全26件 (26件中 1-26件目)
1
昨日はうちの子の中学校の文化祭がありました。ステージ上では総合的な学習の時間で学んだことを生徒たちがパワーポイントによるプレゼンや劇によって表現していました。そのなかの、1年生の劇が秀逸でした。1年生の総合的な学習の時間のテーマは、SDGsです。劇の冒頭で、ステージ中央に、バッグ。スポットライトが当たり、バッグがしゃべります。「誰が何と言おうと、バッグなんです」これがストーリー上の見事な伏線になっていました。フィリピン土産でもらったバッグ。なんと、ストーリーが進む中で、フィリピンのスモーキーマウンテンのゴミから作られたことが分かります。それが判明し、「ゴミから作られたものを贈るなんて!」と憤慨する生徒。しかし、フィリピンの貧困問題を知ることで、変わっていきます。この話を考えた生徒は、すごいなあ。会場では実際に生徒が「アップサイクル」した商品を販売していました。アップサイクルとは、捨てるはずのものを加工して新しい役割を与えて生まれ変わらせること。学校にあった捨てるはずのものが、見事にアップサイクルされていました。具体的には、体育祭のスローガンの横断幕と、使わなくなった部活のユニフォームが、バッグやクッションに生まれ変わっていました。アップサイクルという言葉、僕は初めて知りました。本来は捨てるものだった素材を、商品にする。こういう発想が、今こそ、求められているのですね。(AIが「中学校でアップサイクル」とう言葉から生成した画像です。)(参考サイト)▼フィリピンのスモーキーマウンテンとは?私たちができる支援と現状(World Vision)▼アップサイクルとは?リサイクルとの違いやデメリットを簡単解説!(Spaceship Earth)▼SDGsに取り組む小学生社長! (2023/10/22の日記) ▼『あなたの夢はなんですか? 私の夢は大人になるまで生きることです。』1 ~ゴミの山で一生懸命に生きる子どもたち (2012/08/15の日記) ▼荒川祐二『半ケツとゴミ拾い』 (2011/09/03の日記)▼世界の子どもたち ~『トットちゃんとトットちゃんたち』 (2010/07/03の日記)
2023.11.04
コメント(0)
NPO法人ネットワーク地球村の講演会のお知らせです。高木善之代表の講演は、スライドで客観的なデータを示してもらえて、「どう思うか」という判断は参加者に委ねられます。客観的事実を多く知って、正確な判断をしたい、という方にとても有意義な会になると思います。高木さんの講演は全国各地で行われていますが、ここでは10/1の東京と10/10の大阪をご紹介します。★10月1日(土) わかりやすい脱原発の話 in 東京(渋谷)会場国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟 第1ミーティングルーム(東京都渋谷区代々木神園町3-1)定員120名時間13:00~16:00終了後、希望者で懇親会を予定しています(実費要)参加費(前売)2,000円 (当日)3,000円(3名以上のお申込み)1,500円×人数(学生)500円 以下、公式サイト告知文 より転載。チラシ画像や関連動画、参加方法詳細も、公式サイトをご覧ください。============================「原子力発電はやめた方がいい」 「だけど電気が足りなくなるんでしょ?」「そもそも放射能って、どれくらい怖いの?」そんなモヤモヤを誰にでもわかるようにお話します。「言いたいことは分かるけど、 自分たちでは何も変えられないって」なんてことありません。例えば世の中には、太陽や風、水の力だけで動いている町があってしかもそんな町は海外だけじゃなく日本にもたくさんあるんです。でもその町も最初は、市民一人一人の本気から始まったんです。そんなお話を聞いてください。============================ 大阪近郊の方は、こちら。 ★10月10日(月・祝) 「100年先の未来のために」 原発のない社会のつくりかた in 大阪(大阪市)会場大阪市立中央会館 1Fホール(大阪市中央区島之内2-12-31)定員300名時間13:00~16:0017:30~懇親会(実費要)参加費(前売)1,500円 (当日)2,000円(3名以上のお申込み)1,000円×人数(学生前売)500円 (学生当日)1,000円以下、公式サイト告知文 より転載。チラシ画像や関連動画、参加方法詳細も、公式サイトをご覧ください。============================☆原発事故の見えにくい全体像と本質を 信頼できるデータをもとに、わかりやすくお伝えします。 ☆太陽、風、水の力だけで動いている町が日本に56あります。 この国の確かな変化と希望をご紹介します。☆「結局、わたしたちも原発の電気を使ってるんだからね」 でも、個人レベルで脱原発できる電力契約があるんです。☆自然エネルギーにも様々あり、実態はあまり知られていません。 実は、「おすすめできない自然エネルギー」もあるんです。☆「明るい未来社会」とはどのようなものかをご紹介し、 それを実現するため、私たちにできることをお伝えします。☆原発事故に関しては、「私には関係ない」はありません。 お知り合いなどお誘い合わせのうえお越しください。============================ 高木善之さんの全国の講演会スケジュール一覧はこちら。▼http://www.chikyumura.org/lecture/schedule/9月には岐阜、奈良で開催されます。 ブログを読んでいただいて、ありがとうございます。 応援いただける方はクリックいただけるとうれしいです。 ↑ブログ王ランキング
2011.09.03
コメント(0)
本日2回目の日記です。先ほど紹介したおもしろ記事サイト「@nifty:デイリーポータルZ」をあの後もず~っと見てました。「変なラーメン」特集とかがあってかなりおもしろい「体験日記」が載っています。僕は知らなかったですが、このサイト、7冊の本ができたほどの人気ぶりらしいです。ここでしばらく記事を読んで楽しんでいたのですが、驚きの記事を発見!▼洗濯洗剤は必要ないって、ホント?!▼おばあさんはなぜ川に洗濯に行くのか実験精神がおもしろいのでぜひ記事を読んでいただきたいですが、ネタをばらしてしまうと、・非常に細かく汚れの落ち具合をチェックしたとして、 洗剤を使う場合と使わない場合では、 ほとんど汚れの落ち具合に差はない。・洗剤よりも、洗剤以外の工夫をした場合の方が明らかによく落ちる汚れもある。・洗濯機よりも川でもみ洗いした方が落ちる(特に泥汚れ)ということが、実際に確かめて、写真やグラフ付きで報告されています。「洗剤を使わないと汚れが落ちない」という幻想を見直すきっかけになりそうです。 ☆以下のブログランキングに参加しています。応援していただける方の1日1クリックをお願いします!(^0^)
2009.09.26
コメント(0)
今日は「列島クリーンキャンペーン」に参加してきました。場所は加東市の播磨中央公園。めちゃめちゃ広い公園です。遊歩道や広~い広場、子どもが喜ぶアスレチック的な遊び場も散在し、家族連れでかなりにぎわっていました。 (画像は「播磨中央公園」公式サイトより)加東市は「住みよい町」ランキングで芦屋市に次いで兵庫県内2位なのだとか。この公園に象徴されるように、家族みんなで楽しめるすばらしい環境が整っているのだと思います。実際、ここから歩いて住宅地まで行くと、そこにも小さい公園があったりして・・・。公園が多いまちというのは、基本的に僕は大好きです。(^。^)(ちなみに僕の妹も加東市在住です。)加東市公式サイトによると、============================平成18年3月20日、社町、滝野町、東条町は合併して加東市となり、「山よし!技よし!文化よし!夢がきらめく☆元気なまち 加東」の実現のために新しい歴史をスタートさせています。============================とのことです。さて、ごみ拾いですが、1人1袋ゴミ袋を持つのが、僕は「これはいい!」と思いました。なぜかというと、「自分がこれだけ集めた!」というのが自分にも他の人にも一目瞭然。1人でやるゴミ拾いと違って、こういうみんなでやるゴミ拾いというのは、勝ち負けがあるわけではないけれども、「こんなにがんばったぞ~」とみんなにアピールしたい気持ちもあるので。。。わざわざ自慢がましいことも言いませんし、これ見よがしに見せ回ることもありませんが、「あの人はがんばってるな」と刺激を受けながら、こちらもがんばる、というのが非常に健全な「みんなでやる意義」かなと思います。特に子どもたちはお互いに刺激を与えあいやすいので、学校や地域の子ども会での「ごみ拾い」を企画されるときは、ぜひ「1人1枚ゴミ袋を持って、後で持ち寄る」というやり方を提唱します。(^^)公園内はほとんどゴミが落ちていないので歩いて歩いて2kmほど行って住宅地の近くまで。道路の向こう側とか、田んぼの中、お店の駐車場、ちょっと道路から外れたところはかなりゴミが落ちています。一番多いのは、たばこの吸い殻。これはいたるところに落ちています。これを拾い始めると「拾う」という行動の習慣がついて、どんどんゴミが目に入るようになります。まず、たばこの吸殻から拾う。これでゴミ拾いの弾みがついて、とまらなくなります。ゴミ拾いの際は、ご参考に。(^^)袋にたくさんゴミをつめこんで、帰る途中もゴミがないか注目しながら帰りました。小学生ぐらいの女の子たちに「あの人、すごい拾ってる」と注目してもらったので「よし!子どもの見本になれた」と苦労が報われた感をひしひしと感じました。(^^)まあ、実際は苦労というほどでもなくて、午前中の日差しは肩にポカポカ温かく、ゴミ拾いも調子が出てくると「宝探し」みたいなゲーム感覚になってくるので大変楽しく活動できました。とかげやチョウチョなど、小動物に遭遇するのも面白かった~。公園でのゴミ拾い、おもしろいです。(^0^) ☆以下のブログランキングに参加しています。応援していただける方の1日1クリックをお願いします!(^0^)
2009.09.13
コメント(0)
「スマートグリッド」という言葉、聞いたことありますか?僕は「てんつくマンの日記」No.557 てんつく遺言~本当に世界、日本が動き出してきたの巻~を読んで、初めてこの言葉を知りました。エネルギー問題、環境問題、格差社会といった現代のグローバルな問題の解決はなかなか難しいと思っていましたが、これを読んで大変希望をもちました。以下、引用です。(詳しくは、てんつくマンの日記原文をお読みください。)========================アメリカはオバマさんが、スマートグリッドっていうのを全米にやろうとしてはるんやって。ちゃんと説明出来ないんやけど、おおまかに言うと、家庭や会社や電力会社など、とにかくすべてを電線で繋いで、そこにコンピューターを入れて、電気がどこかに足りないと判断したら、余ってるところから縦横無尽にもってくる事が出来るんやって。(略)ようするに、余っている電気を捨てるのではなく、必要なところに回していくっていうものやねんて。これが、アメリカでは一つの州で実験して成功を収めたから、これを全米に広げるとどうなるかと言うと、もう、原発とか火力発電を作る必要はないねんて。これはぜひ、日本でもやってほしいなって思うねんな。=============================すばらしいですね。 僕も、ぜひ日本でもやってほしいと思います。(^^)こういう、Win-Winの発想(どちらかが損をするのではなく、お互いが得をする)というのが、どんどん出てくると、世界がすぐによりよく変わるような気がします。スマートグリッド的発想、応援します!
2009.07.06
コメント(1)
休校2日目。会議や畑仕事、やっておきたい仕事をいろいろしていたらあっという間でした。明日は子どもの顔を見に家まで行ってきます。やっぱり子どもに会いたいなー。(^。^)さて、家に帰ってきたら「新型プリウス」の店頭発表会の案内が届いていました。「新型プリウス」は、さらに燃費を改善。駐車中にはソーラーパネルを使って換気をするらしいです。ソーラーパネルってところがいかにもエコカーらしいです。走行中のエネルギーには変換できないらしいですけど。(^^;)値段もおそらく今までより安くなっているかと。驚きなのは「減税措置」です。平成21年4月から3年間にかけて、ハイブリッドカーを新規登録すると、自動車重量税と自動車取得税が100%減税(つまりタダ!)になるようです。今から買う人は、これはトクですね。また、さらに安くあげる選択肢として、「イージープラン」というのもあります。プリウスSに月々7700円で乗れるというもの。ボーナス時などにはかなり払うのですが、それでも、3年間かけて払うのは車体価格の半分ほどで、3年後には残りの値段を払わずにそのまま引き取ってもらうことができます。そんなわけで、今から買うならなかなかいい条件がそろっています。現在プリウスを持っている人には関係ないのが残念!(>。<)▼トヨタ プリウス 公式サイト
2009.05.20
コメント(0)
5月3日(護美の日)に実施された壮大なエコイベント、「1万人のゴミ拾いウォーク」が、全国で目標を大きく上回る成果をあげました。私も1参加者として、1人だけで(>。<)ゴミを拾いました。それもちょっとだけ・・・。(>。<;)ま、参加することに意義があるということで。以下、「1万人のゴミ拾いウォーク」結果報告メールより★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ■目標1万人の参加 →延べ15,543人! ■目標100会場の実施 →約200会場! ■目標世界20カ国の実施 →26カ国! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆ホームページはこちらhttp://www.harmony-eyes.jp/53hiroi/pc/賛同人に、てんつくマン/大嶋啓介/高木善之/中村文昭といった、私が著作を読んだり講演を聞いたりして尊敬している方々が名を連ねられています。来年は、ひょっとして、日本国内で参加者100万人?学校などの教育機関でもこういうイベントを取り上げて、参加を呼び掛けてみると、100万人も達成可能ではないかな。(^。^)すでに、新聞やテレビでかなり取り上げられているそうです。そちらもチェックしてみてください。とりあえずWebで見られるものだけ。↓●東京MXTV http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/200905036.html ●東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090504/CK2009050402000049.html ●神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0001884487.shtml ●奈良新聞 http://www.nara-np.co.jp/n_soc/090504/soc090504d.shtml
2009.05.10
コメント(0)
表題のとおりです。呼びかけ人からの詳しい情報はコチラ。とにかく「ゴミ拾いキャンペーン」にしては規模がすごいです。5月1日22時22分現在、・参加表明者数 7330人・ゴミ拾い会場 144か所・全世界 22カ国という規模です。参加表明は、メールでするのが簡単です。(53hiroi@harmony-eyes.jp に 【実施場所・ニックネーム・人数・一言】をメールで送信。)1人で気軽に参加でき、「たくさんの中の一人」としての実感が持てます。ちなみに僕は天満で研修なので、とりあえず1人で天満でゴミ拾いします。「1万人の一歩で世界が変わる」すばらしい取り組みだと思います。ここまで取り組みを大きくされたことに敬意を表します。ぜひ、詳しい説明をご覧になって下さい。■□■□詳細URL□■□■ ●オフィシャルHP&参加表明 http://harmony-eyes.jp/53hiroi/ ●全国のゴミ拾い会場マップ↓↓ http://imakoko.didit.jp/53hiroiwalk/index.php ●会場主催フォーム http://form.mag2.com/droumeateh →気軽に地域の皆と一緒にゴミ拾い ●賛同人・賛同団体申し込みフォーム http://form.mag2.com/vowregecli →ぜひHPに名を連ねて下さい。 ◆主催 ハーモニーアイズレコード 【PC】http://www.harmony-eyes-records.jp/ 【携帯】http://www.harmony-eyes-records.jp/mobile/ ◆呼びかけリーダー 荒川祐二 http://arakawayuji.com/ ■□■□■□■□■□■□
2009.05.01
コメント(0)
昨日と同じく今日も朝のジョギングへ。昨日は途中から山登りでしたが、今日はゴミ拾い。昨日神戸のイベントで見た映画『107+1~天国はつくるもの~』の影響。イベントは映画の上映後、実際に行動に移して今を輝いているたくさんの人が登場!新しい知識と、やってみようという勇気、元気をもらいました。ここでは「ゴミひろい」だけにしぼって書きますね。映画の中では、沖縄での【結いまーるクリーン大作戦】がまず映し出されました。(この映画は「絶対無理」と言われるようなことに実際に挑戦した若者達を描く ドキュメンタリーです。 「失敗後に逃げない」「あきらめない」姿を描いているところに 大変感動!共感!しました。)======================【結いまーるクリーン大作戦】(公式サイトの説明より)「この美しくやさしい島を守りたい!」と日本全国から集まった仲間たち、その名も結いまーる隊。はじめ目にしたのは、ゴミや廃油ボールが転がるビーチ。不法投棄のゴミの山だった。まずは目の前のゴミ拾いからはじめよう。すべてのゴミを拾うことは無理かもしれない。でも、一つ拾えば必ずゴミは一つ減る。地道な結いまーる隊の試みははじまった。======================その後のてんつくマンのトークライブでも、「ゴミを捨てる人よりも拾う人が多くなればゴミはなくなる。」といった話があり、その影響があって今日は実際に地元でたくさんのゴミを拾ったわけです。2kmぐらい先のコンビニに着くまでに拾ったゴミ。何も用意をしてなかったのですが都合よく「袋」とセットでゴミが落ちているのでその袋に入れていきました。お菓子の袋とタバコの箱が多いかな。田舎なので都会に比べて人口が少ないこともありゴミは比較的少ない方だと思います。それでも「拾う気になって意識して歩く」と、けっこう見つかるものです。ところで出会った人に「おはようございます」とあいさつするとみなさん返事を返してくれました。こういうことがけっこううれしかったりします。(^^)今日の歩数:6050歩 (午後からも散歩に出たので今日は合計で13334歩 外を歩きました。)
2009.02.15
コメント(0)
てんつくマンをご存じだろうか。「天国を作る男」として、現在は砂漠への植林を進めている熱い男です。自主制作映画として『107+1~天国はつくるもの~』 を5年前に上映開始。この映画は「すべてはやるか やらないか あきらめるか あきらめないか天国をつくろうとしたド素人たちの真実の物語(ドキュメンタリー)。」 ◆詳細はてんつくマンのサイト(さっきの「 」もここから引用) そんな「てんつくマン」は前々から気になる存在。でも、結局この映画、機会がなくて見れていなかったのです。ところが、今回、「西日本ジャポンツアー」と題して、てんつくマンとその仲間たちが西日本中をまわるそうじゃないですか!(この情報は「夢エール」という、毎日購読している携帯メルマガで 教えてもらいました。大嶋さんありがとう。) 2月14日の土曜日には神戸に来るということで、見に行こうかと思っています。上映スケジュールは西日本各地で以下のとおり。(「夢エール」Vol.558より)=======================2/2 沖縄 2/3 宮古島上映会 2/4 志布志交流会 2/5 鹿児島 2/6 大分 2/7 熊本 2/8 佐賀 2/9 宮崎学校講演会 2/10 島根大学講演会講演会 2/11 島根 2/13 広島 2/14 兵庫 2/15 滋賀 2/18 富山 2/19 石川 2/20 岐阜 2/21 愛知 2/22 三重 2/23 香川講演会 2/26 高知 2/27 愛媛 2/28 岡山 3/1 大阪======================= ◆ツアー詳細はこちらの公式サイトへ てんつくマンとも関係が深い、あなたの夢を本気で応援する携帯メルマガ「夢エール」の購読は、tp@japj.jpに空メールを送信してね。 (毎日配信される携帯メルマガの中でも特に元気をもらえる 超お勧めメルマガです。半年以上購読しています。)
2009.02.02
コメント(0)
地球村で、「ペンギン皆兄弟」のCDを買いました。ストップ・ザ・温暖化キャンペーン(http://www.stop-ondanka.com/)のキャンペーンソングです。ほかでは在庫なしでなかなか手に入らないレアCDです。作詞・作曲、歌っているのは「さだまさし」(表示では歌っているのは「ペンギンフィルハーモニー寒厳楽団」)おもしろい曲です。「ちょっとだけでいです♪」のフレーズが楽しくてすぐおぼえてしまいます。ここで試聴できます。http://www.platinum-white.com/Movie/AllBrothers.html歌詞の中から一部抜粋で紹介します。学校で環境問題を教えるのとか、ちょっとした動機づけに使えますよ♪========================ちょっとだけでいです おつめあわせくださいそしたらもひとり すわれますです いですちょっとだけでいですエンジン止めてくださいそしたら ペンギンたすかります いですたいしたこと してくれなくて いですあなたにできること すばらし(1番の歌詞より抜粋)========================なお、シングルCD以外では、さだまさしの「シングル・コレクション」に収録されています。高いです。4枚組みです。さだまさしファンなら、これを買うのもいいかも。【Aポイント+送料無料】さだまさし / さだまさし シングル・コレクション (CD)
2008.10.19
コメント(1)
前にも紹介したのですが、再度紹介します。 エコライフをしたい方は必見のおススメ本!『エコライフ&スローライフのための愉しい非電化(たのしいひでんか)』(藤村靖之、洋泉社、2006,1600円=送料無料)読みやすいところだけでも、とにかく目を通されることを強くおすすめします。現代社会の生活の何が不合理でどういう理由であるかがかなり詳細に科学的に解説されています。 初めて知った驚きの新事実も、言われてみれば確かにと思うことも満載。電化製品の非合理については、「知らされていないこと」がけっこうありそうです。内容のメモ、ひさしぶりに書きます。前回の日記も合わせてご覧ください。==========================・電気洗濯機の洗い方(回転式)は合理的か? 洗濯板でもみ洗いに比べて・・・。 ↑これ、前から思っていました。「回転させて汚れが落ちるのか?」と。 こういうことを比較対照実験などで数字でその差を示しているのがこの本です。・手巻き自家発電 「携帯電話の充電」程度なら、苦痛を伴わずに可能。 ひもをひっぱる方式で、たのしくできます。・ハクキンカイロ 24時間一定温度を保ち続ける。 使い捨てカイロと違って、何度も使える。・圧力鍋 消火後もエネルギーが有効に使われる。 そのため、火にかける時間はより短くて済む。 ガスを使った普通のなべに比べて、燃料費は4分の1以下。 夏でも2週間以上お肉が腐らない。 (缶詰と同じ理屈で、腐敗が生じない) ★電化製品でできないことが非電化製品でできることの好例!・非電化住宅 日本の住宅は、自然の恵み(太陽熱など)を有効活用するためのつくりをしておらず、 密閉した室内を膨大な電力で快適にするようにそもそもつくられている。 最初からエコライフを目指して住宅を設計すれば、 一般電力線を引かず、低エネルギーでほどほど快適な生活は送れる。・モンゴルの遊牧民に非電化冷蔵庫 夏に羊の肉が腐ってしまう問題を解決。・フードマイレージ 食料の重さに運ばれる距離を掛け算した数字・生産をローカル化しよう!・自分で作れるものは楽しみながら作ろう!・「快適・便利」が行き過ぎて、「健康」を阻害している。 もっと自然を取り入れ、身体を動かそう!・少し「便利」を捨てることで、「健康」と「ぬくもりのある人間関係」が得られる!・「結果を急ぐ」ことから→「プロセスを楽しむ」へ!・非電化運動ネットワーク・「たくさん作ってから売る」やり方から→「予約が集まったら作る」やり方へ・ソーシャル・アントレプレナー(社会性を優先する起業家) 「人との共感」をエネルギーにする!=============================非電化工房のホームページはこちら上の読書メモ中のリンクは、非電化工房のホームページ内にある、非電化製品のカタログからとらせていただきました。
2008.10.07
コメント(3)
以前ブログで書いた、次の本を読んでいるところです。いいです、この本。エコライフをしたい方はとにかく目を通したほうがいいです。現代社会の生活の何が不合理でどういう理由であるかがかなり詳細に科学的に解説されています。 『エコライフ&スローライフのための愉しい非電化(たのしいひでんか)』(藤村靖之、洋泉社、2006,1600円=送料無料)私などはうたがいぶかいので、前々から「そうじゃないのか」と思っていたことが多くありました。この本を読んで、「やっぱりそうか!」と納得しました。たとえば、掃除機。どこもかしこも掃除機でやる必要があるのか?ほうきとちりとりのほうが、そうじしやすいのでは?と、前々から思っていました。結論から言うと、板敷・フローリングはほうきとチリトリの方がやはり合理的にごみがよくとれるのです。掃除機は「すいとる」取り方をしますが、「すいとる」エネルギーを起こす電力はかなり大量に必要です。これは、ろうそくの炎を吹いて吹き消すことは容易でもすいとって消すことが難しいことからも想像できます。すいとるパワーは離れた物体に作用しにくいのです。効率が悪いのです。もちろん、掃除機の利点というのもあります。本には掃除機の利点も弱点も、両方書いてあるので、ぜひこの本を読んでそれを分かった上で「掃除機」と「ホウキ」を使い分けされることをお勧めします。ちなみに、この本で紹介されていたおススメのホウキは、白木屋傳兵衛の「江戸箒」(えどほうき)【白木屋傳兵衛】江戸箒 特上手箒(赤緑帯)丁寧に手作りされていてこれがあれば掃除機は要らないという逸品です。造りがしっかりしている分高いのですが、掃除機本体と比べれば安いものです。しかも電気代もかからない!我が家では買うかもしれません。(^^)
2008.09.26
コメント(0)
少し前に、「地球」を主人公にした「アース」という映画をやっていました。その映画のもとになったのが、英国BBCとNHKが共同で5年の歳月をかけて撮影した『プラネット・アース』◆公式サイト◆DVDの紹介サイト(公式)※動画ありその「第1集」のDVDを見ました。「アース」で使われていた映像をまた見ることができ、大自然の雄大さ・迫力にひたれました。自然はすごい!!大画面TVで見ると、さらに迫力があっただろうと思います。「アース」を見た人や、見たかったけど見れなかった人におススメです。第11集までDVDで出ています。僕が見たいのは、「洞窟」と「深海」です。(^^)普通だったら絶対見られないような地球上の超レアな映像が見られるのは感激ものです。(楽天関連商品リンク)■送料無料+10%OFF■NHK ドキュメンタリー DVD■【プラネットアース Episode.3 洞窟 未踏の地下世界】動画配信サイトによっては、一部無料で見られたりもするようです。◆ブログ『地球はすごい!明日の地球』http://www.tomorrowearth.com/2008/01/post.html
2008.09.21
コメント(0)
ゴミの分別に関しては、地域差が大きくてびっくりします。僕はこの4月に神戸市から丹波市に引っ越しましたが、基本的に都会は分別の決まりがゆるく、田舎に行くほど細かく分別してゴミを出しているようです。たとえば神戸市は「カン・ビン・ペットボトル」はいっしょくたにして出します。田舎では当たり前のようにそれぞれ別々で出しています。リサイクルやリユースのことを考えたら、細かく分別するほうがいいんでしょうね。神戸市のゴミについてのきまりもだんだん変わってきているようで、昨日神戸市中央区のゴミ出しの看板を見ると、次のようなことが書いてありました。・11月から指定のごみ袋でゴミを出しましょう。・プラスチック包装の分別収集は平成22年度から開始。都会でのゴミの分別もどんどん進んでいくといいなあと思います。分別するのは最初は面倒くさいけど、慣れればそんなもんだと思って最初から分けるので大丈夫です。「カンの日」と「ビンの日」が別だから、早く捨てたいと思って心待ちにしたりしますが・・・。カレンダーにゴミの分別収集日をチェックするのは必須ですな。 さて、いつのまにか「容器包装リサイクル法」というのが成立してたのをみなさんご存じでしょうか。平成9年4月から本格施行されていて、施行後もうずいぶんたつみたいですよ。僕は知りませんでした。。。。(>_<)詳しくはホームページに載っているので、ゴミ問題にまじめに向き合いたい方は是非チェックしてみてください。◆環境省のサイトの説明よりhttp://www.env.go.jp/recycle/yoki/outline/index.htmlゴミ問題は、「ゴミを集めた後どうしているか」を知らないと話にならないと思っているので分別収集の後のリサイクルの仕組みとか、行政や業者がどう動いていて、お金がどうかんらんでくるのかもぜひ調べてみたいと思います。僕が前ブログに書いた日記もチェックしてみてね。▼環境授業書▼10kgの紙を燃やすと、2酸化炭素は何Kg出るか。
2008.09.14
コメント(0)
発展途上国の人は、先進国のように便利で快適な暮らしをしたいと願っているが、もしそれがかなえば地球は崩壊するらしい。。。 『絶望に効くクスリ』 第7巻では、「電気に頼った便利で快適な生活を、 環境のために捨てるのは出来ない。 だから、我慢を強いずに、 電気を使わずに楽しく生きられる発明をすればいい」と考えた人の話が載っています。その人の名は、藤村靖之さんです。 『絶望に効くクスリ(vol.7)』 (山田玲司、小学館、2006、650円、コミック)かなり実用的な発明品がすでにいくつもあるようです。大変画期的な話だと思います。何でも電化製品を使って電気を使いまくればいいというものでもないので、「こんなのもありまっせ」というアイデアを知って、かしこく無理なくエコができればいいですね!藤村さんの本、アマゾンの評価でも5つ星ですし、評判もよく読みやすそう、面白そうな内容です。ぜひ、読んでみませんか?私は今から注文しま~す。(^0^) 『エコライフ&スローライフのための愉しい非電化』(藤村靖之、洋泉社、2006,1600円=送料無料)【内容情報】(「BOOK」データベースより)冷蔵庫、掃除機、洗濯機、冷暖房、除湿機、消臭器、換気装置、照明…「貧しい昔」に戻るのではなく、「新しい豊かさ」を愉しむための非電化製品を大公開。 【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 電気文明の歴史(電気文明の世紀はエジソンから/文明開化 ほか)/第2章 電化製品の不思議なチグハグ(効率は2000万分の1!?電気掃除機/家庭用電力の10%を消費!待機電力 ほか)/第3章 愉しい非電化製品(日本でもモンゴルでも注目されている 非電化冷蔵庫/半永久的に使うことができる 非電化除湿機 ほか)/第4章 愉しい非電化プロジェクト(葉山の非電化工房アトリエ/津山の非電化住宅 ほか)/第5章 非電化の意味論(ホドホド快適・便利/ローカル化 ほか)
2008.09.13
コメント(0)
我が家のハイブリッドカー、プリウスの日記続報燃費のいい走りはだんだんできてきて、下の写真のようなかなり燃費のいい走りも時折見られます。燃費の効率を示す棒グラフがかなり高い位置で推移しているので、こういうのを見ると、うれしくなります。(^^)ちなみにこの画面はハイブリッドシステムの状況を知るためのモニター画面で、プリウスには標準でついているものです。 ところで燃費については、次のサイトで「あなたのお持ちの今のクルマ」の情報を知ることができます。http://www.t-nenpi.jp/ちなみに私の前のクルマ ダイハツのミラは、19.2 CO2 排出量は 0.12kg/kmでした。同サイトで今持っている「プリウス Gグレード」と比較すると、プリウスは33.0 CO2 排出量は 0.07kg/kmでした。こういう比較サイト、もっと見やすいところがあったんですが、もう見つからない・・・。ココよりオススメのところがありましたらお知らせください。(^^)ちなみにこういう正式発表の燃費などの数値は、一般道路よりも好条件での記録ですので、走る路面状況によってメーカー発表より実質値が落ちるのが普通です。
2008.08.22
コメント(0)
いきなりですが、写真を見てもらいましょう。本日、勤務先から帰る時の「プリウス」の燃費グラフです。見にくくてごめんなさい。棒グラフの一番上の線が40km/Lめざす燃費の最高水準です。棒グラフは5分ごとの平均燃費を示しています。1か所だけ、燃費40km/Lに達した5分間があります!これはなかなか出ない好記録だけにうれしかった~。(^^)あとの時間帯も、まあまあの燃費で走っていて、プリウスを手に入れて以来最高の燃費を記録しました。この調子で「平均燃費」24km/Lを超していきたいです。(写真では、今までの平均燃費が23.9km/Lと下に表示されています。)実は今日、職場の安全運転講習会があり、「エコドライブ」の極意を聞いてきました。基本的には今までも知っていたこと「急発進・急加速を避け、 おだやかな運転をこころがける」でも、具体的に数字で言ってもらったのは一つの目安になりました。==============================停車から発進に移る時・・・ ●クリープ(アクセルもブレーキも踏まない)で進み始める。 →徐々にアクセルを踏んでいく ☆5秒間かけて時速20kmにもっていく===============================この、5秒かけて時速20km、なかなかやっている車はないと思います。でも、それぐらいの心がけで、「究極のエコドライブを目指す」にはちょうどいいのかもしれません。そんなこころがけで帰り道運転したら、上の写真のように過去最高燃費グラフが出ました。これからも高記録目指してがんばろ~!(プリウス、単にハイブリッドなだけではなくて、 こういう「記録」が「数値」で視覚的に表示されるのがまたいいです。 結果が客観的にフィードバックされると、意識しやすく、 向上意欲もわきますからね。(^^))ちなみに、講習会で言っておられた「一般の方がエコドライブした場合の経済効果」について最後にふれておきます。============================仮に、年間走行距離が 10000(1万)kmとすると・・・ 平均燃費10km/Lとして、 使用ガソリン量は 1000L ※エコドライブしていなかった人が行った場合の ガソリン削減量はおよそ2割! 1000Lの2割は800L。 ガソリン800Lの値段は、 リッター180円として、 800L×180=36000円!エコドライブにより年間に節約できるお金は3万6000円なり。==============================まあ、この計算、人によって全然ちがう状況になるでしょうけど、ひとつの目安として、エコドライブをがんばってみようという動機付けにはなるんではないでしょうか。ちなみにこの講習の講師の方はフェニックスリスク総合研究株式会社の方でした。車に乗る人みんなで、エコドライブを推進しよう!!
2008.08.19
コメント(0)
カーオークションで知り合いに落札してもらった中古のプリウスがやっと我が家に来ました。緑のプリウスくんです。ミラに比べ車体がでかく、特におしりが出っ張ってるので車庫入れの時とかはかなり緊張してハンドルを握ってます。(^^;)ところでこのプリウス、燃費がよくて排出CO2が少ないことから選んだエコカーですが、いろいろ調べてみると製造時に出るCO2が一般車より多いので乗り続けないとエコではないようですね。しかしもちろん、せっかく買った高い買い物、通勤距離も片道約30kmと長いので、乗り続けますよ!!14日,15日のお盆の研修(大東市での特別支援ICT研修)もプリウスで行ってきました。ナビがあったおかげで、迷わずに行けました。(^^)プリウスのHDナビは、音声認識をしてくれるので「今日は何の日?」と聞くと「今日は終戦記念日です。」と教えてくれるなど、おもしろい機能がけっこうあります。ただ、この音声認識、うまく伝わらないとまったく違った回答をされるのでそういうときは笑ってしまいます。(^0^)関連記事として、こんなブログを見つけたのでリンク・トラックバックしておきます。◆トヨタプリウスと地球温暖化(ブログ「旬のもの」by mich.katzさん)http://d.hatena.ne.jp/mich_katz/20050923/1127449496
2008.08.15
コメント(0)
結婚式の引き出物で、カタログをもらいました。何か残るものを、ということで、カタログを見ていたら、ひとつ、惹かれるものを見つけました。そもそもさかのぼるとその2週間くらい前、「ネットワーク地球村」からのメールで「バイオスフィア」という言葉を知りました。「バイオスフィア」というのは、それだけで生物が永続的に存続できる生物圏をいうらしいです。つまり、酸素とか2酸化炭素とかをお互いに出し合ってバランスがとれていることで、特に外部と接触しなくてもその内部だけで生物が生き続けることができるというものです。もちろん地球は「バイオスフィア」です。動物や植物、分解者である微生物がそれぞれバランスよく住んでいることでず~っとその中で酸素や2酸化炭素をやりとりしたり、フンや死体を分解・再生できたりするのです。で、そういうものがちっちゃな球の中でも成り立つ、というのを「地球村」からのメールで知って、驚いたのでした。(「地球村」本部の玄関に、外部と完全に遮断された球体の中で 生き続けるエビが見られるそうです。)前置きが長くなりましたが、完全なバイオスフィアではないものの、それに近いものが、カタログに載っていたのでした。そしてネットで注文したら、今日来ました。ジャーン! コッピーくんです!餌をやったり水を替えたりする必要はあるので完全なバイオスフィア(生物圏)ではありませんが、水草と魚のコッピーくんとマリモが共生関係にあるのだそうです。餌は2~3日に1回、水替えは1か月に1回でいいそうです。水草の光合成のために、日中明るくなる場所に置かなくてはいけません。ちなみにコッピーくんは3匹います。(1匹は女の子のようです。)それにしても生きてる魚が宅急便で送られてくる世の中なんだなあ・・・。 送られてきたのは、この会社のコッピーです。◆コッピーハウス ぶらっさむhttp://www.coppie.co.jp/ネット検索したら、他のブログにもコッピーくんのことが書いてありました。http://www.mypress.jp/v2_writers/tabasco/story/?story_id=1754595 ちなみに、明日はプリウスがうちに来ます。こちらも楽しみです。(^^)
2008.08.11
コメント(5)
友人のつてを通じて、今しがた中古のカーオークションで「プリウス」を落札してもらいました。市場が高騰しているので高くつきましたが、8月中旬からはプリウスに乗れそうです。(^^)ちなみに色は環境にやさしい主張たっぷりのグリーンです。(そんなに目立ったグリーンではないけども。)◆大人気のエコカー プリウスのサイトはこちら ↓公式サイト ファンサイト「プリウスマニア」プリウス ユーザー評価・燃費 【carview】 さあて、高い買い物をしたので節約しなくっちゃ!(^。^)
2008.07.26
コメント(0)
昨日・今日と大阪天満に行ってきました。「特別支援教育士」のセミナー受講のためです。自宅から通うには遠いので、土曜は天満のアパホテルに泊まりました。夫婦2人、朝食付きで1万円以内で泊まれました。安い割にきれいで、快眠サポートの枕など、サービスも行き届いていたので大満足です。さて、ホテルの朝刊(読売新聞)を見ると、洞爺湖サミットが開催されるのを受けてか、「広告欄」に「環境クイズ」がバーンと載っていました。ENEOSのホームページでクイズにチャレンジできます。環境問題の基礎知識を確認できます。あなたも、チャレンジしてみてはいかがですか?
2008.07.06
コメント(0)
仮説実験授業の環境授業書を2つ読みました。どちらも、スムーズに身近な環境問題のつながりが理解でき、大人が読むのにもおすすめです。もちろん、「総合的な学習の時間」の授業の流れとしても大変よくできていると思います。『食べ物とウンコ』(工場もウンコを出している! 家庭もウンコを出している! 「食べ物とウンコ」をキーワードに、すべてのものが循環していることを学びます。)『ゴミと環境』(ゴミの分別の必要性や、日本のゴミ処理の現状を学びます。)なお、仮説実験授業の授業書は、一般に売られておりません。実物を見たり、買ったりしたい人は、仮説社の雑誌『たのしい授業』や本を買ったり、関連の研究会やサークルに行ったりしてください。すぐに入手できなくても、入手経路は分かると思います。「仮説実験授業」についての説明は、実際にこれに取り組んでこられた学校の先生のページがわかりやすいです。(→リンク) 私と仮説実験授業
2008.06.28
コメント(0)
タイトルの問題は、仮説実験授業の授業書『ゴミと環境』の授業記録を読んで、私がおどろいたところです。皆さんは、10kgの紙を燃やしたとき、2酸化炭素は何Kg出ると思いますか?ア) 10kgより少ないイ) 10kgより多い 答えは (イ) 10kgより多い。なんと16kg出るそうです。紙の中の炭素(C)が、空気中の酸素と結び付いて、元の紙の重さよりもずいぶん多い2酸化炭素を作ってしまうのですね。そういうわけで、数字で実感することにより、物を燃やすとCO2がたくさん出るので、なるべく物を燃やさないようにしよう!と思った問題だったのでありました。「もえるゴミ」はなるべく減らして、リユース、リサイクルするところに分別して入れていこうと思います。
2008.06.19
コメント(0)
日本は自動車大国なので、ガソリンを燃やした時に出る CO2もばかにならない。ただ、クルマといっても千差万別で、少ないガソリンでたくさん走る「燃費のいい車」(「エコカー」と呼ばれる)や、ガソリンの消費を抑える効率的な運転(=「エコドライブ」)がある。私は結婚してから通勤距離が車で約30km(片道)なので、毎日のクルマを運転する時間が長い!今のマイカーは軽自動車のダイハツ ミラ。でも年数がかなり経っているので、環境への配慮も考えて、「究極のエコカー」と雑誌で紹介されていたクルマを具体的に購入検討中。車名は、「プリウス」ガソリンで走りながら電気のモーターに電力をため、たまった電力を消費しながらガソリンなしで走る走り方に切り替える「ハイブリッドカー」である。燃費は宣伝文句で約35km/l と他車を寄せ付けない最高水準を記録。排出Co2も10分の1くらいになる予定。ただ、購入価格が高い(新車で250万以上)なので、安く買う方法を検討中。はたしてプリウスに乗る日は来るか?
2008.06.15
コメント(0)
環境のことを考えるようになって、無駄な紙を受け取らないように気をつけるようになった。受け取ってもすぐ捨ててしまう紙がけっこうある。最近は代替手段として「Webで見る」「メールで受け取る」などの手段が使える場合があるので、環境のことを考えたら「紙でなくても済む情報は、紙で受け取らない」のがベターかな、と個人的には思っている。具体的には、・自動車で、高速道路に乗った時の領収書は、すぐ捨てるので 「けっこうです」 と断る。・クレジットカードの使用明細が毎月封筒で送られてくるが、 Webでチェックするサービスに切り替える。などをおこなった。どちらも、紙がなくても全く問題はない。ちょっとしたことだけど、実行できた自分がちょっとうれしかったりする。というか、やはりゴミは少ないほうが気持ちいいなー。
2008.06.13
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1