PR
Free Space
東ちひろ 著

Freepage List
Calendar
Keyword Search

![]()
↑「子育て相談」のくわしくはこちらです
「否定しない子育て」
親野智可等さんの著書を読んでいたら
私が、今までいろいろ勉強した子育てスキル
がそのまま、のっていた~♪
大切なことの基本は一緒なのかもしれませんが
あらためて今、この本を手にして感動!
以前だったら、「へ~♪」くらいに思ったかも。
自分がセミナーを開くようになり、
自分の考えの裏付けを学問的な理論からも
裏付けしていました。
親野智可等さんは堂々と・・・
<子どもは同じ失敗を繰り返す>
子どもは、同じ失敗を繰り返すものです。
何十回も何百回も繰り返します。
頭でわかっていても、失敗します。
だから、子どもが失敗や間違いをしたときに、
きつく叱りつけたり、怒鳴りつけたりしてはなりません。
それだと、子どもは自分を守るために
「ごまかし」「うそ」「ずる」を身につけるほか
なくなってしまいます。
毎日の生活の中で、受容と共感を心がけてください。
そうすれば、子どもは安らかな気持ちで安心して
生活することができます。
「ごまかし」「うそ」「ずる」を身につける必要が
そもそもなくなります。
なんでも正直に言えるようになります。
「今のうちにきちんと直そう。高学年になった時に
大変だから」という気持ちはとてもよくわかります。
親なら当然みんなそう思います。
そう思わない親がいるでしょうか?
でも、親としてのその気持ちはわかりますが、
あまり「今のうち」とか「直そう」などと
思いすぎない方がいいというのも事実です。
そういう思いが強いと、どうしても子どもの行いを
許せなくなってしまうからです。
私が言ったこと(受容と共感)を心がけていれば
必ずいい方向にいきます。
でも、すぐにそうなると思いすぎないほうがよいでしょう。
まだ、これからも難解も同じことを繰り返すと思っている
方が安全です。
「否定しない子育て」
親の「話す技術」
親の「聞く技術」
親野智可等 著 講談社
「私にできることは何なんだろう」 2009.10.09 コメント(26)
自分にご褒美をあげる 2009.09.25 コメント(15)
ランキングバナーの秘密 2009.06.26 コメント(19)