2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
あっという間に11月ですね。 先日送った荷物が日本の港に着いたと連絡がありました。 日本について四日後には搬送してくれるそうです。 日本に帰ってすぐに荷物が届いてくれるので一安心。 なんせ台湾と日本とは気温が違いすぎ。一応考えて洋服をキープしているけれど、 主人は会社で『おいおいなんでこんな厚い上着きているんだよ』って言われるらしい。。 ごめんよ~~~ 主人も同僚に笑われながら『いや~~引越しで荷物送ちゃったからさ』っていているらしい。。 もうしわけない~~。 そんな主人も10月で台湾での勤務が終わり。 日本の勤務するまでの2週間はいろいろと私の?手伝いをしてくれる予定。 私が台湾でできるのはお金を日本円に換えるとか簡単なこと。 テレビや電話などを解約するのはやっぱり本人でなければいけないと。。。 当たり前か~。 娘ちゃんも幼稚園は10月までだったのだけれど、先生のご好意で二日間だけ無料で通わせてもらえる。 最後に良い思い出ができますように。 私は最近めちゃくちゃお疲れ。 寝不足だし、最近いやなこともあったりしてストレスもあるせいか、視力が低下気味。 友達に薦められた按摩にいきたいけれど、、、はぁ~遠いな。 明日は主人もいるから、近所の中医にでもいくか??
2007.10.31
コメント(3)
先週末にぼくちゃんは三種混合の注射を、娘ちゃんはインフルエンザを打ちに病院に行ってきました。 個人の病院ですが、出産した産婦人科系列なので、娘ちゃんも僕ちゃんも生まれたときから先生とは顔見知り。 娘ちゃんはアプガースコアーが低めだったし、僕ちゃんは出生体重が小さめだったので、先生には印象のある子供の中の一人。 いつも良くしてもらって、私の外国生活を不安にさせない先生なのです。 僕ちゃんは太ももに、一声泣きましたがよくがんばりました。 娘ちゃんはお尻に、まさか自分は注射されると思っていなかったので娘ちゃんはしてやられた~~って感じ。 でも、あれ?おしりいたいな?ってさすっていました。 泣かなくってえらいえらい。 次回は日本だな、また、日本で小児科探ししなきゃ・・・
2007.10.30
コメント(3)
台湾の男子は義務で徴兵にいかされます。 主人もかれこれ5年前に一年半入隊していました。 退役してからも兵士さんだと40歳まで軍人だと死ぬまで?軍隊から御呼びがかかります。 このお呼びの理由は、現在の軍事能力を把握するためとか訓練などです。 主人の周りでも昨年お呼びがかかっているお友達がいて、主人もそろそろね?なんていっていたら、今年の初めに赤紙がとどきました。 今年中に軍隊に呼ばれるという意味です。 主人は入隊する前にレベルの試験をうけていて、少尉のレベルをとっていました。 まぁビビたるものですが給料ももらえ、軍隊に入っている間は兵士さんのような肉体労働ではなく、管理者としてデスクでの仕事を命じられるのです。 まぁそれは良かったのか?悪かったのか? 寝ずに資料整理したりして責任も大きく体を壊したりしたのですが。。。 再度入隊期間は兵士さんは一日、役職についたものは一週間です。 うわ~~一週間シングルマザー生活だわ~なんて今年の初めは思っていたのですが。 急遽日本に移住することになったので忘れていた私達。 忘れたころに~~赤紙きましたよ。 なんと日本に引っ越した一週間後に入隊命令。 いや~~日本に行っちゃうので入隊できません。 会社から証明書を出してもらい軍隊に送りました。 ふと?これからもまた呼ばれるの?ってきいたら、 軍隊側からの返事は2年間台湾に戻った痕跡がなかったら消去されるそうです。 いや~~~むりです、一年に一回は帰りますので。 また呼ばれたときは日本に住んでいるという証明がいるらしい。 次回呼ばれるときはいつかしら??
2007.10.28
コメント(6)
やっと。。荷物は旅立って行きました。 いや~~~疲れた。今使っているものとかこれは自分で持っていく?などと考えると荷物ってどうしても前日にしまっちゃうものもあったりして、夜遅くまでかかってしまったので、さすがに今日はお疲れ。 大きな荷物とピアノやテレビがなくなったら以外と部屋が広く感じる。 もう一台あるテレビを居間に移動したら、幼稚園から帰ってきた娘ちゃんが『テレビが小さくなっちゃった~。うわ~!!!おうちに何もない~~!!』って、、 あはははは。。。。 やっと片付け終わって気持ちが多少?落ち着きました。 日本の家もすでに片づけが終わっていて、後は引越しのみといわれているので、引っ越してすぐに住めるようで小さい子がいるのでちょっと安心です。 台湾の生活も残りわずか、思い出作っておかなきゃ~!
2007.10.24
コメント(4)
今日は台湾にある日本人のお嫁さんの会のバザーがあった。 引越しによって、いっぱい行き場をなくした娘ちゃんのお古達をココでデビューさせなければ!! 結構な荷物があったので、僕ちゃんを連れて出るのは心配したのだけれど、義父さんが送ってくれるといってくれたので、お言葉に甘えて送ってもらった。 バスにのって電車にのってそれで歩いて、、なんて僕ちゃん連れて行くのはそれだけでも大変だもの。会場はすでに出展する人でいっぱい。 初めて物を売るということをしたのでちょっと緊張しちゃったよ。 ちょっと台湾人おばちゃんにはすごい値切られちゃったけれどね・・ でもまぁ~~お友達が多く来てくれたし、 一緒に参加してくれたニコニコちゃんもいて心強かったし、楽しかった。 僕ちゃんはご機嫌だったり、眠くって泣き出したりしていたけれど、 私的にはいい子にしていた方だと思っています。 普段は引越しの準備の時、おんぶしていないと大泣きされるので・・ 今日でだいぶ子供の物は整理がつきました。 来週にも荷物が搬送する予定。はぁ~ダンボールの整理終わるかしら?
2007.10.17
コメント(0)

先日の10月10日は台湾は辛亥革命の記念の日。 国慶節です。 日本でも今年の国慶節はニュースになったようです。 それは16年ぶり?の軍事を見せた式典だったからです。 我が家から総統府の方まで見えるのですがお天気が悪かったのが残念ですが、空軍の飛行機が飛んでいました。 飛行機からパラシュートで飛んで見せるというなんぎも披露する予定でしたが、あいにくのお天気で中止でした。 私はこの式典が結構好きです。 原住民の民族舞踊とか、南部の有名な学校から中華系ダンスを披露したり、また、台湾で有名な憲兵さんの見事な鉄砲さばき??がみれたり、結構素敵なものです。 いろいろと政治がらみでいろんな出来事が毎年ありますが、ここに参加している学生さんや兵隊さんの日ごろの練習の成果を私はすばらしいな~~って思っています。
2007.10.12
コメント(1)
きずけば、、もう10月に入ったんですね。 衣替えの時期。しかし台湾まだ暑いです。 連日29度あります。 暑くって日焼けの心配もまだ続く。。。 先週土曜日からお友達が日本から遊びに来てくれました。 めちゃくちゃひさしぶりのお友達の訪問。 思い起こせば・・・お友達が遊びに来てくれるのは結婚当初以来かな? 主人とお友達が遊びに来るまでいろいろと相談して、予定をきめて、うれしいことに、初めて~!!子供なしでお出かけしました。 心配性の義父さんがホテルまで送ってくれるといったので、友達のホテルまで送ってもらい合流。 そのまま主人とお子達は老家へ。 私はお友達お二人と洋服市場と夜市へ。 タクシーの中でおしゃべり爆発。いっぱいしゃべりました。 夜市は結構な人で疲れましたが、楽しかったです。 子連れなしは初日のみであとは子ずれで移動しましたが、私も一緒になって観光できて楽しかったです。 このお友達の訪問が終わると残り台湾での生活は一ヶ月になりました。なんだか毎日もう終わるのか~~ってさびしい思いです。この一ヶ月は台湾を思いっきり楽しもう!
2007.10.04
コメント(3)
全7件 (7件中 1-7件目)
1