勝手に映画批評

勝手に映画批評

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クロサウルス

クロサウルス

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ミリオン@ Re:ザ・ウォーカー(10/29) こんばんは。 アメリカは素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:イーグル・アイ(10/25) こんばんは。 アメリカ映画は面白いですね…
ミリオン@ Re:ダイ・ハード3(10/24) こんばんは。 アメリカ映画は面白いですね…
ミリオン@ Re:ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発(10/23) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:南極料理人(10/22) こんばんは。 ケーキは美味しいですね。食…
2011.10.25
XML
カテゴリ: アクション


製作総指揮 スティーブン・スピルバーグ
監督 D・J・カルーソー
主演 シャイア・ラブーフ ミシェル・モナハン

 スピルバーグ製作総指揮の、SFアクション映画です。
 大学を中退し、しがないコピー屋で働いていたジェリー(シャイア・ラブーフ)と、夫と離婚したばかりで息子のサムだけが生きがいのレイチェル(ミシェル・モナハン)が、携帯電話に突然かかって来た女の声に指示され、国家を揺るがす事件に巻き込まれてしまうというお話です。

 SFとしては、よくあるコンピューター反乱物ですが、アクションは、カーチェイスなど、逃亡する主役2人がギリギリのところで助かっていくところなど、ハラハラして、なかなか見応えがあって、退屈はしませんでしたが、話の進み方も、カーチェイスと同じ進み方で、とてもテンポが速く、ついて行くのが大変でした。結構、DVDを戻して、観直したりしました。映画館で観ていたら、話がよく分からなかったかもしれません。

 お話的には、ご都合主義のところが多すぎて、非常に疑問が残って、すっきりしません。以下、主だった疑問について述べていきます。観ていない方にはチンプンカンプンかもしれませんし、多大にネタばれなところに触れるかもしれません。ご了承ください。

 まず、なぜ、2人が選ばれたのでしょうか、というところです。ジェリーについてはわかります(後述)が、レイチェルが選ばれた理由がよくわかりません。息子のサムが爆弾の起爆係に選ばれた理由もよく分からないのですが、レイチェルの役割は何でしょうか、ジェリーを連れてきて殺させるだけならだれでもいいですよね、なぜでしょう。どうせなら、サムのトランペットに爆弾が仕掛けてあることを明かしてしまえば、もっと必死になって働いたと思うし、それなら理由も付くと思いますが。



 2人が田舎道を歩いているときに、やってきた楽器屋に切れた高圧線が正確に当たるのも、不可解です。題名は「イーグル・アイ」ですが、アリアは上空から見ているわけではなく、携帯電話などの電波や、街角の監視カメラで、2人を監視しているようです。あの田舎道のどこに監視カメラがあったのでしょうか、電力会社のコンピューターに入り込んで、電線が切れるほど高い電圧の電気を一時的に流すことはできるかもしれませんが、切る位置を特定したり、位置が見えていない相手の上に正確に落とすことはどうやってやるのでしょうか。

 あの宝石のような爆弾が、トランペットとネックレスと2つあったのもわかりません。かなり爆発力が強いみたいで、1粒でフットボール場が吹っ飛ぶほどだそうですが、なら1つで十分でしょう。しかも、そのネックレスのものをレイチェルにわざわざかけさせるのもわかりません。より確実に2つとも爆発させるつもりだったのでしょうか。それから、トランペットに入れた爆弾の起爆装置ですが、Fの音に反応するようになっていて、サムのトランペットがFの音を出す前に何とか演奏を止めることができましたが、周りにいたほかの楽器はFの音をそこまで出さなかったのでしょうか、合奏しているわけですから、当然ほかの楽器の出している音に反応してもおかしくないのではないのでしょうか。

 一卵性双生児の顔や声って、コンピューターの認証をごまかせるほど正確に同じでしょうか。生まれてすぐならともかく、20年以上も成長した後で、機械の目がごまかせるほどぴったり同じというのは、無理がありませんか。成長していく中で、傷もできるだろうし、寝方によっても顔や頭の形って変わりますよね。ましてや、ジェリーとイーサンは、性格的にかなり違うみたいだし、子どものころに好んだ遊びとか違うはずだし、片やエリート軍人で、片や大学中退のフリーターのような男ですよ、生活とかもかなり違うはずですよね。
 それに、イーサンの音声でロックがかかっているのに、その肝心のイーサンを殺してしまうなんて、なんてお間抜けなコンピューターなのでしょう、アリアって。しかも、ジェリーを捕まえるために、さんざん大騒ぎして、かなりの物を壊し、かなりの人の命を奪ってますよね。もっと、スマートにできなかったのでしょうか。

 そして、最も、変なのは、大統領御一行を暗殺するためにアリアが立てた作戦です。大統領はじめ首脳陣を殺したいのなら、閣議か何かやっているときにホワイトハウスを爆破すればいいのではないでしょうか。なぜ、子どもたちの楽団や、観客たち、一般人がたくさんいるところを狙わなければならないのか、ちっともわかりません。まあ、ジェリーたちを車で暴走させたりしているので、アリアは、初めから人の命など、まったく気にしていないようですが。

 以上、お間抜けなコンピューターに振り回される人々のお話でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.25 18:20:25
コメント(1) | コメントを書く
[アクション] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イーグル・アイ(10/25)  
ミリオン さん
こんばんは。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: