家事と育児ときどき勉強

家事と育児ときどき勉強

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

laurelleaf

laurelleaf

カレンダー

コメント新着

laurelleaf @ Re試算表(08/20) MAX1969さん 励ましのお言葉、ありがと…

フリーページ

2024.11.29
XML
おはようございます。
ベランダで育てていた秋きゅうり、
やっと実をつけたと思ったのに、寒さで枯れてしまいました号泣
もう、11月も終わりですもんね・・・

みなさんは、勉強されるときネットも利用されますか?
それともテキストを集中してやっていかれますか??

私は、いそいでいるときはテキストを中心にして
どんどん進めていってしまうのですが
そうすると、記憶の定着が難しいんですよね・・・


授業さながらに解説してくれてるとことか
語呂合わせをシェアしてくれてるサイトとか
アニメにしてくれてるとことか、
歌にしてくれてるとことか。
あ、問題アプリがあったりすることも

栄養の勉強を始めて最初の難関は
必須アミノ酸の名前とか、
ビタミン・ミネラルの名前に欠乏症に過剰症の名前。
てんで覚えられない

そんなときは「ビタミンの働き」とか入力して
画像・動画検索かけて興味のわいたサイトに飛びます。


ファンケルさんの「 機能性成分ちゃん&栄養素ちゃん
ってサイトに助けられました
全部の成分がのってるわけじゃないのが残念だったけど。

ほかには、検索しているうちに

しかも、イラストをあのイケメン付箋のイラストレーターさんがかいておられるという
「教えて!栄養素男子」なんて本も発見。
すかさずポチしました。

気になるあの栄養素がよくわかる教えて!栄養素男子 / 女子栄養大学栄養クリニック 【本】

そんなこんなで、じわじわと知識は吸収してきたけど
気がつけば時間が・・・

知識って、関連情報が多くなるほど覚えやすく、忘れにくくなるって言うけど。
時間との兼ね合いが難しいところですよね。

まぁ、学校のテストじゃないから
焦らず、いそがず、楽しんでやっていこうと思います

11/28(木)
【勉強】スポーツフードアドバイザー・・・240分
【読書】DIE WITH ZERO・・・10分





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.29 08:33:32
コメント(0) | コメントを書く
[効果のあった勉強法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: