ピアノできるんだぁ~
音楽音痴にはうらやましいな。
ギターやったらかっこいいかも。って友人からギター売ってもらって練習したけど、3日ともちませんでした。笑
人それぞれ、合う合わないってあるよね。

でも出来たらモテたかもなぁ~笑 (2005.05.10 12:28:26)

レディーランド

レディーランド

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

suika006

suika006

コメント新着

大きな白熊 @ はじめまして、爆笑しました!! 【注意事項】 3・同性の目を気にしない…
loveandkiss @ ファンクラブ erimakingさん >世間では何かと嫌われ…
loveandkiss @ 早く レナ8876さん 元気出してくださいねーp…

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2005.05.05
XML
カテゴリ: モテの心得☆
一度でいいから私もこれでほめられてみたい
・・・(*_*)

そもそも能力って何でしょうか?

私は4才からピアノを習い始めました。
音大卒の先生が個人で教えている教室です。
最初は楽しみに通っていたと思います。
でも、小学3年くらいのとき、わかってきました。
同じ曲を弾いても、指の動きや音のつかみが、
他の子には出来て、私には出来ないということを・・・


それでも、親の期待に添うべく、ピアノ教室通いを続けましたが、
高校進学の際、「音楽科を」という親の言葉に、心の糸がプチンと切れて・・・
小さな教室の中ですら、そこそこの私にとって、その世界は辛いだけです。
父母、ありがとう。でも、ごめんなさい。

今思えば、

音楽を始めたことをキッカケに、
ミュージシャンになる、作曲家になる、音楽評論家になる、
などの可能性もあったのでしょう---???
今は、ピアノをすっかりやめてしまいましたが、
自分を知る、いい機会だったと思います。

いったい能力ってなんでしょうか?


どんな小さなことだったとしても、何かをやっている人!
すべて賛美に値すると思います。

100%の人が何らかの能力をもっています。

・動きが早い、人の嫌がることをする、毎日日記を書く、などの行動
・規則正しい、遅刻しない、などの生活態度

・お酒が強い、○○方面に強い、などの趣味・特技
 (特技をほめると、教えてもらえる場合も♪)

分けると、このようになっております。
これらを人に見いだせるのも、また、能力ですよね。

仕事上での相手の能力をほめるときに付きものの、多少のライバル心も、
向上心の現れ☆可能性へのキッカケだと思います。

前回の日記のコメントに、
「言われて嬉しかったほめ言葉」をいただきました。
参考になると思いますので、是非、読んでみてください。

ちなみに、私は、
昔、男に「私のどこがいいの?」と聞いたときに、
「バランスがいい」と言われたとき嬉しかったです。
微妙だけど、なかなか良い響きでした。

皆さんの「言われて嬉しかったほめ言葉」など、
ありましたら、是非、教えてくださーい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.05.05 11:18:20
コメント(15) | コメントを書く
[モテの心得☆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3・能力のほめ方(05/05)  
wood9310  さん
こんにちは。
褒め上手も一つの能力ですよね。
(~o~)
私の場合、「遅刻しない」、で思い当たることは、中・高時代6年間皆勤だったことですね。
中1の時に目標として決めて。
高3の時、校長先生から「ひょ~しょ~じょう~」(亡くなりましたが、千秋楽に必ずいた人調で)を頂いた時はうれしかったです。
その反動か、大学の時は結構休んだので、能力と言えるかどうかは解りませんが・・・。
それから、よけいな事かもしれませんが、「バランスがいい」とは、あらゆる問いかけに対して、それ相応の対処ができる、という意味ですかね。 (2005.05.05 12:47:08)

褒められて嬉しいとき  
ゴバビー  さん
才能に恵まれていることは、確かに、素晴らしいことだと思います。でも、ある程度才能があると才能のある人達と接するようになり、その時点で普通は自分の才能が大したものではないということが分かってきます。スポーツで言えば、オリンピックでメダルを取るような人の中には、最後まで、自分には才能があると思っている人もいるでしょうが、そんな人は世の中に数えるほどしかいないでしょう。本当に褒められて嬉しいのは、才能ではなくて、努力や工夫をして達成することができた何かを褒められたと自分が思えるときです。褒めた人の言葉もありますが、褒められた自分がそれをどう受け止めるかは、自分が結果を出すために何をしたかということ(過程)に大きく左右されるのではないでしょうか。 (2005.05.05 12:52:19)

ほめるトコいっぱい・・(^^♪  
まず日記に添ったイラスト・・・
love&kissさん本人の作品なら天才!!

ポジティブぅ~
何事も前向きにとらえようと心がけていらっしゃる
(過去の話になるとネガティブにとらえた一面も覗かせていらっしゃるけど今は前向きを本人自身にいいきかせてらっしゃる点エライ)

無意識に赤を選ばれるのも躍動感の表れ??
淡いブルーの基調は過去の自分??

話がそれちゃいましたね(^^♪
センス・自己を見つめる姿勢・・・
ほめるとこいっぱいですよ

PS
またピアノ触られては・・・(^^♪
イチローやゴジラ松井のプレーを見て
野球を辞める人っておかしくないですか?

人にはそれぞれ個性がありますから・・
モーツァルトの曲を最上とするなら
ベートーベン・シューベルトは駄作になり

ピカソ・ダリが芸術と決めたなら
モネやルノワールはただの絵描きに・・
ラスコーの壁画なんて落書きになっちゃいますから

自分の表現のひとつとして
今一度ピアノに触れてみれば(^_^)v

(2005.05.05 13:04:57)

ひょ~しょ~じょう~  
loveandkiss  さん
wood9310さん

>私の場合、「遅刻しない」、で思い当たることは、中・高時代6年間皆勤だったことですね。
>中1の時に目標として決めて。
>高3の時、校長先生から「ひょ~しょ~じょう~」(亡くなりましたが、千秋楽に必ずいた人調で)を頂いた時はうれしかったです。

6年間皆勤(@o@) 凄い・・・ホント凄い・・・
これは毎日の積み重ねでしか成し得ないですよね。
目標・約束を決めて、それを守る!
人として、一番大事なことだと思います。
心から尊敬します。

>その反動か、大学の時は結構休んだので、能力と言えるかどうかは解りませんが・・・。

どんな反動???たぶんバイトが忙しかったのでしょう?

>それから、よけいな事かもしれませんが、「バランスがいい」とは、あらゆる問いかけに対して、それ相応の対処ができる、という意味ですかね。

今思えば微妙なんですが・・・
そのころ、若かった私にとって、
バランスがいい=どこをとってもタイプだよ!
に聞こえました&(^◇^)

(2005.05.07 04:54:01)

才能より努力!  
loveandkiss  さん
ゴバビーさん

>才能に恵まれていることは、確かに、素晴らしいことだと思います。でも、ある程度才能があると才能のある人達と接するようになり、その時点で普通は自分の才能が大したものではないということが分かってきます。

そうですね。
悲しいけど、才能にもレベルがあって、努力でも超えられないものがあると気付く・・・どう受け入れるのかが大切なんですよね?

>オリンピックでメダルを取るような人の中には、最後まで、自分には才能があると思っている人もいるでしょうが、そんな人は世の中に数えるほどしかいないでしょう。

メダリストの涙を見て感動するのは
そこに至るまでの計り知れない努力を感じるからなんですね・・・


>本当に褒められて嬉しいのは、才能ではなくて、努力や工夫をして達成することができた何かを褒められたと自分が思えるときです。

>褒めた人の言葉もありますが、褒められた自分がそれをどう受け止めるかは、自分が結果を出すために何をしたかということ(過程)に大きく左右されるのではないでしょうか。


結果までの過程においては評価ではなく励まし。
達成したときは、心からの「よく頑張った」の一言が嬉しいのでしょうね。
達成までの努力は本人が一番わかっているから・・・



(2005.05.07 05:48:17)

嬉しすぎ☆  
loveandkiss  さん
FunFunインターネットさん

>まず日記に添ったイラスト・・・
>love&kissさん本人の作品なら天才!!

駄文と駄画、見ていただいてありがとうございます。

>ポジティブぅ~

FANFANさんはポジティブぅ~+しんせつぅ~

>無意識に赤を選ばれるのも躍動感の表れ??
>淡いブルーの基調は過去の自分??

はい、過去は辛酸味でしたo(><;)

>話がそれちゃいましたね(^^♪
>センス・自己を見つめる姿勢・・・
>ほめるとこいっぱいですよ

ありがとうございます。
マジ嬉しい・・・(*_*)

>人にはそれぞれ個性がありますから・・
>モーツァルトの曲を最上とするなら
>ベートーベン・シューベルトは駄作になり
>ピカソ・ダリが芸術と決めたなら
>モネやルノワールはただの絵描きに・・
>ラスコーの壁画なんて落書きになっちゃいますから

順番と表現、面白い!
ピカソ・ダリはたしかに天才でモネやルノワールはすばらしい芸術家!モーツァルトとベートーベンも比べようない!みんな個性がありますよね。
FANFANさん、よく見てるなー

>自分の表現のひとつとして
>今一度ピアノに触れてみれば(^_^)v

そうですね。
鍵盤の指の場所を忘れそうだし、始めてみよう!
まずは調律だ(^_^;)
(2005.05.07 06:27:52)

そうです!!  
MK-a  さん
トム好きのMKです~。

私が言われてうれしい褒め言葉は、「よく今まで頑張ってきたねー」
って努力を認めてくれる言葉かなー!

なんだか、報われた様な、またガンバロかなって気になりますね

(2005.05.07 12:32:39)

Re:そうです!!(05/05)  
loveandkiss  さん
MK-aさん

>私が言われてうれしい褒め言葉は、「よく今まで頑張ってきたねー」
>って努力を認めてくれる言葉かなー!

>なんだか、報われた様な、またガンバロかなって気になりますね

これは、相手が心から言った場合に限りますよね。
ほめられると脳が活性化してやる気が出る!

M-kaさんが、がんばりやさんだから、
まわりが自然にほめたくなるんだと思うけど、
ちゃんと見て、ほめてくれる人がいるM-kaさんは
しあわせですねp(^ー^)q (2005.05.08 05:23:33)

初めまして  
サラ さん
ランキングから飛んできました。
私自身が、女性限定のblogを書いているので、
何だか趣旨が一緒だなぁ~と思ったのです。
またお邪魔させてください♪ (2005.05.08 18:56:40)

Re:初めまして(05/05)  
loveandkiss  さん
サラさん
>ランキングから飛んできました。
>私自身が、女性限定のblogを書いているので、
>何だか趣旨が一緒だなぁ~と思ったのです。
>またお邪魔させてください♪

サラさん、こんにちは。
是非、遊びに行きたいので
よかったら、今度、URL載せてくださいね☆

どちらかといえば、男性に知られるとやりづらい技が多いので、そういう意味で女性向けとなってますが、限定というわけではないですよ=*^-^*= (2005.05.10 00:39:19)

Re:3・能力のほめ方(05/05)  
ナナ さん

ちわっ  
loveandkiss  さん
ナナさん

訪問ありがと&嬉しい。

>ギターやったらかっこいいかも。って友人からギター売ってもらって練習したけど、3日ともちませんでした。笑
>人それぞれ、合う合わないってあるよね。

うん、あるあるー!
で、買ったギターはいま何処に・・・

>でも出来たらモテたかもなぁ~笑

ナナさんなら何もしなくても大丈夫ですよぉ!
私が保証しまーす&(^◇^)
だから、また遊びに来てね!←半強制 (2005.05.11 02:46:42)

Re:ちわっ(05/05)  
ナナ さん
やった!ありがとう~^^

>うん、あるあるー!
>で、買ったギターはいま何処に・・・

ギターは友人に貸して、友人宅を転々として行方不明です。笑
と~~~~~い昔のことです。^^
(2005.05.11 14:39:18)

Re:3・能力のほめ方(05/05)  
erimaking  さん
『バランスが良い』なんて・・・最高の褒め言葉ですねッ!!!
女々しすぎるのもウザイけど、関白亭主的なのもムカツクわ、みたいな。
骨と皮みたいなのも嫌だけど、突き出た腹はもっと嫌、みたいな。
潔癖なのも困るけど、ゴミ屋敷にしちゃう人も嫌、みたいな。
ま、これらは極端ですけど、その人にとって
『これ以上◯◯だったら困る。◯◯じゃなさ過ぎるの困る。本当にアナタって丁度良いのよ』って事ですもんね。
仕事でもプライベートでも、微妙なバランスを保っていきたいな、と思う今日この頃です。 (2005.05.11 22:14:14)

最高の褒め言葉(笑)  
loveandkiss  さん
erimakingさん
>『バランスが良い』なんて・・・最高の褒め言葉ですねッ!!!
>女々しすぎるのもウザイけど、関白亭主的なのもムカツクわ、みたいな。
>骨と皮みたいなのも嫌だけど、突き出た腹はもっと嫌、みたいな。
>潔癖なのも困るけど、ゴミ屋敷にしちゃう人も嫌、みたいな。
>ま、これらは極端ですけど、その人にとって
>『これ以上◯◯だったら困る。◯◯じゃなさ過ぎるの困る。本当にアナタって丁度良いのよ』って事ですもんね。

あははは(笑)
今でも、人に「私、太ってる?痩せてる?」
と聞くと必ず「ふつー」という答えが帰ってきまーす。

せめて「バランスがいい」と言われたい(笑)
おせじでも!

>仕事でもプライベートでも、微妙なバランスを保っていきたいな、と思う今日この頃です。

erimakingさんのプロフ読んだの。
在宅仕事は特にバランス大事ですよね=^a。a^=
へたすると煮詰まるから(>o<)
(2005.05.12 18:39:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: