我が家のニャンコ軍団

我が家のニャンコ軍団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

○0208 @ Re[1]:今日も添い寝(11/12) New! 花霞4さんへ 院長先生も、我が家のブログ…
○0208 @ Re[1]:足元に(11/11) New! 花霞4さんへ 本当に、ニャンコは箱が大好…
花霞4 @ Re:今日も添い寝(11/12) ラモちゃん、優しいね。タクちゃんもラモ…
花霞4 @ Re:足元に(11/11) ナーちゃん、良いところを見付けましたね…
○0208 @ Re[1]:一人だけ(11/10) 花霞4さんへ ラモの食に対する貪欲さを見…
○0208 @ Re[1]:今日はカブと(11/09) 花霞4さんへ カブは、お外時代にボス猫を…
花霞4 @ Re:今日はカブと(11/09) カブちゃんは皆の人気者。ラモちゃんはカ…
花霞4 @ Re:一人だけ(11/10) ラモちゃん、お皿とにらめっこ…可愛いです…

Favorite Blog

茶々丸チャーちゃん New! 花霞4さん

ぴーちゃんの憂鬱 ぴーちゃん305さん
はじめは野良猫だっ… のらりん母、父さん
ILOVE... おハナぼぅさん
猫学・猫論・猫日和… mikemusumeさん

Category

Profile

○0208

○0208

2016.09.12
XML
カテゴリ: ニャンコ
久しぶりに登場のお母さん実家に居る3匹

白母さん(ミル、ラトのお母さん)



マスク(ミル、ラトの妹)



三毛母さん(キラ、ヒメのお母さん)



スマホでの撮影の為、画像が悪く、すみません。

実は、脊椎管狭窄症の手術&リハビリの為、長期間、入院していた、お祖母さん(ニャンコ軍団のお母さんの母親)が退院して、実家に戻ってきました。

但し、未だ、足元が覚束ない事、且つ、認知症も出始めており、退院後いきなり、一人暮らしは医者からNGが出ました。まあ、当然ですが。

お母さんはサラリーマンをしており、長期間休むのが困難な事、お母さんが実家に泊まり込んでしまうと、我が家のニャンコ軍団が崩壊してしまう為、お母さんが、実家に泊まり込む事は難しい状況です。

又、お母さんの他の4人の弟、妹も、皆、長期間の休みが取れないとの事で、やむを得ず、代わりに、ニャンコ軍団のお父さんが、お母さんの実家に泊まり込み、お祖母さん(お父さんから見るとお義母さん)の面倒を先ずは、二週間ほど見る事になりました。



噂に聞いていた、親族の在宅介護の大変さを、身をもって痛感している最中です。
しかも、驚いた事に、高齢者を狙った、色んな勧誘電話が、朝から引っ切り無しに掛って来ています。

更に、可哀想なのが、我が家のチビ達。今まで、お父さんは、どんな事があっても、どんなに遠くの出張でも、必ず、日帰りで帰宅しましたが、今回ばかりは、夜中も、見守りが必要な為、そうは行きません。

特に、お父さん命のサキちゃんは、お父さんが帰って来ない為、不安な様子との事。


ある程度までは、在宅介護もやむを得ないと思いますが、一線を超えた後は、在宅介護は机上の空論だな、と感じています。

ブログランキングに参加しています。
このイラストを、ポチっとお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.16 22:17:21
コメント(2) | コメントを書く
[ニャンコ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:見守り中(09/12)  
花霞4  さん
大変ですね。猫ちゃん達もしばらくは最愛のパパさんが不在で寂しがるかも知れませんね。それにしてもパパさん、お優しい!!!我が家にもそんなパパさんみたいな人が欲しいかったですよー。

お祖母ちゃま、介護認定は受けていらっしゃると思いますので、老健やショートステイも考えて良いと思いますが。老健は3か月が基本ですが、一度退院して再度入ることは可能ですよ。ショートステイも一か月以内に一回退所して再度利用を継続する事は可能です。あとはヘルパーさんにも入っていただくとか。

家族介護者がご自分達の生活パターンを崩さずに元気に過ごせる道を考えることが必要と思っていますよ。
私達は、よく3:7が良いと言っています。(介護が3で、自分の生活が7の割合)

お祖母ちゃまや多くの猫ちゃん達、大切なご家族の為にもパパさんママさんがずっと健康でいて頂かないとね! (2016.09.13 10:38:36)

Re[1]:見守り中(09/12)  
○0208  さん
花霞4さん

有難うございます。
3:7の比率、なる程、と思いました。

今回、赤の他人のお父さんが介護に付いた事で、恐らく、実の娘や息子だと気付かなかったであろう、リスクを見つける事もできました。
介護の難しさを痛感しています。
by ニャンコ軍団のお父さん (2016.09.13 20:53:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: