鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
GUMBYの黙って聞いたる!
4番めのポイント
4. ベースデザインを統一する。
デザインに統一性をもたせると、あなたのサイトを見ている人も違和感をかんじません。
例えば、このページもヘッダーの画像はどのページも同じもので統一されています。こうすることによって訪れる方は、まだ僕のサイトの中にいることを知ることができますし、どのページに行くにも同じ操作をするので迷ったりストレスを感じることがありません。
また、左側や右側にあるメニューも同じ色で統一されていますよね。色でカテゴリー分けすることで操作性にたいする配慮となっているのです。
それだけでなく見出しや本文の書体、大きさ、色なども統一することでずっと見やすいものになります。これは最初にお話したグループ化と通ずるものですね。
デザインは、まず見やすさ、訪問者が迷わない操作性などを考えることが一番大事です。そのうえで、あなたのテーマにあったイメージ画像などをもりこんでいくのと、意識しないでつくりあげるのでは見た目でみても全然違ってきますよ。
おまけ。これはやってはいけない。
色に関して、これだけはやっていけないということをお話ししますね。
これまでもお話ししているように、デザインの最大のポイントは見ているひとにステレスを感じさせないことにつきます。
まず、よくやってしまうのが、バックの繰り返される画像。上手く使えば非常に効果が高いのですが、デザインを学んでない方の場合、絵柄のイメージが主張しすぎてしまうことが多いようです。
その上に文字がのっていると何が書いてあるのか読みにくかったりするし、眺めているだけでもお腹いっぱいで疲れてしまう。
それからバックの色と文字の色の関係にも注意する必要があります。
例えば、ショッキングピンクに黄緑の文字とか、赤いバックにピンクの文字とかことにWebはブラウン管で見ていて発色が印刷より高いので目がチカチカしちゃって疲れちゃいます。こういうサイト見たことありませんか?
どんなに良いことが書いてあっても読む気になれませんよね。
文字は読ませたいメインの文章などは黒、そしてバックは白、色をつけるとしたら淡いパステル調の色がおすすめです。
それに派手な色は目立つだろうと考えてのことだと思いますが、全面を派手な色にしてしまうと実は逆効果で目立ちません。
特に派手な色にたいして派手な色をもってくるのは、けんかして何を目立たせたいのか見ている側には伝わってきません。
意識的にそういう手法をとる場合もありますが、よほどデザインに馴れていないとかえって逆効果なのです。
だから最初は白バックを基本にポイントとして目立たせたいところに目立つ
色を指していくことからはじめましょう。
アクセスアップさせるのにはデザイン以外のノウハウもたしかに重要ですが、せっかく来てくれた人がすぐに帰ってしまわないよう見やすさ、読みやすさはもっとも重要なのです。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
気になったニュース
(藻緯羅の庵)韓国の特殊詐欺、1兆…
(2025-11-19 20:06:06)
楽天市場
ぽっこりお腹や下腹引き締めを目指す…
(2025-11-19 22:14:02)
今日のこと★☆
アフリ:クリック”ゼロ”でも、売上が…
(2025-11-19 21:06:36)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: