全161件 (161件中 1-50件目)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。今年は辰年です。昇り龍のように、一気に駆け上がっていこうとおもいます。ICT×音楽×インクルーシブ教育のコラボレーションをばっちり決めたいと思います。ニーズがありましたら、どこへなりとお話をしに行きますので、ぜひお気軽にご連絡ください。さきほどAIに昇り龍のコンセプトで画像を作ってもらいました。こちらです。じゃん!最初AIが作ってきた画像は龍がひとりだったのですが、2回目に上げてきたのは、チームになっていました。やはり、「ひとりより、チームだな」と思ったので、チームドラゴン図を採用です!先頭のドラゴンが先に行きすぎて周りからなんか言われているように見えなくもないですが、気にしないようにします。以前と同じように、BingAIチャットとのやりとりで生成しています。AIは今年さらに進化するんだろうな。僕も、AIに負けない進化を遂げたいと思います。▼Bing AIチャットの、自主性や創造性に驚愕!!! (2023/11/23の日記)▼「みんなでチャレンジ」が習慣化の決め手!~習慣化アプリ「みんチャレ」 (2021/01/24の日記)
2024.01.02
コメント(0)
2023年最後の一週間。体調不良で月曜から3日間倒れていました。木・金はなんとか家族旅行に行けましたが、帰ってきたらまた土・日と倒れていました。2023年を振り返る記事を書きかけだったので、なんとかこれだけは公開して2023年を終えたいと思います。いろいろな方とのつながり・再会があり、力を入れてきたことについては成果も見られた年でした。来年は、辰年ですので、飛翔の年としたいと思います。以下、2023年My 大ニュースです。★YouTuberとして急上昇!・カワイ「スコアメーカー」を使って音楽会練習支援動画を連続公開!・アクセス記録は近年にないうなぎ昇りへ。・チャンネルはこちら。★縁をつなぎなおす・ずっと前に一緒に勤めていた方に再会 (学校関係者も、民間会社時代の方も)・疎遠だった親戚宅を再訪・前の前の勤務校も、久しぶりに再訪・自分が小学生時代に過ごした地域にも再訪★インクルーシブ教育の実践研究の推進・通級担当者がクラスに関わっていく取組の推進・みんなが楽しく学ぶ漢字の授業を研究授業で公開・ICTを使った合理的配慮の実施の実践も加速。 タブレットで漢字テストを受けることを勤務校で実現。★2台のPCを使い分ける自宅PC環境がスムーズに!・Bluetoothマウスとキーボードを導入。 マウスとキーボードのボタンを押すだけで、操作対象PCが切り替わり、スムーズに2台使いが可能に。 バッファロー Bluetooth5.0 対応 フルキーボード Windows/Mac/iPadOS/iOS/Android/PS4 テレワーク リモート 在宅 ブラック BSKBB105BK★「HearthStone」でダイヤモンドランク入り・趣味で何年もやっているネット対戦のカードゲーム。自己最高記録を達成。★兵庫県で行きたかったところを全制覇・ニジゲンノモリドラゴンクエストアイランドに行ったので、県内で行きたかったところはすべて行き尽くしました!・あと、atoaに行きたいかも。今年1年、大変お世話になりました。また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
2023.12.31
コメント(0)
8月は、なんと、毎日ブログを書いています。上のカレンダーの、色が変わっているところが、8月でブログを書いた日です。今回、初めて、1ヶ月まるごと毎日更新が成りそうです。成せば、成る!あと2日。どうなるかわかりませんが、できれば達成したいと思います。毎日書いていると、ネタに困ることもあります。書きたいテーマがあっても、「それを書き出すと、長くなる」という場合もあるので、今の時間とエネルギーで書けるものを書くというのは、なかなか悩ましい問題だったりします。ただ、「継続は力なり」とはよく言ったもので、続けることが自分の力になり、エネルギーになっているということは、あります。夏休みの初めに、地元で、僕の出身高校の後輩によるライブがありました。そこで、僕は、すごいことを聞きました。なんと、2017年から、毎日、どこかで必ずライブをしているというのです。僕が出会った日は、2394日目でした。もちろん、ライブのオファーがない日もあるでしょうから、そんな日は、ストリートライブだそうです。雨の日も、風の日も、嵐の日も、続けてこられたそうです。自分で決めて、自分で続ける。「意志あるところに、道は開ける」ですね。ミカズキンさんと、おっしゃる方です。サイン、いただきました!僕は意志が弱い方ですが、大変影響を受けやすいたちなので、かなり刺激をもらいました。しかも、同じ学校の、後輩ですからね。「自分も、がんばろう」と思いました。と言いつつ、やる気の出ない日もあるもので・・・夏休みなのでYouTubeで好きな動画を見て時間をつぶしているときも、正直、ありました。ところが、ここでまた、「あきらめずに、やりつづける」という動画と出合うのです。それが、これです。僕が昔熱中していた、ファミコンの「ドラクエ2」をやっている動画。なつかしくて見ていたのですが、あまりにも厳しいハードルを自分に課した挑戦に、ふるえました。本来は3人の主人公で協力して進めるゲームなのですが、そのうちの1人だけしか使わずに、しかもゲーム最難関の場所にレベル1装備なしの状態でいきなり飛び込むという、知っている人なら「絶対無理」と言っちゃう設定でプレイしています。このゲームをやったことがない人には分からないかもしれませんが、とにかくとんでもない、挑戦です。ゲーム少年だった僕には、めっちゃ、響きました。最後に、僕が中学校高校生の時に、はやっていた歌をのっけて終わります。「負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じ抜くこと」(大事MANブラザーズバンド)「あきらめないこと」を、いろんなところから、学びました。いろいろありますが、とりあえず、続けてみます。
2023.08.29
コメント(0)
今日も学習会に参加してきました。大充実の学習会でした。夏休みは、毎日、学びが多いです。ほんとはインプットしたことを整理してアウトプットするためにこのブログにどんどん書いていきたいのですが、頭の整理が追い付いていません。そういうわけで、学んだこととは全く別の話題です。昨晩、トンボと格闘したという話です。以下は、昨晩にFacebookにつぶやいた、その日の出来事です。夜になって、まだ洗濯物を取り込んでいないのに気がついた。洗濯物を取り込むために、ベランダを開けた途端…トンボが入ってきて、部屋の真ん中の照明から、くっついて離れなくなった。僕はトンボを外に出そうと、部屋の窓とベランダを全開にした。そして、ホウキを持ってきて、トンボを追い回した。せっかく明かりを見つけてそこに止まってじっとしていたトンボは、ホウキがくるのをじゃまっけにしていたが、照明からはなかなか離れない。ホウキで追っても、部屋の中を飛び回り、結局また中央の照明に戻り、何食わぬ顔でまたじっとしている。これは、実は、追っかけ回すから、いけなかった。追っかけ回すのではなく、こちらもホウキの先をじっとトンボのそばに差し出したままにしておく。すると、竿の先に止まる習性のあるトンボは、ホウキの先にも、止まる。止まっても、あわててホウキを動かすと、トンボは、また逃げる。そろりそろりとホウキを動かすのが、肝心。ベランダまで動かしたときは、距離があり過ぎて、途中でやり直しになった。反省して、今度は距離の近い窓の外まで。そろりそろりと動かして、無事に窓の外までホウキの先が出たところで、ホウキを振ると、トンボは無事、外の世界に帰っていきました。ああ、つかれた。😅窓を開けていて虫が入ってくることはよくありますが、トンボは初めてでした。
2023.08.02
コメント(0)
なんと本場徳島の阿波踊りを、僕の地元で見られるイベントがさきほどまであったんです!本場の阿波踊り、感動しました!!今回見させてもらったのは、「のんき連」さん。なんと大正14年に結成されたという、長い歴史がある連(団体)だそうです。大人の方だけでなくお子さんも踊られていて、そのレベルの高さに大変魅了されました。踊りの技術だけでなく、強弱と緩急の変化にも圧倒されました。下の動画は「のんき連」さんの本場阿波踊り会場での動画です。YouTubeで先ほど見つけたものですが、動画で見ても、やっぱりすごい。今回僕が見させていただいたときはあいにくの雨でした。それも、かなり降っていたのですが、まったくそれに動じないパフォーマンスで、プロとしての気合いを見せていただきました。鳴り物を含めた、踊りの一体感がすごかったです。▼のんき連ー阿波おどり振興協会所属ー公式サイト阿波踊りの前座を務められたのが、河内家菊水丸さんでした。僕の大好きな「河内音頭」を、まさかナマで聴けるとは思っていませんでした。これにも、大感激でした。下のリンクは今日のイベントの動画ではありませんが、この動画と同じような内容でした。▼河内家菊水丸 河内音頭記念館 第99回河内音頭セミナー(YouTube) (河内音頭記念館、2023/1)菊水丸さんはイベントの内容に合わせて歌の歌詞を変えて歌われます。「しゃべり」がそのまま歌になっているのは、「これはひとつの芸として完成されているなあ」と思いました。河内音頭と阿波踊りのどちらにも大変魅了され、自宅に帰ってからも河内音頭を歌いながら阿波踊りを踊っていました。日本の伝統芸能のすごさを間近で感じた、とても貴重なイベントでした!
2023.05.13
コメント(0)
昨日も映画の日記でしたが、今日も映画の日記です。前回は僕の見たい映画に子どもを付き合わせましたが、今回は子どもたちのリクエストで観に行きました。話題の映画、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』です。(リンクは公式サイトへのリンク。下の動画も公式のものです。)↓どれくらい話題かというと、これくらい話題らしい。よう知らんけど。▼映画『スーパーマリオ』日本でもNo.1特大ヒット! 興行収入20億超え。全世界では10億ドル突破(ファミ通.com、2023/5/2記事)スーパーマリオと言えば、僕もファミコン世代なのでドンピシャです。もちろん今の子どもたちがメインターゲットの映画ですが、僕も十分楽しめました。ファミコンの頃のマリオの歴史を踏まえた作りになっており、それだけでおじさんとしては感涙ものでした。ちなみにパンフレットの最後にも、マリオが出てきた今までの主なゲームのラインナップが紹介されています。映画の中のシーンがふんだんに写真で掲載されているパンフレットでした。映像がきれいな映画なので、映画に感動した人は買ってみてもいいんじゃないかと思います。たしか、880円でした。(自分が買ったような顔をして書いていますが、妻が買いました。)この映画には小ネタが満載されています。謎のキャラクターも出てくるので、映画を観終わった後は、ネットで映画のヒミツを探求するのもいいでしょう。次のサイトは、かなり詳細にヒミツを追っており、勉強になりました。▼<マリオの映画>すごい小ネタ&元ネタ「10選」を解説!かわいい星のキャラ“ルマリー”が怖い理由とは? (cinemas PLUS、2023/5/2記事)いやあ、勉強って、やっぱり好きだからするものですね。僕は昔から「ゲームと学習の融合」を目指しているのですが、こういった映画をきっかけにしてよりいっそうマリオのゲーム世界を勉強しようという気にさせてくれるのですから、勉強の仕掛けとしても一流です。マンガでもゲームでも何でも、最後には、学校の勉強と同じところに行きつきます。それは、自己実現です。学びとは本来、自己実現を助けるものなのです。あなたも、マリオの映画を観て、自己実現のきっかけにしてみませんか?スーパーマリオが「ゲーム」として多くのファンを獲得したのは、スモールステップでだんだん難しくなっていくという絶妙な導入部分にあるという研究も、あります。▼マリオ研究このあたりのスピリットは、まんま、ほかの「学習」にも生かせそうですね。「勉強」がクリアできない、という場合も、スーパーマリオ1-1のように、1面クリアに導くための仕掛けを講じたいものです。マンマ、ミーア!すぐれた作品の魅力はステージにもありますが、キャラクターの魅力も大きいです。今回の映画で一番感心したのは、ピーチ姫の描かれ方です。初代マリオのゲーム世界では、ピーチ姫は助けを待つだけの受動的な存在でした。しかし、そんな女性観は、今の時代に合いません。本作のピーチ姫は、アクティブで勇敢で、強い。いやあ、「女は度胸」だなあと思いました。ディズニー映画『アナと雪の女王』の、エルサみたいでした。戦うプリンセス!そういうピーチ姫を観られただけでも、値打ちがある映画だったと思います。前回ジャズの映画を見に行ったみたいに、僕は音楽が大好きですが、映画マリオの音楽もまた、よかったです。初代マリオの超有名な音楽を今の技術でフルオーケストラの中で見事に立体的に表現。ファミコンの音源である8bitのピコピコサウンドをフルオーケストラの中になじませる見事な音楽は、極上のマリオ体験の伴走音楽として最高でした。やっぱりマリオは思い出に満ちているなあ。ヤッホー!魅力的な音楽を単体で存分に楽しむリンクについては、また次回特集します。お楽しみに♪そういうわけで、お子様世代からおじさま世代まで、おススメの映画です。もちろん、ゲームの「マリオ」を知っているほうが、その分余計に楽しめます。▼『仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本』7~勇者は提案せず!提案を受けろ! (2010/02/15の日記)
2023.05.06
コメント(0)
大雪の朝、近所の人たちと一緒に雪かきをしました。雪かきをしないと、クルマを出せないのです。実は、近所の方が早めの段階で一度脱出を試みられたのですが、かなり移動はできたものの、曲がることができずにクルマが止まってしまいました。「ごめんなさい。押してくれます?」と頼みに来られました。こういうときは、助け合いです。結局脱出はまだ無理だということで、バックでまた車庫に戻られました。やっぱり、ちゃんと雪かきをしてからでないと、僕たちの住んでいる区域からのクルマの脱出は難しそうです。雪かき用の大きなシャベルをもって、長靴をはいて。それからスキー用の手袋をつけて。準備万端・・・と思いきや、足が冷たすぎて、10分くらいでギブアップ!自宅に逃げ戻りました。いや~、足の冷えが、やばかった!なかなかやらない靴下二重履きで、いざ、再チャレンジ。冬用の厚手の靴下を上から履いたので、今度は大丈夫でした。靴下二重履きは、通常の靴だと入らなくなりますが、長靴だと大丈夫です。むしろ、長靴には靴下を二重に履いた方が安定すると言えるでしょう。雪がありすぎて「これ、終わるんかいな」と思っていましたが、何とかなるものですね。ある程度時間が過ぎると覚悟が決まって、「やってやろうじゃないか!」と楽しくなってきました。雪に、負けるな。小1時間の雪かきの後、実験的にクルマを出してみると、見事、大きな道まで脱出成功!朝からいい運動になりました。雪かきシロウトなので、腰が痛くなりましたが、がんばりました。もともと僕は神戸市の生まれなので、雪が降ると珍しくて大はしゃぎするタイプでした。(神戸はほとんど雪が積もりません。)雪がふったら、うれしい楽しいきれいなど、いいイメージしかありませんでしたが・・・大人になってクルマに乗り出すと、雪は「やばい」ということが分かるようになりました。雪の積もった山道は、スタッドレスタイヤでも、ヤバイです。雪の降る地域では、「あ。降り始めたな・・・」と思って窓を見ていたら、ちょっとしたらめっちゃ積もっていてびっくりするので、短時間でも油断なりません。吹雪の状態で運転すると、ただでさえ前が見えないのに、冬は暗くなるのが早いので、夜と雪のダブルパンチが来ると、前が見えなさすぎて、ヤバイです。事故をする確率が一気に上がります。僕は一度保育園のお迎えのときにその状態になってクルマをぶつけました・・・。そんなわけで僕はもう雪を純粋に楽しむことができなくなってしまいましたが、子どもたちは雪が大好きで、雪がふったら雪合戦をして、雪だるまを作って、楽しそうにしています。まあ、人生たまには、雪も必要です。▼「雪が降っても自分の責任」 ~『戦わない経営』 (2018/10/29の日記) ▼大雪!! (2010/02/06の日記)
2023.01.26
コメント(0)
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。新年早々、1月1日の午後から調子が悪く、寝て過ごしました。今日の午後からはだいぶ復調しました。持病で、たまに頭痛と腹痛に見舞われます。しかたないので、寝て過ごします。体が休養を欲しているのかもしれません。無理はいけませんね。一昨年のことは「ホップ」の年。昨年は「ステップ」の年でした。今年は「ジャンプ」の年ですちょうど、うさぎ年ですしね。年男です。うさぎらしく、高く跳びたいと思います。ぽーーん、と。やりかけのことが、まだいろいろと残っています。それら全てに、できればゴールを決めたいと思います。(昨年終わり頃に買った新しいWindows11PCと、キーボード付iPadは、未だに使いこなせていません・・・。)報告はまたこのブログにて、させていただきます。いろいろ挑戦したいことはあるので、応援いただければ、ありがたいです。
2023.01.02
コメント(0)
昨日は勤務校の運動会でした。朝6時の時点でまだ雨が降っていて、中止を覚悟していましたが、その後雨が上がり、1時間遅れでしたが無事に開催できました。ほんとうによかった!そういうわけで、今日は代休です。代休なので、仕事の話はやめて、ゲームの話をします。僕は、子どもの頃から、冒険するゲームを愛好しています。(※画像は、著作権フリーの画像素材です。 今回紹介するゲームとは関係ありません。)ただ、大人の僕は日々忙しくて、なかなか時間がかかるゲームはできなくなりました。そんな状況だからこそ、サクサク進んでストーリーを追っていけるリメイク版が出ていると、ありがたいのです。RPGの名作の中には、昔のゲームをそういったリメイク版で楽しめるものがいくつかあります。最近知ったのは、Swicthでできる昔の携帯アプリゲーム。その携帯アプリ用にリメイクされた、ある名作RPGです。ネットでは「シナリオが飛び抜けてよいので、このシナリオはネタバレなしでぜひ体験してほしい」「終盤の怒濤の展開に驚愕する」というレビューがいくつも見つかりました。ゲームでも小説でも、こういう「すごいストーリー」とう評価があるものは、気になって仕方ありません。原作はファミコンソフトで、高難易度で時間もかかるものだったようですが、それがカンタンになり、サクサク進んでストーリーをどんどん追っていけるバージョンにリメイクされているとのこと。そこで、買うことにしました。価格は、500円。うーん、お手頃価格!で、そのゲームを少しずつ進めて、昨日、無事クリアしました。レビューにウソはなく、ほんとうにすごいシナリオであり、すべてがつながってくる内容でした。そして、自分のことも振り返って、考えさせられました。よいシナリオは自分のことを振り返らせる力があります。ゲームの名前は伏せていますが、ネタバレになることを今から書きます。読みたくない人は、この後は読まずにそっと「×」ボタンを押してください。いいですか? ネタバレ、書きますよ?このゲームのシナリオの白眉は、主人公のポジションです。記憶喪失の主人公は善行を重ねてきましたが、最後の最後に、かなりの悪事を働いた過去があることが明らかになります。そして、エンディングでは、償いきれない罪を償うために、地獄に落ちます。それで、終わりです。このシナリオにふれて、僕も、前世でとてつもない悪いことや、ずるいことをしてきたのかもしれないな、と思いました。今、善いことをしているからといって、それは、一面的なものでしかないのです。前世のことまでは分かりませんが、自分を振り返ってみて、なんだか反省させられる気持ちになりました。思ってもみなかった展開で、改めてそういう意味があったのか、と視点を複合的に絡めさせるシナリオって、学ばされることがたくさんあります。ファミコン時代の名作を、サクサクバージョンで体験できて、ほんとうによかった。
2022.10.11
コメント(0)
朝早く目が覚めたので、まどろみの中、iPhoneで音楽を聴いていた。突然、音楽が宇宙のように感じられた。同時に、自分のカオが、かたまりとして感じられた。そのうち、カラダもかたまりになった。宇宙の中の、一個のかたまり。かたまりに、すぎない。
2022.09.15
コメント(0)
今年度はなかなか仕事が間に合っておらず、ギリギリの綱渡り状態です。昨日も、昨日が締め切りの書類を、教育委員会に帰りがけに持って行ってきました。そんな中、このブログの累計アクセス数が、なんと300万を突破しました。1日あたりのアクセス数は、10年前のおよそ3倍に増えています。こうやって見に来てくださる方があると思うと、拙いブログですが、「また書いてみよう」という気持ちになります。本当に、感謝申し上げます。本日は丹波篠山市で「とっておきの音楽祭」に出演し、歌ってきます。(▼過去記事参照)フィナーレでは他の方と一緒に「戦争を知らない子どもたち」を歌います。この歌のことをネットで調べていると、懐かしい昭和の写真と共にこの歌を聴くサイトにめぐりあいました。昔の写真や映像は、認知症防止にいいようです。「回想法」というそうです。僕もある程度いい年になったので、子どもの頃のことを、振り返ってみようと思います。たまには、思い出を振り返るのもいいものです。みなさま、素敵な土日をお過ごしください。それでは!
2022.04.23
コメント(0)
46回目の誕生日を迎えました。死ぬまでにやっておきたいことがまだまだ残っているので、どんどん手を付けていきます。月曜にはなぜか音楽の授業を10分間することになったので、土日は音楽の研究にいそしみます。日曜は、興味深いオンラインセミナーを見かけたので、そちらにも参加します。 ↓====================■小学校の先生でもできるんです。〜「先生を辞めて、旅して、また先生になった世界一周先生」と「現役先生なのに1年目に起業した社長先生」のオンライントーク〜 ↑申し込みはリンク先にて◯日時6月13日(日)14時〜16時◯費用無料◯開催場所zoom====================僕は、「いろんな先生がいて、いい」と思っています。子どもたちに多様性を認め、先生たちも多様な個性を子どもたちに見せられる、そういうのが、いいなあ。そういうわけで、僕が死ぬまでにやっておきたいことは、ほとんど趣味の範囲ですが、遠慮せずにやっちゃいたい、と思います。とりあえず今思っているのは、自作曲のピアノ譜の手直しです。自作ゲームのゲーム実況も、挑戦したい。
2021.06.11
コメント(0)
冬休みに、たまっていた所持品の整理をしました。主に本とDVDです。そのうち、DVDは、数は少ないものの、ず~っと置いていた思い出の品。捨てたりブックオフに売りに行ったりするのはしのびず・・・ヤフオクに出すことにしました。(僕はメルカリではなくてヤフオク派です。)普段なら所持品整理のためにブックオフに売りに行って終わりにするのですが、どれもめっちゃ欲しくてネットでやっと手に入れたおすすめのDVD。現在は入手困難なものもわりとあると思います。愛着があるので、どうしても欲しい人に観てほしい!ヤフオクで売れなければ自分でまだ持っておきます。それにしてもヤフオクの出品は楽になりましたね。スマホで写真をとって、説明を記入し、5分くらいで出品できます。匿名配送ですので、僕の住所は相手に分かりませんし、相手も僕の住所は分かりません。QRコードをコンビニでピッとするだけで発送できます。個人が個人に物を売るのが本当にしやすい時代になりました・・・。↓該当のDVDはこちら▼送料無料☆宝塚ミュージカル「逆転裁判」(DVD)▼送料無料☆宝塚ミュージカル「逆転裁判2」(DVD)▼送料無料☆ 夜会VOL.20「リトル・トーキョー」(DVD) ▼送料無料☆舞台「幕が上がる」(DVD)▼送料無料☆寺山修司 「中国の不思議な役人」(DVD)▼送料無料☆ 「朝日のような夕日をつれて2014」(DVD)ここからは、これらのDVDにまつわる思い出を語りたいと思います!まず、宝塚歌劇団版の「逆転裁判」ですが、これはいいですよ!人気ゲームが原作なのですが、見事に舞台化しています。宝塚歌劇はこのDVDが初視聴になったのですが、宝塚の音楽はクオリティが高い!特に、テーマソング「蘇る真実」が素晴らしいです。耳に残るキャッチーな曲で、隠れた名曲と言えます。うちの子達はこのDVDが大好きで、テーマソングもわりと歌っていました。舞台版「1」よりも「2」のほうが、こなれている感じかな。作品としての完成度は「2」が上の気がします。(参考リンク)▼宝塚歌劇宙組公演「逆転裁判2 蘇る真実、再び…」開幕 (Game Watch 2009年 9月 7日記事)中島みゆきプロデュースの音楽劇「夜会」は以前から興味がありました。観る機会がないまま15年くらい過ぎました。ある日、意を決してハイライトを集めたDVDを先に購入しました。(初期の頃のハイライトシーンを集めたものです。)それを観て、「これは、どうせ観るなら最新のを観た方がいい」と思い、1ヶ月前にネットで購入したのが最新作「リトル・トーキョー」です。中島みゆきの創り出す音楽劇の魅力が堪能できました。中島みゆき・渡辺真知子以外にも出演されている方が皆さん歌がうまいこと!同じ歌でも別の方が歌うと全く違う魅力を持った歌に聞こえました。プロの歌手というのはすごいです。お芝居ですが歌・音楽が中心で、歌の連続でストーリーを追わせる構成。終盤はオーケストラの演奏風景も映されます。中島みゆきの曲が好きなら、迷わずオススメしたいDVDです。舞台「幕が上がる」は、ももいろクローバーZが出演する本格的舞台。同名の映画版とはまた別です。兵庫県の豊岡に最近越してこられた平田オリザさんの作品。僕は「演劇」そのものが大好きなので、原作を読んでとても感動し、舞台版をぜひ観たいと思っていました。ももクロのことはよく知らなかったのですが、アイドルグループだと思って演技力をなめていました。素晴らしい演技を見せてくれます。高校の演劇部そのまま!といった印象を持ちました。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」が引用されていて、このDVDを観て本場に行きたくなり、岩手まで旅行した、というのも懐かしい思い出です。(こちらの動画は公開稽古の収録風景で、DVDの内容とは別です。 声が少し聞き取りにくいですが、演劇部の練習そのもので、懐かしい!)寺山修司 「中国の不思議な役人」寺山修司さんは、どうやら伝説のスゴイ人らしいということでネットで入手しやすそうなDVDを探したらこれになりました。わりとディープな演劇になるのかな。圧倒されます・・・。ストーリーはやや難解かもしれません。生粋の演劇ファンなら、オススメです!最後は鴻上尚史さんの代表作。「朝日のような夕日をつれて2014」鴻上さんの劇団「第三舞台」は演劇界では伝説。今は「サードステージ」と名前を変えています。大学図書館に鴻上尚史さんの戯曲があり、むさぼるように読んでいました。「朝日のような夕日をつれて」は何度かリメイク上演されており、現在はこの2014年版が最新になると思います。2021年の今観ても全く古びていない時代を先取りした内容で、こちらも圧倒されます。役者の生の演技のエネルギー量を一番感じられるのがコレ!台詞が多くてその内容にもかなり考えさせられるので、役者の演技からエネルギーを吸収したい人、演劇の台本をそのまま読むのが好きな人には本当にオススメです!(参考リンク)▼KOKAMI@network vol.13 朝日のような夕日をつれて2014 (公式サイト)
2021.01.09
コメント(0)
最近は朝明るくなるのが早くなってきました。カーテンを完全に閉めていないと、窓から明かりが漏れて、朝早く目が覚めます。今朝も5時に目が覚めました。日中疲れていて、子供と一緒に21時過ぎに就寝しているからでもあります。😓夢を見ていました。教頭先生に「あなたはプログラムができるらしいから、ぜひそれを見せてくれ」と頼まれる夢です。実際には全くそんなことはありません。(笑)ただ、起きてすぐも、「すぐにメールで送らなくちゃ」と信じ込んでいる僕がいました。何かの暗示かもしれませんが、僕がこの夢から思ったのは、「夢は最高の疑似体験である」ということです。『うつヌケ』という本に、鬱を抜けるコツは、「人から必要とされること」と書いてありました。うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち [ 田中 圭一 ]もし見る夢を操ることができるなら、実際に事実としてそうでないことでも、あたかも全くそのとおりと、思いこむことができる。これは心理療法やカウンセリングの分野で、大きく役立つ気がします。今は技術もずいぶん進歩しているので、夢を操る方法とかも、できてきているのかもしれませんね。古い方法だと、「見たい夢の写真とか本とかを枕元に置いて寝るといい」と、聞いたことがあります。バカにせずにそういうことをやってみると、精神の安定や自尊感情の向上に役立つかもしれません。ネットで「夢を操る」と検索してみると、けっこう先駆者がいるようで、デメリットとかも出てきて焦りました。😓ただ、実際に「夢を操る」ことは「できる」ことのようです。▼夢を操る“明晰夢”がおもしろいと話題になっている
2017.05.06
コメント(0)
誕生日の1ヶ月と10日前になりました。 運転免許更新のハガキが来ました。 夏休みに入るまでに期限が来るので、どこかで時間を見つけて行かなければいけません。 運転免許更新講習は、住所地の警察署でも受けられます。 ただ、更新ハガキには書いていなかったのですが、警察署に問い合わせをしたところ、次のことがわかりました。 ・T警察署では毎週金曜日と決まっている。 しかも事前に来て、予約をする必要がある。 そういうことは、ハガキにも書いておいてほしいですね。😓
2017.05.04
コメント(0)
楽天ブログの管理者画面に、新しい機能が搭載されました。「アクセスレポート」というものです。楽天公式ブログによると、主な機能は3つ。・3ヶ月間のブログ全体のアクセス数の推移 ・昨日アクセスのあった日記とその日記の【昨日のアクセス数】と【総アクセス数】 ・管理画面TOPページへのアクセスレポートの表示のON/OFFこれにより、記事の人気ランキングが、昨日のアクセス限定ですが、見られるようになりました。こういう情報は管理者だけでなくて、ブログを訪れた人全員が見られるといいと思います。せっかくなので、管理者画面から、その情報を転載します。2016/9/30に読まれた記事のランキング昨日のアクセス数トータルのアクセス数1位 :2007年07月28日作文で促音(ちっちゃい「っ」)が抜ける子の指導1254572位 :2006年02月26日「うちの家はみんなが悪い」と言い合うすてきな家族82863位 :2009年01月30日西宮 駅近くで 最大料金500円? の駐車場727354位 :2009年05月31日三宮に24時間最大500円の駐車場5119504位 :2010年05月27日『子どもが輝く「魔法の掃除」~自問清掃のヒミツ』2 「3つの玉」を磨くこと58376位 :2014年02月20日そうだ、進路の話をしよう ~『漂流する発達障害の若者たち』142266位 :2007年08月18日『<森・黒沢のワークショップで学ぶ>解決志向ブリーフセラピー』4326位 :2011年07月28日課題図書『クジラと海とぼく』を読む411159位 :2013年01月27日【英語】予備校有名講師関正生DVDが、かなり勉強になります。3197910位 :2014年04月12日自動車のフロントガラスがすぐ曇る現象253「安い駐車場情報」とかはすごい累計アクセスですが(^^;)、記事作成日が古いものは、情報も古くなっていますので、お気を付けください。ブログ開設後、かなり継続しているので、その分記事がたまり、総計ではかなり多数のアクセスをいただいています。1日当たり1~2のアクセスをいただいている記事はかなり多数あるようです。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
2016.10.01
コメント(0)
次の本を、少し前に読み終えました。 『お父さんがキモい理由を説明するね 父と娘がガチでトークしました』(中山順司、リンダブックス、1200円、2014)思春期の娘と親がガチトーク、という、なかなか興味深い内容。父親である著者がかなり理知的で物知りなので、トークも表面的なところでおさまることなく、かなり深いところまで掘り下げていくものとなっています。ガチトークのテーマはいろいろあるのですが、その中の「長所と短所」の回で、「Positive Intelligence(ポジティブ・インテリジェンス)」という心理テストが使われていました。心理テストの結果を相手に見せて、「当たってる。こういうところがある」と指摘しあうという、心理テストの使い方として、非常におもしろい使い方。 このテストはWeb上で無料で簡単に誰でも受けられます。質問に対し、5段階で回答。所要時間は5分程度。結果は瞬時に表示されます。 そういうわけで、受けてみました。僕の結果は、こうなりました。(グラフのみ、転載) このテストは「サボター(心の中の妨害者)」 を判定するもの。僕の場合、「優等生」というのが一番の心の中の妨害者で、2番目が「こわがり」でした。「優等生」とは、どういうことでしょうか。結果のレポートによると、「優等生」は次のように説明されています。「たえず実績をあげ、何かを達成しないと自信をもてない。 外面的な成功ばかり考え、長続きするはずのない仕事中毒に陥り、心の奥底にある感情や他人との絆を見失ってしまう」当たっているように、思いました。 このテストのメリットは、こういった自分の中の特徴(妨害者)に名前をつけて意識することで、「あ、また、心の中の『優等生』が、顔を出したな」と弱点をおさえこむことができるところにあります。自分を知り、日常に生かすために、なかなか有益なテストです。このテストは以下のサイトで受けられます。 http://www.positiveintelligence.com/ 英語サイトですが、英語が読めなくても大丈夫です。サイトを下にスクロール表示させていくと、 「Discover your top Saboteur.|Take the Free Assessment」というところがあります。これをクリックすると、以降は日本語で、Webテストを受けて、結果も日本語で受け取ることができます。 ポジティブ・インテリジェンスについての詳細は、以下の参考記事・書籍をお読みください。(^^)▼Web記事 「なぜ実力を発揮できないのか?自分の心が自分自身を妨害している!」▼電子書籍 【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】スタンフォード大学の超人気講座 実力を100%発揮する方法ポジティブ心理学が教えるこころのトレーニング【電子書籍】[ シャザド・チャミン ]▼書籍 実力を100%発揮する方法 スタンフォード大学の超人気講座 ポジティブ心理学が教えるこころのトレーニング/シャザド・チャミン/田辺希久子【後払いOK】【1000円以上送料無料】 自分の特徴をとらえるためのWebテストとしては、ほかに「ストレングス・ファインダー」というものも、あります。こちらは強みを判定するテスト。今回の逆ですね。(^^)これも、僕が受けてみた感想としては、なかなかおもしろかったです。詳しくはブログ過去記事をご覧ください。 ▼自分の強みを知る「ストレングス・ファインダー」 を受けてみました | きょう ...
2016.04.03
コメント(0)
あけましておめでとうございます。2016年の幕開けです。 今年最初のブログを書くにあたり、昨年の1月2日の投稿を読み直してみました。▼あけましておめでとうございます。(2015/1/2)状況は、今も、あまり変わっていません。(^^;) 昨年書いた、「『教育』の実践部分、趣味の『音楽』の部分では、それなりにうれしいことが多かった気がします。」というのは、2015年の1年を振り返ってみても、やはりそうでした。地元の市民オーケストラ第3回定期演奏会の指揮 (第3回定演は正指揮者の先生が体調不良のためピンチヒッターとしての指揮でした。現在は先生が復帰され、団の練習をリードしていただいています。僕は、今年の1月24日に予定されている第4回定演に向けて、チラシ係やHP・MLの管理・更新など庶務係をがんばっております。(^^))兵庫篠山「とっておきの音楽祭」への出演 (約20分、ソロで、歌を歌わせていただきました。大好きな音楽座の「ドリーム」など4曲を歌いました。直前に百均で光るタンバリンを見つけて、これが思いのほか、効果的でした。(^^))『特別支援教育の実践情報』誌(No.169:現在の最新号)への原稿の掲載 (リレー連載「特別支援教育奮闘記」のバトンを受け継ぎ、「『みんなと』をめざした音楽会」というタイトルで、支援学級を初めてもった年のことを書かせていただきました。)小中学校教員の代表として、N市でのサポートファイル作成にかかわる関係部局代表者会議への出席 (N市でのサポートファイルの作成は、連携と引き継ぎのために、ずっと実現したいと思っていたことでした。社会福祉課の音頭のもと、2015年度は月に1回という高頻度で顔を合わせていつも建設的な議論ができていることを、大変うれしく思っております。)自分が本当に大事にしたい部分で、楽しいこと・ありがたいことが多いというのは、本当にうれしい限りです。上の4つは特に、なかなかさせていただくことのできない、本当に貴重な機会をいただいたと感謝しております。 その一方で、今日も眠れずに3時に起きて部屋の整理をしておりましたが、気持ちが落ち着かないというか、すっきりしないというか、やっぱり、ちょっとしたことにイライラしてしまうようなところも、続いています。そういうとき、本を読むことで、示唆をいただき、自分を反省することにもつながっています。やっぱり、今年もたくさん本を読むんだろうな。本を読みすぎて、本棚が、えらいことになっているので、そろそろ、精選というか、「思い切って捨てる」ということも、必要になってきました。「捨てる」ことで「生きる」ものもあると思います。なかなかその勇気を持てませんが。そろそろ、じわじわと、やっていこうとしているところです。 2016年は2015年にやってきたこと、これまでやってきたことを集大成的にまとめていきつつ、新たなステージに上がるときかと思っています。昨年、40歳になりました。40代に入り、いろいろと周りからも「これをしてくれないか」と頼まれることが多くなってきました。中村文昭さんが「頼まれごとは試されごと」「返事は0.2秒」ということを言っておられます。僕も基本的にはその精神で、臆せずチャレンジしていきたいと思います。ただ、新しいことは当然失敗するリスクが大きいですし、周りに迷惑をかけることも多くなります。だからこそ、周囲の支えをいただき、応援をいただけるように、まず自分から、プラスの投げかけをしないといけないと思っています。 2016年、どうなりますか。この、先の見えなさを、不安ととるか、ワクワクととるか。スタートの立ち位置を、冬休みなので、まだ余裕をもって考える猶予をもらっている気がします。「寝られない。寝つけない。いやだ」と文句を言うのではなく、「超早起きして時間ができた。やりたいことがいっぱいできた」と、前向きに考えられる自分でありたいです。今年も、よろしくお願いします。
2016.01.04
コメント(0)
前回に引き続き、僕がひょんなことから発見した世紀の大発見をお送りする。前回のが2回目なら、僕の輝かしい第1回目の「大発見」はなんなのか。ここで本邦初公開としよう。 この実験はお風呂で行う。湯船にお湯をはって、全身で入浴していただきたい。このとき、あなたの腕はどうなるか。おそらく、だらんと沈んでいるはずである。この腕の先の、手の指をぐっと握って、グググ~ッと、力を込めていただきたい。このとき、腕が上がってくるはずだ。これが、僕が見つけた記念すべき1つ目の大発見である。おそらくノーベル賞ものだと思う。 発見は4~5年ほど前。そのときよくお世話になっていた整体の先生にこの話をしたら、その次に行ったときに「確かに、なりました」と言っていただいた。そういうわけで、おそらく、僕と整体の先生だけでなく、あなたもなるはずである。 なぜ、腕が浮くのかについては、僕なりの仮説がある。まず、力が抜けると、浮く。浮かないのは、よけいな力が入っているからである。つまり、先端に力を込めることで、そこにいたるまでの腕全体からは、力が抜けるから、浮くのである。これは、力を抜くためのすんごいヒントを提供するものではないか、と思っている。 そもそも、ほとんどの運動競技の極意は、「力を抜く」ことにある。緊張状態ではパフォーマンスが発揮できない。リラックスした、力が抜けた状態を維持することが、最大のパフォーマンスを発揮するために必要なのである。 ところが、人間というのは、力を抜こうとすると、よけいに力が入る。緊張するまいと思うと、よけいに緊張する。このジレンマを、いかにするか。 腕から力を抜こうと思えば、ぎゅ~っと手の指を握ればよい。全体の力を抜こうと思えば、先端の一点に集中して、力を籠めればよい。これは、やり方としては、意識してやりやすい。これで力が抜けるのなら、ノーベル賞ものなのである。この仮説があっているかどうか、どうか、検証していただきたい。(^^) あと3週間ほどで、学校ではプールの授業が始まる。泳げない人にとって、まず、浮くということが難しい。「人間の体は浮くようにできている」って言われたって、泳げない人は必死だから力がはいりまくっちゃって、浮かないのである。浮くはずのところが、浮かないのである。そういうときこそ、この新発見を応用していただきたい。つまり、「力を抜け」ではなく、「指先に力を籠めろ」と言っていただきたい。指先に力を籠めれば、僕の理論が正しければ、腕全体・体全体からは、力が抜けるはずである。腕全体・体全体は、浮こうとするはずである。これで、泳げない子が浮きやすくなるはずである。 この理論は全く検証できていないので、知識・経験のある方、ぜひいろいろとご批判・ご教授をいただきたい。全国の泳げない方への朗報となれば、幸いです。・・・ちなみに、僕自身が、泳げないです。はい、まず自分の身をもって、検証することにします。一応、けのびをするときに、指先をぴんと伸ばして指先に力を入れて、指先だけを意識すると、体全体は浮きやすいような気がしています。どうでしょうか?
2015.05.28
コメント(0)
新聞で発表されたのでブログにも書きますが、異動になりました。 勤務市の中では1番大きな学校に異動です。 4月1日からの3日間はかなり忙しくしていました。平日だけでは新年度準備が終わらず、日曜日の今日も出勤しました。 心機一転、初心に戻って、新しい学校でも顔晴りたいと思います。(*^o^*)
2015.04.05
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もブログを見に来てくださって、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。 2013、2014年は、課題の多い年でした。少し整理してみたいと思います。大きくは、次の2つです。(1) 関係が近くなった人との信頼関係の構築(2) 自らの情緒・精神面での安定仕事面でも、いろいろありますが、ここでは、省きます。自分の子どもとのかかわりでも、子どもはいろいろなことをやらかすのが当たり前なのに、「あーもう!」と怒ったりイライラしたりということが、多くありました。また、実はこのブログは今日2回目なのですが、1回目に書いていた記事がコンピュータのエラーで消えてしまった時も、一気に意気消沈して、何もする気が起きなくなりました。すぐに気が滅入ったり、元気がなくなるということ。この原因は、自分なりの芯がないこと、ビジョンがはっきり見えないことにありそうです。ビジョンが見えないから、いろんなことをしようとして、いろいろなことがそれぞれうまくいくはずもなく、些末なことの渦に巻き込まれるようなところもあり、余裕が保てない、消耗している、と思います。今、『ストーリー思考』という本を読んでいますが、今年は、自分の中のストーリー(=軸)をしっかりと立て、いろいろとあるということも含めてビジョンを描き、余裕を持つことで、よい循環を作り出していきたい、と思っています。 『ストーリー思考』(神田昌典、ダイヤモンド社、2014、2000縁) 課題を書くだけだと暗くなるので、成果も。2014年の成果、というか、うれしかったことを、書き出してみます。・運動会:子どもたちが、がんばった!!・音楽会:子どもたちが、がんばった!!・勤務市における特別支援教育の推進に向けて、動けたこと。動きが出てきたこと。・勤務校における研究授業等で新しいことへの挑戦、UD授業への方向性の認識ができたこと。・名曲「Sora」との出会い・iTunesでの自作曲の公開・職員演奏:音楽会の職員演奏「Let It Go」の練習リーダーをさせていただきました。一部の皆さんは、忙しい中大変やる気を発揮され、遅くまで自主練習に励んでいただきました。全体として、よい演奏を作るために、一致協力して、それぞれが気持ちを向けてくださいました。編曲、リード、指揮、と、ずいぶん差し出がましいことをさせてもらいましたが、前向きにがんばっていただけたことがとてもうれしかったです。 (この編曲はYouTubeでも公開しています。) まとめてみると、「教育」の実践部分、趣味の「音楽」の部分では、それなりにうれしいことが多かった気がします。今後につながる出会いも、多くありました。 今年はよいことがありそうです。Facebookで教えていただいた占いでも、「イヤと言うほど」「幸運を手にする」と出ました。 2015年は飛躍の年にしたいです。今年も、よろしくお願いします。
2015.01.02
コメント(0)
今日はちょっと趣向を変えて学校を舞台にしたギャグ漫画を紹介。けっこう人気があるようで、アニメ化もされるそうです。僕はかなり笑ってしまいました。 『となりの関くん』(1~) ( 森繁拓真、MFコミックス フラッパーシリーズ、2011-、620円)このマンガ、テーマにしているワンアイデアが絶妙。「授業中に机の上のもので遊んでしまう」という、誰にも覚えのある学校での日常的なエピソードが、とんでもないことになっています。よくこんなこと考えたなーと思います。特に、学校の先生をしているなどで今も学校に深ーい関わりがある人ほど思い当たりすぎて笑ってしまうかもしれません。僕は消しゴムなどをロボットに見立てて「ガーン、ビューン」などと擬音を発しながら遊んでいた子どもを思い出しました。でも、このマンガのほうがレベルがかなり高いです。というか、超越してます。消しゴムを並べてドミノを作ろうとするぐらいはまだ「ああ、そういうの、おもしろいね」と思う程度でした。だんだんエスカレートしていきます。将棋にしてもそう。ルールとか常識の枠を壊して「ごっこ遊び」なんだけど、すごいことになっていく・・・。けっこうハマりました。僕はまだ1巻しか読んでいませんが、現在4巻まで出ているようです。 マジメにがんばりすぎたあなた。ゴールデンウイークの息抜きに、ちょっと読んでみてはいかがでしょう?(^0^)↓よろしければ応援のクリックをお願いします。励みになります。 ブログ王ランキング ▼にかとまの読書メモリスト ▼にかとま日記全件リスト
2013.05.01
コメント(0)
大学生協で本を買うと、7%OFFです。これだけでもうれしいですが、なんと、4/30までの期間限定で、本を買うと実質15%OFFになるところがあります。amazonのスチューデント会員がそれ。無料で半年間、登録でき、プライム会員の特権も無料で享受できます。(ただ、そのままだと半年後に有料会員に自動移行されます。 設定を変えると自動で移行されないようにもできます。)本をたくさん買う大学生、大学院生、研究生はこれを利用すると、けっこう出費が抑えられるのでは。(僕の立場は研究生で、世に言う「学割」とかは効かないのですが、 今回のこれは大学ドメインのメルアドを発行してもらっていることが条件なので、 なんと学生扱いをしてもらえました。)ちなみに現金値引きではなく、amazonのポイント還元です。(ポイントは1年間有効のようです。)4月を過ぎると、5月以降は10%還元になるそうです。ううむ、学生って、優遇されてるなあ。 ↓よろしければ応援のクリックをお願いします。励みになります。 ブログ王ランキング
2013.04.15
コメント(0)
新年度が始まりました。それに伴い、神戸大学大学院での研修をスタートすることになりました。大学院生や学部生に交じって授業を受けたり、自分の研究を進めたり、していきます。研究テーマは「通常学級をバックアップする支援体制づくり」です。この1年間は、現場である勤務校を離れて、神戸大学まで高速道路で通勤(通学)することになります。(研究の見通しがつけば、各学校にもばんばん訪問させてもらって 実証的な研究を進めていくつもりですが。)始まってみると、院の授業はかなり遅くまであることにびっくりしたり、授業で「これをやっといて」と言われる課題がかなり厳しかったりすることに驚いています。またとない研修ができる機会ではあるので、精いっぱい頑張りたいと思います。(^^) ↓よろしければ応援のクリックをお願いします。励みになります。 ブログ王ランキング
2013.04.11
コメント(0)
皆様のおかげで、50万アクセスを達成することができました。励みになります!ありがとうございます。感謝します!(^0^) 50万アクセス達成時間はよくわかりませんが、それをお知らせするメールが楽天から来たのは16:32 でした。2005/12/24開設なので、約6年かかって達成したことになります。アクセス数は、読んでいただけているかを表す数字なので結構気にしています。独りよがりの自己満足の記事を書いていたら日々のアクセス数が伸びず、減っていくので、「よい内容」を「読みやすく」「分かりやすく」書けているのかの指標になります。100万アクセスは今から6年と言わず、4年後くらいに達成したいと思います。(2016年ですね!)今後もよろしくお願いします。
2012.09.16
コメント(6)
『お母さんは勉強を教えないで 子どもの学習にいちばん大切なこと』(見尾三保子、草思社、2002、1300円)この本の読書メモのつづきです。今日が第4回。最終回です。(第1回はこちら。)===============================『お母さんは勉強を教えないで』4(p198~最後まで。)▽第8章「学校は母親が変える」より・(はじめて女子高の教壇に立って) 学年の最初に、私は自分の方針を次のように話した。 「私はあなた方を信じてまかせるから、 あなた方は考えて行動し、自分に責任を持つこと。 だれがどんなことをしても、私はそれを見て、 この人は自分の考えでいまこうしているのだ と思います」 ・子どもはだれでも、「一生懸命」である。 一生懸命なのに、どこかでどうかなって非行に走ったりをもする。 つまり、子ども、生徒は、何をしても不思議はないのである。 だから私は驚かない。 子どもを肯定しないで、教育という仕事ができるであろうか。・日本は職人の文化と言われる。 職人は楽に仕事をしようとはしない。 また職人は心で仕事をする。 教師は職人でなければならない。・子どもというものは、大人が思っているより敏感で、 大人の心を見抜いている。=============================== 「教師は職人でなければならない」の言葉にドキッとしました。毎日の積み重ねのなかで、楽をしようと思っている自分がいます。職人になりきれてないな、と反省します。 「職人」としての先生は何人か知っています。本当に、尊敬すべき先生方です。 ↓よろしければ応援のクリックをお願いします。 ブログ王ランキング ▼にかとまの読書メモリスト ▼にかとま日記全件リスト
2012.06.30
コメント(2)
今日は誕生日でした。家族や学校の子どもたち、職場の先生方、Facebookで交流のある方々から祝っていただきました。「おめでとう」を言われるとうれしいですね。37歳になりました。だんだん自分の年があっているのかわからなくなりますね・・・。(^^;) 今日は読みかけでもうすぐ読み終わる本を読み終えました。それが、偶然なんですけど、ページを開いてすぐに「おめでとう」の文字が。”「まずなによりも、君が存在していることにおめでとう!」””今日は僕の誕生日だ!”なんという偶然。全く知らずに開いた小説が、今の僕と全く同じ状況設定。びっくりしました。あんまり書くと小説のネタバレになるのでこれ以上書きませんが・・・。 『3つの真実』という本です。1か月ぐらい前から少しずつ読んでいた自己啓発系の小説です。 3つの真実 人生を変える 愛と幸せと豊かさの秘密 サンマーク文庫 / 野口嘉則 【文庫】
2012.06.11
コメント(0)
昨年は当ブログにたくさんアクセスしていただき、ありがとうございました。今年も読んだ本の読書メモを中心に書いていくつもりです。今後もよろしくお願いします。○昨年よかったこと・がんばったこと 防災研修 Facebook ブクログ 歌 読書メモ YouTube ○今年顔晴りたいこと 1月の防災 3~4月の小中引継ぎ YouTube 歌 ソフト開発まずは学校の防災担当として1月に大きな3つの取組があるのでその段取りを顔晴ります。(^^)地震時避難訓練、震災追悼集会、引き渡し訓練です。特別支援・通級関係の小中引継ぎ、体制づくりも課題です。 ブログを読んでいただいて、ありがとうございます。 ↓記事がお役にたてましたら、クリックいただけるとうれしいです。 ブログ王ランキング ▼にかとまの読書メモリスト ▼にかとま日記全件リスト
2012.01.01
コメント(0)
ふだんあまり夜にテレビを見ていないのですが、今日は非常に考えさせられる番組をやっていたので珍しく結構見ていました。TBSの金スマSPです。お笑い芸人「オリエンタルラジオ」。5年ほど前にすごく好きだった芸人さんです。リズムとテンポがよく、めっちゃウケてました。(4年生がキャンプに行ったときに、この芸人をまねて 出し物をした覚えがあります。)素人から下積み時代を経ずに一気に芸能界のトップスターの仲間入りを果たす。芸能界でちやほやされ、天狗になる。その後「メッキがはがれる」。・・・という一連の経緯が赤裸々に語られました。「下積み」というのがどれだけ大事なのか。楽してうまくいけばそのほうがいい、と短絡的に思ってしまうのですが、土台がしっかりしていないのに急に成功してしまい、立場が偉くなってしまうと、落ちるのも早い。けっこう身につまされました。運が良かったり、人に恵まれたりして、自分の実力以上のことをさせてもらっていると思うことがあります。でも、それを当たり前のように思ってしまったり、「自分は偉い」と思ってしまったら、いつも手痛いしっぺ返しを食っています。そういう経験なしに、本当に実力を伸ばしたり、本当に成功したりということはないのだとつくづく感じます。オリエンタルラジオは苦しい状況から学び、復活しました。この人たちは才能があるし、若くして大成功を収めたのも納得できる、と思います。それでも、自分たちは何でもできると過信してしまったところが落とし穴でした。その反省を生かして復活してきた彼らは、かえってこれで信頼できるようになった気がします。個人的に好きな芸人さんです。今後も応援し続けたいと思います。
2011.11.11
コメント(0)
今日は姫路に研修を受けに行ってきました。午後の研修だったので、お昼食べるところを会場近くでネット検索。グルメランキング1位だった定食屋さんで昼食をとりました。▼姫路市 グルメ・レストランランキング [食べログ]食べたら、こりゃあ、もう、ばかうま!ネットの評判はだてじゃありませんね。姫路市役所の南、ちっちゃい店です。車で前の道路を通ったとき、はじめわからずに通り過ぎてしまいました。野の葉 (ノノハ)さんというお店です。ここの「サバの梅干煮定食」は絶品!こんなにうまいものは、食ったことがないっす!新聞にも載ったみたいです。僕の座ったちょうど前の方に貼ってありました。(^^)姫路に行かれることがあったら、ぜひ行ってみてください。ほんとにうまい。ちなみに研修は竹田契一先生の講義でした。発達障害についての基礎研修。ひさびさに竹田節をお聞きしました。場景が目に浮かぶように話されるのが本当にお上手で、いろいろな場面がありありと脳裏に浮かんできました。講義の中で「アスペルガーの方は、 話を聞いて視覚的イメージがはっきりと浮かぶと理解できる」というお話がありましたが、まさに竹田先生のお話のされ方がそうなっていました。具体例を挙げると、「選んでください。 選択肢が2つあります。」のような話され方です。何をすればいいか、何をこの人は言いたいのかということが、ズバリと伝わってきます。このような話し方ができるようになりたいです。相手にイメージさせるすきをあたえる間のとり方もキモですね。 ブログを読んでいただいて、ありがとうございます。 もし共感してくださる部分がありましたら、 以下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです。 ↑ブログ王ランキング ▼にかとまの読書メモリスト ▼にかとま日記全件リスト
2011.08.22
コメント(0)
今日は研究授業の打ち上げだったので帰りが遅くなりました。帰ってきたらちょうど夜の12時をまわった頃でした。今日は誕生日です。36歳になりました。早いものです。今まで周りの人から教わったことを生かしていく1年にしたいです。仕事面では、特別支援教育を中心としたつながりづくりを地域のなかで進めていく1年に。生活面でも、チャレンジ精神を忘れず、ボーカルレコーディングやDTMといった音楽活動にも積極的に取り組んでいき、ネットで発表したいです。(^。^)36といえば、サブロク18。18歳の青年のつもりで、顔晴ります。 6月11日。今日の予定は、地域の保育園合同のレクリエーションに参加。午後は14時半からボイストレーニングです。読みたい本もたまっているので読書もします。やりたいことをやれて、しあわせです。ここまで読んでいただいてありがとう。しあわせです! 以下にクリックいただけるとさらにうれしいです。(^0^) ブログ王ランキング
2011.06.10
コメント(7)
晩ご飯を食べながら何気なくテレビのチャンネルを変えると、「中学生日記」をやっていました。今年度の「中学生日記」はすごいです。今までの印象をがらりと変える大幅リニューアル。今年が「中学生日記」50周年だそうで、かなり力を入れています、NHK。オープニングテーマはスキマスイッチの曲で名曲。オープニングアニメもかなり美麗で引き込まれます。 ▼「石コロDays」スキマスイッチ(「中学生日記」OPムービー)アニメキャラによるかけあいがテンポ良くすすみ、本編のドラマでは、なんとあの「3年B組金八先生」で兼末健次郎役をされた方が、「あこがれの先生」役で出演。そのクラスは3年B組という、まさかのコラボレーション。今年の「中学生日記」はおもしろいです。中学生でなくても、こいつは必見です。(^^)ちなみに今日の「中学生日記」、NHKオンデマンドでもう一度見れるらしいですよ。再放送もあるのかな。「金八先生」好きだった人なら、今日のは是非見ておきたい内容じゃないかな。 (追記)兼末健次郎役の風間俊介さん、今日だけの「先生」出演かと思ったら毎回のレギュラー出演でした。たぶん毎回出てこられます。桜中ならぬ「東桜中」のれっきとした「先生」になっておられました。▼東桜中 職員室そういえば「金八先生ファイナル」で「小学校の先生をやっている」って言ってましたね・・・。それがまさかNHKの「中学生日記」とは。近年、民放とNHKが急速に接近している気がします。枠を超えてつながり合って、夢のコラボが実現するのはいいことだな~と思っています。これからも応援したいです。 ブログ王ランキング
2011.06.03
コメント(2)
昨日、スマートフォンに乗り換えました。らくらくホン4からオプティマスチャットになりました。ドコモOptimus Chat L-04C約4万円の買い物です。パソコンと同じ配列のキーボードが下に隠れていて、スライドで出てきます。文字の入力が速くできるのが一番の購入理由です。買ってみたら、以前から「こんな機能があったらいいのに」と思っていた機能が全部ついていました。エクセルなどのオフィス文書を開くとか、PCから自分が作った曲データを取り込むとか。(^^;)でも、メールや電話は、「らくらくホン」のほうが圧倒的に手軽に使えます。インターネットを通じての情報性能をとったので、これはしかたないですね。慣れるまでちょっとかかりそうです。多機能携帯ですが、はたして使いこなせるかな?? これだけじゃなく・・・「今日まで本体価格0円です」とお店の人に言われて、もうひとつ別のものまで買ってきました。デジタルフォトフレーム!docomo フォトパネル03 ホワイト前から気になっていたのです。継続して毎月利用料がかかるのですが、携帯で撮った写真をメール添付で送信できるので画期的です。フォトフレーム自体はとってもおしゃれで、子どもの写真をおじいちゃん・おばあちゃんに見てもらうには「これはいい!!」と思った逸品です。利用料はだいたい月に1000円。最初の月は3000円。高性能のデジタルフォトフレームなので毎月お金がかかったとしてもコストパフォーマンスはいい方かな。デジタルフォトフレームを表示しっぱなしにすると電気代がかかりそうですが、ネットの情報だと月に100円ぐらいだそうです。画像表示だけだとほとんど電力消費はないようで・・・。 読んでいただいてありがとうございます。 応援していただける方は、ぜひクリックをお願いします。↓ ブログ王ランキング
2011.05.09
コメント(0)
子どもと過ごすGW。1歳半の娘とあっちゃこっちゃ出かけております。昨日、丹波市氷上町のコープさんにでかけたら、中村文昭さんの講演会ポスターが貼ってありました。丹波に来られるんですね。ぜひ行きたいです。▼平成23年6月4日(土) 中村文昭さん 講演会 IN 丹波|中村文昭の ... (中村文昭の4つの鉄則を実行する"久保田悦朗"さんのブログより)以下、転載。===========================日 時 平成23年6月4日(土) 受付13:00 開演13:30場 所 やまなみホール(丹波市山南町谷川1110番地 TEL 0795-77-3290)主 催 社団法人 丹波青年会議所入 場 料 無 料 (完全チケット制)申込方法 専用の申込用紙もしくは住所・氏名・年齢・連絡先TELを明記の上 丹波青年会議所(FAX 0795-72-3397)までFAX送信。 応募締め切りは 5月19日(木)必着。 応募者多数の場合は抽選。 本講演会は小学生以上が対象になります。チケット送付 5月下旬に入場チケット(落選の場合は落選通知)を郵送。お問い合わせ 社団法人 丹波青年会議所 〒669-3311 兵庫県丹波市柏原町母坪346 伏見屋2F TEL 0795-72-3398 FAX 0795-72-3397 URL http://www.tambajc.jp/ e-mail info@tambajc.jp (担当)人と想像力委員会 畑(ハタ) 090-1446-7053================================申し込みFAX用紙は、丹波青年会議所のHPからのリンクをたどって講演会チラシを開くと、ついてきます♪「聴いて元気になる講演」としては、イチオシの方です。お近くの方は是非お申し込みください。 中村文昭さんの講演は、ネットからのダウンロードで購入することもできます。▼中村文昭の「人を活かす人になれ!」▼中村文昭特別セット!龍になれ! プレゼント付!↑リンク先で試聴できますので、ぜひ聴いてみてくださいね! いつのまにか「龍になれ!2」という新作音声も公開されています。中村文昭さんについてはブログ過去記事でも、何度かふれています。文昭さんに刺激を受けて書いた文章は、それを読むだけでも、元気になりますよ。▼楽しむには全力でやることだ ▼中村文昭さん講演~みるみる元気がわいてくる!(^0^)▼中村文昭『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!2』 読んでいただいてありがとうございます。 応援していただける方は、ぜひクリックをお願いします。↓ ブログ王ランキング
2011.05.04
コメント(0)
ついちょっと前に、30万アクセスを達成しました。見に来て下さっている皆さん、本当にありがとうございます。僕が見た時点で30万6アクセスでした。もし30万ちょうどの時に来られた方がいらっしゃったら、ぜひコメント書き込んで下さいね。(^0^)つたないブログですが今後ともよろしくお願いします。 ※目玉コンテンツ「読書メモ」のリストを作成中です。■日記メニュー>[一覧]で記事一覧表示。(2005年12月24日開設) ブログ王ランキング
2011.04.29
コメント(0)
土曜はかなり久しぶりの休日出勤。通級教室での授業準備と防災マニュアルの準備。運動場での「引き渡し訓練」改善案、土曜に前任校のものをもとに改案しましたがまだ不安が残ります。運動場に避難しての引き渡し訓練の要領、情報お持ちの方はぜひお知らせください。(^^)何やかやで首がこるので、久しぶりにYouTubeの首ストレッチをしました。毎回思いますが、これをするとホントに楽になるのが不思議です。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。 応援していただける方は、ぜひクリックをお願いします。↓ ブログ王ランキング
2011.04.17
コメント(0)
いよいよ新年度のスタートです!今年度は、学校生活支援教員(通級教室担当)になりました。校務分掌としては、防災・安全を引き続き担当。大きい仕事として前年度まで2年間「英語」を担当していましたが全体の長を他の先生に引き継ぎ、今年はアドバイザーとして入ります。SENS(特別支援教育士)の資格も取ったことですし、今年は校内・校外含めて特別支援教育の充実にむけて重点的にがんばりたいと思います。といってもまだほとんど何もしていませんが。今日は部会が3連続でありました。6人ぐらいが寄って話し合うと、けっこういろいろな案がぽんぽん出て、今年度の方向性がはっきり見えてきました。異動が多くあったので学校全体が新しくスタートする感が大きいです。教科書も新しくなりましたし・・・。新しいことに挑戦するのは、ワクワクドキドキ。不安もありますが、期待も大きいです。やる前から臆するんではなくて、やはりやる気を持ってウキウキ楽しんでいきたいものです。今年度も、どうぞよろしくお願いします。(^0^) ここまで読んでいただいてありがとうございます。 応援していただける方は、ぜひクリックをお願いします。↓ ブログ王ランキング
2011.04.07
コメント(0)
本日午前11時2分、2人目の子が生まれました。とても元気な男の子です!(^0^)
2011.03.08
コメント(7)
最近、妻の実家で寝泊まりしています。第2子、予定日を4日過ぎましたがまだ生まれません。まだかな・・・。
2011.03.01
コメント(0)
今日は朝から大雪です。車には20cmくらい積もっていました。今日の雪かきはけっこう大変でした。さらさらした雪なのでかなり軽いはずが、量がはんぱなくあるので、これが重いのです。雪かきを終えた後は、室内に戻った体がぽかぽかあたたかかったです。雪国の苦労が分かりました。 お昼過ぎに、携帯に登録している防災メールからメール。警報がかなり出ていてびっくりしました。============================兵庫県域気象警報情報01月16日 13時53分 兵庫県の気象警報情報が発表されました。 <警報発表> *印は新たに発表された警報を示します。 神河町:大雪* 宍粟市:大雪 佐用町:大雪* 西脇市:大雪* 多可町:大雪* 篠山市:大雪* 丹波市:大雪* 豊岡市:大雪 波浪 香美町:大雪 波浪 新温泉町:大雪 波浪 養父市:大雪 朝来市:大雪 以上の発表がありました。 ============================大雪でしたがどうしても今日読んでおきたい資料が図書館にあったので、外出。 並木の木がとてもきれいでした。 この冬一番の雪です。一面の雪景色。ここまで降るのは丹波でも珍しい方では。 明日の全校追悼集会に向けて準備を進めています。このままでは警報で休校になりそうですが・・・。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。 応援していただける方は、ぜひクリックをお願いします。↓ ブログ王ランキング
2011.01.16
コメント(2)
赤ちゃんがいると、ちょっと目を離したすきに何をさわるかわからない。何を口に入れるかわからない。とはいえ、親だっておしっこにいったり用事をしたりしないといけません。(^^;)そこでベビーサークルの登場です。ベビーベッドをそのままベビーサークルとして使っているご家庭も多いようですが、我が家はベビーベッドを使っていなかったので購入しました。買ったのは半年前です。赤ちゃんが8か月ぐらいの時。ネットで評判を調べて、一番評判のいいのにしました。結構安くてびっくり。今ネットで調べると13800円でありました。この価格で、普段いつも使えることを考えると、買う値打ちはあると思います。 【送料無料】【日本育児】限定EXマロンベビーサークルベビーゲートリニューアル扉部分がダブルロック採用【送料無料】ミュージカルキッズランドEXマロン8枚セット【smtb-TK】赤ちゃんの一時置きに重宝しています。周囲は連結式なので追加で購入できます。そのままでも十分広く、形も変えられます。音が鳴るしかけなどもあり、機嫌よく遊んでいます。ただ、いきなりこの中に放り込んで親がすぐに離れると泣きます。(^^;)そのあたりは他のベビーサークルと一緒だと思います。まずベビーサークルの中で遊んであげて、1人で遊ぶ様子を見ながら離れるようにしましょう。中に赤ちゃん用の本やおもちゃを入れて、赤ちゃん部屋の完成です!親が一緒に入れるときはなるべくこの中で過ごすのも大事だと思います。 最後に、我が家で使っている光景を写真で入れておきます。 (^0^)いつも読んでくださって、感謝します! ブログを応援してくださる方はクリックしてください!(^^;) ブログ王ランキング
2011.01.04
コメント(0)
今日は娘の初外食。(今日でちょうど1歳2か月です。)今までも親の外食にかなり連れて行ってましたがミルクや離乳食、赤ちゃんせんべいを持ち込みで食べさせてました。今日はお店で頼んだのを取り分けました。行ったのは中華料理。ゆめタウンで写真印刷を待つ、待ち時間があったのでそのままそこに入っていたテナントで食べました。初ラーメンです。赤ちゃんは、ギョーザの皮や酢豚のにんじん、ラーメンの麺を食べました。手づかみで麺を口にもっていってましたがことごとくこぼしていました。ゴキゲンでよかったです。 今年も家族で楽しくすごせそうです。家族は元気のモトですね。 (^0^)いつも読んでくださって、感謝します! ブログを応援してくださる方はクリックしてください!(^^;) ブログ王ランキング
2011.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます!いつもブログを応援してくださって、ありがとうございます。 今年の抱負は、「明るく楽しく元気よく」です。周りを明るくしたり、楽しくさせたりできる存在でありたいです。 本気でやっていきたいと思っています。ブログ記事でも、それが感じられるようにしたいです。仕事の中でも、もちろんです。冬休みは、そのための充電期間ととらえています。 今年もよろしくお願いします。 (^0^)感謝!アクセスなう。 応援クリックもよろしく。 ブログ王ランキング
2011.01.01
コメント(6)
おかげさまでブログのアクセス数は去年の同時期に比べて格段に上がっています。だいたい、毎日500アクセス台です。これを 1日10000までもっていきたい!(オイオイ)そのためには、もっとおもしろくしないといけない。『バクマン。』11巻が昨日出ました。僕が読んだ後、1歳の娘が読みたがるので渡したらもぅすでにカバーはボロボロです↓ このマンガの主人公は、マンガをおもしろくするためにとにかく真剣です。主人公の一人が気づきました。「ストーリーはいい。 でも、絵が暗い。 もっと 明るくないと!」このブログも同じです。ためになる、しかもおもしろい。このシンプルなことを目指していきます。何より、書いている本人が楽しいものを! 「読書メモ」もアレンジしていきたいと思っています。来年の「読書メモ」はおもしろくしますよ!ま、今日は予告だけということで・・・。 (^0^)アクセスなう、感謝! 応援クリック! ブログ王ランキング
2010.12.30
コメント(0)
行きつけの整体で、帰りに「医療費控除の対象です」という張り紙を見て、一応今年分の領収書をもらってきました。整体って保険がきかないので高いのですが、医療費控除の対象になるならお金が戻ってきそうです。医療費控除って、病院での治療費だけでなく、整体での施術や薬局で買ったお薬代、移動にかかった交通費まで対象なんです。けっこうカバーする範囲が幅広い!しかも、自分だけでなく家族全部が対象なので、どうやら計算すると10万円を超えているようです。通常の年収がある方なら10万円を超えるかどうかが基準の模様。対象は1年間の医療費で、今年の1月から12月まで分です。気づいていないだけで実は控除対象になっている人は意外と多いかと。せっかくなので今年分の医療関係の領収書を見直してみましょう!▼参考サイト:医療費控除の解説 (^0^)いつも読んでくださって、感謝します! ブログを応援してくださる方はクリックしてください!(^^;) ブログ王ランキング
2010.12.28
コメント(0)
24日は終業式でした。 夜は忘年会。 1年を振り返って、 「たくさんがんばりましたよね。よい1年でしたね」と 職場の先生方と話しました。(^^) 最後はカラオケに行って、運動会のダンス曲や音楽会の歌を歌って 盛り上がりました。 そろそろ1年を総括する時期です。 そして来年が飛躍の年になるよう、準備していきます。 来年はうさぎ年。年男です。 うさぎのように、ぴょ~んとはねて、一気にジャンプしたいと思います。 (^0^)いつも読んでくださって、感謝します! ブログを応援してくださる方はクリックしてください!(^^;) ブログ王ランキング
2010.12.24
コメント(0)
これまで使っていたノートPCがかなり不安定になり、3日前からネットにつなげられなくなりました!無線LANのルーターを買ってきて試してみると、最初だけできて、その後またできなくなる始末・・・。ついに今日は新しいPCを買ってきました。現在、データの移行処理中で、それにかなり時間がかかっています。メールチェックは全然できず。この土日にメールをくれた方、ごめんなさい。明日には、新しいPCで快適PCライフができると思います。ちなみに、すごくいいのを買いました。楽天で検索すると、全く同じのは見つかりませんでしたが、たぶん、これ↓と同じです。【在庫あり!即納可能!】【新品・送料無料】NEC VALUESTAR N PC-VN770CS6R地デジが見られて、超きれいな画質で、パワーポイントつきのOffice2010のセットがついています。ノートよりも豪華なものを、と思って、一体型デスクトップにしました。ワイヤレスキーボードとマウスなので、赤ちゃんがじゃましにきても、ちょっとどけて回避できます。(^^)ホントはネットもワイヤレスでやりたいのですが、昨日買った無線LANのルーターがモデムと相性が悪いみたいで・・・落ち着いたらサポートに連絡します。(>。<) ↓(^0^)いつも読んでくださって、感謝します! ブログを応援してくださる方はクリックをお願いします。(^^;) ブログ王ランキング
2010.11.07
コメント(0)
2010・9・18に、このブログが20万アクセスを突破しました!パチパチパチ。このあいだ、日記1000件を数えたところでしたが、引き続いての20万アクセスカウント。ちょっとやそっとで到達できる記録ではないので、素直にうれしいです。これも、これまで見に来てくださった皆さんのおかげです。ありがとうございます。 ちなみに、これまでの日記のバックナンバーはこちら。日記1000件目のときは、2007年1月までの日記を振り返ってみました。今日は、それ以降の日記で、特に思い出に残るものをピックアップ。なづけて、「プレイバック Part2」!2007年8月 本を通してのブリーフ・セラピーについての学び。 けっこう僕の根幹的な学びになっています。▼ 『<森・黒沢のワークショップで学ぶ>解決志向ブリーフセラピー』 この本の読書メモ第2回で、「『当然こうなっている』という『未来時間イメージ』」という言葉が出てきます。これ、今読んでいる『賢者の書』の「ビジョン」と全く同じ意味です。 2008年2月 結婚式がありました。 ▼結婚式 2008年7月 中古でプリウスをゲット!8月に納車。 ▼ハイブリッドカー プリウス落札! ▼プリウス 納車しました! ふりかえってみると、あまりブログを書いていない時期もあったり・・・。ここに来るまでにいろいろありました。いちおう、この後も、続いていくかな?夢は大きく、100万アクセスを目指していきたいと思います。今後とも、よろしくお願いします。 ↓(^0^)いつも読んでくださって、感謝します! ブログを応援してくださる方はクリックいただければ、うれしいです。(^^;) ブログ王ランキング
2010.09.20
コメント(2)
いつのまにやら、これで1000件目の日記となりました。パチパチパチ。だいたい4年半かかっています。1000件記念として、過去の日記をちょっと振り返ってみましょう。記念すべき第1回目は▼しつけ3箇条 これは、第2回とセットになっています。2006年1月▼子どもにさせる前に これ、大事です。(^^)2006年2月▼ツッコミ"笑"学校 笑いのある授業をめざそう!(^0^)2006年8月 北海道に旅行しました。 旅行記を5回に分けて書いています。 最終日は「べてるの家」へ。▼北海道 5日目 「べてるの家」来訪 2007年1月 今年YouTubeにアップした 「おそすぎないうちに」という曲の紹介を書いています。▼「おそすぎないうちに」 ・・・まだまだ、思い入れのある内容はつきません。ところで僕は第1回で、「手元にすでにまとめてある膨大なメモの中から」と書いています。実は、「教育関係お役立ちメモ」という名前で項目別にいろいろな情報を整理しております。エクセルファイルです。何かネタを探しているときとか、困ったときにこのファイルを開いていますが、けっこう役に立っています。自分自身で役に立った実感があったので、他の方にも役に立つことがあるかな?と思い、こうやってブログで配信しています。でも、「教育関係お役立ちメモ」の内容よりも、途中から、読み終わった本の「読書メモ」シリーズが膨大になってきました。ブログを見てくださっている皆さんにお聞きしたいのですが、今の方向性のままで、いいでしょうか?今の方向性というのは、「教育」と「自己成長」に「読書」をからめていくのが基本線で、その他の個人的な話題もときおりはさんでいく、というものです。ぜひご意見お聞かせ下さいね♪今後とも、よろしくお願いします。 ↓(^0^)いつも読んでくださって、感謝します! ブログを応援してくださる方はクリックいただければ、うれしいです。(^^;) ブログ王ランキング
2010.09.17
コメント(0)
今日の午前中は職員会議。前日に作った提案文書に沿って、滞りなく提案しました。(^^)午後はお休みを申請していましたが、いつでも帰れるという状況の中、担当している来週の校内英語研修の準備・・・。15時ぐらいに終えて帰るつもりが、17時までかかりました。その分、ある程度形になるところまで研修の流れの枠を作れたのでよかったです。具体的な中身は、また来週つめていきます。そして明日からは、3日間の合宿。SENS(特別支援教育士)の実習です。実習の単位を取るのはかなり厳しいと聞いています。予習しておきたいですが、日中一生懸命働いたら、もうねむいです。(笑)「なせばなる」の精神で、今日は早目に休みそうな気もします。なんにしろ、明日から3日間は「特別支援」の勉強に集中です!(宿には温泉が出ているようで、それは楽しみだったりして。(^^;)) ↓応援のクリックを ブログ王ランキング
2010.08.20
コメント(2)
全161件 (161件中 1-50件目)