ(謎)しちゃってる子もいるもん
>子供らしくて いい(≧∇≦)b
>くろちゃんが言うように、社会での自分のあり方、そうやって色々感じて学んでいくよ。
>お話は大切だね~

シールは前の人が貼ってた。
ちなみに入ってないのにセコムも貼りっぱなし~(笑)
上の子には結構やさしくというよりはマナーやモラルばっかり教えてきたから…。
もっと愛情たっぷりで接してやればよかったと下の子を育てながら気づいたよ。
だから少しずつでも実行していってる(はずw) (2007年01月18日 00時01分28秒)

どこの子も一緒だね♪  
ハマ奥  さん
ももかがそうだよ。
クラスの行事でもプールに来ても。。。
役員さんだからなの!お仕事なの!って何度説明しても言い聞かせてもその時だけ。。。
低学年じゃまだまだ自分の!何だろうけどね。
そのうちお姉ちゃんのようにウザがられる日が来ると思えば今が幸せなのかも(笑)
お兄ちゃんも今に友達&彼女が1番になる日が来るよ~~
いろんな人にわけへだてなく自然に優しくできる子になって欲しいよね。

お花はやっぱ気持ちを和ませてくれるね。。。 (2007年01月18日 00時02分15秒)

Re[1]:甘えん坊だね(01/17)  
くろべえ55  さん
のたりくたりさん
>お兄ちゃん、素直にすくすく育ってるね。
>小一だもん、自分のこと優先して欲しいよね~。
>クロちゃんの気持ちも、長男君の気持ちも、両方理解出来るよ。

>私も、幼稚園で一緒の子、みんな可愛いもん。
>もうすぐ卒園してバラバラになっちゃうのが寂しいくらい…

>ステーキにシチュー、お兄ちゃん喜んだだろうなぁ~。
>ウチもシチューをリクエストされてるけど、肉を解凍してなくて、作るの延期してるんだ^^;

わがまま、なんでもいいから子供が自分の気持ちをぶつけるという行動を大切にしようと思ってる。
子供の悩みをそっと心にしまってしまわないように。
話せるのは私しかいないんだから。

幼稚園で一緒の子、やっぱり学校上がってもかわいいよ♪
今日も頭何人なでなでしたか(笑) (2007年01月18日 00時03分46秒)

Re:どこの子も一緒だね♪(01/17)  
くろべえ55  さん
ハマ奥さん
>ももかがそうだよ。
>クラスの行事でもプールに来ても。。。
>役員さんだからなの!お仕事なの!って何度説明しても言い聞かせてもその時だけ。。。
>低学年じゃまだまだ自分の!何だろうけどね。
>そのうちお姉ちゃんのようにウザがられる日が来ると思えば今が幸せなのかも(笑)
>お兄ちゃんも今に友達&彼女が1番になる日が来るよ~~
>いろんな人にわけへだてなく自然に優しくできる子になって欲しいよね。

>お花はやっぱ気持ちを和ませてくれるね。。。

意外!
ももちゃんはいろんなこと分かっててそういうことなさそうだと思ってたよ。
上に生まれた子だけ?とか思ってたのに。
末娘だから甘えん坊なのかな~。
私も弟がうらやましいと何度も思ったことがあるよ

初めての男だし、4人姉弟の真ん中(私は3番目)はミソッカス(笑)
みんなに優しくしてるパパにハマ奥さんはえらいよ~! (2007年01月18日 00時06分49秒)

Re:甘えん坊だね(01/17)  
rosa.michi  さん
子供はみんなそうだよね~
それが普通だと思うけど、、、

でも家の長男は全く違ってました
親が来ると恥ずかしくてうつむくし目を合わせないお友達に「お母さん来てるよ」と声をかけられるのがイヤみたいで。。。
行ってもず~と無視されててもう来なくていいと早い時期から言われてたよ(--)何なんだ。。。

次男は真逆で授業中も後ろを向いて親の顔ばっかり見ててこっちは本人が授業に集中できないので途中で退散。。。

運動会のフュイニッシュのキメのポーズを一人だけ後ろ向いて私にしてたし(爆)
上手く行かないよね

お兄ちゃんくらいの文句が普通の感覚で順調に育っていると思うよ~
お話して理解していくのと同時進行で子供も成長していくから大丈夫!


17年前、ついこの間のような気がします (2007年01月18日 09時01分08秒)

そうだね  
kereberaすず  さん
あの日から、昨日で12年。
未だに神戸出身だというと「震災、どうだった?」って聞かれるのは、それだけ全国の人々に衝撃だったことなのでしょうね。
皆さん時期までは覚えてないようですが、神戸=震災、のイメージみたいです。
神戸だともう震災どうのこうのって言わなくなったんだけどね。風化していってるんだな、って思いました。というか一々考えてたら生活できないからかも。

長男くんのいうこともわかる。
でもきっといつかくろべえさんのいうことがわかるよ。
私はみっちさん長男くんタイプでした。こなくていいとまでは言わなかったけど、こなかったらいいなとか思ってましたねぇ。なんだか恥ずかしくてしょうがないの。どうしてだか後ろめたいような・・・そんな感じ。
ある意味、「ママ~♪」って言える長男くんが羨ましいよ。私もそんな風に言ってみたかった~ (2007年01月18日 09時54分42秒)

お母さんが来てくれてうれしい気持ち。  
ri-chan11  さん
今って、ほんと働いている人多いから、なかなか参観日っていける人が少ないんだよね。
長男君の気持ちもわかるし、くろちゃんの気持ちもわかる・・・。
参観日って、誰か入ってくると必ず、みんな振り返るものね。

家も、高学年になってからだけど、
rikoが調子悪くて行けなかった時、
ちょうど家庭科のエプロン作りだったんだけど、
お友達のお母さんに手伝ってもらったって、喜んで帰ってきたことあったよ・・・。

お花綺麗だね。 (2007年01月18日 12時07分52秒)

花植えてたのか...  
nowshika  さん
昨日は三宮で1時間くらいブラブラしてたんだよ。
鉢植えの花を売ってる店を見て、くろちゃん今ごろ何してんのかなって思ってた。
そしたら、花植えてたんだねぇ~
(2007年01月18日 12時43分27秒)

Re:甘えん坊だね(01/17)  
himeyoroki  さん
↑ナウシカ様出張中なのね~~
生くろちゃんに会えるチャンスだったのにね。

お兄ちゃん成長してるね~~
誰でも自分が一番って思うよ それが正しいよ
くろちゃんも一生懸命子育てしてるね。
お花も植えなおしたんだね。
毎日 学校行事に幼稚園 習い事と忙しいだろうけど
必死でチャリこいでる くろちゃん想像してさっ。。
雨降ったら しんどいだろうな~~っ とか。。
無理だけは しないで そこそこに 息抜きしながら 坊や達と共に成長中だね。 (2007年01月18日 13時22分29秒)

Re[1]:甘えん坊だね(01/17)  
くろべえ55  さん
rosa.michiさん
>子供はみんなそうだよね~
>それが普通だと思うけど、、、

>でも家の長男は全く違ってました
>親が来ると恥ずかしくてうつむくし目を合わせないお友達に「お母さん来てるよ」と声をかけられるのがイヤみたいで。。。
>行ってもず~と無視されててもう来なくていいと早い時期から言われてたよ(--)何なんだ。。。

>次男は真逆で授業中も後ろを向いて親の顔ばっかり見ててこっちは本人が授業に集中できないので途中で退散。。。

>運動会のフュイニッシュのキメのポーズを一人だけ後ろ向いて私にしてたし(爆)
>上手く行かないよね

>お兄ちゃんくらいの文句が普通の感覚で順調に育っていると思うよ~
>お話して理解していくのと同時進行で子供も成長していくから大丈夫!


>17年前、ついこの間のような気がします

同じ親から生まれた子供。
なのにこんなに違うのはなんで~??ってなるよね。
うちもそうだよ…。
不思議だよね、性別も同じなのに。
長男君はきっと精神面の成長が早かったんだろうね。
次男君はうちと一緒(笑)
放っておいたら私のところまで歩いてきそうだもん。 (2007年01月18日 18時43分58秒)

Re:そうだね(01/17)  
くろべえ55  さん
kereberaすずさん
>あの日から、昨日で12年。
>未だに神戸出身だというと「震災、どうだった?」って聞かれるのは、それだけ全国の人々に衝撃だったことなのでしょうね。
>皆さん時期までは覚えてないようですが、神戸=震災、のイメージみたいです。
>神戸だともう震災どうのこうのって言わなくなったんだけどね。風化していってるんだな、って思いました。というか一々考えてたら生活できないからかも。

>長男くんのいうこともわかる。
>でもきっといつかくろべえさんのいうことがわかるよ。
>私はみっちさん長男くんタイプでした。こなくていいとまでは言わなかったけど、こなかったらいいなとか思ってましたねぇ。なんだか恥ずかしくてしょうがないの。どうしてだか後ろめたいような・・・そんな感じ。
>ある意味、「ママ~♪」って言える長男くんが羨ましいよ。私もそんな風に言ってみたかった~

「神戸」っていうと「大丈夫だった?」だもんね、どこに行っても。
阪神高速も落ちてたよね。
あれが朝の5時46分じゃなく夕方だったらと想像するだけでも恐ろしいです。
子供たちにはずっと伝えていきたいことだよ。

ふじこちゃんも恥ずかしかったんだね。
精神面の成長がやっぱり女の子は早いよ。
男の子は幼くって…。 (2007年01月18日 18時49分10秒)

Re:お母さんが来てくれてうれしい気持ち。(01/17)  
くろべえ55  さん
ri-chan11さん
>今って、ほんと働いている人多いから、なかなか参観日っていける人が少ないんだよね。
>長男君の気持ちもわかるし、くろちゃんの気持ちもわかる・・・。
>参観日って、誰か入ってくると必ず、みんな振り返るものね。

>家も、高学年になってからだけど、
>rikoが調子悪くて行けなかった時、
>ちょうど家庭科のエプロン作りだったんだけど、
>お友達のお母さんに手伝ってもらったって、喜んで帰ってきたことあったよ・・・。

>お花綺麗だね。

家庭科!
そっか~、高学年になるとそういうのもあるんだよね。
それは私手伝えないわぁ(笑)

私が来たら、みんなうちの子に「ママがきてるよ」って教えてくれる。
それで恥ずかしがらずに手を振ってくるからなぁ、うちは…。
大きくなったらそういう幼さが懐かしく思えるのかな? (2007年01月18日 18時52分17秒)

Re:花植えてたのか...(01/17)  
くろべえ55  さん
nowshikaさん
>昨日は三宮で1時間くらいブラブラしてたんだよ。
>鉢植えの花を売ってる店を見て、くろちゃん今ごろ何してんのかなって思ってた。
>そしたら、花植えてたんだねぇ~

おお~!
近くにいたんだ。
ナウシカ♂さん、いろんなとこに出没してるからいろんな地方の道を知ってるんだろうなぁ。
花植えていた、もしくは家でおやつ食べてたかなぁ~(笑)
(2007年01月18日 18時54分25秒)

Re[1]:甘えん坊だね(01/17)  
くろべえ55  さん
himeyorokiさん
>↑ナウシカ様出張中なのね~~
>生くろちゃんに会えるチャンスだったのにね。

>お兄ちゃん成長してるね~~
>誰でも自分が一番って思うよ それが正しいよ
>くろちゃんも一生懸命子育てしてるね。
>お花も植えなおしたんだね。
>毎日 学校行事に幼稚園 習い事と忙しいだろうけど
>必死でチャリこいでる くろちゃん想像してさっ。。
>雨降ったら しんどいだろうな~~っ とか。。
>無理だけは しないで そこそこに 息抜きしながら 坊や達と共に成長中だね。

今日は厄除けに行ってきたよ~!
今年本厄…。
破魔矢買って帰ってきました。
子供も私も健康に過ごせますように…ってお願いしてきたよ。
今はそれが一番の願いだから。
子供の成長って「いつのまにか」と「まだできない」の繰り返し。
子供とともにいろんなことを勉強することができるよ。
それだけでも子供たちに私を成長させてもらってて感謝しなくちゃね。 (2007年01月18日 18時56分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: