全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日は午前中に学生さんの論文セミナーがありました。1人は学生の間でも優秀だと言われていて、実際に発表を聞いても、なるほど、よく理解しているなって思える人でした。もう1人は一生懸命頑張ったなって感じましたけど、僕の専門と結構かけ離れているためによくわかんなくなってしまったし、発表もちょっと眠くなるような感じだったのでボケーッとしてました。それでも、はじめての論文セミナーにしてはいい出来だったと思います。2人の発表が終わるともう昼になっていて、その後に先生と今後の実験方針の確認をして午前中が終わっちゃいました。午後は先生は早く帰るそうで、僕もやることがそこそこあるけど、のほほんと今週が終わりそうです。GWは、5月1,2日は仙台でやらないといけないことがあるために仕事を休むことにしました。9連休。わーい。実験は全てGW明けからまた組み直してやることにしているので、スカッと休めそうです。今日仕事が終わってから仙台に行くかと思っていたんですが、9連休になったので、明日の朝行くことにしました。早く今日の午後も終わらないかなー。
2007.04.27
コメント(0)
今週の初めから、今週は静かにまったりと過ごしてGWを迎えたいと言ってたんですけど、今日の夕方に突然教授から色々と言い渡され、のほほんムードが吹っ飛んでしまいました。教授とデータとする組織を顕微鏡で観察していたんですけど、論文用のチャンピオンデータとしてはもう少しQualityをあげたいとのことで、結局細胞数のカウントだとか写真として出さないようなデータはいいとして、Figに写真を載せる部分についてはもう1回再実験をすることになりました。結構待ち時間の長い面倒くさい実験なので、本当は今回のデータで終わりにしたかったんですけど、まぁしょうがないですわ。GW明けにまたやり直すってことで話がまとまりました。本当はGW中に仕掛けちゃえばいいんですけど、自分に甘くなってしまいました。それ以外にも調べものをしないといけなかったりと、夕方から急に忙しくなっちゃいました。それまでボーッとしたり、デスクワークをチマチマしたりして過していたので、急に目が覚めたって感じです。結局夜中遅くまでかかってしまいました。ここ最近は12時前に帰れるようにしていたんですけど、久しぶりに12時半くらいまでラボにいる羽目になってしまいました。ねむーーい。
2007.04.26
コメント(0)
昨日の夜から福島は雨でした。で、今日も朝から結構雨が強めに降ってます。この前の日曜日、仙台から福島に帰ってくる時も強く雨が降っていました。傘をささないといけないくらいの雨って、ここんところ少なかったように思います。基本的には雨は好きじゃないけど、たまには雨もいいななんて思うようになってしまいました。おぉ、これっておとな??シトシト降る長雨よりは、ザーーッて強い雨が夕立みたいにガツッと降ってくれた方がすっきりして僕はいいなと思います。あぁ、なんかしょうもない日記になってしまった。今日は午前中実験して、デスクワークしてたんですが、お腹が空いちゃって集中力切れまくり。。。今日はお昼に人が来るんです。娘の学資保険にはいるんですが、その保険屋さんが来て話をするそうで、早めに帰ることにしてます。あー、お腹空いた。
2007.04.25
コメント(0)
先週休んでいたので、今週はやることがたくさんあるんですけど、またすぐにGWに入るということもあり、GWも仙台に行くことになりそうなので、今週は無理をしないことに決めました。GW明けからエンジンをかけて頑張ろうと思います。なので、今週は予定がかなり楽になりました。デスクワークと顕微鏡観察、それと細胞実験。ん?今こうして書き上げたら、スカスカの予定のはずなのにそうでもないかもってことに気付いてしまいました。まぁ、研究室の雰囲気も結構まったり気味だし、教授もそんなにうるさくあれこれ言ってこないし、助手の先生も今週末にご自身の慶事があるとのことで気持ちはここにあらずって感じです。そんなわけで、僕もその波に乗ってのほほんとしようかと思っています。30日は娘の1歳の誕生日。この1年間、色んなことがあって僕にとってはものすごく長く感じました。でも娘の成長を見ていると、あっという間の1年だった気もします。生まれたばかりの頃を思い返すと、よくここまで大きくなってくれたなと思います。歩けるようになったし、おしゃべりもするし。この前仙台に行った際に、もう誕生日プレゼントも買っちゃいました。秋田の奥さんの両親からのプレゼントも頼まれたので買ったし、うちの母からのプレゼントである靴ももう既に履いちゃっています。これから無事に成長してくれることも祈るばかりです。先週逝った父も見ていてくれると思います。
2007.04.24
コメント(0)
先週1週間忌引でお休みをもらっていました。今日からまた職場復帰です。忌引と言うのは、父が他界したからです。こういうことを公にしてここに書くのはどうなのかとも思いましたけど、自分の周りに起きた出来事を書いていくのが僕にとってのこの日記の趣旨なので、書くことにしました。まず、先々週の金曜日に秋田の奥さんの祖母が心不全で他界しました。その連絡を受けて、金曜日に仕事を早く切り上げて福島を出ました。まっすぐ秋田に行ったのではなく、その前に仙台に寄って父の様子を見てきました。母からの連絡で、父の状態もかなり良くないと聞いていたのですごく心配だったので仙台の病院に行きました。確かに前よりもさらに悪い状態になっていることは明らかで、意識ももうありませんでした。母は秋田に行かずに近くにいて欲しそうでしたけど、秋田の奥さんの祖母は僕も知っている人で元気な時にはお話しもしたことがある人でしたので、火葬と葬儀には出たいと思っていました。土曜日の朝早くからの火葬だそうなので、金曜日のうちには秋田に行っておきたかったので、父の状態が気になりましたけど、夜の10時くらいに仙台を出発して秋田に向いました。仕事して、福島から仙台の病院に行って、それからさらに秋田に向けての運転だったので、ホントに疲れて眠かったです。それでも何とか無事に秋田について、翌日秋田で火葬と葬儀に参列し、夕方に仙台に帰ってきました。病院には母がずっと泊まり込んでいたのですが、母も精神的・肉体的に疲労がピークにきていたので、僕が病院に泊まるのを代わりました。父は時々呼吸が深くなるものの、意識はなくおとなしく眠っている状態でした。翌朝になって母が病院にきたら、父の呼吸がやはり前よりも苦しそうだとのことで、みんなで父のことを見守っていました。しかし、苦しそうではあるもののバイタルも安定しており、僕も前日秋田から帰ってきたことや病院に泊まったことから疲れていたので、一旦実家に帰って休みました。その日の午後から父に痙攣がはじまりました。その連絡を受けて、僕も急いで病院に駆けつけましたけど、その痙攣が起こる感覚が段々短くなっていき、顔面の筋肉も痙攣していることから、ずっとつぶったままだった目も開きました。眼球も動くので僕たちは父が見えているんだと信じていたのですが、どうやらもう意識はなかったようです。いわゆる昏睡状態で、後から分かったことですが、恐らく脳症も併発していたようです。そんな痙攣が起きている状態であっても、バイタルが落ち着いていたので、福島に帰ろうかどうしようか迷っていました。日曜日の夜だったので、福島に帰るなら遅くならないようにしようとしてたんです。でも父の状態もどうなるかわからなかったし、どうしようかと話していたところ、父の呼吸がさらに深く大きくなって、送管している酸素の吸い込みの反応が小さくなったんです。急いでナースコールしたけど、もう手の施しようがない様子。医師を呼んだけど、日曜日の夜で担当の先生も帰っている状態で、当直の研修医が来たけど、もう何もできない状態でした。そして、心拍がゼロになりそのまま静かに苦しまず逝きました。父は多分あの時、みんな家族が病室にいて集まっている時に逝ってくれたんだと思います。日曜日は父の兄弟もみんな来てくれたし、父の会社の社長も来てくれて、みんなが集まってくれたので安心して逝ったんじゃないかと思います。日曜日に逝ったので、それ以後の初七日や四十九日など以後7日刻みの法要日程が土曜日になりました。これも多分父が考えてくれたことだと思っています。葬儀場の手配などの諸手続きは叔父が色々と動いて教えてくれたので本当に助かりました。やるべきことがたくさんあって大変でしたけど、人が一人死ぬということがこのくらい大変なことなんだと改めて知りました。今まで僕は自分に近しい親戚の死を経験したことがありませんでした。父方の親戚は僕が物心ついてから何人か逝っていますが、父方の親戚とのつながりは母方の方に比べると薄かったので、正直言ってあまり記憶になかったり、大きく心を痛めたことがありませんでした。だから、自分にとっての近しい人の死は今回が初めてと言ってもいいくらいでした。葬儀や諸手続きを一段落させて今こうして福島に戻り仕事に復帰しましたけど、この1週間での出来事がどこか自分にとって他人事のように思えて、実感がありません。忙しくやらなくてはならないことをこなしていたって感じで、なぜ忙しかったのか、その根本にある父の死を我が身のこととは思えていないのが現状です。先週の土曜日には早くも初七日を終えてきましたが、時間だけが過ぎていき、周りの人からの対応で何となく事実を認めざるを得ないのかなと漠然と様子が分かってきたと言う感じです。恐らくこれからが本当に悲しみに暮れる日々の始まりなのではと思います。仙台にいる母は精神的に弱いので、その母のことが心配でなりません。父には親孝行らしいことなど何もできませんでしたけど、せめてもいい嫁と孫の顔を見せてあげられたことがよかったなと思っています。娘は、仙台の実家に飾られた父の遺影を見ると「じぃじ」と呼びかけています。この声に返事がないことが悲しく虚しく響きますが、それでも父は遠い空から微笑んでくれていることと思います。これからも僕らのことを見守り続けてくれると信じています。父の冥福を祈るためにも、これからも父のことを忘れずに大事にしていくことが残された人にできることだと思ってこれからを強く生きていこうと思っています。
2007.04.23
コメント(0)
今朝、秋田の奥さんの祖母が心不全でなくなったそうなんです。1週間くらい前から、もういつ逝ってもおかしくないという状況だったんですけど、とうとう今朝逝ってしまったようです。奥さんと付き合い始めた頃にはまだ奥さんの実家に一緒に暮らしていたんですが、どんどん弱ってきて老健にしばらく前から入っていたんです。1週間くらい前から心不全が進行して呼吸が浅くなったそうで、今朝穏やかに苦しんだりすることなく逝ったそうです。心不全と診断されることと思いますが、寿命を全うしたという感じだそうです。今日は普通の仕事が入っていたので、すぐには秋田に向うことはできず今頑張って仕事しています。早めに終わらせて、夕方に秋田に行こうと思っています。明日の朝一で火葬だそうで、明日のうちに葬儀もやるそうです。地方によって色々と特有の習慣があるようですけど、今日亡くなって明日には火葬して葬儀って随分と流れが早いなって感じがします。とにかく明日の朝一の火葬には多くの人が来るようなので、僕らも今日のうちに秋田に行っておかないときついので、今日行きます。先代の母にそのことを伝えたら、仙台の方でも父の状態がかなり良くないそうで、秋田には行くけど、すぐに仙台に戻ってくることになりそうです。仕事とは別に忙しくなりそうです。。。
2007.04.13
コメント(2)
このラボに来て1年。新しい研究分野に移って1年ということになります。まだまだ分からないことがたくさんあって、最近は特に講師の先生に色々教えてもらっています。講師の先生はとても物腰が柔らかく、僕はこのラボの中では一番好きな人で、実験を教えてもらうのも質問しやすいし、普通に会話をしていてもストレスを感じることなく話せる先生です。今日も論文のディスカッションに使うためのデータを取ってくれと先生に言われて、講師の先生と一緒に顕微鏡を覗きながらいいFigがないかと探してたんですけど、その先生は、色んなことを発見すると、あ、これもいいね、あれもいいねといって、やろうとしていたことそっちのけでどんどん別の方向につき進んでしまうんです。そんなわけで、先生にやってくれと言われていた仕事の半分くらいしか今日はできませんでした。その代わりに別のデータをたくさん取って、それを元に先生と講師の先生が明日ディスカッションするんだそうです。やれやれ。今日は僕の予定では、取るべきデータを取り終えて、他のデータ解析もして論文投稿の準備を終わらせようと思っていたのに・・・実験もやりながらだったので、なんかものすごくペースが乱された気がしました。とはいえ、教えてもらう立場ですからそんなこと言えないですしね。明日頑張ってやろうっと。つかれたーー。
2007.04.12
コメント(0)
うちのラボは、人が少ないこともあって、普通のラボで行われるような週に1回とかあるゼミがないんです。そういうゼミがあると順番が回ってくるのが億劫で、論文読むのめんどくせーなーって思いますけど、ゼミがないとそれはそれでちょっと寂しいなって感じです。で、この時期は学生さんが実習で来ている手前もあってゼミをやるそうなんですけど、来週の金曜日が僕の担当になったんです。実験が入って慌ただしくなるのが嫌なので、論文を決めてちょこちょこ読み始めてみたんですけど、このラボのゼミがどんな形式で、どのくらい詳しく説明をすればいいのかわからないので、不安でもあります。選んだ論文は自分の研究と関わるような内容なので、自分のためにも読み込むのはためになるしと思って、読んでます。今週と来週は今のところそんなに厳し目の実験の予定がないのでよかったです。でも、論文をもうすぐにでも投稿しようかってところにきているので、先生に急に呼び出されてあれやれこれやれと言われそうなのが怖いですけど。。。話は全然変わって、今月末、娘の誕生日なんです。もう1歳か。早いもんです。でも、1年の間にかなり色んなことができるようになり、もちろん大きくなって、やっと赤ちゃんから子供に変わるのかって思うと感慨深いですね。GWの前半でお休みなので、仙台か奥さんの実家の秋田に行くと思うんですけど、どんなお祝いをしようか今から楽しみです。
2007.04.11
コメント(0)
今まで教授、講師、助手の先生と僕の4人で今回投稿する論文についてのデータのディスカッションをしました。もう既にデータは出ているんですけど、よりきれいないいデータが欲しいってことで、今回再実験をしたんです。確かに前回よりもきれいないいデータが出たんですけど、また何かとやかく文句をつけられないか心配でした。10時からディスカッションをする予定だったんですけど、教授が早くデータが見たいってことで、5分前に準備できた?って聞いてきました。やる気満々で、それはそれでまたあれダメだこれダメだってたたかれるのでは?とビビってました・・・でもデータがなかなかよかったみたいで、あっさりOK。ディスカッションで色々と問題点などの話も出たけど、とりあえず今回のデータを差し替えて投稿に持っていこうってことになりました。あとは、共同研究者で、僕と同期で同じ立場のポスドクになった彼がなかなかデータをくれないってことでみんなで愚痴ってました。僕はそういうのを裏でグチグチ言うのが嫌なので、聞きたくなかったんですけどね。。。多分こうやって僕のことも裏で色々言われてるんだろうなぁ。。。まぁとりあえずは穏やかなディスカッションになって、僕もホッと一息です。あとは、データを取るための数をもっと増やしてと言われたので、これからその実験をしなくちゃです。今週中にデータ出してってかるーく言われちゃいました。あの。。。顕微鏡でまたたくさんのサンプル見るの疲れるんですけど。。。あんまり馬車馬みたいにこき使わないでこっちのことも考えて欲しいもんです。そういう上の人は僕らのような下っ端を何とも思わずに使ってくるから、それがちょっと悲しいですね。あくまでも人間対人間でありたいんですけどね。はぁぁ。
2007.04.10
コメント(0)
先週、実験が忙しかったんです。かなりたくさんの数のサンプルを顕微鏡観察しないといけなくて、それを一気にやったのでなんか頭が痛くなったってのは日記に書いたと思うんですけど、それをしながら実は別の実験もしていたんです。そっちの実験は、とにかく体力勝負みたいな実験です。実験であるウィルスを作っているんですけど、なかなか高力価のウィルスが得られず色々な試行錯誤を繰り返していたんですけど、最近その力価が結構上がってきて、いい感じだったんです。で、ある程度の改良をしたので、あとは、ウィルスを産生するシャーレを枚数をガッツリ増やしてやろうかってことで、いつもの3倍量のシャーレで細胞を培養し、ウィルス回収したんです。ちなみに、いつもやっている1倍量のシャーレでも実は結構な数でして、それの3倍って、かなり大変でした。で、その3倍量(3倍濃縮)のウィルスの力価を今測ってきたんですけど、嬉しいことにしっかりと高力価のウィルスが得られていました。まぁそりゃ3倍量でやっているんですから3倍になるのは当然なんですけど、頑張ったかいがあったなぁって朝から嬉しい気分になっちゃいました。ふぅ。昨日は、かなり早い時間に寝ちゃったんです。奥さんが娘を寝かしつけると言うので僕も一緒に布団に入ったら、見事にやられちゃいました。夜中に1回起きたんですけど、また寝ちゃって。。。そんなわけで、今朝早めに起きて朝シャワーを浴びました。いっぱい寝たので頭すっきりですわ。さて、今週も乗り切るぞ!!
2007.04.09
コメント(0)
今日は午前中に奥さんが家の目の前の美容院に行く予約をしていたので、行って来ました。その美容院には、キッズルームがあって、僕と娘はそこで奥さんのことを待っていました。保育士さんがいつもそこにいて、子供と遊んでくれるようで、小さい子供のいる人でも気軽に美容院に行けるようなお店でした。僕と娘が行ったら、もう既に娘よりも大きい女の子がいたんですけど、僕がそこに入ったせいか急に泣き出しちゃって。。。びっくりです。でも徐々に慣れてくれて、うちの娘とも一緒に遊んでくれました。そのお姉ちゃんはおままごとしたり絵本読んだりと、女の子らしい遊びをしていたんですけど、その後に入って来た5歳くらいの男の子はジャングルジムで遊んで男の子っぽい遊びをしていたんです。うちの娘はそっちのジャングルジムの方が好きで、そのお兄ちゃんが難なく登っているジャングルジムに同じように自分も登れるもんだと思って挑戦しているんです。いつも手をつかんで近くにいたんですけど、ホント見ていて危なっかしくて。やっとヨチヨチ歩きをし始めたばかりだと言うのに、なんでそんなにいきなりハードルをあげるんだか。。。こういう危険なことをしたがるのは、どうやら僕譲りのようです。お昼には弟も連れて一緒に牛タン食べてきました。家の近くにおいしい牛タンのチェーン店ができて、行きたいと話していたんです。でもお店が狭いこともあっていつもいっぱい。30分待ちとか普通です。で、混んでいたら諦めようと思っていってみたら、なんとすぐに入れますよ、と。おぉ、ラッキー。ってことで食べてきました。やっぱりおいしかったです。1,2ヶ月くらい前にかなり久しぶりに牛タン食べたんです。違うお店で。でも、なんかちょっともの足りないと言うか、今回行ったお店で食べ慣れていたこともあって、やっぱりいつものお店の牛タンが食べたいねと奥さんと話していたんです。なので、今回その念願がかなってよかったです。午後は病院へ。父は相変わらず苦しそうにしてました。手とか足とかマッサージしてあげました。ずっと同じ体勢でいるので、筋肉が硬くなってしまって、ちょっと動くだけでも痛がるんです。だから、それをほぐしてあげたんです。ホントに筋肉が落ちてやせ細ってしまいました。早く回復してくれないかな。。。とにかくおしっこが出ないことがかなりまずいです。利尿剤は使っているんですけど、それでも出ないとなると、本当にやばい状態です。また来週来るからねと父と約束して帰ってきたんですが、心配です。
2007.04.08
コメント(2)
最近夜の眠りが浅くて、トイレにもよく起きるんです。なんか深く眠れていない感じ。そんなわけで、前日早く布団に入ったんですけど、やはりあんまり眠れず。で、朝早くに福島を出発して仙台に行く予定だったんですが、寝坊が原因のために出発予定時刻を15分オーバーしちゃいました。確か前にも朝早く出かける時に15分遅れてしまいました。うーん、ダメです。。。仙台に着いてすぐに病院へ。父の様態がまた悪くなったので、母が泊まり込んでいます。なので、早く病院に行ったけど、母ももう既に病室にはいました。で、父は眠剤を飲んでいたので眠いようで、意識もうろうって感じでした。腎機能が低下していて、おしっこが出なくなっているようで、かなりよくない状態です。父の顔を見て、黄疸もいっそう強く出ていて、肝機能も相変わらずよくなっていないんだなってことがすぐに分かりました。腹水も溜まってきて苦しそうですし。ホントに見ていて辛いです。11時頃に奥さんが保育所に顔を出したいと言ってたので、病院を出て保育所へ。僕はその間時間潰しをしていました。で、実家に行って飯を食って、午後は奥さんと娘はお家でのんびり。僕は、大学に行って仲間らとバドミントンしてきました。父の状態が気になったので、どうしようと思っていたんですけど、学部に顔を出すと前から言っていたし、何かあったらすぐに病院に行けるようにはしていたので、自分の気分転換もしてきちゃいました。夜に家に帰る前にまた病院に寄ってきました。父は夜には目が覚めるようで、起きていたんですけど、あんまり話をしたい感じではなく、苦しそうにしていました。せっかく集中治療室を出ることができたのに、出てすぐにまた苦しそうなこんな状態になって、本人もですけど、いつも近くにいる母も苦しそうでした。この状況をなんとか脱してもらいたいです。
2007.04.07
コメント(0)
今週は、実習の学生さんが来たり、共同研究の他の大学の学生が来たり、新しい技師さんがきたりで、ラボがアタフタしていて、時間があっという間に過ぎていった気がします。まぁ、早く週末になってくれっていつも思ってるので、よかったですわ。今日の昼に母から電話がきて、父の様態が悪い、と。電話の声の感じですぐに話の内容が分かっちゃいました。先週集中治療室から出て、さてこれから改めて治療だって感じだったんですけど、腎臓の方が弱っていたのがここ数日で一気に進行したみたいで・・・母が医師から、かなり悪い状態だと言われたようで、とにかく早く来て欲しいと言うような話だったんですけど、明日の朝行く予定でいたので、明日行くことにしました。今日仕事を切り上げてもよかったんですけど、今日行ったとしても医師とは会って話できないし、父も眠剤で眠っているようなので、明日の早朝行くことにしました。先週は急いで実験切り上げようとして、超重要実験を最後の最後でしくじったんですけど、今日は大丈夫でした。さて、今日は早く寝ることにしようっとー
2007.04.06
コメント(0)
昨日顕微鏡観察を頑張りすぎたので、なんと夢に細胞が出てきたんですよ。。。なんか目覚めゲンナリでした。でも、昨日は早く寝たので頭痛もかなり収まってすっきりでした。ホントに睡眠は大切ですね。今日も顕微鏡観察しているんですが、昨日みたいにあんまり頑張りすぎず、程々に休憩しながらやろうと決めたので、気持ちが楽になりました。まぁ昨日頑張ったこともあるので、今日は観察するサンプル数も少なく済むし、昨日あんだけ辛い思いをして頑張っただけあって、今日が楽になりました。あとは、体中の凝りを解きほぐすために運動しようと思っています。まぁ、僕の言う運動ってバドのことですけどね。今晩はバドやるぞと決めていると、なんかそういう楽しみがあるせいか、頑張ろうって気になれるんですよねぇー。よしよし。そうそう、ここのラボ、人数が少ないこともあって、ゼミがないんです。でも、今は学生さんが実習できていると言う手前か、ゼミをやるとのこと。2週間後に僕の番になってしまいました。適当に論文決めて読み込まないといけないんでしょうけど、ここのラボのゼミがどのくらいのものをすればいいのか全然分かんないので、ちょっと不安でもあります。ゼミは担当になると面倒くさいけど、でもそういうのでもないとまともに論文を読まなくなるなってのもよく分かります。自分の関係する論文を必要なところだけちょろっと読むようになってしまったので、今回は大変だけど、ゼミの準備でもあるし、ちゃんと読もうと思います。だるー。まぁとにかく今は、今晩バドしようと決めているので気持ちが前向きですー!
2007.04.05
コメント(0)
今日は朝から1日中顕微鏡観察。昨日から睡眠不足で、朝起きたらもうその時点で頭が痛かったんです。むぅ。で、顕微鏡見てたらその頭痛を助長して、なんかクラクラしてます。とにかく観察しないといけない切片がものすごくたくさんあって、それを一気に今日やってしまおうと思って意気込んでやってたので、無理が出ちゃったみたいです。で、さっきまで頑張ってたけど、そりゃ無理だと判断して、明日と明後日にも分けてやることに決めました。あーー、頭痛い。今日もまた学生さんがたくさんで研究室はごった返し。で、僕は今日ずっと顕微鏡の前にいたので、なんと僕の実験台まで使われていました。まぁ、別にいいけど。。。笑い声の聞こえるラボっていいですね。久しぶりに聞きましたね、屈託のない笑い声。でも僕は頭痛ですっきりしないけど・・・今日は早く帰って寝ようっと。でも、僕の中でまだもっと顕微鏡観察しろーって言ってるんです。自分でやるぞと決めた目標はできる限り崩したくない性格なので、多分この休憩終わったらまた顕微鏡の前に行くと思います。頑張るぞ!!
2007.04.04
コメント(0)
実習にきている学生さんや、共同研究先の大学の学生さんが来てることもあって、かなりラボ内がドタドタしてます。まぁそれでも人が多くて活気がある感じで僕はこういうの好きです。というか、仙台の時はラボメンバーが全員で30人弱の大所帯だったのでそういう雰囲気に慣れてきたこともあり、今のここのラボが寂しく詰まんなく思ってたんです。だから、こういうのはいいですね。上の人が下の人に指導しながら一緒に実験するって僕は好きです。ここはいわゆるプロの集団で自分の仕事を能率的にガシガシこなして結果を出すと言う、まぁ本来のあるべき効率的な姿ではあるんですが、味気がないと言うかなんかねーと僕は感じてしまいます。とはいえ、今回の学生の実習で僕の下に誰かがついたわけではなく、僕は今論文まとめと実験に追われているのでそっちを優先するために一人で孤独にガシガシやらなくちゃいけないんですけどね。人が多くて雰囲気がほんわか明るい分、一人で集中してやっている時でもなんか和みがあると言うか、笑い声が聞こえると自然とこっちも穏やかな気持ちになりますよね。そんなこともあって、僕にとっては今のラボの空気は居心地のいい場所になりつつあります。去年もそうだったけど、これが実習が終わって学生がいなくなるとぱたんと寂しくなるんですよねぇ。すぐにその空気にもまた慣れるんでしょうけど。今日は勝負実験のデータを顕微鏡でちょっと観察したんですけど、なんかいい感じです。論文用のFigとしてよりきれいでいい画像を撮れそうです。明日1日かけて顕微鏡とずっと向き合ってFigをgetします。ふぅ、これで教授も文句はあるまい。顕微鏡見てたら、ちょっと酔ってしまって頭がフラフラしてます。今日は早めに切り上げようっとー。
2007.04.03
コメント(0)
今日から新年度。今日から新しく来る職員の人もいるし、学生さんが実習でラボに来るしで、かなり朝からゴタゴタ。で、教授は忙しいってこともあってそんなゴタゴタも手伝ってかなりピリピリ。こんな時は大抵僕とかの下っ端がイライラをぶつける対象になるので当たらず障らずです。ホント嫌ですわ、あの人。金曜日お休みもらったので、かなり長く休んでた気がするし、リフレッシュできました。でも、リフレッシュして気分が良くなればなるほどラボには来たくなくなるもので・・・先週の実験の続きを午前中やりました。数が多くて面倒くさいっす。何よりも、先週の木曜日の日記にも書いたけど、最後の最後でサンプルを落としてしまい、もしかしたらサンプルや抗体が混ざってしまっているかもしれないと言う嫌な気持ちを引きずっての実験なので、なんか気持ちが重いです。はぁぁ。1年前のこの日は気持ち新たに意気揚々としてたけど、1年後がこんな気持ちを抱えているとは予想もしませんでしたね。まぁとにかくやれることをやって、出そうとしている論文を出してしまってすっきりしちゃいたいです。とにかく今日はサクッとお昼に帰って娘を奥さんの顔を見て癒されたい気分です。気分が重いのでお腹は空いていないけど・・・
2007.04.02
コメント(0)
なんで4月1日をエイプリルフールと言うんでしょうね。調べれば由来が出てきそうだけど、まぁめんどくさいのでいいや(笑)今日も秋田の奥さんの実家で朝を迎えました。早く寝るので起きるのも早いんです。朝食をそうそうに食べて、そして早速昼寝。今日も昨日と同じくグータラな1日。で、義弟の漫画を読んでおやつ食って。ダメダメだー。そう感じて、慌てて筋トレしました。でも、もっともっと走ったり汗をかくようなことしないとダメですね。今年度からは間食を禁止しようと思っています。でも、これをこうやって公言することをかなり躊躇しました。とにかく頑張るっす。あっという間に昼になり、飯を食ってちょっと休んだら14時。福島に帰るために秋田を出発する準備を始めました。今日は仙台には寄らずにそのまままっすぐに福島へ帰ります。娘がいると準備にも時間がかかって、結局出発は14時45分。焦らずにのんびりと高速を走って帰ってきました。高速を走っていて、覆面を見つけたんです。それまで快走してたんですけど、ふと前にスピードの明らかに遅い車の集団があったんです。なんかおかしいな、覆面がその集団にいそうって直感で分かって、さらに覆面にありがちなクラウンがくさいなと思って、ゆっくりめに追い越しました。運転席を助手席には交通機動隊が着ている青い制服を着た人が2人。こりゃやっぱりね、と思い100キロくらいで巡航。さぞエボを捕まえたかっただろうなぁ。で、それに気付かずにぶーんと走って行ったプラッツが捕まっていました。かわいそうに・・・途中サービスエリアで休んだり、高速を1つ前のインターで降りて買い物したりして帰ってきました。秋田と仙台なら楽な距離も、福島までだとなんだか疲れるんですよねぇ。さて、明日からまた仕事だー。頑張ろうっと。新年度からは学生さんが実習でラボにきます。ラボの雰囲気も変わってリフレッシュになるかなー。
2007.04.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
