全31件 (31件中 1-31件目)
1

我が家に入ってから体調については、何の心配も無かったケイちゃんが、急に激しい嘔吐を繰り返し、最後には、胃液まで嘔吐する状態になり、急遽、病院に連れて行き先生に診ていただきました。「気持ち悪いですニャ。」「早く何とかして下さいニャ。」原因は、どうやら便秘先生に出口付近の便を掻き出していただきました。便に血も混じっており、急性大腸炎を発症した模様。脱水症状も起こしていたので、補液と吐き気止め、抗生剤を処方していただきました。帰宅後も、石のような硬さの便を少し出したので、注意しながら様子を見ています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.31
コメント(2)

保護して里親様募集中の茶トラ親子に会って来ました。こちらは、娘お母さん残った母娘は、柄も顔もそっくり。里親様募集は、年を越してしまいますが、引き続き、絶賛大募集中です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.30
コメント(0)

年末年始の休暇2日目年明け1月14日で、WINDOWS7のサポート期限が終了してしまうので、仕方無く、我が家にあるPCの内、ノートPCの方をWINDOWS10にグレードアップする作業を実施。本当は、デスクトップPCの方をWINDOWS10にするべきなのですが、如何せん2008年に自作で作ったPCの為、マザーボード、CPUといったPCのメイン部分がWINDOWS10に対応していない為、已む無く昨年中古で購入した2016年製のノートPCを当面、メインPCとして使う事にしました。「WINDOWS10は、色覚障碍者には優しく無いですニャ。」お父さんが、WINDOWS10を嫌いな一番大きな理由は、配色。それまでのWINDOWSのOSの変更では一度も感じた事はありませんでしたが、このWINDOWS10については、全く受け入れる事が不可能。WINDOWS10には標準で、色覚障碍者用の機能も付いていますが、話にならないので、自分でソフトをインストールして、自分が見やすい配色にするのに四苦八苦。マイクロソフトのWINDOWS10開発者は、自分達が開発したOSの配色が、如何に色覚障碍者にとっては使い難いかを恐らく、全く意識していなかったのだろうと思います。お父さん、今までの人生では、色で困った事は殆どありませんでした。そもそも、自分自身には、生まれてから一度も見た事が無い色なので、見えないと困るでしょう?と聞かれても、それがどんなものかを見た事もないので、何が困るのかも、実はよくわかっていません。逆に、学校や会社では、資料に自分が見えない色が使われた場合、周りが、自分の為に、見える色の資料を用意してくれました。洋服も、家族や店員さんに他の人には、どんな色に見えているかを聞けば、きちんと教えてくれます。でも、仕事や家で使うPCについては、流石に、付きっ切りで色を聞くわけにもいかないので、自分自身で見やすい配色にせざるを得ません。人生で、色でここまで困ったのは初めてです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.29
コメント(1)

年末年始のお休みの一日目が終了しました。結局、年賀状の作成は、本日から開始。「あ~あ、やっぱりニャ。」物事は、中々、予定通りには行かないものです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.28
コメント(2)

一本だけ、ダリ髭「誰が、ダリですかニャ?」ガンちゃんの髭が一本だけ、ダリのようにクルリンとカールしていました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.27
コメント(2)

「お父さん、本日が締めですかニャ。」お父さんの会社は、明日が最終営業日ですが、明日から一日早く年末年始の休みに入る社員の為に、本日が納会でした。お父さん自身も、明日は在宅勤務にしましたので、本日が年内の最終出社日。明日は、家でチビ達の面倒を見ながら仕事です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.26
コメント(0)

カブが安心したように、爆睡中です。ご飯の器に顎を乗せて待機中顎の肉が垂れている・・・・慣れて来たのかと思いきや、「そう簡単には、心は許しませんニャ。」「私は、心を許してあげても良いニャ。」ケイちゃんは、偉いねぇ。「アッカンベーの嘘ですニャ。」年内に仲良くなるのは、難しそう・・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.25
コメント(2)

今日は、クリスマスイブお父さんが、ケーキを買って帰宅しました。「美味しそうなケーキですニャ。」イブの夜も、相変わらず、この二匹は仲良く引っ付いています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.24
コメント(0)

「最近、よく毛布に手が引っ掛かりますニャ。」爪が伸び過ぎて、引っ込まなくなっています。サコも、週末爪切りだね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.23
コメント(0)

「寒い夜は暖かい寝室で、まったりするに限りますニャ。」いよいよ明日から、年内最後の勤務の週が始まります。寒いのは嫌だなぁ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.22
コメント(2)

本日、里親様募集中の茶トラ親子の内、茶白の女の子の希ちゃんが、里親様の元へ嫁入りしました。残るは、茶トラの女の子と、お母さん猫お預けしている病院の患者さん向けのネットワークから、里親様希望の方が名乗り出て頂けました。残る二匹にも、早く素敵な里親様が見つかってほしいです。こちらは、先日、里親様の元へ行き、チロ君という名前を貰った茶白の男の子もう既に、里親様にはゴロスリ状態。有り難いことです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.21
コメント(2)

「匂いますニャ。」「お奉行は2人ですニャ。」「チャンコと、シャブシャブですニャ。」本日は、忘年会。チャンコと、シャブシャブの鍋パーティ。お腹一杯です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.20
コメント(0)

猫かまくらから、尻尾がチョロリン「尻尾を仕舞い忘れましたニャ。」キメママが、かまくらの中に入って居ますが、尻尾は外にでたまま。中々、可愛いです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.19
コメント(0)

寝顔をドアップキラです。例によって爪が伸びています。「寝ている時に爪を切ろうなんざ、卑怯ですニャ。」「取りあえず、避難しますニャ。」タクとバニーの間に逃げ込みました。困ったものです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.18
コメント(0)

「可笑しいですな、ここに、お客様が居ると聞いてきたんですがニャ。」お客様は、既に、日曜日にお帰りになったよ。「えっ?」「そうだったんですかニャ!」ルナとサコがおもてなしをしようとモモ部屋にやってきましたが、少し遅かったようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.17
コメント(0)

「持って来たかニャ。」「これが噂のマタタビ入りチュールですかニャ。」「お代りを持って来ても良いぞニャ。」「チュールと、マタタビに心を売るなんて、情けないヤツですニャ。」チュールとマタタビのダブル効果の威力は絶大です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.16
コメント(0)

「今日でお別れですニャ。」「最後の晩餐ですニャ。」「美味しかったですニャ。」「お世話になりましたニャ。」「楽しく過ごさせて頂きましたニャ。」お客様、先ほど、お帰りになりました。16歳のお婆ちゃん今年亡くなった、フー、リンコ、ミラママ、サキに通じる、お婆さん猫独特の雰囲気があり、とても癒されました。又、来てくれるかな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.15
コメント(0)

本日で4日目のお客様、まるで、自分の家のようにのんびりしています。「実に、快適ニャ。」実は、頭の柄がの配置が、我が家のラトと良く似ています。お客様の柄の配置は、左側の柄の方が大きく右が小さめで、ラトの場合は、その逆の右側の方の柄が大きく左が小さめ。並んだら、左右対称で可愛いだろうな、と思っています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.14
コメント(0)

「あっ、お母さんだニャ。」お母さんが部屋に入って来たら、いきなりモモがお母さんにしがみ付いて来ました。最近のモモは、お母さんに対しても、甘えん坊度が倍増しています。本日の客様は、「今日も、ご飯が美味しいですニャ。」「この家の料理長は、なかなかのものですニャ。」お客様には、日々、ご満足いただけているようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.13
コメント(0)

初日は、お互いに緊張していたお客様とモモ、本日は、ご覧の通りほぼ、引っ付いて居ます。寛げているようで、何よりです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.12
コメント(0)

「お初にお目に掛かりますニャ。」「ご飯も美味しく戴いてますニャ。」「食後のマッサージも最高ですニャ。」本日から、同じマンション内にお住まいの、お友達のニャンコさんを週末まで、我が家でお預かりする事になりました。お友達が本日から出張で家を留守にしますが、16歳のお婆ちゃんで、肝臓の状態があまり良く無く、病院やペットホテルにお預けするとストレスで体調を壊す恐れもあり、同じマンション内であれば部屋は違えど、環境が全く同じなので、ストレス軽減にもなるので、サキ部屋(現モモ部屋)にお泊りしています。最初は、少し緊張していましたが、直ぐに慣れ、食事もトイレもしっかりしており、何の不安もありません。お婆ちゃん独特の可愛さがあり、お母さんが顎を撫でると嬉しそうにしています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.11
コメント(0)

「ちゃんと予定通りに進んでいますかニャ?」今年こそは年賀状を期限内に投函するぞ、と宣言したものの、中々、予定通りには事は運びません。クリにもしっかり見透かされています。今週末こそ・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.10
コメント(0)

「ルナちゃん、寝ていますニャ。」「寝てても、自然とこうなりますニャ。」ルナがしっかりバニーの腕を掴んで離しません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.09
コメント(0)

今年も、X’mas飾りを始めました。カブ型のX’mas飾りが有ったら、面白いだろうな。ケイちゃん、そろそろ、トイレから出ようか。来年の年賀状には、カブとケイも登場しますが、中々、良い顔が撮れません。間に合うかな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.08
コメント(0)

11月下旬にお母さんの実家で保護した茶トラ親子の内、茶白の男の子が本日、里親様の家族になりました。「チロという名前を貰いましたニャ。」残りの子達も、引き続き、里親様募集中。「私は、そう簡単には、懐かないですニャ。」そう言わずに、お母さん猫も何とか、里親様が見つかってほしいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.07
コメント(0)

カブちゃん、野良ボスをやっていたのでは、と思われる割には、まだまだ人は怖いようで、ご飯をあげる時や、トイレ掃除の時など、耳が頭に引っ付いてしまいます。左の背中からお腹にかけての黒いハートマークがチャームポイントでも、一番のポイントは、この左右に張り出した頬と鼻の下のチョビ髭ケイちゃん、昨夜は、威嚇していましたが、本日は、落ち着いています。耳は、この通り。大物です。2匹とも、多分、一ケ月もすれば、我が家に馴れるのでは、と思っています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.06
コメント(2)

「隣に、新築二階建てが建ちましたニャ。」「隣に引っ越して来たケイですニャ。」「好物は、黒缶ですニャ。」本日、ケイちゃんという10歳位の女の子が、カブちゃんの隣に入りました。ケイちゃん、11月21日に、我が家と全く同じ住所(丁目が同じ)で保護され、警察署から動物愛護センターに移送され、11月29日までが保護期限になっていました。警察署に保護されたのは、ネズミ獲りシートに捕まっているとの通報があった為。既に、耳カット、つまり避妊手術もされており、恐らく、地域猫として暮らしていた模様です。カブちゃんを保護してくれた保護猫友達へ連絡が入り、保護された場所が我が家の直ぐ近所だった事から、保護猫友達から我が家に、何か情報が無いかと言う連絡が、カブちゃんよりも先に来ていました。ケイちゃんの話しを聞いて、直ぐに、我が家に迎え入れる事を決め、保護期限の延長をして貰っていました。で、ケイちゃんを我が家に迎え入れる連絡のやり取りをしている最中に、カブちゃんが保護され、まあ、二匹とも10歳というシニア年齢である事から、これも何かの縁と、二匹とも迎える事になった次第です。二匹とも、この年齢になるまで、お外の厳しい環境の中で過ごして来たので、必ずしも健康状態が良いとは思えず、この先、何年生きられるかは判りませんが、少しでも、快適に過ごせるようにしてあげたいと思います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.05
コメント(0)

カブちゃん、基本、ゲージの1階:トイレの横に居る事が多いのですが、昼間WEBカメラでチェックしていたら、お腹が空いたり、喉が渇くと、2段目、3段目に上がって、水を飲んだり、ドライフードを食べたりしていました。ところで、普通は、保護した子をゲージに入れた直後は、出せ出せと、煩く鳴くのですが、カブちゃん、全く鳴きません。今の状況に、最初から馴染んでいます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.04
コメント(2)

カブちゃん、お口のチェックをしようか?「お口のチェックですかニャ。」「こんな感じですかニャ?」「あ~~んニャ」「美味しいご飯を沢山食べる為に、しっかり診て貰いますニャ。」カブちゃん、基本、ゲージの扉を開けて、ご飯や水を入れ替えたり、トイレの掃除をしても、全く、ゲージの外に逃げ出す素振りはみせませんし、手も出さず、噛みつこうとする事もありません。ただ、未だ、怖いようで、ご挨拶代わりに、大きく口を開けて、小さな声でシャ~。恐らく、未だ、口の中に痛みや、違和感はあるようですが、ご飯は、盛り盛り食べていますし、トイレも直ぐに覚えました。これから、口腔内を始め、全身状態をしっかりチェックして、治療してあげたいと思います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.03
コメント(0)

一匹里親様が決まりました。茶白の男の子が今週末、里親様に引き取られる事になりました。女子チームも、引き続き、頑張って里親様を探します。望ちゃんは、相当、お転婆との事で、ゲージに突進して、何とか脱走を試みているそうで、お陰で、鼻の頭を擦りむいてしまいました。開き状態から復帰したお母さん猫も、相変わらず、イカ耳状態。何とか、年末年始は、素敵な里親様の元で過ごせるようにしてあげたいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.02
コメント(0)

ご近所の餌場に突然現れたそうです。「一生の不覚、ご飯に釣られて捕まっちまいましたニャ。」「仕方ないから、居候してやるニャ。」金曜日の夜に保護猫友達から、現在、保護活動中というLINEが入りました。最近、突然、餌場に現れ、他の子と喧嘩しながらご飯をガツガツ食べているとの事で、TNRの予定でした。病院で去勢がてら検査を行ったところ、猫白血病は陰性でしたが、猫エイズは陽性。口の中はボロボロで、雄の野良臭全開、年齢は恐らく10歳前後。これから寒くなる季節、お外に戻すのは忍びないので、我が家に居候して戴くことにしました。名前は、カブちゃんと命名しました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2019.12.01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1