全30件 (30件中 1-30件目)
1
奥さんの両親の結婚30周年ということで、山形の温海温泉ってところに旅館をとって、僕ら家族3人と、義父母と義母の方の祖母の3人、合わせて6人で行って来ました。朝8時頃、福島を出発して高速で東北道→山形道を走ってきました。途中寒河江SAで休んだら、フラワーフェアみたいのをやっていて見てきました。とってもきれいだったし、雰囲気もいいところで、ゆっくり見に来たいねと話してたんですけど、今回は義父母らと待ち合わせもしていたので、後ろ髪を引かれる思いでそこを後にしてきました。山形道は酒田まで延びてはいるんですが、途中の月山から湯殿山までは開通していなくて、そこは自動車専用道路を走ってきました。さすがに山なので霧がかってたし、雨が降ったりしていたけど、山を下ったらまた晴れてくれました。待ち合わせは鶴岡にある水族館。あんまり大きな水族館ではなかったけど、娘にとっては初めての水族館。ビビりなので、水槽の中にいる魚を見てはうえーんって、身をよじらせて(笑)なんでこんなにビビりに育ってしまったんだろう・・・そのうち慣れてくれるかな。水族館から旅館までは国道を走って約20分。HPを見た感じでは、結構いい感じだったんだけど、実物を見たらあれって感じでちょっとしょぼいかなぁ、と。というのは、目の前におおきくてかなり高級そうないいホテルがあって、そっちに目がいってしまうんですよね。まぁそうはいってもしょうがない。宿泊予定の旅館に入りました。うーん、古いですねぇ。お風呂も温泉だけど、どこからお湯が沸いているんだろうって感じだったし、とにかく狭い。あとはお湯はめちゃ熱かったー。でも、よかったですよ、人は少なかったし。晩飯は、美味しい海の幸を食べたいと言っていた両親の希望に添えたか分かりませんけど、普通につく料理の他に舟盛りも頼んだんです。おいしかったし、よかったですね。個人的にはちょっともの足りない感じもしましたけど。。。で、ご飯食べたら、朝早く起きて運転してきたこともあってか、疲れて寝ちゃったんです。8時くらいに。娘とほぼ同じ時間にです。で、途中娘は夜泣きして起きたりしたのに僕は殆ど起きずに朝の6時まで寝てました。すげーよく寝たー。せっかく泊まりにきたのになんかもったいなかったかな・・・
2007.06.30
コメント(2)
昨日、実験が終わってからなんだかんだと今日の論文セミナーの準備をしてたら遅くなってしまって、今日は寝不足で眠いっす。まぁでもそうやって準備したので、今日のセミナーはすんなり問題なく終わりました。よかったぁ。ただ、最後の最後に、必ず何か言わないとい気が済まない人がやっぱり口を開きました。僕は前に発表した人と同じ形式で発表したんですけど、その人の時には何も文句を言わなかったのに、僕にはそれが気に入らない、と。ホント小さな人だなぁって思いながら気にしないことにしました。一生懸命あら探ししてやっと見つけたんだろうなぁ。さて、今日は午後は共同研究の人とまた一緒に実験するんだけど、そんなに大変じゃない実験なので、予定はスカスカ。いいっすねぇ、たまにこんな日があっても。のんびりですわ。明日の朝早くから山形に旅行に行くんですけど、その情報の下調べとかしようかな。ホントは早く帰っちゃいたいんですけどね~
2007.06.29
コメント(0)
今日の予報は32℃。暑いっす。大学にいれば、研究室も実験室も涼しいし、特に細胞の部屋はもっと快適です。それでも暑ければ、コールドルームに入って一時的に4℃を味わえば一気に汗も引いていきますからね。で、家の方はというと、リビングにはクーラーがあるものの、寝室と僕の部屋(兼物置)にはクーラーがないんです。僕の部屋の方は扇風機をつけて、窓を開ければそこそこに凌げるんですけど、寝室はマジ暑いんです。これから夏本番に向けてあの部屋で寝ると思うと。。。と、そんなわけで先手を打ってこの前の日曜日にクーラーを買ったんです。で、今日の午後に取り付け!わーいわーい、やっと涼しい環境で気持ち良く寝れる!僕と奥さんだけなら我慢するかもですけど、娘がいますからね。汗ぐっしょりになってるけど、自分で暑いからどうのこうのってことができませんし。おむつかぶれで、お尻に汗もができたみたいで痛そうなんです。今日も午前中に病院に行ってくるとか部屋が涼しくなればちょっとでも症状が改善するのでは?と思っています。さっき車にケータイを忘れてきたので取りに出たんですけど、それだけで汗がどっと湧き出ました。白衣も着ていたのでなおさらなんでしょうけど。。。暑いのがものすごく苦手なので、夏場はできるだけ外には出ないようにしてます。それなのに、汗だくになってバドミントンはするんですけどね(笑)
2007.06.28
コメント(0)
昨日教授に言い渡された再実験をしないでも済ませることはできないか、と今日の午前中は、過去のサンプルのスライドガラスを色々観察して、教授を納得させられることのできるような像がないか探していました。一応よさそうなものがあったのでそれでFigを組んでみようと思うけど、それでもダメって言われたらしょうがなくやり直しになりますね。。。やれやれ。そんなところ普通気付かないでしょってところに目がいくみたいですから、僕がいいと思ったものでもあっさりとダメだよこれって来ることがあるからなぁ。しかし、きょうは午前中、どこに行ったのか教授がずっといなかったのでちょっと気分はルンルン。早めにお昼にしちゃおうかなぁー。午後は共同研究の方と実験したり、久しぶりに膝の診察を受けに行ってこようかと思っています。今日はレベル高めのバドのクラブの練習日だし、それまでにすっきりした気分でやること終わらせちゃおうっと~
2007.06.27
コメント(0)
論文を投稿しようと体裁を整えてから1週間くらいが経つのに、教授が何も言ってこない。それはそれで穏やかな毎日でいいんですけど、どうしたのかとは思っていました。共同研究者からのデータが揃わないとは言っていたので、それを待っているんだと思っていたんですけど、どうやらそれだけではなく、僕の出したデータを穴が開くくらい見て、また文句をつけてきたんです。そんなのぜーーんぜん本質的なことじゃないじゃん!ってことなのに、これもっときれいにデータ出したいから、もう1回実験してくれないかなぁ?と。はぁ??何言ってんのよー。そのデータは、組織を抗体で免疫二重染色したFigで、スライドガラスはまだあったんですけど、その実験をしたのが去年の12月。さらに今日焦点顕微鏡で何回もレーザー当てまくったので、当然シグナルは衰退しまくり。もしかしてまだいけるかも。。。と思って顕微鏡見たけど、ありゃダメですな。そんなわけで、再実験となりました。たまたま染色する組織切片が残っていたのでよかったんですけどね。はぁぁ。めんどくせー。今週は共同研究者の人と一緒に実験したり、週末の論文セミナーの準備をしたりする予定だったのに、その教授からの突発的な追加実験を言い渡されて急に忙しくなってきました。論文セミナーの準備、殆ど終わらせておいてよかったぁー。1年ちょい、このラボに来て、やっと教授の癖とか性格が分かってきて、そんな難癖なんでつけてくるの?って言う違和感にも慣れつつあります。こんな上司もいるんだってことを勉強してるんだと我慢しています。仙台のラボにいた時の技官の方が、学部を出た後会社勤めしたんですけどその会社の上司が、もう本当に最悪も最悪の人だったそうで、そういう人の下で働くと、別のところに移った時にすごく楽なんだそうです。うちの前のラボのボスもそれはそれで色々と問題がある人だとは思っていたけど、その技官の方は嫌だと思うどころか、かわいいとさえ思えたんだそうです。さすがですね、その境地までいくと。僕も次のラボでの環境が過しやすいと思えるようになるために、今ここで辛抱しているんだと思うようにしています。
2007.06.26
コメント(0)
今週は月曜日から雨です。外も暗くて、ちょっと気分も下がり目。今日からまた共同研究の方が来て、実験を教えてることになってます。前回の時に一通りの操作は教えたし、今回は自分でやってみて、僕がフォローするような感じで一緒にやることになっています。今週は、僕も自分の分の実験もやりつつなので、なんだかんだとちょっと忙しくなるかもですねぇ。金曜日のセミナーの準備を早めに終わらせちゃわないとです。話は全く変わって、久しぶりにバドミントンのことを書きます。先週末に、奥さんに新しいラケットをプレゼントしてもらいました。誕生日は来月ですけど、ひと足早いプレゼントです。この前使っていたラケットが折れちゃったこともあって必要だったし。ちなみに僕のメインで使うラケットは、Ti-7というYonexのラケットで、このラケットは僕が僕がバドミントンを始める前からずっと廃盤にならずに製造され続けているかなりいいラケットなんです。それに加えて、いつもは強チタンっていうガットを張ってたんですけど、カタログを見て、新しいNanogy95っていう新しいガットを張ってみたんです。これで昨日の夜にバドやりに行って使ってみたんだけど、めっちゃいいんです!!持ってるTi-7のラケットが全部ガットが切れてしまってたので最近は別のラケットを使ってたんだけど、久々にTi-7を使ってみて、やはりこれこそが僕に最適のラケットだ!と思いました。さらにガットがこれまたすごくいい!!打球感が今までのガットとは違って、すごーーく気持ちいいんです。そんなわけで昨日はかなりいい気持ちでガンガンにバドできました。ちょっと気分もいいし、今日もバドしに行っちゃおうかなー。今日は仕事そんなに大変じゃなさそうだし♪楽しみ楽しみ。
2007.06.25
コメント(0)
午前中、父のお骨を納骨したお寺に行ってお参りしてきました。住職は出かけていなかったんですけど、みんなで行って来ました。四十九日以来、3週間ぶりに行って来ました。来月には百カ日。最近父の写真を見ると、胸が締めつけられるような感じを受けます。本当にもう父には会えないんだなってしみじみと思うんです。これからの娘の成長を見届けることはできなかったんだなって。色んな苦労があったようです。そんな苦労から逃れることができてよかったのかもしれません。仕事の苦労は大変ですよね。僕もなかなか今の職場の環境は自分にはいいとは思えませんけど、父はその会社で30年も働いてきたんですから、ただもう尊敬しかありません。早く仕事を引退してのんびりゆっくりした老後を過すようになって欲しいと願っていました。残念ながらそれは叶わぬ夢となってしまったんですが。。。昨晩、新聞に載っていた肝臓ガンについての医師達の対談コメントを母が読んで、泣いていました。父の死から2ヶ月。2ヶ月で実家は大きく変わりましたね。父の存在の大きさを父が亡くなって気付くなんて遅すぎますね。午後は、大学の時の同期夫婦(2週間前に結婚式を挙げた)と一緒にランチして、買い物してきました。買い物と言うのは、webカメラを購入設置して、奥さんの実家と福島のうちをテレビ電話でつなごうと考えているんです。その同期夫婦は、来月にはアメリカに行ってしまうので、それぞれの実家とアメリカを同じくテレビ電話でつなぐんだそうで、僕らも教えてもらいました。それにしても、すごいもんですね、テレビ電話って。びっくりです。電気屋でその他にエアコンも買っちゃいました。寝室がどうしても暑くて、娘がものすごい汗ぐっしょりで寝ているんだそうです。僕も暑くて、夜中にふっと起き出して、涼しい居間に行って寝たりしています。居間にはエアコンもあるし夏場にはそっちで寝ればいいんですけど、娘にはそれができないでしょうから寝室にもエアコンをつけることにしました。あとは、前々から買おうと思っていた外付けHDD。娘の写真を撮りまくりすぎて、奥さんのPCの容量が厳しくなってきたからです。たくさん買い物しちゃいました。実家に帰った時にはもう時間も遅くて、福島に帰る時間が迫っていたため、ゆっくりできませんでした。母は寂しそうでした。来週は秋田の両親と旅行に行くかもなので、次に仙台に行くのは再来週。それまで待っててくださいな。
2007.06.24
コメント(0)
朝一で美容院に行って来ました。実家の目の前にある美容院に行こうと思って昨日電話したんですが、午後からしか予約空きませんと言われて、しょうがなくいつも行ってるところへ。そこはいいんだけど、ちょっと実家からは遠いし、それに、数年前に店長とかが替わってから、僕は雰囲気が前の方が良かったなぁってずっと思ってるんです。まぁでもしょうがないのでそこに行って来ました。で、髪も伸び放題だったし梅雨でじめじめして湿気で髪がうねるので、縮毛あててきました。しかし、アイロンとかクリーム塗ったりとかをアシスタントの人が一人でやっていて、まず第一に手際が悪い。さらに下手。で、cut担当の人がいるんだけど、他の人をcutしていて、僕は後回しにされ、cutだけって状態になってから20分も待たされました。ただ黙って20分座っているというこの辛さ。イライラしながら待ってました。よほど文句いってやろうかと思ったけど、また来るだろうしと思って我慢しましたが。。。お昼は、うちの家族と母と弟と共に実家の近くのラーメン屋に行って来ました。ここのラーメン屋、カップ麺になったりするくらいの有名店です。当然美味しいです。で、もちろん味噌ラーメン。先週の那須旅行の帰りに食べた白河ラーメンが、美味しかったもののもの足りなかったこともあって、僕も奥さんも濃い味噌ラーメンを欲していました。で、食べたんですけど、やはりやはりこれですね。うまい!!やっとラーメン食ったって気になりました。そうそう、母にはビールグラスをプレゼントしたんですが、それでエビスビールを飲んだので、おいしかったぁーと。喜んでもらえてよかったです。週末はあっという間に1日が過ぎて行きますね。。。
2007.06.23
コメント(0)
明日は母の誕生日。何歳になるのかは、彼女の名誉のために言わないでおきます。ま、50代です。長寿社会の日本では、80歳や90歳も今や珍しくはないわけで、そう考えると、50代と言っても人生折り返したところってわけです。それなのに、これから後30~40年も先、連れ添ってきた父がいないと言うことを考えると、すごくいたたまれなくなります。最近になって、僕自身、父の死、父がもうこの世にいないと言う事実を冷静に受け止められるようになってきた気がします。今までは周りの人が騒ぐほど、自分の中に父の死という重大なことが響いてこなかった気がします。でも、昨日も夜家に帰ってきて父の写真を見ていて、この人にはもう会えないんだ、この笑顔は写真の中だけでしかないんだと思い、無性に胸が締めつけられました。母はどう感じているのでしょうか。父がいなくても、僕と弟、それに僕の奥さんと娘もいます。先週末は仙台にいかなかったので、今週末、と言うか今日の夜、仙台に行く予定です。娘が色んなことが出来るようになってくるのを間近で見ていると、最初に思うのはそれを早く母に見せたいと思うことなんです。多分それを見て喜んでくれると思うし、母の笑顔も見れると思うからです。明日は母の誕生日。ビールグラスをもう既に買ってありますし、明日の朝にはお花を買いに行こうと思っています。今日の夜仙台に行くよとさっき連絡したら、電話口で喜ぶ母がいました。そんなふうに母が喜んでいるのを見るのが、僕の喜びでもあります。早く夜にならないかな。
2007.06.22
コメント(0)
東北はまだ梅雨入りしてないみたいだけど、今日の雨は以下にも梅雨って感じの雨です。ここんところ天気予報では雨マークのこともあったけど、それほど雨らしい雨って降っていなかった気がします。でも、今日の雨はしとしとと降り続く梅雨のような雨です。外は湿度も高く蒸し蒸し。幸いにも実験室のみでなく研究室の方もクーラーがいい感じで効くようになってきたので湿度の高い不快な環境にはいないのですが、外に出ると一気にムワーーッときますね。でも、その雨も午後には上がりました。やっぱりまだ梅雨入りはしてなさそうです。そうそう、来週末、またも家族旅行に行くことになりそうです。今回は家族3人だけでなく、秋田の両親+秋田の祖母も一緒です。秋田の祖母が娘(祖母からしたらひ孫)の歩く姿をみたい、福島の家にも行ってみたいとのことで秋田の両親が連れてくるはずだったんですけど、美味しい海の幸を食べたいとの要望もあり、それなら秋田と福島の中間の山形の海沿いに泊まりで行こうかって話になっています。この前の那須旅行は、僕らだけだったし安いプランでも満足だったけど、今回は両親と祖母もいるし、おいしい海の幸を食べたいと言うこともあるのでちょっといいところに泊まるかもです。今週末は仙台に行って、うちの母の誕生日があるし、その翌週は上にもかいた通り旅行、その翌週は仙台の親友らと一緒にご飯食べに行きます。で、その翌々週は秋田及び仙台で秋田の祖母と家の父の百カ日があります。なんか週末の予定が結構詰まっていますね。そうこうしているうちにお盆を迎えることになるだろうし、そう考えると、時間ってあっという間に過ぎるもんだなって思います。今週も気付けば木曜日。1週間が終わるっす。来週末に論文セミナーがあるのでその準備をしないといけないってことがあってだるいけど、時間が早く過ぎて行くのは嬉しいです。
2007.06.21
コメント(0)
今日は朝から久しぶりに大腸菌を使いました。ウィルス関係の実験をしているんですけど、そのウィルスを作るためのDNAをものすごく大量に使うんです。で、そのDNAは大腸菌を使って増やすんですけど、その大量に培養した大腸菌からDNAを回収するのは、kitがあって、言ってしまえばそのプロトコールに従えば誰でも出来るんです。まぁ誰でもというのは言い過ぎかもだけど、1,2回要領を教えればできるようになります。で、うちのラボにいる事務員さんがその技術を身につけており、僕らはDNAを大量に欲しい時は大腸菌の培養をしかけるところまでやれば、その人がkitを使ってDNAを回収してくれるんです。去年教えたんですけど、それまでは自分でやっていたんですが、この作業、微妙に半日くらいかかるんですよね。めんどくさいし。で、その人にやってもらうようになってから、ものすごく楽になったんです。その事務員の方には申し訳ないんですが。しかし、今日はその事務員さんが他の先生の実験の手伝いをするために手が空かないとのこと。来週にならないと出来ないと言われて、一瞬来週まで待ってもいいかなぁと思ったんだけど、やっぱり自分でやることにしました。今日は自分の実験の予定は少ししか入っていなかったし、久しぶりに大腸菌ってのもいいかなと思いまして。さっき回収したDNAが間違いないってことの確認も終えてきました。久しぶりにやると結構疲れますねぇ。やっぱり今後はその人にやってもらうことにしようと思いました。その回収したDNAを使って明日細胞にそのDNAを遺伝子導入して発現チェックし、まぁ恐らく発現はしているだろうから、そしたら来週そのDNAを導入遺伝子としたウィルスを作製します。来週は先日きていた共同研究の方がまたこちらにいらして、ウィルスを作るんだそうです。そんなわけで、僕が作りたいウィルスは再来週かな。教授には早く作れと突かれそうですけどね。
2007.06.20
コメント(0)
昨日の遅くに奥さんの両親が家に来ました。僕も早く帰ったんですが、ちょっとの差で両親の方が早く家に着いたようでした。娘はもう寝ていたんですけど、それでも寝顔を見たり写真やビデオ、アルバムを見て喜んでいました。で、今朝は娘は6時頃に起きたそうなんですが、両親はその頃にはもう起きて待っていたようで、朝から孫との再会を楽しんで遊んでいました。こういうことで少しでも親孝行が出来ているのかなぁって思っています。僕は2ヶ月前に父を亡くしましたけど、自分の父に出来なかった分の親孝行を義父にしていけたらと思っています。義父の休みが今日までなので今日には帰ると思うんですけど、多分夕方までいっぱいいっぱい孫と一緒にいるんだと思います。僕もお昼早めに帰って一緒にご飯食べたいと思ってます。今日は外は快晴。予報は31℃だそうです。ラボ内はやっとクーラーが効くようになってきて涼しくなってきました。それでもいまいち効きはよくないのですが。。。今日は教授に見せるデータを抱えているので、いつどのタイミングで行くか迷っています。朝はなんか機嫌が悪いような口調でしゃべっていたのを聞いたので、午前中に行くのはやめようと思って論文読んでいました。午後によさそうな時を見計らって行かなくちゃ。あーあ、嫌だなぁ。まぁしょうがないか。見せるデータもネガなわけじゃないしね。早く夏休みにならないかなぁ。
2007.06.19
コメント(0)
週末の旅行がかなり充実して楽しいものだったので、随分といい気分のリフレッシュになりました。そんなわけで、今日から始まる1週間をやるぞーーって気分で迎えることが出来ました。いつもは週末仙台に帰って気分転換していると言うものの、仙台から福島への帰路は、「はぁぁ、また1週間が始まるのかぁ。。。」って気分なんです。それなのに今日はあんまりそういう重い気分にはならずに朝を迎えたので、やっぱり旅行は気分のリフレッシュに必要なんだなって身をもって感じることが出来ました。先週出論文のデータをそろえたので今日は教授から何もデータや仕事を急かされることもなく、穏やかに過すことが出来ています。予備実験した結果を明日教授に示すって話をしていたので、それをまとめてはいるんですけど、今日は基本的に顕微鏡を見てFigを取り込んで、それをまとめているって位です。楽と言えば楽な1日ですね。そうそう、今日の夜、奥さんの両親が福島に来るんです。義父が今日と明日仕事が休みだそうで、それを利用してくるんだそうです。ただ、義母が今日は仕事の日なので、秋田を19時位に出発してくるとか。福島着は22~23時でしょうね。僕が帰るよりは早くつくかもしれないですけど、確実に娘は寝ていますね。明日の朝早くから起きて娘を連れ出してお出かけとかしてそう。あ、来週末、僕の論文セミナーの順番なんだった。めんどくさいなぁ。その準備もしないといけないしなぁ。やれやれです。
2007.06.18
コメント(0)
さて、2日目。娘はそうそうに寝たので、朝も早かったです。まぁ僕は寝ていてわからなかったのですが。。。奥さんと娘で朝一で温泉に入ってきたそうです。7時半くらいに朝食。バイキングでした。まぁどこのホテルにでもあるような感じの普通のバイキングでしたけど。飯食って温泉へ。なかなかいい温泉でした。で、10時位にチェックアウトして、2日目の予定は・・・ホテル→那須・南が丘牧場→白河ラーメン→帰宅です。那須までの道は1時間くらい。地図で見るほど遠くなくて、道も信号が殆どなくかなりスイスイと走ってきて到着しました。南が丘牧場は、僕は以前に1回来たことがあったところで、その時はそう大きくは変わっておらず、家族連れで賑わっていました。娘はかなりのビビりなのですが、ウマを近くで見ていた時に、ウマがいなないたことにすげーびびって、泣き出しました。(多分その昼間のビビったことが原因で、今日はすごく夜泣きしてます)ふれあい広場に入ってウシやヤギやヒツジと一緒に遊ぼうと思ったんですけど、当然ビビって泣きまくり。子ヤギのいるゾーンに入っていってもやっぱりママから離れませんでした。しょうがないのかなー。もうちょっと大きくなってからまた同じような体験をさせたいです。那須のお土産として、那須高原ビールを買ってきました。実は明日、秋田の奥さんの両親が泊まりに来るんです。その両親へのお土産と、うちの母へのお土産です。那須を出発して、下道をちょっと走ると福島県にすぐはいります。で、白河ってところを通るんですが、その白河がラーメンで有名らしいんです。ミーハーな僕らは、その白河でも美味しいと有名なお店に行くことにしました。店に着いたのは14時位だったけど、それでもまだ長蛇の列。結構その店まで遠かったので、せっかく来たのだから、と並んで食べました。醤油ラーメン。うん、確かにうまいです。僕も奥さんもそれぞれの過去の醤油ラーメン歴でかなり上位に食い込んでくるような味でした。満足。でも、はっきり言ってラーメンはみそでしょうって考えの僕と奥さんは、「醤油の中では」おいしいよねって評価でした。みその奥深さと言うかコクがないので、食べてもいまいち食べごたえがないと言うかもの足りないと言うか。舌が鈍いだけかもしれませんけど、喜多方ラーメンとの違いが分かりません。よくある醤油ラーメンだけど、ちょっとうまいかもって位。福島県は醤油ラーメンが主流らしく、ラーメン事情には結構もの足りなさを感じています。あとはもう家に帰るだけ。須賀川から高速に乗って帰ってきました。300キロちょいの走行でした。ふぅ。ちかれたけど、1泊2日にしては随分と充実していたなと思っています。いい週末でした。
2007.06.17
コメント(0)
朝8時45分、福島の自宅を出発し、1泊2日の那須旅行へ。1週間くらい前に奥さんと話して突発的に行こうかってことを決めました。旅行のスケジュールとかも直前になって決めて、行き当たりばったりに近いような感じで出発です。1日目。福島→会津若松→大内宿→那須塩原(宿泊)という流れ。高速で会津若松までビューンと行ってしまい、そこからは下道です。会津で有名な太郎庵と言うお菓子屋さんに寄って試食をしつつ、いくつかお菓子を買って大内宿へ。その大内宿までの道中、奥さんが、「あーーーっ」と声を上げたのでどうしたの?と聞くと、娘のおむつを忘れてきた、とのこと。そんなの買えばいいじゃんって思ってたんですが、会津から大内宿までは田舎過ぎておむつを売っているお店がない!そんなわけで、何とか数枚は持っていたので、娘に、できるだけ我慢してくれ(実際には我慢などできるはずもない)と言い聞かせつつ、大内宿へ到着。この時点で時間は11時位。予報ではこの週末は天気が良くない予報だったのですが、すっきり晴れ渡ってくれてよかったです。数日前の日記にも書いたんですが、僕がかなりの雨男なのでどうなることかと・・・大内宿は、1981年、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたそうです。「江戸時代の宿場の雰囲気をよく残しており、春秋のシーズンには観光客が多数訪れる。街道沿いには茅葺き民家も見られる。 大内宿本陣跡には大内宿町並み展示館がある。」(by Wikipedia)かなりいい感じでした。去年友達が行ってきてすごくよかったと言っていたので僕らも行きたいと思っていたのですが、念願が叶いました。お昼もそこで食べました。おそばが有名なんですが、特にネギ1本で食べるソバってのが有名で、ソバにネギが1本ついてくるんです。で、そのネギでソバをすくいながら口に運び、薬味としてそのネギをソバと一緒にかじって食べるんだそうで、なんか面白かったです。13時頃大内宿を出たんですけど、その時にはなんと駐車場に車が入り切れずかなりの渋滞に。おぉ、すげーな、大内宿。で、そこからはまた下道で那須塩原へ。宿泊予定のホテルは2日前にネットで予約したところで、国道沿いだったので分かりやすかったです。15時チェックイン予定なのに30分くらい前に着きました。でも普通にチェックインしました。ホテルは思った以上にかなりよかったです。ネットに載ってる写真とかって絶対に実際よりもよく撮っていたり、悪いところは載せなかったりなのであんまり期待はしていなかったんです。値段も土曜日にしては結構な格安プランだったし。でもでも、中に入ってみて、おぉ、これは普通にいけてますぜって感じ。部屋も結構広かったし、温泉もあれならありですよ!で、晩飯も豪華で、満足満足でした。ただ1つ、これは僕らのチョイスミスですけど、部屋を洋室のツインにしちゃったんです。娘が小さいのでベットでは落ちることが心配だし、スリッパも履けないので、ベットの乗る時は靴を脱がせ、降りて歩き回る時は靴を履かせ、、、とそれが大変でした。和室にすればよかったです。それにしても、僕も奥さんもホテルにはだいぶ満足しました。
2007.06.16
コメント(0)
前の日記にも書いたけど、共同研究先のボスがうちのボスも頭が上がらないような強い人なんです。で、その人と共著での論文を出すんですけど、最終的な論文のまとめの際に、うちのラボとそちらのラボの考えの違いが歴然としてどうしようかって話しているんです。まぁ扱う動物種がうちとそちらのラボで違うのでデータの解析や解釈がかなり違うんですよね。むぅ。多分あちらはあちらの言い分があるんでしょうが、僕らからしたら、何でそう考えるの?理解できないって感じ。うちのボスも辛いところだと思うんですよね。自分がcorrespondは持っているのに、その共同研究者の顔も立てないといけないのでこちらの意向だけを押し付けるわけにもいかないんですよね。はっきり言えば、こっちはきっちりとデータ数もとって統計もかけてしっかりデータとしてまとめているんです。あちらの方はそこまでまとめていないんですよね。同じ論文なのにそれじゃあまとまりが悪いんです。うーん。どうしよ。うちのボス曰く、もうこういう共著は2度とやめようっと、だそうです。確かにそうだなぁ。
2007.06.15
コメント(0)
昨日、一昨日辺りから、右目の眼球が痛くて、コンタクトがすごく違和感があるんです。ここ数日細かい目に負担をかける仕事をしていたことが原因かもしれません。しかし、眼球だけでなく、右の頬や口の横の神経もすごく過敏になってきたんです。風の前駆症状のような。でも、顔の右側だけ。何この症状・・・奥さんは、顔面神経痛じゃないの?と。ストレスで発症する症状らしいです。はぁ、確かにストレスね。。。で、今日の午前中はそれらの症状に加えて、頭はボーッとするし、全身の神経が過敏な感じ。おぉ、これはやっぱり風邪だぁって感じなんです。でも熱を計ったら平熱。ここんところそう言えば、ちょっと睡眠不足気味なんです。それが一番の原因かなー。今日早く寝ようっと。
2007.06.14
コメント(0)
今日の午前中も教授と話して、データの手直しとかしたりして、やっとそろえるべきものが揃いました。長かったなぁ。あとは共同研究者からのデータ待ちです。しかし、その共同研究先のボスがこれまたうるさい人なんです。うるさい上に権力者で、うちのボスもその人には頭上がらないんです。で、そこのボスが、論文の形が殆ど出来た今となって、そこのラボで僕と同じ立場のポスドクの人を、論文のeven firstにしろと言ってきたんです。おいおいおいって感じです。まぁ確かにその人のデータも載せるけど、それにしてもeven firstはないだろうって感じです。しかし、うちの教授は愚痴りながらもそれを受諾しようと思ってるとのこと。僕の意思を尊重したいとのことで、今日話をしたんですけど、教授にそう言われたら僕が、それは嫌ですとは言えないです。even firstってなかなか微妙な位置付けですよねぇ。僕には損はないわけなんですけど、あっちのポスドクの人がかなり美味しい思いをしてるってことになるんですね。even firstとはいえ、やはり論文上の表記は1番目と2番目っていう表記になるんですけど、せめても僕を表記上はfirstにはしてもらいますけどね。論文を出すに当たっても、なかなかそういう政治的というか権力的なものがあるんだなぁって感じですね。やれやれです。でもしょうがない。とにかくこの論文を早く投稿して通しちゃいたいです。今日の朝の占いで、大きな仕事が片づいてってことだったけど、ホントにその通りになったなって気がします。でも細かいうちのボスのことなので、完成してもまたここをこう直して。。。とか言ってきそうが気がしますけどね。とりあえずは一安心です。
2007.06.13
コメント(0)
ここのラボ、実験室はクーラーガンガンに効くのに、なぜか研究室はクーラー効かないんです。最悪。今日は30度。蒸し風呂状態ですわ。そんなに広い部屋でもないのに9人がいるし、みんなそれぞれコンピューターをつけてるしで、そりゃもう暑い暑い。実験室から戻ってくるとなんだこの不快な環境はって思います。そんなわけで、今日は論文読んだりもずっと実験室でやってました。しかし、今日もまた教授と論文のディスカッションでゲンナリしてました。実験は午前中のうちに頑張ってサクサクこなしておいたのでよかったです。で、午後。お昼食べて戻ってきたら彼からメールが。データ作り直し、論文読んで校正してくれ・・・等々。これを今日の17時までによろしく、と。おいおい、今日中かよ!しかも17時って。アホですわ、アレ。そんなわけで、偶然にも午後の実験が明日にも回せるものだったので、急きょ午後を返上して彼に言われたことをやりました。今日の午後が忙しい日だったらどうなってたんだろって思います。本当に自分の都合でしか考えられないんだろうな。で、何よりも一番は、彼の奥さん。太ってるので、僕の中ではブタと呼んでいるんですが、この人が相手の気持ちを逆なでするようなことを当然って面して言ってくるんですよね。これが今の僕にとっても最大のストレス源です。僕のこと嫌っているようなので、それならそれでいいんですけどね。つまらない人間もいるもんだ、自分はそうはならないようにしようと常々思っています。やべ、今日もまた愚痴日記か。あーー。ここまで書いてきた自分に嫌気が差します。今日は早く帰ろうっと。暑くて集中できませんわ。
2007.06.12
コメント(0)
先週から共同研究の方がラボに来て、僕が実験を教えていたんです。まぁ簡単に言うとウィルス関係の実験なんです。僕も去年ここにきて、すぐにそのウィルスの実験を立ち上げてきました。でも、最初の頃は目的のウィルスを得られたとしてもそのウィルスの力価が弱くなかなか実用できるレベルのウィルスが得られませんでした。で、それから今日に至るまで、たくさんの試行錯誤を重ね、なんとかもうすぐで実用レベルに達するってところにまできたんです。そんな中で、その共同研究の人のラボでも新しくウィルスをやるとのことで、そのラボで使うウィルスを作ってみたんです。今回は初めてなので、僕が実験して、今日、力価を測るところまでやったんですが、何とそのウィルス、めっちゃ高い力価が出たんです。今までずっと頑張ってやってきたのに、そんなにあっさりと一発でいいウィルスがとれちゃったんですよ。僕と助手の先生で、えぇーーって顔を見合わせちゃいました。もちろんいいことではあるんですけど、今までの僕らの苦労がちょっと悲しく感じちゃいましたよ。いつもいつもこんなにうまくいくわけじゃないですよーとは言ったんですけど、僕らの1年間の努力とうまくいかなかったことなどの痛みの全ては伝えきれないだろうなぁと思いつつ。実験なんてそんなもんですよね。うまく行く時は何の障害もなくサクサクいくけど、ダメな時ってホントにダメなんです。僕らとその共同研究の方のウィルスの違いって、そのウィルスに導入する遺伝子の違いなんです。要するに、導入遺伝子のDNA配列とウィルスを構成するDNA配列との相性かなと思うんですね。僕らはたまたま相性が悪く、その共同研究者の人の導入遺伝子とは相性が良かった、と。こればかりはしょうがないですからね。今日でその共同研究者の人は帰っていきましたけど、また2週間後くらいに来るそうです。今度は別のウィルスを作りに。もっといいウィルスが出来ちゃうのかなー。
2007.06.11
コメント(2)
今日はお昼に奥さんの友達と一緒にランチすることになってたんです。仙台駅前のビルの中にある、串焼きのお店です。予約して行ったんですけど、予約するまでもなかったです。それに、せっかく予約して行ったのに席が狭くて、そこがかなり不満でした。まぁでも串焼きを自分でするんですけど、楽しかったし美味しかったし、満足ではありました。二日酔いがまだ抜けていなくて、具合悪かったのと軽くお腹がもたれていたんですけど、満腹になるまで食べてきました。家に帰ってきて、疲れちゃって僕はお昼寝しちゃいました。まだお酒が抜けきっていなかったんですよね。頭も痛かったし。夕方に福島に帰ってきました。先週は父の四十九日、今週は結婚式と予定が入っていて、週末があっという間に過ぎて行きました。ゆっくり休めなかったです。早く寝ようっと。
2007.06.10
コメント(0)
大学時代の同期2人の結婚式でした。11時からの挙式なので、10時半くらいに会場入りしたんですけど、研究室の懐かしい面々の顔があり、久しぶりに昔話に花を咲かせました。親戚は本当に親と近しい叔父とかくらいしか呼んでいなくて、殆どが友人の結婚式でした。僕らは家族3人で呼ばれたんですけど、1歳1ヶ月の娘も呼ばれたので、騒いだりしないかとかなり心配でした。でも、終わってみればまぁよく頑張ってくれた方かなって感じでした。挙式は人前式でした。今日の2人はいつにも増して美男美女で、とってもお似合いのカップルだなって思いました。披露宴は、僕の座ってテーブルが何と言うか達の悪いメンツの集まったテーブルで、これまだ披露宴だよね?ってみんなで言いながらものすげー量の酒を消費しました。当然みんな披露宴の時点で結構ヘロヘロです。食事ももちろん美味しかったです。僕はエビカニがアレルギーなのですが、その旨を予め伝えておいたので、その手の料理の時には僕にだけ別の料理が出てきてくれて、よかったです。メニューを見ながら味わって食べたかったんですけど、それ以上に酒を飲みまくったので、正直あんまり料理の記憶がないんですが。。。披露宴も終わって、2次会までの時間があったので、僕は奥さんと娘をうちに置いてくることもあって、一旦家に帰りました。で、具合悪いので寝ました。いやー、ホント頭痛かった。で、起きても頭痛は続いてまして。コンビニでウコンを買って飲んで頑張って2次会に行きました。2次会のテーブルもまたやばいメンツが集まってしまいました。当然そのテーブルだけ酒の消費が異常だったことは言うに及ばずです。結婚式の2次会ってビンゴがあったりそういう企画があることが多いけど、今回のはそういうのはなくて結構普通の飲んで終わったって感じでした。2次会の会場が貸し切りに出来ず、激しいことが出来ないってこともあったので、しょうがなかったでしょうね。3次会、これこそが本番でした。カラオケのパーティールームを借りて、この部屋の広さにその人数入るかよって位詰め込んでアホみたいにまた飲みながら、みんなで赤フンになってビリーズブートキャンプに入隊して踊りました。殆どがバドミントン関係のメンバーなんですけど、みんな脱ぐのが好きなんですわ。アホばかりです。その中でもいつもの同期3人組だけは、みんなと違う迷彩のフンドシをはいて一番前でバカやってきました。バドの同期3人全員がこれで結婚したことになったので、こんだけアホ騒ぎできるのも最後だったのかもしれません。すごく楽しめました。今回結婚した同期は、8月からアメリカに留学するので、彼らとバカできるのももう少ししかありません。多分彼がアメリカに発つ前に壮行会をするんですけど、その時が最後になると思うので、その時もまたたっぷりアホ騒ぎしようと思っています。
2007.06.09
コメント(0)
一昨日の教授とのディスカッションで、出すべきデータは出して、あとはちょこちょことした手直しで済むと思っていたのですが、昨日の帰りに教授がやってきて、細かいどうでもいいようなことをやり直せと。明日までよろしく、と言って帰って行きました。またそれかよ。はぁぁ。昨日は結構疲れていて、おとなしく1日を過して帰ろうと思ってたのに、夕方にそういうズシンと来るようなことを言われて、かなりゲンナリしちゃいました。なんでそういうことをふと思い出して言うかなぁ・・・一昨日の時点でそれに気付いてちゃんと言ってくれたらいいのに。しかもなんで帰り際に言うかな。明日までって。イライラが募りまくりですわ。今週は共同研究の方に実験教えています。その方はうちの助手の先生の奥さんで、元々ここのラボにいた方なんです。でも、ここで助手になってすぐに外のラボに出て行かれたんですね。付き合っている彼氏もいて、仕事にも就いて、実験の方もうまく進んでおられたはずなのに、それを捨ててわざわざ外のラボに行ったのはなぜだろうとずっと思っていたんです。ここの人間関係的名ものも理由の1つとしてあるのではと思い、それを聞いてみたいと思っているのですが、なかなか聞きにくくて。まぁでも複数の先生の下について多くの考えを持っている人と仕事をしたい、コネを広げたいとは言っていました。確かにそれに関してはその通りですよね。色んな考えの人がいるわけですもんね。さて、教授に作ったデータをいつ見せに行こう。もう形にはしているのですけど、彼と話をするのは結構決意を固めて行かないとストレスで胃が痛くなっちゃいます。午後かなぁー。週末は仙台で結婚式!楽しみです。
2007.06.08
コメント(0)
えっと、僕雨男なんです。かなりの。前々からそんな感じはしてたんですけど、自分のことを雨男って認めるのが嫌で、自分の中だけで密かにそう思ってたんです。奥さんはそれでも、僕が雨男だって気付いてたようですけど。基本的に一緒に行動することが多かったので、僕じゃなくて奥さんが雨女なんだと言い続けてきたんですが、どうやら僕が雨男である可能性の方が高いと最近確信しつつあります。で、もうこうなったら自分が雨男であるということを公言しようと思い、最近ではそれを口に出すようになってきました。今日は朝の予報から雨が降ると言われていたんですけど、昼に買える時に降っていなかったので、いつも通り原チャで帰りました。しかし、帰っている途中にポツポツポツ、と。あぁ、今日もまた雨男ばっちりだなーと。ただ、家に帰る時の雨はそんなに強くなかったんです。家に入るとまた雨は止みました。飯を食って大学に戻る時、また出る時は降っていなかったんですが、途中でポツポツ。。。ババババ・・・・。ザーー。はい、きましたきました。そんなわけで、大学に着く頃には結構びしょ濡れ。またですか。大学に戻る時に奥さんに言われたんです。降ってないけど降ってくるかもねーと。その通りになりました。ちなみに、大学と家は原チャで5分ちょっとの距離。そのわずかな時間帯にぴったりと合わせて雨に当たるのはある意味ですごいんじゃないかと勝手に思い込んでいます。大学についてちょっとするとまた雨が止んでいました。あはは。笑い話みたいです。雨が上がったので、図書館に行こうかと思ってたんです。で、出る前にちょこっと仕事してて、さて行くかって時にまたザーーーって強い雨が。あぶねぇ。さっきのタイミングで出ていたらまたもやびしょ濡れでしたわ。雨が突然降ってきた時は僕が外に出ている時かもですね。
2007.06.07
コメント(0)
今月末の論文セミナーの担当になってた。忙しいのに、この上論文セミナーの準備もかよ・・・まぁ月末なんで、それまでに忙しいのが落ち着いていてくれることを祈るばかりですが。今日もまた朝からかなり忙しかったっす。午前中は特に忙しくて、自分でも何やってんだか混乱して間違いそうになっちゃいました。あぶねーあぶねー。自分の実験も3つくらい並行してやりつつ、さらに共同研究の方に実験も教えたりしているので、軽くパニック状態です。それで、17時からは教授とのディスカッション。その準備も、がーーっと、今殆どやってしまいました。まぁいまいちな結果なんですけどね。。。一応形にはしたけど、やり直しだろうなぁ。自分でもこりゃダメだって思うくらいなので、彼からしたらなんて言うか。想像しただけで胃が痛いっす。でも今日は夜にレベル高いところでのバドの練習に参加するつもりなので、それを励みに頑張って乗りきろうっと。先生とのディスカッションで、夜も忙しくなってしまうことだけが怖いんですけどね。話は変わって、今週末、大学の時の同期2人の結婚式なんです。めでたいです。僕らは家族3人全員が呼ばれているので、行ってこようと思います。今は岩手と福島とそれにその同期は仙台と、仲良し同期3人組が散っていますけど、先週末に集まって飲んだんです。今はこうして集まる気になればすぐに集まれる距離にいるわけですけど、結婚する仙台にいる同期は、夏にアメリカに留学するんです。そんなわけで、その仲良し3人同期で集まって飲める残り少ない飲むチャンスなんです。仙台の同期は、多分結婚式が最後になるだろうとか言ってたんですけど、僕としては最後になるなんて寂しいし、もっとお互いに無理してでも今後会う機会を作るつもりでいたので、そう言われたのがものすごく悲しく思えたんです。でも、多分彼がアメリカに行ってからはしばらくは集まれないだろうし、今週末は思いっきり騒いでこようと思ってます。楽しみだなぁ~♪
2007.06.06
コメント(0)
とうとう教授が戻ってきましたよ・・・ヨーロッパに行ってたので、時差ボケとかもあるだろうしあと1日くらい戻ってくるの遅れないかなと思ってたんだけど。。。朝からばっちりいました。で、僕は今日はかなり忙しくて、自分の実験もものすごく詰まっているんですけど、その他に、共同研究者の人で、実はうちのラボの助手の先生の奥さんが今日から1~2週間ほど実験を教わりに来ているんです。で、教えるのが僕。僕が今やっている実験系をご自身の所属のラボでも立ち上げたいとのことで、僕がちょうどやっていることもあり、教えることになりました。自分のペースでやれるなら都合つけたり簡単だけど、人と一緒にやるとなると自分だけのペースだけでってわけにはいかないので、少々面倒です。でも、その人は元々ここのラボにいた人ってこともありおおよその実験手技も分かっている人なので本当に簡単に説明が済んで楽です。で、教授にディスカッションいつにするの?と言われ、今日はかなり忙しくて時間取れそうにないので、明日ってことになりました。はぁよかった、明日までは彼に何も言われずに済みそうだ。その間に自分のやらなくてはいけないことをやってしまおうっと。今日は暑いです。白衣脱ごうかな。汗でべたべたくっついてしまう。
2007.06.05
コメント(0)
今日まで教授が海外出張でいません。今日までがのほほんとできて、明日からまたピリピリするのかと思うとゲンナリ憂うつです。で、今日も実は結構ピリピリ。明日彼が帰ってくるんだけど、明日までにFigを作っておかないといけないのに、組織が変性してしまい、うまくいいFigが撮れなかったんです。そのことを明日言うのがこれまた憂うつ。はぁぁ。でも、僕にだってなんでそうなったかの理由なんか分かんないんですよね。あーあ。とりあえず次の実験をもう始めているので、それがうまくいってくれたらいいんですけどね。めんどくさいですわ。今日まで穏やかにのんびり過そうと思っていたんだけど、予定通りにはなりませんでした。疲れたなぁー。早く寝ようっと。
2007.06.04
コメント(0)
仙台市の南の名取にできた巨大ショッピングモール、ダイヤモンドシティーに初めて行ってきました。前々から行きたいと奥さんが言ってたんですけど、娘が小さいので人が多いところにいくのを敬遠していました。でも、1歳も過ぎたし行ってみようってことで午前中から母と弟とうちの家族で行って来ました。オープン当初はかなり混んでたそうですけど、最近は人の入りも落ち着いてきたようで、さらに朝早めに入ったので、そこまでものすごい人って程ではありませんでした。建物の中に入ってまず最初に思ったのは、ハワイのショッピングセンター、アラモアナに雰囲気が似てるって奥さんと話してました。色んなお店が入っていて、奥さんは目がきらきら。1つのお店に入っては次、次って感じで、みんな奥さんの後に続いて歩き回ってきました。買い物大好きの娘も興奮気味で、抱っこをしても下ろしてくれーって騒いで、下ろしたらチョロチョロと楽しそうにしてました。お昼はレストラン街もすごく混んでいたんですけど、僕らはそんなに混んでいなかった和食ブッフェのお店に入りました。そんなにたくさんは食べられなかったけど、みんな満腹で満足して帰ってきました。みんなヘトヘトに疲れてたのに、奥さんだけは元気。久しぶりの買い物でかなり楽しかったようです。今回はまだまだ全部は見切れなかったので、あと2回は来ないと全部見れないなと言っていました。夜に福島に帰ってきました。疲れたけど、今回は金曜日から仙台に行ってたってことで結構充実してました。来週は大学の同期の結婚式。家族3人で式と披露宴に出てきます。楽しみだなぁ~♪
2007.06.03
コメント(0)
午前中、父の四十九日の法要と納骨があったんですけど、前日の夜から久しぶりに大学の時の同期とガッツリ飲みまして。。。そんなわけで、家に帰ったのが朝の3時半。もう気持ち悪くて気持ち悪くて、死んだように眠ってたんですけど、朝はきっちり起こされました。秋田から奥さんの両親も来てくれて、両親が法要の前に家に寄るということで、朝早くから家に来たんです。そんなわけで、僕もゆっくり寝ているわけにはいかず、早く起きました。でも、当然気持ち悪いんです。まぁただ僕はそんなに強いわけではないんですけど、アルコール分解能は結構高いようで、飲んで気持ち悪い時を乗りきって寝てしまえば、翌日には結構そのアルコールは代謝されているみたいなんですね。なので、吐くほどまではいきませんでした。午前中、お寺に行ってお住職の話を聞きながら読経してもらい、その後は法要料理を親戚らと囲んで食べて午後一で解散になりました。秋田の両親が夕方には帰るとのことで、久しぶりに会った孫と遊んだり色々買ってあげたいということだったので、近くのデパートに行ってきました。で、その後実家によって少し休んで両親は秋田に帰っていきました。母方の祖母と伯母も岩手から来てくれて、駅まで送っていきました。四十九日が終わるとホッと一息つくとは聞いていたけど、ホントにそうだなって思いました。納骨もしてきたので、家には父のお骨が無くなりました。なんか寂しいですけど、母も気持ちの切り替えが出来てきたと言っていましたし、これからもうしばらくは週末に仙台に帰る生活をして母を励ましていこうと思っています。娘が色々と分かってきて、ますます母は孫を可愛く思ってくれているようで、母の癒しになってくれたらと思っています。
2007.06.02
コメント(0)
今日は夕方に仙台に行く予定をしていたので、実験も早め早めにやってしまわないといけなくて、気持ち的に余裕がありませんでした。スライドガラスを観察していいサンプルを論文用のFigとして作るところまでやりたかったんですけど。。。前回も見られた原因不明の組織の変性。今回もまた起ってしまって、なんでだろうってことで先生方に聞いてみたんですけど、これと言うはっきりした原因は分かりません。その組織変性があっては、論文用のデータには出来ないと思います。そんなわけで、一応全部取り込みはしましたけど、Fig作製まではしないでおこうかと思っています。教授が来週の火曜日に帰ってきますけど、帰ってくる頃にはFigできているよなと言われていたので、うまくいかなかったということを伝えるのが辛いんですけどしょうがないですね。。。うーん、それにしてもなんでだろう。僕の実験手技がよくないのかなぁ。。。そんなことないはずなんですけどね。むむむ。がっかりです。とりあえず気持ちを切り替えて、仙台に行って週末は父の四十九日の法要と納骨をしてきます。今日は仙台に着いたらすぐに大学のラボに遊びに行って来ます。
2007.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
![]()