Profile

777suga

777suga

Calendar

Archives

・2025/11
・2025/10
2025/09
2025/08
・2025/07
・2025/06
・2025/05
・2025/04
・2025/03
・2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

全て | 徒然奇2 【小説】加藤英雄無頼控え | 【小説】但為君故(完) | 風来坊の唄 | モリの大冒険~金曜の夜と土曜の朝~(完) | Jeysomコーナー(旧ギャラリー) | 【小説】風来坊旅の途中にて | 【ドキュメント】ハムレット | 【ドキュメント】細谷十太夫 | 【小説】加藤英雄無頼控え最終章(完) | 実話控え | 【小説】恋愛小説? | 【小説】フィクションアクションハクション | 【セミフィクション】無頼控え外伝 | 市民Ken | 【小説】十太夫先生お日向日記 | 片岡さん | 片岡義男北紀行(北海道2007) | 嗚呼 先輩 | 片岡義男北紀行(北海道2009) | 【小説】不動明王 | 【小説】鴉組 | ミステリーハンター | ちゃーちん | 武術 | 鼎式太極拳 | 【武侠小説】《鼎魂太極伝》
2010/07/03
XML
番茶太郎



n島論説委員
この逆さになったUFOみたいなの何ですか?

19



777suga
これって妖怪ハンターにもあったうつろ舟です。
当時の瓦版の翻訳は下記のHPにありますよ。
うつろ舟の蛮女(兎園小説版)
で、これはジェノバ戦役だとかいうのに描かれたUFOらしきものです。

あ



番茶太郎
sugaさんなら宇宙人に遭遇しても
「か~!地球に来た目的はなんだ?まずは三寿司に行くか!」
とか言って無理矢理腕を掴んで拉致して納豆巻きを喰わせそうですね。


777suga
この間も行ってきた。旨かったが量が入らなくなったね。
しかし暑い。
水風呂が丁度良い季節。ガス代もかからないし、
そうそう、水風呂は俺のあとに入ると丁度良いよ。
茶太郎さんの近所の仙台の川遊びが出来てバーベキューできるところ
あそこで事件あってさ・・・


番茶太郎
水温あげたやつね。


n島論説委員
1カロリー=1グラムの水の温度を標準大気圧下で1℃上げるのに必要な熱量。
流れがあまりないとしてSUGAさんの周り3M四方合計9立方mぐらいの水を
3度上昇させるのには約27000Kcalで
一日の平均摂取カロリーの10倍ぐらいロスなしで、一気に燃焼しないと無理ですね。
どのくらい食べてますか?


777suga
えっ?そんなになるのですか??
最近は食べなくなりましたが・・・というか27000kcalは無理ですよ。


n島論説委員
やっぱり実験したい。おそらく現代科学では究明できない現象が起きてるのでしょう。
自分もかみさんに、いると熱いとか生肉もつと腐るから早くおきなさいとか言われますが・・・


番茶太郎
あははは。男と子供は手足が熱いですからね。仕方ないです。
ただsugaさんは別格なところがあります。
握った氷が次々と溶けたり・・・


777suga
ああ、手が熱くて燃えるかと思った時ね。


番茶太郎
喧嘩を止めに入ったら握った相手の肩が火傷したりね。


777suga
ビックリだよな。


n島論説委員
エネルギー保存の法則を脱することができれば、
地球温暖化の根本的な解決の糸口になります。


番茶太郎
さすがn島さんです。sugaさんから地球の温暖化へ話が向かいました。
私も彼が問題だろ思っています。


777suga
ち、違うだろう。
エントロピーを計算する概念を上げればよいのではないでしょうか。
概念を上げるというのは、人の意志を変える事も含まれます。
そこまで抽象的に上げなくても、例えば中国やアメリカも一緒に考える事で
エントロピーの計算上の概念は上がる、広がりますよね。
それだけではなく、相関するものを増やすのもエントロピーの概念を上げます。
先日来気になっていたホノカグツチですが、
あれ以降エントロピーを計算する枠が縮まった。
それ以前は遡るごとに大きくなる。どうでしょうか。


番茶太郎
ま、真面目だな。


n島論説委員
新古代史謎解き紀行 消えた蝦夷たちの謎 東北編
という本が目に止まり、読んでみました。
やはり記紀でかなり作られた部分が多い。
其れ以前はゆるやかな統治と融合交易があって問題はなかった。
8世紀の律令体制により土地所有と移住により軋轢が表面化した。
というものです。
ずーっと反目してたのでなく、
民族的にもかなり複雑な経緯をふんでるんでしょうね。


777suga
縄文は多民族国家郡だったと思っています。
これは今東光も、縄文とは言っていませんが古代日本はそうだと言っています。
多民族であるが故に、内部で相反しやすい。
それが一致団結していた倭に負け続けた理由にもなりそうです。


n島論説委員
私は悪路王という呼び名はやっりひどいと思いますし、
その筆者も多賀野城博物館の展示姿勢に言及してました。


777suga
悪路王という呼び名は一時消えたんですけどね、こちらでは。
神社庁の圧力じゃないですかね。
さて侵略というのは野蛮人がすることであるというのは私の持論ですが
ギリシャのアレクサンダー、イタリア半島のローマ、ヨーロッパのゲルマン人は、
侵略し終わるまでは蛮族と呼ばれていましたからね。
現在はアメリカや中国でしょうか。
ただ、文化という点では大概逆輸入される。文化度は侵略される方が高い。
うらやましくて、欲しいものがあって侵略する。


番茶太郎
今日のsugaさんは真面目だ。さて、次回につづきます。


777suga
ここで切るのか?!


人気ブログランキングへ
くる天 人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/04 12:16:19 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

掌の画鋲 +バナナ+さん
ブログだよっ♪ゆゆゆ… あいあいぜっとさん
yuuの一人芝居 yuu yuuさん
時にはイタリア人の… kazunorino1さん
周防 灘の凪を望んで Jeysamさん
newひめようこのワー… ひめようこさん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
  瓦斯灯ポルカ 夜野 クロコさん
あかね色の夕焼け空 あかね空78さん
ピポ子は、いきあた… ピポ子さん

Comments

ぽぽん汰@ Re[1]:母さん、柏のあの鶴亀食堂(10/23) 先のコメントに書き忘れましたが、 柏駅…
ぽぽん汰@ Re:母さん、柏のあの鶴亀食堂(10/23) 鶴亀食堂に釣られて失礼します。 鶴亀食…
Lucidus@ Looking for pad for the website Hello everyone! Tell dear buddies<a…
Lucidus@ Looking for hosting for the website Hello! Recommend dear amigos<a href…
MilaBisa@ Looking for engine for service site with documentation. Hello everybody. Need CMS for service …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: