マネー・サーフィン

マネー・サーフィン

2015.06.21
XML
カテゴリ: 色々

洞爺湖の鹿


洞爺湖に浮かぶ島に居る鹿を求めて北海道へと出かけてみた。

もともとは鹿の居ない島だったらしいのだが。
妊娠した2頭のメス鹿と1頭のオス鹿を放したところ。
順調に繁殖が行われ、ピーク時には400頭にまで増えたのだとか・・・

だが、過ぎたるは及ばざるが如し。
と言うか、想定外の事態になってしまったようだ。

洞爺湖の島は岩山で土の層が薄いらしい。
なので木々は地中深くに根が張れないらしい。
で、根は横に広がるしか無いのだが、


それで、何が問題かというと・・・
水分の少ない地層は張りが無くなり、大木を支えられなくなり。
大きな木は根元から倒れてしまう様だ。

実際、島を歩いていると大木が根元から倒れて、根を露わにしている倒木が少なくない。
放置すれば島に大きな木は育たなくなってしまう。
と言った状況になりかけているらしい。

それを防ぐには地表にある雑草を保護せねば。
と言う事になる。

で、
地表の草を増やすには、それを食べる鹿の数を管理するのが取りあえずの対策となる。

てな訳で、

鹿も学習するようで、罠での捕獲では管理しきれなくなってしまったらしい。

で、
最終手段の銃による頭数調整を行う事となったのだとか!?

結果としては、頭数管理には成功したとのこと。

しかし、その副作用が・・・




そんな訳で、
島歩きの一周目に、とりあえず鹿を探して歩いた約3時間。
一頭もの鹿を見る事は無かった。

まぁ~、警戒心を持ってしまった鹿を散策コースで見つけるのは運に恵まれるしかない訳で・・・


で、
二週目はガイドさん同行。
ガイドさん同行となると、通常の散策コース以外にも立ちいれられるのだが・・・
道が険しい!!!

道なき道で通れる道筋を探したり、急坂を一気に登ったり、
技術的にも体力的にもキツイコースを進んでいく。

そんな苦難のおかげか、何頭か鹿を見る事が出来た。

で、ガイドさん曰く。
「鹿を見つける事ができて、役目を果たせた気がします」
との事。

つまり、時には役目が果たせない事もあると言うことか???


洞爺湖で、鹿を見るのは簡単では無い!
と言う事を知った旅行であった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.23 22:23:36 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

Chloe@ Re:フリーランス宣言(07/04) プーうさちゃん、ブログ楽しみにしてます(…
poi@ Re:フリーランス宣言(07/04) まじっすか フランスに留学ですか?
http://buycialisky.com/@ Re:2013の最後に撮った写真(01/01) search results buy cialis generic onlin…
http://buycialisky.com/@ Re:ラダー操作が今だにイマイチ(05/17) cialis 10mg side effectscialis wieht pi…
http://buycialisky.com/@ Re:中秋の満月(09/19) best price cialis 20mgcialis ervaringen…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: