はじまりの日

はじまりの日

PR

Profile

ひたちの木621

ひたちの木621

Favorite Blog

あさきゆめみしくじ… hanasatoさん
黒猫と金魚の共同生活 nanakockさん
コーヒーのみましょ くりあぶるー2005さん
井戸端会議しましょ2 ぴかぴか3さん
wire life fuyu5922さん
トーシロのーえん happa615さん
のんびりまったりお… のんびりお月さまさん
2008.07.29
XML
カテゴリ: 緑と土の楽しみ

お庭に虫はいますか?

ダンゴムシやゲジゲジなどの不快害虫はいますか?

花も野菜も・・・土いじりが好きなくせに 

ムシは嫌いでした

小さい頃、捕まえて遊んだバッタやカマキリも

どうも触る気になれません

大量のカメムシはそのまま・・・

ダンゴムシやゲジゲジ、クモは見ないふり

イモムシやナメクジは、恐るおそるスコップで号泣

面白い本を見つけました

ムシを見る目が変わった!

ムシに対する気持ちが変わった! 

虫といっしょに庭づくり

写真付きで、うわぁと思いつつ3回も読んじゃいました大笑い

自然農薬などを使い、自然界の営みを大切にする植木屋さんの本です

不快害虫と呼ばれるムシは土を豊かにしてくれる大事な存在

アリは庭のお掃除やさん

クモは虫取り網!

害虫を食べてくれるムシもいる 

大切な虫たちを殺さぬよう

これからも農薬は使わないようにしよう

むやみにムシを殺さないようにしよう

そんな気持ちになりました

続けて、今読んでいるのがコレ

オーガニック・ガーデン・ブック

自然界のこと庭のこと

庭でのいろいろな作業や

自然農薬の作り方などが書かれてあります

で、ぜひとも!もう1冊

無農薬で庭づくり

今のところ全3冊

ひきちガーデンサービスさんのオーガニックガーデンハンドブック

おススメですウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.29 21:38:10
コメント(8) | コメントを書く
[緑と土の楽しみ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オーガニック☆ガーデン(07/29)  
うわ~~~!!!って感じで、虫は私も嫌いですが、触れないほどじゃないです。
野菜、無農薬で作れれば安心ですが、家では難しいかな?家では農薬使ってますが、極最低限しか使ってないので、虫だらけです。なかなか虫と自然と共用は難しいですね。

(2008.07.30 07:38:08)

Re:オーガニック☆ガーデン  
お月さま さん
ひたちの木さんらしい愛読書で、思わず微笑んでしまいましたo(^-^)o
私はゴキブリ以外はどんな虫も許せる方で…ダンゴ虫なんて小さい頃は手のひらにのっけて、転がして遊んでたなあ~。ちなみにヘビもカエルも遊び道具?でした(^^ゞ
無農薬は理想ですが、作物をきちんと育てるとなるとなかなか難しいでしょうね。
でもひたちの木さんのおっしゃるとおり、今までうっとうしいとばかり思ってた虫達が、実は大事な役目を果たすという見方は凄く発想の転換で大切な事だと思います。
自然の生き物や身体に優しい野菜づくり、ひたちの木さんなら実現できるような気がします(*^-')b (2008.07.30 23:20:44)

Re:オーガニック☆ガーデン(07/29)  
へえ~♪すっごく面白そうな本。
すっごく読んでみたい!(笑)

ななほしテントウなんかは益虫と言われているけど、クモやアリまでもが大切な存在だったとは。

考えてみれば虫一匹いない庭なんてないですもんね。ナメクジやアブラムシは別としてもむやみに殺してはいけませんね。

(2008.07.31 08:49:34)

カモミール74さん  
確かにそうですね~野菜作りには難しい問題です
庭の植物なら多少虫がついても枯れるほどじゃないし、待ってれば天敵が来てくれる
野菜となると…芽が出たばかりで虫がついたら大きくなる前に枯れちゃうかも(>_<)
でもこの本読んでよかった!虫に愛着がわきました(^^)v
庭の植物は一度植えてダメならダメと割り切ってるので、環境にあったやさしい庭を目指します (2008.08.01 11:12:40)

お月さまさん  
目からウロコ(@_@)の面白い本でした~
今まで虫を見つけるたびにイヤ~な気持ちになってたのに、もう全然平気!…たぶん
読んだら納得できることがたくさんあって(^^)これは即実践!って感じです
草ぼうぼうの畑の言い訳もできたってもんだ(笑) (2008.08.01 11:21:04)

くりあぶるー2005さん  
すっっごく面白いから読んでみてください(^^)
ナメクジはまだ許せないけど(笑)アブラムシなら、ななほしテントウが食べてくれる
殺虫剤まいたらテントウ虫も来なくなって、クスリが切れたらまたアブラムシが大発生(>_<)その繰り返しだよって
益虫の卵や幼虫の写真もあって、庭に出て虫を見つけるのが楽しくなりました(^^)v (2008.08.01 11:28:20)

Re:オーガニック☆ガーデン(07/29)  
fuyu5922  さん
面白そう!
読んだら考え方変わりそうですね。
ナスに掛かっていたクモの巣はそのままにしておいたけど、
ナメクジがまだ柔らかいズッキーニをが食べてるのを見たときは腹が立って
薬使っちゃいました。
是非読んでみたい!
(2008.08.01 17:02:34)

fuyu5922さん  
ぜひぜひ!読んでみてください(^^)
でもナメクジは…困っちゃいますよね(^_^;)去年までの花壇の畑にはたくさんいたけど、土が変わった今年はいません
生ゴミ埋めたりして未熟堆肥が多いと来るとか書いてあったかな~
雑草が生えてれば作物に来る割合も減るとも書いてあった^m^そんな答えでいいでしょうか(笑) (2008.08.04 17:43:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09

Comments

happa615 @ Re:庭の畑をとびこえて(09/18) こんばんはです~(^^) 川で採れる野菜…
ひたちの木621 @ fuyu5922さん こんにちは! 涼しくなって何をするにも…
ひたちの木621 @ happa615さん こんにちは! そうなんです、気候のせい…
ひたちの木621 @ nanakockさん なにをおっしゃいます 中高と運動部でな…
fuyu5922 @ Re:もやもやが・・・(09/16) 残暑も厳しくて、急に秋めいてきた感じで…
happa615 @ Re:もやもやが・・・(09/16) ごぶさたです~♪ こちらの酷暑はようやく…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: