センテッドゼラニウム*Scented Geranium*

センテッドゼラニウム*Scented Geranium*

センテッドゼラニウムって何よ?

うちのゼラ達

一般的な呼ばれ方は“においゼラニウム”のようですが
“香りゼラニウム”“ハーブゼラニウム”と呼ばれる事もあるようです。

なぜ“におい”だとか“香り”だとか“ハーブ”だとかが付くのよ?
アロマオイルは有名ですが、香水の原料として、バス・トイレタリー用品の香料の原料として、
お料理の香り付けとして、等々、幅広く使われているようです。
園芸屋さんではハーブ苗コーナーに置いてあります。

で、どんな植物よ?
その数は250種類以上とも言われていて、葉っぱの形や大きさ、香り、花の色はそれぞれ違います。
小さな植木鉢で栽培できる物から1.5メートルを超える物までいろいろです。
葉っぱを触ったり、そばに寄ったりすると香りがします。基本的に常緑なので、1年中香りが楽しめます。

植物って管理が大変じゃ?
園芸店のおばちゃんいわく“ほったらかしでいいよ。”だそうです。
アフリカが原産地なので、かなり強いです。日当たりの良い場所において水は2~3日に1回でOK。
しかし長雨と低温には弱いようです。香りのせいか害虫もほとんど付きません。

種?苗?
園芸店では苗が売られています。種から育てる方法もあるみたいですが難しいそうです。
増やしたい時は“挿し木”です。切って刺すだけなので物凄く簡単、成功率もかなり高いです。



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: