ソフィアパパさん、こんばんは。
最終日以外は、予想通りの寒さで、写真を撮る気も失せるくらいでしたが、最終日は何本か滑ると汗ばむくらいの日差しでしたよ~!はるか遠くの山々まで見渡せて、とっても気持ちよく滑ることができました♪(^^)b
私のデジカメは5~6年前に買ったCOOLPIXで、最近主流の薄型タイプではなくて、ちょっと厚めの形なんですよね~。単三電池対応型なので、薄型ではないんです。。なので、最初はウエストポーチに入れていたのですが、出し入れするのが面倒で。。特に最終日は頻繁に撮影していたので、さすがに面倒になって、最終日だけはウエアのポケットに入れてました。大きめのポケットだったけど、それでもボコっと出っ張ってしまうので、見た目的にはちょっとカッコ悪い状態だったんですけどね~。そんなのはもうお構いなしです☆(^^;)

お祖母さんは、ようやくお家に戻ってこれて安心したかのようにも見えました。93歳ですから「お疲れさまでした」って感じですね~。ゆっくりと安らかに、今度は空の上から見守っていてほしいです。(^ー^)
(2008.02.17 20:40:41)

くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2008.02.15
XML
本日、2つめの日記です。(^^)v



先日行ってきた志賀高原。


今回は 横手山頂ヒュッテ のお話です。


志賀高原・横手山頂ヒュッテへは、1年前にも行ってきたのですが、
その時に食べた焼きたてのパンがおいしくておいしくて、
また食べたかったので、旦那・しろやぎさんにゴリ押しして行く事になりました


去年行った時は、霧ビューで一面真っ白。。
下界(笑)はいいお天気だったのに、
横手山の山頂だけが雲をかぶっていたので、景色がなんにも見えなかったのです



で、今回は…、


天気予報も見ていたのでだいたい予想はついていましたが。。



2/10 横手山頂ヒュッテ。。

今回もやっぱりこんな、です。。

リフトを乗り継いで山頂に着いた途端、
しろやぎさんは一目散で山頂ヒュッテへ
リフトに乗っている間、ず~っとトイレをガマンしていたらしい…
「漏れそお~っ!!!!ヽ(≧Д≦;)ノ 」とばかりにトイレに駆け込んでいました。(苦笑)

でもホント、すご~く寒かったんです
風も結構強かったので、
「山頂に向かうリフトが止まってたりして…」と思うくらいで。。




ボルシチとりんごジュースのセット。。

はい、今年も私はボルシチセット♪
名物の焼きたてパンのジュースとがセットになっています。
これで1300円。

野菜はゴロリとかなり大きめですが、
しっかりとトマト味が染みていて、冷たくなった体も温まります♪

ボルシチもいいけど、

まわりはパリっと、中はもちっと♪




きのこ雲スープとコーヒーのセット。。

で、しろやぎさんは、またまたきのこ雲スープを注文。
焼きたてパン、ミニサラダ、コーヒーとのセットで1500円でした。

パンを崩したところ、写真撮ればよかったなあ。。
またしても、食べるのに夢中で…
きのこ雲スープは、
信州のしめじがたっぷり入っているクリームシチューになっています。

このきのこ雲スープは、ちょっと時間がかかります。
注文が入ってから、
パン生地を大きめのマグカップに1つ1つ乗せて、オーブンに入れて焼くのです。
食券を買うと、その食券に番号が書かれいて、
注文したメニューが出来あがると、
マイクでアナウンスされ、受け取りに行きます。

ちょうど昼食の時間帯だったので、店内もかなりの混雑度。
少々待たされたボルシチが食べ終わる頃に、
しろやぎさんのきのこ雲スープが出来上がる感じでした。

でも、出来たてなので、本当においしい♪
クリーミーなシチューで幸せ気分を味わえます



で、さらにこの他に…




横手山頂ヒュッテの焼きたてパン。。

名物のパンが焼き上がったので、パンもぱくぱく~ぺろり

去年食べておいしかったので、今年もまた「クリームフランス」を
フランスパン生地の中に、
バニラビーンズ入りのカスタードクリームが入っています。
スキーで疲れた体にウレシイ甘さです☆

しろやぎさんは「ベーコンロール」と「アップルフランス」を。。
アップルフランスには、小さくカットされた信州りんごとカスタードクリームが。

1個250円くらいと、ちょっとお高い気もするのですが、
それでもやっぱり焼きたてパンはおいしい~!!!
ぱくぱくと、あっという間に食べちゃいました。(^ー^)

このパンは、
お客さんがトングとトレーを使って自分で取るようになっています。
パンが焼き上がると一斉に並べられるのですが、
勝手に取ってしまうと、
店員のおばちゃんに
「まだ取っちゃダメだよ~!全部並べ終わってからね~」と注意されます。(^^;)
HPにもちょこっと写っていた、働き者そうなおばちゃんです。

パンは持って帰ることもでき、
実際にリュック等に入れて持って帰る人もいるのですが、
今回食べたような中身の入ったパンは、その場で食べるほうがおいしいかも♪
大きなイギリスパンは別として。。



食事を終えて外に出ると、
相変わらず、霧に覆われて、雪がサクサクと降っていました。

山頂には、電波塔がそびえているのですが、
前回も今回も、撮ることができませんでした。
というか、
電波塔はすぐ目の前にあるのに、
霧のせいで、見えたり隠れたり…って感じで写せませんでした。。


のぼってきたリフトがある横手山スキー場の反対側の斜面には、渋峠スキー場があります。

一度も滑ったことがないので、どうしても滑ってみたくて、
「視界が悪いから…」とやる気のないしろやぎさんを説得して、
真っ白ビューの中、1本だけ滑ることにしました。

霧が濃くて、本当に真っ白で、
コースもわからないほどでしたが、
先を滑る人になんとか着いていき滑りました。

もっと視界がいい時に滑ってみたかったけどしょんぼり


渋峠スキー場のリフトに乗って再び山頂へ着いたら、
今度は、
横手山を降りるべく、横手山スキー場を滑り降ります。

霧が広がっているのは山頂付近だけで、
山を下りれば下りるほど、視界がひらけていました。

お天気がいい時は、
横手山の山頂からは佐渡島も見渡せるそうです。
ぜひ、一度見てみたいけど、冬はムリなのかな。。
夏山にも来てみたいな~と思いました。
また全然違う景色が広がっているんでしょうねえ。。(*^ー^*)





おまけです。

お天気が最高によかった最終日に、奥志賀から横手山がよ~く見えました



2/11 奥志賀から見た横手山。。

中央の一番奥の山が、横手山です。
電波塔がちょうどいい目印になっていますが、
さすがに写真だとちょっとわかりづらいですよね。。

そこでズームで写してみました。



2/11 奥志賀から見た横手山の山頂付近。。

奥志賀からこんなに良く見えるなら、
この日に横手山に行っていたら、素敵な景色が見れたんでしょうね。。

でもまあ、
最終日の奥志賀もとっても素敵だったので、良しとしましょ♪(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.15 23:02:15
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こちらにも  
keipapa605  さん
やはり、このボルシチは美味しそうです♪
雪山で食べると美味しさも違うんでしょうね^^)
何となくハイジが歩いていそうな雰囲気がありますよ。 (2008.02.16 00:32:25)

Re:【志賀高原でのスキー】その2 横手山頂ヒュッテへ。。(02/15)  
m3mido  さん
トイレ我慢してたしろやぎさんの気持ち分かる、分かる~!そんな時だから、リフトに乗ってる間、無口で会話なし!!だったんだろうな(笑)
冷え切ったカラダに、染み込むよね~。この、「ボルシチときのこ雲スープ」は!理屈抜きにおいしいよね。
パンも、店に入った途端に焼きあがった香りが、たまらん!でしょうね~。
確かに、1個250円はお高い気もしますが、最近はどこのパン屋も値上がりしてるし、やっぱり、目玉なのでこんなところでしょう。
くろやぎさんの撮ったパンの写真の上の「責任もちません。」って看板が妙に想像しちゃって・・・何の責任なん??って(笑)

楽しいレポートありがとうございました。
帰った後も、ダーリンのマフラー作りで、根詰めてたし、疲れが出ないといいんですけど・・・!風邪には気をつけて下さいね。 (2008.02.16 15:00:54)

Re:【志賀高原でのスキー】その2 横手山頂ヒュッテへ。。(02/15)  
淡紫  さん
くろやぎさん、こんにちは。

素敵ですね~。。(*´艸`*) 寒そうだけど…^^;
1本目の記事の「逆光の白樺」とか、「雪をかぶった樹々」「北アルプスの山々」などとっても綺麗に素敵に撮れてますね~^^
こちらの記事の「ボルシチ」おいしそ~!!

わたしは寒さに負けて写真撮りに出掛けられてませ~ん^^;
楽しいスキー旅行のご報告、ありがとうございました^^
(2008.02.16 15:39:07)

綺麗~♪  
ソフィアパパ さん
ま~っ白で綺麗ですね~。
お天気にも恵まれたようで、さぞ楽しいスキーだったのでは?
それにしても、くろやぎさんはデジカメもちながら滑ったんですかぁ?
おかげで銀世界を楽しむことができて、ラッキーな私たち♪
ソフィアママはスノボー行きたがってましたが、ソフィ子ができたのであえなくボツに。
その代りというか、くろやぎさんの写真と記事で楽しませて頂きました。
お祖母様、大変でしたね。ご冥福を心より、お祈り申し上げます。 (2008.02.17 00:06:01)

Re:こちらにも(02/15)  
keipapa605さん、こんばんは。
そうなんですよ~、寒い雪山でスキーをした後に食べるのがまた格別においしいんですよね♪(*´艸`*) シチュエーションや雰囲気も重要なんだと思いますよ☆(^^;)
は、ハイジ…、ちょっと吹雪いていたので見つけられなかったけど、実はどこかにいたのかもしれませんねえ。(笑) あ、お天気悪いから、干し草のベッドで休んでいたのかも。。(。-∀-)ニヒ
(2008.02.17 19:25:31)

Re[1]:【志賀高原でのスキー】その2 横手山頂ヒュッテへ。。(02/15)  
m3midoさん、こんばんは。
ええ、ええ、リフトに乗っている間、私はつまらないし、喋りながら少しでも体を温めようとしろやぎさんに話しかけるんだけど「ああ…」だの「うん…」だのしか応答がなくてつまらなかったですよぉ~~。(ー_ー;)

アハっ!やっぱり気になりました?「責任もちません」の看板!!(*´艸`*) このアングルのものは2パターンの写真があったのだけど、ちょうどよく写り込んだこの看板の文字、誰かが気にして突っ込んでくれるかしら…?と思いながら、こちらを掲載しました~。(笑) えーっとですね、確か、購入したパンをお持ち帰りした場合の味の補償は…とかそういうヤツだったかなあ。。私もその場では全然気にも留めなかったのでうろ覚えな感じで…、すみませ~ん。(汗) 後で写真を確認したときに私もあらためて気付き、m3midoさんと同じように「何の責任だ~??」ってちょっと笑ってしまいましたから。。(^∇^;)

スキーや、マフラー作りの疲れはだいぶ取れましたよ~!疲れが取れないのはしろやぎさんのほうかも。。昨日も休日出勤だったのに、今日もまた電話で呼び出され、しかもこんな時間なのに休日出勤ですよ~。。ま、主婦業の私としては、夕飯要らないって言うし、後々に残業代としてオイシイ思いをするし、言うことナシ!なんですけどね~。(^ー^) すぐ風邪引きやすい体質のしろやぎさんなので、しろやぎさんの体調管理のほうが心配ですよぉ。。ハァ(・∀・ll)
  (2008.02.17 19:43:31)

Re[1]:【志賀高原でのスキー】その2 横手山頂ヒュッテへ。。(02/15)  
淡紫さん、こんばんは。
最終日は本当に気持ちよく晴れ上がったので、その分、写真もとってもキレイに撮ることができました~♪ 大自然に感謝☆ですね!(*^ー^*) 初日・2日目はさすがに寒くて、いちいち立ち止まってデジカメを取り出すような気にもなれませんでしたから…。(^^;) まだ朝晩の寒さはあるけれど、うちのほうは昼間は徐々に春の日差しに近づきつつあるような、そんな気配がしています。暖かくなったら、淡紫さんも新しいデジカメを存分に駆使して、素敵な写真をたくさん撮りまくってくださ~い♪(o^∇^o)ノ
(2008.02.17 20:08:22)

Re:綺麗~♪(02/15)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: