マネー・サーフィン

マネー・サーフィン

2015.12.27
XML


ほぼ一か月ぶりかな?
で、なんとか生地(他空港)である竜ケ崎空港での着陸を行う単独飛行にOKが出たのだが。

あいにく今日は強風。

なので、単独飛行は禁止。

教官曰く、どうします???

エアワークでも、練習でもう一度、竜ケ崎へ行きますか?
でも、単独はダメです。

とのこと。


どうしようかな!?

で、
思ついたのが、都心の空散歩。

スカイツリーに行こうかな?
江の島あたりも景色がいいな!?

まぁ~、日中なので江の島が良いかな!?
夜なら断然都心なのだが。

そんな思い付きで、適当に理由をつけて江の島への空散歩を提案。

で、
言ってみた理由とは・・・

”横田のATC(交信)が苦手なので練習したいんですが・・・”


教官はアッサリ了承。


40分でフライトログを作成するように指示され、
さっさと開始。

どんなコースにするかも自由なのだが、横田とのATCをする機会を多めにするため。
厚木基地を行きと帰りで2回通過するコースを考案。


ルートは上尾発動で町田駅→江の島→平塚駅→調布空港→大宮駅。
と言ったもの。

離陸後、3000ftまで上昇し上尾駅で発動。
東京インフォメーションに離陸時間を告げてプランをファイル。

そして、次は苦手な横田とのATC。
横田アプローチを呼び出すと、いきなりスコーク(機体認識コード)とQNH(気圧高度計の基準値)を返してくる。

まぁ~、それは想定の範囲内なのだけど・・・

スコークは聞き取れたが、QNHが聞き取れなかった。
299…とか言ってたようなのだが・・・

まっ、分からないときは得意な”セイ・アゲイン”
すると、今度はユックリと伝えてくる。

”Q・N・H・2・9・9・9”
そこまでユックリ話さなくても・・・


で、次のコンタクトは高度の確認。
3000ftで飛んでますよ~と返信。


ともあれ、あとは接近してくる他機が無ければ。
ATCは必要なし。

町田へ向けて南下していると・・・
風向きに対するヘディングがおかしい???

まるで逆だ。
なんで???

教官曰く、コースとヘディングが逆ですよ!?

やっちまったなぁ~!


すぐさま修正して飛行継続。
しかし、気づくまでかなり飛んでしまったので、コースからは大きく外れてしまった。

にも関わらず、教官は丁寧に地形を説明してくれる。
横田基地・入間基地・立川基地・調布飛行場・中央高速、などなど。
ありがたいのだが、それらは既に知っている。
問題は町田駅は何処???
と、言ったもの。

前方を見渡すと・・・
厚木基地が見える。

と言う事はその手前が町田駅のはず。
滑走路の延長線上の手前を見ると・・・

発見、町田駅!

位置確認ができたので次は、横田へ管制圏通貨許可要求。
”ヨコタアプローチ ワン セブン ノース フローム アツギ ベース”
”スリー サイザンド”
”リクエスト クロス アツギ コントロール ゾーン”
”フローム ノース ツゥ サウス”

と伝えると・・・
”スタンバイ”
との返答。

そこで教官曰く。
”VORの周波数が違いませんか?”

エッ!

アツギのVORは入力したがバリデイトしてなかった!!!
17マイルは羽田までの距離で、
バリデイトしたアツギまでの距離はわずか7マイル。

横田の管制官が優しいのか何なのか!?
レーダーで見えてるはずなのに、まともに相手してくれている。

で、
あまり、待たされることも無く・・・
”クロス コントロール ゾーン アップルーブドゥ”
”メインテイン スリー サウザンド”
と許可され、管制圏へ突入。

コース的には厚木基地の滑走路真上だったのだが、教官曰く。
”折角なのでFA18が見られるからコースを右にずらしてみれば”
とのこと。
目的地の江の島は見えているのでコースをずらすことには問題なし。

すると・・・
眼下にはFA18がどっさりと駐機している。

あれが、我が家の上空を轟音で通過する奴らか!

艦載機なのからなのか、駐機されたFA18は一列に並ぶのでは無く。
2機をペアとし、機首と翼端が触れ合うほど接近し寄り添うように駐機されている。
スペースを確保するためかな???


今回の教官がF15に乗っていたのは知っていたのだが、
どんな経緯かは分からんがFA18にも乗ったことがあると話してくれた。

エッ~!?
自衛隊でもFA18に乗れるの!!!
かなり驚き!!!
そして、ものすごく羨ましい。
うさぎもF16かF2に乗ってみたい!!!
いや、T4でも良い。

江の島散歩目的のつもりが、すっかりFA18の話で興奮。


そんな訳で、江の島は何気に通過ポイントとなってしまい。
平塚駅も、川の横にある駅なのね。
てな感じで通過。

そして、調布飛行場をへて大宮駅へ飛んで空散歩終了。


うさぎ的にはレクリエーション的な訓練だったのだが、
教官はしっかり仕事してた様で、コースのずれ、高度のずれ、計器類の操作の仕方、ATCの適切さ。
などなど、はシッカリチェックしてた様で・・・

でも、最初のヘディング設定ミスはあったものの他に大きな失敗は無かったらしい。
気楽に飛ぶと余計な緊張感が無いので失敗も少ないのかな!?





で、帰宅後はワインでお疲れさま。

ワイン







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.27 19:40:55
コメントを書く
[操縦訓練は誰でも出来る] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

Chloe@ Re:フリーランス宣言(07/04) プーうさちゃん、ブログ楽しみにしてます(…
poi@ Re:フリーランス宣言(07/04) まじっすか フランスに留学ですか?
http://buycialisky.com/@ Re:2013の最後に撮った写真(01/01) search results buy cialis generic onlin…
http://buycialisky.com/@ Re:ラダー操作が今だにイマイチ(05/17) cialis 10mg side effectscialis wieht pi…
http://buycialisky.com/@ Re:中秋の満月(09/19) best price cialis 20mgcialis ervaringen…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: