Big Smile

妊娠中期~後期


【妊娠中毒症】
症状は通常28週以降、主に32週以降がでやすい時期です。原因はまだはっきりわかりませんが、日本では妊婦さんの1割くらいといわれています。
~こんな人がなりやすい~
   ☆多胎妊娠
   ☆味付けが濃い・塩分の取りすぎ
   ☆脂っこいもの・甘いものが好き
   ☆高齢出産
   ☆妊娠前から太っていて現在も太っている・妊娠後体重増加が多い
~判断方法~
   ☆血圧(上が140mgHg以上で下が90mgHg以上)
   ☆蛋白尿(プラス以上で何回も続く)
   ☆むくみ(むこうづねを押すと、くぼみができてなかなか消えない)
   ☆体重(1週間に500g以上も急激に増えている)
~重症になると~
   ☆母体がケイレンを起こして昏睡状態になる
   ☆胎盤が急にはがれ、母子共に危険になる
   ☆産後、母体に高血圧・腎臓病が後遺症として残る
   ☆母体の血管にケイレンが怒るため胎盤への血流量が減り、胎児に十分な栄養が届かず成長が遅れたり、未熟児・早産・
    酷い時は胎内死亡もあります
~予防方法~
   ☆塩分制限
   ☆太り過ぎない
   ☆妊婦検診を欠かさず受ける

【早産】
22週~37週未満で産まれることを言います。
~兆候~
     ☆お腹の張り
     ☆出血
     なかには、全く自覚症状がないのに子宮口が開いている場合があります。適切な処置を受ける必要があります。
~原因~
   《妊婦側》
     ☆合併症(妊娠中毒症など)
     ☆子宮頸管無力症
     ☆子宮筋腫
     ☆子宮の奇形
     ☆冷え
     ☆振動
     ☆過労
   《胎児側》
     ☆多胎妊娠
     ☆羊水過多症
     ☆前期破水
     ☆前置胎盤
     ☆胎盤機能不全
~自宅安静と言われたら~
     ☆重いものを持ったり、疲れるほど仕事をしない
     ☆自転車や自動車の振動は子宮収縮を起こすのでなるべく乗らない
     ☆お腹が張ってきたら横になるなどすぐ休む
     ☆乳房マッサージは妊娠10ヶ月に入るまで控える
     ☆お腹を圧迫するような姿勢をやめる
     ☆塩分控えめの食事にする(妊娠中毒症などを予防するため)

【出血】
中期・後期の出血で一番怖いのは、常位胎盤早期剥離と前置胎盤です。

前置胎盤の最終診断は位置がきちんと決まる28週以降です。初期~中期は、子宮に比べて胎盤が大きいので下に付いているように見える人がいますが、子宮が大きくなるにつれ、子宮体部が伸び、正常な位置にあがります。

常位胎盤早期剥離とは、普通の分娩では胎児が生まれたあとに胎盤が剥がれますが、この場合は赤ちゃんがまだお腹にいるのに胎盤がはがれてしまう症状です。
症状は、持続的な激痛と出血です。出血の程度は、胎盤が子宮壁からはがれる程度によって異なり、はがれた部分が大きいほど重症で、子宮の出血が多量になるばかりではなく痛みも強くなります。
時期的には妊娠8~9ヶ月ごろ起こりやすいので、予防として妊娠中毒症にならないようにしましょう。

【貧血】
ヘモグロビン値が11g/dl以下の時のことを言います。
妊娠中期以降は、妊娠30~34週頃をピークに全身を回っている血液の量が以前の40%も増えます。例えれば、健康な人の血液に水を入れて薄めた状態になっているのです。妊娠すると、血液中に凝固因子が増える為血液が濃くなって、体の末梢から胎盤まで血液がめぐらないことがあります。ですから血液は薄いほうが循環がスムーズにいくということで生理的に薄くなるものと考えられます。

~胎児への影響~
影響はほとんどありません。しかし、重症の場合は低体重児が産まれることもあります。

~母体への影響~
微弱陣痛や分娩時の異常、ショックの原因になることもあります。
また産後の回復が遅れやすく、母乳の出が悪くなることもあります。

~治療方法~
ヘモグロビン値が10g/dlより低くなったら治療を始めます。鉄剤を服用したり、酷い時は注射で治療します。
鉄剤の副作用は、胃の調子が悪い、嘔気、嘔吐、食欲不振、便秘などがあります。できるだけ分娩までに貧血を治しておきましょう。

【逆子】
頭が上に向いている胎児のことです。分娩がスムーズにいく為には、一番大きな頭が先に出る必要があることから、胎児の多くは頭を下にした胎位をとります。しかし、最後まで頭を下にした位置をとらない子がいます。

逆子と決まるのは32週頃です。30週頃までは胎児自身の自己回転によって頭を下にした姿勢になります。ですから、逆子の治療の必要になるのは32週が目安になります。治療は、胸膝位の姿勢をとります。

~出産時のトラブル~
      ☆早期破水
      ☆微弱陣痛
      ☆さい帯圧迫
胎児が出る際にさい帯が産道の硬い骨と、児頭の硬い骨の間にはさまれてしまう瞬間があり、胎児への酸素の供給も減少してしまいます。脳細胞に5分以上酸素がいかないと脳の細胞は死に、時には胎児の仮死が起こったり、出産後の脳細胞に重大な後遺症を残したりもします。

最近は少子化の傾向があるため、分娩時の危険負担を考えて帝王切開になることが多いようです。

【胎盤機能不全】
胎盤の機能が落ちてしまうことですが、妊娠中だと妊娠週数に比べて胎児の発育が悪く、胎内死亡の恐れもあり、分娩時では胎児仮死の危険があります。
~主な原因~
妊娠中毒症や出産予定日を2週間以上過ぎた過期妊娠

~処置~
分娩監視装置で胎動と心拍数の状態をみます。予定日を超過しても陣痛が来ない場合は分娩の誘発をします


☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆。・:*:.・★,。・:*:.・


★常位胎盤早期剥離と前置胎盤、おしるしの違い★

【最初の症状】
常位胎盤早期剥離・・・突然激痛を伴う。内・外出血が起こる。出血には血の塊が混じることがある
前置胎盤・・・・・・・・・・性器出血を繰り返しておこす
おしるし ・・・・・・・・・・出産間近になると出血が起こる(生理時の少ない日程度)

【出血の症状】
常位胎盤早期剥離・・・内出血が主で、性器出血は少ない。破水が起こったあとも出血は止まらない。極まれに全く出血がないこともある
前置胎盤・・・・・・・・・・胎盤の付着状況によって差がある。破水後には出血が減少したり止まることが多い
おしるし ・・・・・・・・・・少量の性器出血、あるいは血液の混じったおりものがある

【痛み】
常位胎盤早期剥離・・・激痛
前置胎盤・・・・・・・・・・特にいたみはない
おしるし ・・・・・・・・・・多くの場合痛みはない。(但し、陣痛が始まってからおしるしのあることもある)

【処置】
常位胎盤早期剥離・・・母子ともに危険になるので一刻も早く帝王切開をする
前置胎盤・・・・・・・・・・出血が多くなれば帝王切開する
おしるし ・・・・・・・・・・陣痛が始まるのを待つ















© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: