けろころり

けろころり

折り本

折り本の作り方
折り本14.JPG
材料
 薄めの画用紙A(本文用)・・偶数枚、中表に半分に折る。
 Aの半分サイズの厚めのボール紙 ・・2枚
 Aの半分サイズより小さめの紙(裏紙用)・・2枚
 Aの半分サイズよりのりしろ分大きい装丁用の布・・2枚
 装丁用の布と同じ大きさのアイロン接着芯・・2枚
 ※装丁布を紙で代用する場合は、アイロン接着芯は不要
<お好みで>
 リボン・・・適当な長さ
折り本2.jpg
1、装丁布を作る。 アイロン接着芯を装丁用の布に接着する。
  のり代は1センチ~ 適当です。
折り本3.jpg
2、薄ボンド(木工用ボンドをわずかな水で溶く)で、装丁布とボール紙をくっつけて、4隅を3ミリ程残して三角形に切り取る。
折り本4.jpg
3、天地左右の順に、折る(あて布をするとキレイに折れる)。
折り本5.jpg
4、裏用紙にリボンを、木工用ボンドでつける。
折り本7.jpg
5、図のように外表に半分ずつずらして、張り合わせる。
折り本8.jpg
6、合わせのり(木工用ボンド:工作のり=2:1+少量の水)を、端から3~5ミリのところに塗って張り合わせる。紙の間に広告紙などを挟んで、のりが他につかないように!
折り本9.jpg
7、全部貼り終えても、逆サイドは貼れてないので、同様に合わせのりで貼り付ける。
折り本10.jpg
8、7をカッターで、天地を3ミリ程カットする。端の紙を3センチ程残して、切り取る。(最初のページと最後のページ)
  ※本文用の紙を1枚の紙をジャバラに折って作るときは、5~7は不要です。
折り本11.jpg
9、合わせのりで、8の部分をのり代として2に貼り付け、その上から裏紙を貼り付けたら、出来上がり♪


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: