全4件 (4件中 1-4件目)
1
最近、ブログタイトルのとおり「気まぐれ」に更新したりしなかったりになっています。その影響もあって、音楽関係の記事も「いつ書いたっけ?」という状況です。活動自体はやっているんですが(それも結構頻繁に)書くような内容が無いのか、単に面倒くさいというのが原因か。たぶん後者でしょう。月1回、ウチのバンドが主催している「メレフラハワイ」というハワイアン音楽とフラの愛好者の集いも、よくよく勘定してみたら、12年目の今年もあと2回でおわり、144回やったことになる訳です。そして、明日、今年の残りの2回のうちの一つが行われます。143回目です。ヤヤヤヤヤ!!ぼんやりしているうちに150回が迫っているジャン!!迫られてもどうすることもできないんですが~150回といえば、回数的に、何か格好をつけなければならないし、何かやっても、皆さんに集まってもらえなかったら、そっちのほうが格好つかないし。悩みますね~。まあ、あと少しですが、何とかメンバーで相談してみようと思っています。それより、先のことはともかく、明日大勢来てくれるかな~。
Nov 12, 2010
コメント(7)

きらきらと太陽がまぶしい好天の中、花の苗を買いに行ってきました。見沼田んぼと呼ばれている、広大な平地の中に「リズムガーデン」というその花屋さんはあります。パンジーと書かれたた幟が数本と、ビニールハウスだけで、他に建物が無い花屋さんです。雨が降ったら休みになるのかどうかわかりませんが、電気も通っていないようなので、夜はたぶん真っ暗だと思います。花の苗は、パンジービオラがほとんどを占め、それも数え切れないほどの苗籠に入って売られており、他にはストックと花キャベツ(普通は葉牡丹という)、ビニールハウスの中には、シクラメンや名前を知らない花が並んでいました。ウチでは冬から春は、ビオラとパンジー夏から秋はポーチュラカを鉢に寄せ植えして、一年を繰り回しているという状況なので、今回は冬春バージョンで、ビオラとパンジーのポット苗を30ポット、他の花を少々買いました。近くにある長い桜並木も紅葉を始めており、遠くにはさいたま新都心のビル群も臨めて、小春日和の心地よいひと時を過ごしました。
Nov 5, 2010
コメント(6)

朝、犬の散歩の時は、雲ひとつ無い青空だったのが、すぐに曇り空に変わりました。さも無くても、今どき日没が早いのに、曇り空だと暮れるのがなおさら早い気がします。夕方は、それでも少しばかりの青空がのぞいていました。ウチの犬「ルル」は散歩があまり好きでない様子で、近場で済ませていましたが、最近、以前のように少し距離を伸ばして、昔よく来ていた梅林のところへ行くようになりました。夕方5時ちょうど、その梅林の近くの家庭菜園のところから見た、さいたま新都心の夕景です。新都心のビル群。手前は家庭菜園。上の写真の一番左にある、郵政省のビル。建築中のときこのビルの窓の明かりで片方の耳をチョコンと曲げたかわいいウサギの顔が書かれていました。ちょうど12年前の暮れのことで、前の犬「サリー」と、いつも見ていたことを思い出します。
Nov 2, 2010
コメント(2)

台風14号襲来の真っ只中、10月30・31日に、以前私が勤務していた会社の保養所を借りて、ハワイアン合宿を行いました。合宿といっても、シャカリキになって練習をするという類のものではなくて、ハワイアンの好きな人が集まって、ゆったりと演奏や歌を楽しもうというものです。私は、田舎でおお世話になった人の通夜があり、当日出棺を送ってから参加ということで、前日自宅から車で田舎へ行き夕方から通夜に列席、当日朝出発して新宿駅へ、そこから友人4人を乗せて一路山中湖までという、慌しい行動でした。30日は朝から冷たい雨が降り続いていたものの、それほど大降りではなくて、助かりました。山中湖に着いて、ほうとう屋で暖かいほうとうと冷たい生ビールをお腹に詰め、のんびりと準備をしました。今回は参加者が11人と少なく、皆、気心の知れた人たちなので、気軽に楽しく代わる代わる演奏や歌を楽しむことができました。6時からの食事を挟んで、9時まで演奏、そこからはおしゃべりタイムで12時半頃まで話に花が咲き、笑い転げました。31日朝食の後、また11時まで演奏、後片付けの後帰路に。私の車に乗ったメンバー4人は、東京についてから居酒屋でまたまた反省会、大いに盛り上がりました。
Nov 1, 2010
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1