黒猫と金魚の共同生活

黒猫と金魚の共同生活

PR

Profile

nanakock

nanakock

Favorite Blog

***細うで繁盛記*** ***harumi***さん
あさきゆめみしくじ… hanasatoさん
Welcome to my Home … あけぞーさん
続・酔っ払い猫の独… ★sevenstars7★さん
猫と金魚の生活館 金魚きんととさん

Freepage List

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
April 15, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


「えええ~マジィ~?」

「でもねぇ、なんか昔と違う感じなのぉ~」






こんな会話を先日職場のロッカールームで聞きつけました。



なにっ!?鬼太郎ですとっ!!?

鬼太郎のアニメがまたテレビで!!?



これは観なきゃでしょう。

さっそく今日、早起きをして(といっても9時起床)鬼太郎を観てみました。







昔(私が小学生くらい?中学生くらい?)の鬼太郎のアニメは

絵のタッチがとにかく暗く、よどんでいた記憶が。

子供心にとても怖いアニメでした。妖怪人間べロばりに。

そんな中でクールな鬼太郎はとにかくカッコよかった。



で、ねずみ男は毎回とにかくズルかった… 笑



ところが今放送されている鬼太郎は違う!

画像全体がとにかく明るい!!

鬼太郎や猫娘の表情が全然違う!

なんか、今どきっぽい!!!!!





猫娘も魔法のステッキ出して放課後さわやかに変身しそうな雰囲気!!






しかも鬼太郎の声が名探偵コナン君と同じ声なので

画面から目を離したらコナン君が事件を解決しているかのような錯覚に陥る…。

前の鬼太郎はたしか違う声だったような。。。

ああ、伝わるかしら、この違和感…。






鬼太郎が…

私の鬼太郎が…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2007 10:58:37 AM
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


さわやかな  
195 さん
見た!チェックしなきゃ~とあたしも思ってて!!
先代鬼太郎を見て育ったワタシタチは、萌えないよねぇw
昔は悟空の声じゃなかったっけ?? (April 15, 2007 10:28:28 AM)

Re:鬼太郎がコナン君?(04/15)  
ririko08  さん
鬼太郎はあの暗さがいいんじゃないのよねぇ~
そんなテニスさわやかボーイじゃ、参っちゃうなぁ~ しかもコナン君じゃぁ・・・
ドラえもんといいサザエさんといい、古い時代の人間には馴染めないよねぇ(涙)
一応チェックしたいけど・・・ (April 15, 2007 01:29:29 PM)

195さんへ  
195さんコメントありがとう!
195さんのコメントは、なんかいつもマニアっぽくて私のツボです(笑)
うん、たしかに萌えなかったw

昔の鬼太郎の声って悟空と同じだっけ~?って思って
今検索してみたら、195さん大正解でした♪
さすが…!!
師匠と呼ばせて…♪ (April 15, 2007 02:11:48 PM)

ririko08さんへ  
そうそう!
あの片目隠れたくらーい感じがステキなのに
今回の鬼太郎はそうじゃないんですよ。。。
いや、たしかに片目は隠れてるんだけど、なんていうか、いまひとつ。
絵が今どきっぽくなってしまったのがとにかく残念っ!
ririkoさんにも是非観てもらいたいな。

ほんと、ドラえもんもサザエさんもさっぱり観なくなってしまったよ。。。
ドラえもんなんてほんっと馴染めない…(涙) (April 15, 2007 02:14:28 PM)

Re:鬼太郎がコナン君?  
沙羅パパ さん
高山みなみの鬼太郎には否定的な意見が多いみたいですな。
TVアニメ版の鬼太郎は今回で5回目の登板(?)なります。
アニメに限らず歴史の在るキャラクター(007とかです)に関しては自分が一番最初に見たシリーズが、どうしても印象が強いんで、贔屓が別れるのはやむおえない仕儀かと…。
おじさんとしては、唯一モノクロだった第一シリーズは別格として、水木マンガのダークな部分が上手く出ていた第二シリーズが一番好きです。
色身に関しては、確か第三シリーズの途中から作画デジタルに成ったんで、画面が妙に明るく成っちゃいましたね。
鬼太郎は名字が墓場からゲゲゲに変わった事で堕落した…と、言うのが大方の水木ファンの意見です…
ちなみに最初の鬼太郎は紙芝居、そのあとで貸本漫画になり、70年代に『少年マガジン』で連載が…
さらにその人気を受けて、TVアニメが始まりました。
紙芝居時代のタイトル『墓場鬼太郎』
貸本時代、マガジン連載初期『墓場の鬼太郎』
アニメの開始と同じに『ゲゲゲの鬼太郎』と成りました。
因みにゲゲゲの由来は水木先生の子供の時のあだ名がゲゲだったからだそうですよ。
四月改編で新しく始まったアニメでは12系列のグレンラガンが一押しでございます。 (April 15, 2007 04:52:16 PM)

妖怪人間べロ???  
猫毛房雄 さん
ベロは子供です。
ベムが正解。
全編観ている私が言っているのですから
間違いないですつ!



           中央区アニX同好会副幹事(42) (April 16, 2007 02:57:03 AM)

声?  
猫毛房雄 さん
ど根性ガエルのひろしと同じです。

野沢雅子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%B2%A2%E9%9B%85%E5%AD%90#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.83.A1

こちらも全編みました。
確認OKでやんす,


        中央区学童の治安を守る会理事(42) (April 16, 2007 03:03:18 AM)

沙羅パパさんへ  
沙羅パパさんすごいっ!!!
くくく詳しい!!!

今回の鬼太郎は5回目の登板なんですね。
う~ん、私が見ていた鬼太郎は何回目だったのかな~
モノクロではなかった。画面も暗かったような気はするけど、昔はもっと暗かったという可能性もあるし。。。
あの頃の鬼太郎の印象がとても強いから、今放送されている鬼太郎はどうしても違和感を感じてしまいますね(笑)
だってコナン君だし。。。(コナン君は大好きなのですが)

昔鬼太郎は「墓場の」だったって、なんかのテレビで観たことある気がする!!(でもすっかり忘れてました)
ゲゲゲのくだりは初耳です。
これはちょっと豆知識ゲットだ。。。
か…会社で言いふらしてもいいですか… 笑
(April 16, 2007 06:43:18 AM)

猫毛房雄さんへ  
あれっ
あのアニメって「妖怪人間べム」でしたっけ?
「妖怪人間ベロ」じゃなく。
皆似たような名前なのですっかり間違えておりました。
ってことは主人公はべムってこと!?
あの子供が主人公だと思っていたのに…。
というかべムってお父さんの方?お母さんの方???

無知の極まりないですね。。。ずみまぜん。。。笑


それにしても全編観てるってどういうことでしょう。
そんなに好きだったなんて。
まさか、猫毛さん、指3本だったりして!?
…。
今度指チェックさせてください。 (April 16, 2007 06:46:56 AM)

猫毛房雄さんへ その弐  
ど根性ガエルのひろしって誰… 笑
あっ、あのTシャツ着た子供のことですかね。
あれも野沢さんの声なんですね~すごいなぁ大活躍ですね。

しかもこれも全編観たんですか。
まさか猫毛さん、下の名前、実はヒロシだったりしませんよね?
ちょっと、今度Tシャツチェックさせてください。
(April 16, 2007 06:49:25 AM)

コナン君…  
先週から見てたよ~鬼太郎!昨日は見れなかった(>_<)楽しみにしてたのに
なんかね現代風だよね~~
妙に今の人間の生活に馴染んでる設定で、今の子供たち向けだってことかなぁ
でも今の世の中に合わせちゃったら、ギャップがありすぎて、あまり怖くない感じがする…
しかし!コナン君だったとは気づかなかった(T_T)そうなの…コナン君だったの…… (April 16, 2007 10:37:55 AM)

Re:鬼太郎がコナン君?(04/15)  
私もドラえもんとワカメちゃんが未だにど~も…
子供が引くような数年前の鬼太郎がいいなぁ
うちの子、実は鬼太郎の大ファンで編集社並みに小学4年生の頃から『水木しげる先生っ』って先生付けで読んでいますよ(笑)
(April 16, 2007 11:02:09 PM)

Re:鬼太郎がコナン君?(04/15)  
nanakockさんとクロの驚きにツボです。(* ̄m ̄)
ショック具合がよっく伝わってまいりました。

明るい鬼太郎なんだ~@@
ちょっとショック。
暗い感じがいいのにね~。
ねずみ男も明るいのね、きっと。
早起きできたら一回見てみよ~!←多分無理(笑
(April 16, 2007 11:08:46 PM)

そりゃイカン!!!  
亜美 さん
妄想とぃう名の浪漫がぁーーーっっ!!!

今すぐ熱~~い抗議の手紙を送り付けんしゃい(>0<)

(April 17, 2007 07:28:20 PM)

ひたちの木621さんへ  
そうなんですよね!
現代風になっちゃったから怖さ半減してるの!
画面が明るいし、絵も今どきっぽいからさぁ…。
昔のままの鬼太郎でもぜんぜんいけると思うのに、なんで今どきの絵にしちゃうのかなー。
昔のままのこわーい感じのほうが逆にこの時代にうけるのではないだろうか…
なーんて偉そうに語ってみたりしてね。。。鬼太郎を… 笑

ひたちの木さんも鬼太郎観てたのね。。。
なんかちょっと意外… 笑 (April 18, 2007 12:58:19 AM)

ボトル1000さんへ  
子供が引くような数年前の鬼太郎って! 笑
うふふ、でもたしかに。私もそんなこわーい鬼太郎がみたい。
DVDとかあるのかしら…(昔バージョンのやつね)

というか、ボトルさんのお子さんおもしろい!!
なんで「先生」付けで呼んでるの… 笑
よほど好きなんですね。。。かわいいなぁ!
じゃぁ今度鬼太郎グッズをもし手に入れたら
ボトルさんのお子さんにプレゼントしますね♪

(April 18, 2007 01:02:40 AM)

金魚きんととさんへ  
きんととさん!
早起き無理ですか!! 笑
いや、放送9時ですよ。がんばれば起きられますって!
ファイトきんととさん、目指せ9時起床で♪

鬼太郎はね~
鬼太郎自体は明るくないんだけど、絵が明るい感じなのです。
あと声も違うからちょっと雰囲気が変わったような。
昔の方が断然かっこよかったですよ~
きんととさん、要チェックですぜ。

あと、ねずみ男のズルさも要チェック。笑 (April 18, 2007 01:05:42 AM)

亜美さんへ  
亜美さんもたぶん私の知ってる鬼太郎アニメを観て育ったろうから(きっと)
この現代版を観たらありゃ~って思うと思いますよ!
是非観てみてくださいな。

来週の今ごろ、亜美さん必死に抗議文書いてたりして… 笑 (April 18, 2007 01:07:40 AM)

Re:猫毛房雄さんへ その弐(04/15)  
猫田田猫(たびょう) さん
>ちょっと、今度Tシャツチェックさせてください。
子供の頃、エルビーを買うと
ぴょん吉Tシャツが抽選で当たる企画があって、
近所の米屋(何故か米屋だった。向いは牛乳屋で、当時は1リットル瓶を買いに行っていたものです)

つまり持っていました。
エルビー20~30本は買ったかも。。。
一本30円ぐらいでしたから、
小学生当時の小遣いを殆ど注ぎ込んでいたと云っても過言ではありません・・・


お金がなくなれば参考書作戦か
今でも継続している通院さくせんで
ちょろまかす訳ですよ。

宜しくお願いいたします。 (April 18, 2007 03:47:24 AM)

猫田田猫(たびょう)さんへ  
なるほど…
幼少時代の猫田さんはそこまでしてヒロシになりたかったのですね…
そんなに魅力的なのか。ヒロシは。
…というよりあのカエルが魅力的なのかしら…?
いずれにしても熱い少年だったのですね。。。猫田さん。。。

通院作戦&参考書作戦でちょろまかしてるんですか!! 笑
それ絶対ばれてると思いますぜ。いや、思いますよ。。。うふふ。 (April 19, 2007 11:39:20 PM)

Re:鬼太郎がコナン君?(04/15)  
鬼太郎に関しては、メッチャ詳しいですよ、俺。。

というか、メッチャ詳しかったって言った方が正解かな。。

鬼太郎の髪の毛で隠れている閉じたまぶたの内部は、目玉おやじが入れるようになっていて、頭がい骨は出入りが出来るように穴があいたままなんですよ。。
たまに目玉おやじが閉じたまぶたをこじ開けて外を見たりするんです。
その時は、片方が黒目、もう片方が赤目になるんですよ。

小学校低学年の時は鬼太郎にハマっていましたからね。

親父やオカンに本屋に連れて行ってもらっては、

「鬼太郎大百科」

とか

「水木しげるの妖怪図鑑」

とか買いあさっていましたからね 笑。

その当時は何故か、おもちゃ屋さんに鬼太郎グッズが色々売っていて、その中に鬼太郎の体のどこかのボタンを押すと、鬼太郎が履いている下駄を飛ばすっていうのもありました。
これは何が目的のおもちゃか、といいますと、
「天気の下駄占い」が目的なんです。
明日の天気を鬼太郎に託すのです!!笑


あと、放送禁止用語のまんまのネーミングの妖怪の名前を字幕で出せるのは、水木しげるくらいでしょう。

その名も

西洋妖怪「妖怪チ○ポ」

偶然ついた名前と思いきや、その妖怪にはチン○が3つついていて、そのチン…(連呼してスミマセン)からエアを噴出して空を飛ぶのです。

目玉おやじも、
「こりゃぁ、妖怪チン○の仕業じゃな!!」
とか、
鬼太郎も、
「待て!妖怪チン○!!」
とか普通に言っていましたよ。

って、お下劣でスイマセン、、、ってか、水木先生がそうおっしゃったから、、つい。。

それにしても、近日中に映画化されるってんだから、水木ワールドは時代を超えてますよね。


(April 19, 2007 11:59:23 PM)

★sevenstars7★さんへ  
爆笑コメントありがとうございます!
いやぁ…部屋で一人、朝から大爆笑させていただきました。

詳しい。セブンさんかなり詳しいですね!
そこまで鬼太郎が大好きだったなんて。
まさか今も部屋の本棚には鬼太郎百科が置いてあったりして!?

私も小さい頃、鬼太郎が大好きで(セブンさんのように詳しくはないけれど)
鬼太郎のファミコンとかでよく遊びました。
…というか今でもたまにファミコンで鬼太郎やってます。。。←!

例のアレ、観ました!
やっぱり昔の鬼太郎のほうがずっとステキですね~!!
声もやっぱりあっちのほうがしっくりくるわぁ!
映像が、想像してたよりもずっと古かったのが印象的です。
それにしても鬼太郎はかっこいい。。。 (April 21, 2007 08:06:45 AM)

コナンだった・・・・・  
亜美 さん
ありえんばい(一反木綿風味)
(May 4, 2007 01:06:08 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

nanakock @ こばまささんへ♪ 駐車までお隣りだったんですね! すごい!…
こばまさ@ すごい確立でしたね 声をかけてもらう瞬間まで分かりませんで…
nanakock @ こばまささんへ こんにちは!お久しぶりです!! 本当びっ…
こばまさ@ Re:お弁当について。今感じること(10/03) 駐車場で遭遇し、ビックリです。 <八百屋…
せいいち@ やつぱりかわいい あさりだいすき

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: