Fortune comes in by a merry gate    “笑う門には福来る”

Fortune comes in by a merry gate    “笑う門には福来る”

PR

プロフィール

lapislazuli-wind

lapislazuli-wind

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

お気に入りブログ

穀物菜食とナチュラ… あまざけやさん
くにきよのぷにゅぷ… ★くにきよさん
kitchen.to 志乃ですさん
マクロビオティック… らくだ210さん
小さいことにくよく… ハイパーたけちんさん
前を向いて歩く pitamaha101さん
オリーハウス   オリー♪さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年06月12日
XML
カテゴリ: ♪ほのぼの♪

今日は、朝から母親から電話がありました。

母はいつもは働いているので、どうしたんだろうと思うと、

母も風邪で寝込んでいて、祖母も最近お疲れ気味のところ、

姪っ子がヘルペス で幼稚園をお休みすると・・・・・

ということで、私がヘルプでお呼び出しを受けました。

母は、私に頼るのを嫌がってたんですが、

父が 、電話をかけて、母に渡したんです(^_^;)
(↑コレ強調!!!)

まっ、父は私にパソコンについて聞きたかった事もあったみたいですが。

余談ですが、今年の3月から、パソコンスクールに通い始めた父・・・・。

わからない事は学校で聞けばいいのに、私にしょっちゅう電話してくる父。

少々、いや!か~な~り~面倒くさいです・・・・(T_T)

まっ、そんな父は放っておいて・・・・

ヘルペスの姪っ子を見ると、かわいそうな顔をしていました

でも、久しぶりに私に会えて、テンションが上がった姪っこ

そのテンションの上がった姪の声に、

父・母・祖母のテンションがあがり、なんだかみんなご機嫌でした

ヘルペスって私にはよくわからなかったんですが、

2種類あるそうですね。

単純疱疹(単純ヘルペス) 帯状疱疹(帯状ヘルペス)

帯状疱疹 は、皇室の雅子さんで有名になりましたよね?

広い範囲に、帯状に発赤と小水疱がでて、しかも、

必ず体の右または左側だけ に発生し、全身に拡がることは殆どないそうです

痛みが、特徴的なんだそうですが、一度かかると、二度とかから無いのが

この 帯状疱疹 なんだそうです。

単純疱疹 は、別名 “熱のはな” と呼ばれて、

主に顔面、特に口の周りにできるようです。

風邪などの病気や、海水浴やスキーなどの紫外線のストレスが、

誘因となりやすいそうです

コレは 再発性 のもので、人によっては毎週のように出る事もあるけど、

数年間出ないこともあるんだそうです。

毎週出るって・・・・・それは、かわいそうですよね。

でも、たぶん、姪っ子は、この 単純疱疹 なんだと思います。

アトピーに加えてのヘルペスで、可愛いお顔がかわいそうな事になっていました

そして、夜、義姉から電話がありました。

今日の姪っ子の様子の報告をしました。

色々話している中で、 アトピー の話になったんですが、

アトピー って、 ステロイド を使っていなかったら、大きくなれば

治るものなんでしょうか?

私は、それだけで、自然と治るような簡単なものでは無い気がするんですが・・・。

ステロイドを使わない治療には、私も使わないでいいなら、

使わないほうがいいのかなぁと、思っています。

脱・ステロイドの治療 には賛成です。

でも、放ってたら治るようなものでもないと思うんです。

じゃなかったら、世の中にこんなにアトピーで苦しんでいる人は

いないと思うんですが。

でも、義姉が言うには、ステロイドの治療をしていた人は、

大人になっても苦しむ人はいるが、ステロイドを使わなければ、

歳とともに治っていくのよぉと。

そうなのかなぁ。

とりあえず、今は、 ヒーリング の先生の所で診てもらって、

そこでもらってるクリームを塗ってます。

なんか、それだけでは、効果は微妙ですねぇ(^_^;)

ヒーリング してもらった後は、すごく元気にはなるんです。

だから、何らかの作用は感じてはいるんですけど、

アトピー には、なかなか・・・・・

ということで、今日は、 針治療 とかしてみたらどう?という話をし、

一応、それを試してみようということで、落ち着きました。

“治るのが先か、大きくなるのが先かって感じよねぇ”

と言っていた義姉・・・・・。

何もしなくても治ると思っているんですよね。

神経質になりすぎても、子供に悪いとは思いますが、

楽天的なママを見て、そんなものなのかなぁと?????

と思いました。

アトピーは、その子の体質に合った代替医療の 治療を行わなくても、

成長と共に、治っていくものなのでしょうか?

私の周りにも大人の方で、今もアトピーで苦しんでいる方もいらっしゃるもので・・・。

みなさん、 アトピーについて のご意見や知識を、無知な私に

教えてくださいませ

今日は久しぶりに

ふたりはプリキュア スプラッシュスター等身大ぬいぐるみ・花の精フラッピ  とか、 等身大ぬいぐるみ鳥の精チョッピ(ふたりはプリキュアSplashStar(スプラッシュスター)  のような謎の生き物や

花の精フラッピ 鳥の精チョッピ

ふたりはプリキュアスプラッシュスター キラキラトレーディングコレクション【ボックス】 ふたりはプリキュアスプラッシュスター のような

可愛い女の子の役などして、楽しかったです

姪っ子でこんなに可愛いなら、自分の子だったら、

本当に可愛くて仕方ないんだろうなぁ

まっ、可愛いだけじゃないのは・・・・姪っ子見てもわかりますけどねぇ(^_^;)

明日も幼稚園を休むといっていたので、母や祖母のヘルプに出動してきます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月13日 11時41分50秒
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


熱の花  
KOO0426  さん
こんばんは。姪っ子さんは体調どうですか?私がヘルペスをもっているので娘も持ってます。半年に一回出ますね。疲れているときや風邪の時でます。
ちょうど金曜からヘルペスができ薬塗ってます。はやくよくなるといいですね。娘はアトピーではないですが肌が弱く 今はあせもと戦ってます。娘が幼稚園に入るまではかなり神経質になって 薬塗ったり親もキリキリしてました。でも今はまあいいかと思うようになってます。なので楽天的になってるほうが 親も娘さんもよいと思います。 (2006年06月13日 01時16分53秒)

Re:姪っ子のヘルペス(T_T)(06/12)  
azu1212  さん
お疲れ様。その後、姪っ子さんはよくなったかな?
私とうちの家族は健康だけが取柄で、アトピーもヘルペスも(花粉症さえも)..かかったことがなくて、何もアドバイスができないです...。ごめんね。
何か良い解決策があると良いね。

私も姪っ子甥っ子が可愛くて仕方がないよぉ。
超叔母馬鹿デス..。
明日も姪っ子さんと楽しい1日を過ごしてね!
(2006年06月13日 01時25分03秒)

KOO0426さん  
>こんばんは。姪っ子さんは体調どうですか?

大分、枯れてきているみたいで、一安心のようです(^^♪

>私がヘルペスをもっているので娘も持ってます。半年に一回出ますね。疲れているときや風邪の時でます。

そうなんですか。
半年に一度のペースだと、大変ですね(T_T)
でも、薬でパッと治ったりすれば、そんなに驚く事でも
ないのかもしれないですね。
私の周りでは、あまり聞いたことがなかったので、心配になりました。

>娘はアトピーではないですが肌が弱く 今はあせもと戦ってます。娘が幼稚園に入るまではかなり神経質になって 薬塗ったり親もキリキリしてました。でも今はまあいいかと思うようになってます。なので楽天的になってるほうが 親も娘さんもよいと思います。
-----
そうですね。
神経質になるよりはマシなのかもしれませんね。
ただ、すごく痒そうにしてたり、掻いて血など出してると
あぁ、何とかしてあげたいなぁと思って。
本人も、4才ながら、アトピーの事を言われると、
すごく複雑そうな変な顔をするので、大きくなったら、
もっと気にして、コンプレックスになったらかわいそうだなぁと
思っているんです。

(2006年06月13日 01時51分30秒)

azu1212さん  
>お疲れ様。その後、姪っ子さんはよくなったかな?

今日の病院で、枯れてきたので、明日幼稚園休んだら、
明後日から行っても良いかなぁと言われたそうです。

>私とうちの家族は健康だけが取柄で、アトピーもヘルペスも(花粉症さえも)..かかったことがなくて、何もアドバイスができないです...。ごめんね。
>何か良い解決策があると良いね。

私も、アトピーもヘルペスも花粉症にもなった事ないんです。
だから、すぐに“えらいこっちゃ!!!”となっちゃうんです(^_^;)

>私も姪っ子甥っ子が可愛くて仕方がないよぉ。
>超叔母馬鹿デス..。
>明日も姪っ子さんと楽しい1日を過ごしてね!
-----
私も、叔母ばか振りでは、負けませんよぉ!って
競っても仕方ないんですが・・・(^_^;)
でも、本当に可愛いですよねぇ♪
近いうちに、お互い自分の子の自慢をし合えるように頑張りましょうね(*^^)v
(2006年06月13日 01時55分36秒)

Re:姪っ子のヘルペス(T_T)(06/12)  
おはようございます!お久しぶりです。姪っ子さん、かわいそうですね。少々精神的なこと(ストレス)があるのかな?とちょっと思ってしまいますが。。。

アトピーに関しては考え方が色々あり、西洋医学の考え方をされている先生はステロイドを使われるのではないでしょうか。でも最近ステロイドの悪害のようなものをよく読んだりするのですが、ステロイドは対症療法的な使い方としてはいいんでしょうが、症状がおさまっても根本治癒はありえない。そして塗っている箇所は塗っている限り症状が出続けるとよみました。他にもステロイドは悪害がある気がします。
やはり根本治癒は東洋医学的なものでないとできない気がします。大人になって治る人もいるようですが。マクロビ(玄米菜食)を徹底し、結果、アトピーを治すことができた話も読みましたし、私がリンクさせていただいている、がねっささんのお子さんはマクロビや冷え取り健康法などを試してもなおらなかったのに気功でなおすことができたそうです。

いずれにしてもアトピーはつらいし、完治するのは難しそうですが、愛情と精神力で向き合えば治せないことはない病気という気もしています。特に最近は西洋医学の治療方針に疑問があるので、ステロイドは止められるなら止めたほうがいい気がしています。

うちの夫がかなり狭い、特定の箇所なのですが、アトピーの症状があるので調べました。夫がつけていた薬がステロイド剤だったため、ステロイドに関してはかなり気になっています。ブログにも書きたいです! (2006年06月13日 08時07分14秒)

Re:姪っ子のヘルペス(T_T)(06/12)  
★礼☆悠★  さん
足跡からきました。
 姪っ子さん如何ですか?
 家の次男もアトピー&ヘルペス持ちです。
 4月にヘルペスが出来た時は、顔が凄い事になってしまったので、一週間学校を休ませました。
 ヘルペスは広がってしまうので、リント布に薬を塗ってかじらない様にしました。

 アトピーに関しては、漢方の治療で体質改善をしています。3か月今の治療をしていますが、以前よりかなり良くなりましたよ。
ステロイドは、私は使いたくありません。
今、脱ステロイドを行っています。塗ったときはきれいになりますが、良くなって塗らなくなった時、かえって症状が悪くなってしまったので「塗り続ける」事に怖さを感じたからです。
 以前行っていた病院でステロイドを出してもらっていましたが、先生によれば症状がひどいうちはかじってしまい、痒くないところまでかじっての悪循環になってしまうので、取り敢えずステロイドで抑えましょうと言う事でした。
 結果が、3か月前の今までにないほどひどい状態になってしまいました。
 使い方次第では良くなる事もあるでしょうから、「使わないで」とは言えませんが、義姉様が姪っ子さんのためにと考えた事が一番ではないでしょうか?
 母として、子どもの痒そうなところを見るのは辛いですから、楽天的に「なんとかなる」と思っていたほうが、お子さんも落ち着くのでは。気持ちが落ち着いている時は、あまり痒がらないですよ。

 人によって何が合うのかわからないので、姪っ子さん、早くご自身にあった治療が見つかるといいですね。 (2006年06月13日 08時53分13秒)

Re:姪っ子のヘルペス(T_T)(06/12)  
pitamaha101  さん
姪っ子ちゃん早く良くなるといいですね
小さい子がいろいろ症状がでるのはなんとも
かわいそうでなりません。

それにしてもお父様パソコンがんばって
やってはるご様子。
きっと娘さんが頼りで嬉しいんだろうなあ。
想像するとちょっとにやけてくるわ。。
面倒くさいながらもきっときっちり面倒みてあげてるんだろうなあ。。お疲れ様です!
(2006年06月13日 09時13分57秒)

らくだ210さん  
>おはようございます!お久しぶりです。姪っ子さん、かわいそうですね。少々精神的なこと(ストレス)があるのかな?とちょっと思ってしまいますが。。。

私も少し心配なんですが、一緒に遊んだりして、ストレス解消になれば・・・
と思っています。

>アトピーに関しては考え方が色々あり、

私も、ステロイドに関しては、使わないほうがベターだと思っています。
ただ、ステロイドを使わないのなら、もっと、これは効果があるのだろうかなど
色々試してみるのもいいんじゃないけなぁと思ったりします。
ヒーリングを初めて、はっきりとは覚えてないのですが、
1年以上経っているけれど、改善されてる兆候は見えないんです。
でも、それ以外の治療法を探すわけでもなく、
大きくなったら自然と・・・と考えているのを見ると、
今現時点の痒みももちろん、将来的にきちんと治してあげられるなら、
姪にあった治療法を探してあげた方が、いいんじゃないかと
思うんです。

>やはり根本治癒は東洋医学的なものでないとできない気がします。

私もそう思ってます。
現在、自分の為でもありますが、姪の事も考えて、様々な代替医療について探しています。

>大人になって治る人もいるようですが。
大人になったら治る人と治らない人の差は何なんでしょう?
それがわかれば、いいんですがねぇ。


>いずれにしてもアトピーはつらいし、完治するのは難しそうですが、愛情と精神力で向き合えば治せないことはない病気という気もしています。

私もそう信じたいです。


>うちの夫がかなり狭い、特定の箇所なのですが、アトピーの症状があるので調べました。夫がつけていた薬がステロイド剤だったため、ステロイドに関してはかなり気になっています。ブログにも書きたいです!
-----
楽しみにしてますね♪
(2006年06月13日 10時58分41秒)

★礼☆悠★さん  
>足跡からきました。

ありがとうございます!

> 家の次男もアトピー&ヘルペス持ちです。
> 4月にヘルペスが出来た時は、顔が凄い事になってしまったので、一週間学校を休ませました。
> ヘルペスは広がってしまうので、リント布に薬を塗ってかじらない様にしました。
> 
一緒ですねぇ。
どうしても、外見に出てしまうので、かわいそうですよね。
しかも、掻かないようにするのには苦労しますし(T_T)

> アトピーに関しては、漢方の治療で体質改善をしています。3か月今の治療をしていますが、以前よりかなり良くなりましたよ。

漢方を飲むの、お子様嫌がりませんでしたか?
飲む事が困難で無いのなら、かなり魅力的ですねぇ!
3ヶ月で改善の兆しが見えるなんて!

>ステロイドは、私は使いたくありません。

私も同意見です。
ただ、効果が出ていない治療だけを続けても、改善はされない。
もっと、他にも探したり、試してみたりという努力をして欲しいと
正直思いました。
痒がっていても、汗を拭いてあげようとしたりしなかったり、
掻いているのを見慣れてしまっている気がしてしまって・・・。
でも、放っておいたら、血が出るまで掻いてしまうので、
余計悪化させてしまうでしょう?
なんか、そういう姿を見てると、楽観的というか、
深く考えていないというか・・・・・
もっと、考えてあげて欲しいなぁと言うのが本音です。

> 人によって何が合うのかわからないので、姪っ子さん、早くご自身にあった治療が見つかるといいですね。
-----
ありがとうございます!
私も色々調べて、姪に合った治療法を見つけたいと思います(*^^)v
(2006年06月13日 11時11分41秒)

pitamaha101さん  
>姪っ子ちゃん早く良くなるといいですね
>小さい子がいろいろ症状がでるのはなんとも
>かわいそうでなりません。

本当にそうなんです(T_T)
見ていても辛いし、掻くなともいえないので、掻かないでいられるように、
冷やしてあげたりしながら、気を紛らしてます。

>それにしてもお父様パソコンがんばって
>やってはるご様子。
>きっと娘さんが頼りで嬉しいんだろうなあ。
>想像するとちょっとにやけてくるわ。。
>面倒くさいながらもきっときっちり面倒みてあげてるんだろうなあ。。お疲れ様です!
-----
でも、本当に面倒くさいんですよ。
わかってないなら、素直に聞けばいいのに、テキストと一寸違わない
ように作成したらしく、面倒な親父です(^_^;)
でも、思った以上にハマっていて、パソコンの前に
張り付いています。
老後の趣味としてはいいのかもしれないですね(^^♪
(2006年06月13日 11時14分48秒)

Re:たびたびお邪魔です。  
★礼☆悠★  さん
lapislazuli-windさん

>漢方を飲むの、お子様嫌がりませんでしたか?
>飲む事が困難で無いのなら、かなり魅力的ですねぇ!
>3ヶ月で改善の兆しが見えるなんて!
 家の場合、そんなに嫌がらなかったです。
漢方って、飲む人によって味が違うらしいです。
大人になるに連れて、口から色んなもの(余分な化学調味料など)が入って体の中が汚れ苦く感じるそうです。
逆に小さい子ほど体の中は綺麗なので甘味を感じるみたいですよ。きっと、私はかなり苦くかんじるかも(^_^;)

>ただ、効果が出ていない治療だけを続けても、改善はされない。
>もっと、他にも探したり、試してみたりという努力をして欲しいと正直思いました。
>痒がっていても、汗を拭いてあげようとしたりしなかったり、掻いているのを見慣れてしまっている気がしてしまって・・・。

>でも、放っておいたら、血が出るまで掻いてしまうので、余計悪化させてしまうでしょう?
>なんか、そういう姿を見てると、楽観的というか、
>深く考えていないというか・・・・・
>もっと、考えてあげて欲しいなぁと言うのが本音です。
 子どもが痒がっていたら何とかしてあげたいと思うんですが、、、次男は、今見た目がひどい状態なので色々といってくださる方がいますが、何が次男に合うのか分らないので色々試している途中です。
今の漢方で3ヶ月でかなり良くなってきていますが、もしかしたらもっと合うものがあるかもと、、
でも、実は以前の病院でステロイドを出してもらいその後ひどくなるまでは、義姉様と同じように、いつか治ると思っていたダメ母だったんです。長男がいつのまにか治っていたので、、実際甘い考えでしたが。

>私も色々調べて、姪に合った治療法を見つけたいと思います(*^^)v
 今はインターネットもあるので情報収集もしやすいので、見つけてあげてくださいね。
(2006年06月13日 12時40分55秒)

Re[1]:たびたびお邪魔です。(06/12)  
★礼☆悠★さん
> 家の場合、そんなに嫌がらなかったです。
>漢方って、飲む人によって味が違うらしいです。
>大人になるに連れて、口から色んなもの(余分な化学調味料など)が入って体の中が汚れ苦く感じるそうです。
>逆に小さい子ほど体の中は綺麗なので甘味を感じるみたいですよ。きっと、私はかなり苦くかんじるかも(^_^;)

えぇ!!!
あの漢方の苦味が、甘く感じるなんて!!!
子供って素敵ですね!
でも、3ヶ月で改善っていうのは、次男のお子様には
とても合ってらしたんでしょうね♪
義姉に話してみます!!!
姪っ子も、甘いと感じられたらいいなぁ。
私は以前飲んでいましたが、包んでたオブラートが破れて、
死にそうなくらいマズク、むせ返りました(T_T)


>でも、実は以前の病院でステロイドを出してもらいその後ひどくなるまでは、義姉様と同じように、いつか治ると思っていたダメ母だったんです。長男がいつのまにか治っていたので、、実際甘い考えでしたが。

長男のお子様は、自然と治ったんですねぇ!
そういう場合も、やっぱりあるんだぁ。
兄弟でも、上の子と下の子では、改善の仕方や、症状の出方が違うんですね。
本当に、アトピーは難しいですねぇ(^_^;)
アトピーと一言で言っても、すごい種類があるんですもんね。


> 今はインターネットもあるので情報収集もしやすいので、見つけてあげてくださいね。
-----
ありがとうございます。
次男のお子様も、このまま漢方が効いて、きれいになればいいですね!!!
私も、ネットという便利なものを使って、情報を集めて、
その中から、義姉に気に入ったのを選んでもらおうと思ってます。
何かして、効かないなら仕方が無いけど、何もしないで、
姪の辛そうな姿を見てるは・・・・辛すぎますもんね。 (2006年06月13日 12時56分20秒)

Re:姪っ子のヘルペス&アトピー(T_T)(06/12)  
姪っ子さん、かわいそうだね。
免疫力が落ちていたのかな?
ストレスもあるのかもね。
アトピーに関しては元ダンナがすごいアトピーで
大変でした。ステロイドを止める時は掻き毟ってしまい、結局はステロイド止めれなかったです。
今はどのような状態かは会っていないので、
分からないけど何かいい治療方法があるといいね。 (2006年06月13日 14時30分38秒)

お疲れ様~!  
sweetnerholic  さん
本当に家族に貢献しているlapilazuli-windさん!
偉いよ~!

嫌がらず、上手にこなすには頭が必要だもんね。
相変わらず脱帽状態です!!

姪っ子ちゃん。ヘルペスになったのね・・・。
誰かから菌を貰ってきたんだよね・・・。
lapislazuli-windさんのお話を聞いていると
姪っ子ちゃんは、本当に純な良い子だから
2つも小さい頃から持ってるって、不公平だなって
思うね・・・。

義理のお姉さんは、本当に・・なんと言うか・・。
私は自分の娘がアトピーなら、少しでも
よくなる方法を、次から次へと調べると思う。
でも、本当にのん気!?面倒くさがり!?自分主義!?なのか。ちょっと間接的にムッとしてしまう私です。

アトピーは治る子も居るんだろうけど
その割合って、多いわけでは無いと思うよ。

義理のお姉さんには、色々苦しんで!?学んでもらいたいけど、姪っ子ちゃんは将来的には
本当にアトピー完治すると良いね!!!!!!! (2006年06月13日 14時58分56秒)

Re:姪っ子のヘルペス&アトピー(T_T)(06/12)  
fujito-m  さん
皮膚疾患には、「ポードペシェバスパウダー」か万能粉石けん「ピリカレ」、「虎杖伝説洗顔石けん」をお勧めしています。
僕の知る限り病院に行かなくてもいいくらい皆さん改善されていますよ。

だまされてもいいと思ったら試してみてください。
もし、改善されない場合使い方間違ってるかもしれないので質問してください。

これらを使われて改善されたら「経皮毒」か「シックハウス症候群」で間違いないしょう・・・たぶん。お会いしていないのではっきりしたことは言えません。

(2006年06月13日 15時15分07秒)

しぃ~ちゃん08さん  
>姪っ子さん、かわいそうだね。
>免疫力が落ちていたのかな?
>ストレスもあるのかもね。

免疫力落ちてたのかなぁ・・・・(T_T)
ストレスかもと思うと、胸が締め付けられます。
4歳の子で、いつもニコニコしてるのに、ストレスなんて
感じて欲しくないですね。

>アトピーに関しては元ダンナがすごいアトピーで
>大変でした。ステロイドを止める時は掻き毟ってしまい、結局はステロイド止めれなかったです。
-----
そうだったんですか。
やはり大人になってからも苦しんでいる方がいるんですもんね。
今のうちに、いじめられたりしないように、
いい治療法が見つかればいいなぁ(*^_^*)

(2006年06月13日 18時33分16秒)

sweetnerholicさん  
>誰かから菌を貰ってきたんだよね・・・。

水疱瘡の菌が、ヘルペスになるんだって。
で、姪は水疱瘡のワクチンを打ってるらしく、そのワクチンで
一応菌持ちになるのかしらって、義姉が言ってたよ。

>姪っ子ちゃんは、本当に純な良い子だから
>2つも小さい頃から持ってるって、不公平だなって思うね・・・。

私も本当に思うよ。
不公平だって、本人が悩む前に何とかしないと!
って思って、叔母ちゃん、シャカリキに頑張って調べてるよ!

>義理のお姉さんは、本当に・・なんと言うか・・。
>私は自分の娘がアトピーなら、少しでも
>よくなる方法を、次から次へと調べると思う。
>でも、本当にのん気!?面倒くさがり!?自分主義!?なのか。ちょっと間接的にムッとしてしまう私です。

んん~難しいね。
やっぱり私では踏み込めない部分があるしね。
うちの母親は、何をするのも、私を頼って一緒にさせてきておいて
自分の気に入らない事だけ、子供がいないからって言葉を
私に使う義姉に対して、呆れてた。
しかも、それに対して、あんまり気付いてなかった私の事も呆れてた(^_^;)

>アトピーは治る子も居るんだろうけど
>その割合って、多いわけでは無いと思うよ。

そうだよねぇ。
私は逆に治ればラッキーくらいに思ってるから、
子供の苦痛にならないように心掛けながら、
色んな事に挑戦して、治してあげたいなぁと思うんだけど。
治るってことに対しての認識が、あまりに正反対だって
わかって、余計に姪の事が心配になったの。
義姉が頑張って努力するなら、私も一生懸命お手伝いするんだけど、

>義理のお姉さんには、色々苦しんで!?学んでもらいたいけど、姪っ子ちゃんは将来的には
>本当にアトピー完治すると良いね!!!!!!!
-----
本当に切に願うよ。
姪には何も責任は無いもの。
やっぱり、親と周りの大人の責任だと思うんだよね。 (2006年06月13日 18時51分03秒)

fujito-mさん  
>皮膚疾患には、「ポードペシェバスパウダー」か万能粉石けん「ピリカレ」、「虎杖伝説洗顔石けん」をお勧めしています。
>僕の知る限り病院に行かなくてもいいくらい皆さん改善されていますよ。

とても良い情報ありがとうございます。
その3つを併用して、使用したら良いのでしょうか?
「虎杖伝説洗顔石けん」だけが、検索しても出てこなかったのですが、
ネットで購入できるのでしょうか?
姪関係なく、個人的に「ポードペシェバスパウダー」に
興味を持ちました。
良さそうですねぇ(*^_^*)

>だまされてもいいと思ったら試してみてください。
>もし、改善されない場合使い方間違ってるかもしれないので質問してください。

>これらを使われて改善されたら「経皮毒」か「シックハウス症候群」で間違いないしょう・・・たぶん。お会いしていないのではっきりしたことは言えません。
-----

とても、お詳しいですね。
ご本人やご身内の方で、そういう方がいらっしゃったのでしょうか。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
また、色々教えてくださいね(*^_^*)
(2006年06月13日 18時59分21秒)

Re:姪っ子のヘルペス&アトピー(T_T)(06/12)  
てぃびたん  さん
見ているだけでも辛いですね。
私もステロイドを含み薬で押えるのは
オススメしません。
弟が脱ステロイドをしていた時に
非常に苦しんでいたのを見たのと
薬を使っていると皮膚が薄くなってしまうし
色がおかしくなっていますし
内臓や骨まで侵されます。。。。
という理由で薬は使わないでほしいな

わが子も弟もアトピーだったのは
精神的理由なんじゃないかと思います・・・
二人とも今は、なんともないです。
大人のヘルペスも残業続きの疲れで出たりしますよね?!
出来るだけ、普通の子と同じ感じに
接してあげてオナカの中に居た時の
毒を出すとか、精神的な面での改善方法を
みつけてあげたいです。 (2006年06月13日 20時03分10秒)

てぃびたんさん  
>見ているだけでも辛いですね。

本当に辛いです(T_T)

>私もステロイドを含み薬で押えるのは
>オススメしません。

やっぱりそうですよねぇ。
私自身も、今毒抜き生活をしているので、あんな小さいこの体に
お薬みたいに強い物を入れるのは抵抗があります。
しかも、副作用の話とか、いい事はあまり聞かないので。
しかも、内臓や骨まで犯されるのであれば、なおさら使わないほうがいいですね。

>わが子も弟もアトピーだったのは
>精神的理由なんじゃないかと思います・・・
>二人とも今は、なんともないです。
>大人のヘルペスも残業続きの疲れで出たりしますよね?!
>出来るだけ、普通の子と同じ感じに
>接してあげてオナカの中に居た時の
>毒を出すとか、精神的な面での改善方法を
>みつけてあげたいです。
-----
精神的理由は、私のできることって少ないですよね?
あんな小さい子の精神的なことって言ったら、幼稚園か
家庭環境ですもんね。
お腹の中にいた時の毒って、どうやったら抜けるんでしょう?
色んな毒抜き・デトックスのようなものを食べさせたり、
新たな毒を入れないとか、お風呂にきちんと入らせるとか
そういう事になるんですかね?
やはり、一番は母親が頑張るしかないのかな? (2006年06月13日 21時47分08秒)

Re:姪っ子のヘルペス&アトピー(T_T)(06/12)  
Chinois9642  さん
こんばんは。お久しぶりです。
なんだか、お父様のお話、どこかで見かけた光景かも(笑)。。。
姪っ子さん、少しでも症状よくなるとよいですね! (2006年06月13日 22時16分06秒)

Chinois9642さん  
>こんばんは。お久しぶりです。

お久しぶりですぅ♪
時々、もう一つのブログのほうにはチョコチョコお顔を出してるんですが、
なかなか、コメント書いてなくてすみません(^_^;)

>なんだか、お父様のお話、どこかで見かけた光景かも(笑)。。。

この年代のおじ様たちよくある風景なんでしょうか???
最初は、頑張ってるなぁと思っていたんですが、
最近は母にも見放され、私しか頼る人がいなくなって
回数も頻繁になり、“またぁ~~???”という言葉を
何度となく飲み込んでます(*^_^*)

>姪っ子さん、少しでも症状よくなるとよいですね!
-----
ありがとうございます。
皆さんにそう言ってもらえると、姪も元気になるんだぁ!!!
と思えてきます(^^♪
(2006年06月13日 22時52分27秒)

Re:てぃびたんさん(06/12)  
てぃびたん  さん
lapislazuli-windさん

>精神的理由は、私のできることって
今のまま話を聞いてあげて
自然に接するのが良いんじゃないかと思います。
>家庭環境
大事ですよね~
私もアレコレと悩みますよ
>お腹の中にいた時の毒
詳しい友達に聞いてみますね
胎毒ってやつで「カニババ」で検索してみてください「西式」とか・・・「スイマグ」とか。
そんな作戦もありますよ~
>毒抜き・デトックスのようなものを
玄米かなぁ~
でも、きちんとlapisulazuri-windさんは
知識もあるし
無理ですが「気にしない~」「治る」と思う
って大事かもしれないです。
>やはり、一番は母親が頑張る
そうですよ。ママですよ。
洗剤とかそういうことから少し話してみて
ちょっとづつなんとな~く話していけば
ふとしたときに、効く耳もってくれると
思います。

(2006年06月14日 23時02分46秒)

Re[1]:てぃびたんさん(06/12)  
>>お腹の中にいた時の毒
>詳しい友達に聞いてみますね
>胎毒ってやつで「カニババ」で検索してみてください「西式」とか・・・「スイマグ」とか。
>そんな作戦もありますよ~

早速検索しましたぁ♪
自分が出産する時の参考にもなりました!
アトピー疾患になりやすいんですね、カニババが残っていると。
原因とされるものが、色々あって、まだまだ、試せる事が
あるんだなぁと思うと、気持ちがウキウキしてきました♪

>>やはり、一番は母親が頑張る
>そうですよ。ママですよ。
>洗剤とかそういうことから少し話してみて
>ちょっとづつなんとな~く話していけば
>ふとしたときに、効く耳もってくれると
>思います。
-----
はぁい(^o^)/
まずは、少しずつ洗脳作戦で、闘ってきます(*^^)v
(2006年06月14日 23時45分03秒)

Re:姪っ子のヘルペス&アトピー(T_T)(06/12)  
べーさん さん
姪っ子ちゃん、可哀相ですね。大人でも辛いのに、ちっちゃい子はどんなに嫌な思いをしているかと思うと(T_T) アトピーとは一生のお付き合いだと思って、でも決して悲観的にならない方がよいような気がします。
あと、ステロイドの件ですが、いろいろなご意見があるとは思いますが、私の28年の経験から勝手に言わせてもらうと、顔以外の部分には、時と場合によっては使ってもいいような気がします。でも、長期間使うのはやはり駄目で、一時的に悪化してしまった(例えば血が出てただれてしまうほど掻き壊してしまった、など)場合、その症状を抑えるという場合に限って使うのはありだと思います。
ちなみに『非ステロイド』という名目の治療薬もありますが、これには気をつけてください。『非ステロイド』イコール肌に負担の少ない薬ということにはならないそうですよ。 (2006年06月16日 19時23分01秒)

べーさんさん  
>アトピーとは一生のお付き合いだと思って、でも決して悲観的にならない方がよいような気がします。

コメントありがとうございます♪
やっぱり、アトピーは一生のお付き合いになると思ってた方がいいのね。
そうならなければ良いなぁと思って、色々探してるんだけど・・・・難しいのかなぁ。

>あと、ステロイドの件ですが、いろいろなご意見があるとは思いますが、私の28年の経験から勝手に言わせてもらうと、顔以外の部分には、時と場合によっては使ってもいいような気がします。でも、長期間使うのはやはり駄目で、一時的に悪化してしまった(例えば血が出てただれてしまうほど掻き壊してしまった、など)場合、その症状を抑えるという場合に限って使うのはありだと思います。

今はまさにそのような状態で、そのまま放ってても、他のばい菌が入っちゃいそうだなぁっていつも見てます(T_T)
一度だけ使って、そこから、掻かないように出来たらいいのかもしれないですね。
小さい子だから、それも難しいのかなぁ。

>ちなみに『非ステロイド』という名目の治療薬もありますが、これには気をつけてください。『非ステロイド』イコール肌に負担の少ない薬ということにはならないそうですよ。
-----
えぇ!!!!
そうなんですね!
非ステロイドっていうだけで、ちょっと安心な気がしてた(*_*;
やっぱりお薬は怖いなぁ。
アトピー・ステロイド・非ステロイド・民間療法・・・・
色々あるけど、正解は無いのかなぁ・・・なんて思ってしまったりします(T_T) (2006年06月16日 21時59分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: