2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
4月から7回に渡り行ってきた『フォトラボK』第4期 今日が最終回でした。 所先生から少しプリントの手直しの指示があり修整しましたが、やっと完成です。 最終回なので、他の参加者の作品も出揃い、並べて拝見すると、自分の作品がレベル的には少し落ちるかなあ(^_^;) という気も正直しますが、まあ、いまの自分なりにはベストを尽くした!! とは言い切れるから、それは今後の課題としよう。 脱落せず、とりあえず形にできたことを土台にしよう。 この経験は糧になるはずた。 9月には写真展を行います。チラシは8月末にできるようなので、ブログではそのころに またご案内したいと思います。 ひとまず安堵。 しかし、写真は今日も明日も撮っていく。魂こめて撮っていく!
2014年07月30日
コメント(0)
今日から3連休。 いま娘2人スイミングですが、終わったら小豆島に向かいます。 機材も選定しました。 今回は ・NIKON F3 ・minolta SRT SUPER のフィルムカメラを軸にし、サブに NEX5 を据えました。(こういう時に、NEXのコンパクトさとレンズを選ばないフレキシブルさがありがたい。) レンズは ・ROKKOR-SI 24mm(エルマリートの双子ね) ・MD ROKKOR 28mm f3.5 ・Zeiss Flektogon 35mm f2.8 ・Zeiss Pancolar 50mm f1.8 ・Micro NIKKOR 55mm f2.8・Takmar 135mm f3.5 ・SONY E16mm f2.8 を入れた。(単焦点ばかり、かつ、似たような焦点距離ばっかだな(^_^;)) minolta SRT SUPERが、M42の母艦として適当かどうかも今回試したいと思っている。(アダプターも用意したし。) さあて、どんな写真が撮れるかな。好天に期待。
2014年07月19日
コメント(0)
今日はこんなレンズを手にいれました。 ミノルタのオールドレンズの中では破格の高値 MC W.ROKKOR-SI 24mm f2.8 です。これミノルタのレンズなんですが、ライカ銘でも売られてて、ライカにいくと エルマリート 24mm に変わるんです。 ミノルタ版はライカに認められたレンズ。という意味から人気 逆にライカ版では、ミノルタなのにライカを名乗りおって。 とやや人気を落としており、人気があるんか?ないんか?どっちやねん。のレンズでもある。 しかし、ライカがライカの名で売ってもいいと思ったんだから 実力は確かなんですよ。たぶん。 で、B級レンズグルメを楽しむ者としては使ってみたくて手にいれた。と。 ミノルタのレンズは比較的メンテナンスしやすい造りなので、ジャンク品を買ったんだが、専門店のジャンク品だったから、本当にジャンク品だったわ(^_^;) 後玉のカビ跡が取りきれず、中玉のアクセスできないところにカビが(??????@) まあ、なんとか処置して順光下では、恐らく影響なしに撮影できる状態にはなったかな。 まあ使ってみよう。
2014年07月17日
コメント(0)
4月から取り組んできた、写真塾『フォトラボK』 今度、修了写真展をするんですが、〔日程等はチラシが出来次第ご案内します〕 今日、その展示作品が全て決定しました。 一応、全9点。 前回、所先生に撮り直しと追加でメインの写真を1枚と言われていましたが、それもOKもらいました(^.^) でも、自分的に自信を持ってだした1枚は却下で、別の1枚がメインとなったのは意外でしたが(^_^;)←ボツ写真だけど、自分的には気に入っている1枚は、写真展終了後にブログで紹介してみたいと思います。 とりあえず決まってホッとしました。 とりあえず、当面はプレッシャーから開放されるな(^_^;)
2014年07月13日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

