全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日も朝から雨です。停滞前線に覆われてるそうで、しばらくこんな天気が続くとか。カンカン照りってのも嫌だけど、雨が続くってのもちょっと。。。ないものでだりですね。今日は朝に研究室内のミーティングがあったんですけど、そこでうちのある先生が別の大学に栄転されていくって話があって、本当におめでたいことです。なかなか人事ってのは難しいですよね。業績がないと話にはならないけど、業績があったとしても人間関係やタイミングが大きな要素を占めて。だから、すごいなと思います。僕はまだまだ流動的な立場だし、業績だって全然ないようなもんなので下積みを重ねないといけないけど、いづれはって思うと気を引き締めないといけないなと思います。その先生は今のこのラボに移ってから7年目だそうですけど、元いたラボに戻られるそうで、そっちの方が合っているって感じでした。僕も自分に合うラボに行けたらいいなぁ。話は変わって、今日から大学の売店がコンビニに変わるんです。早速行って来たって人に聞くと、やっぱり品揃えがいいし、買いたくなる雰囲気があるって言っていました。なるほど。僕も後で行ってみようっと。雑誌の充実がいいとのことで、何か買ってみようかなー。教授が出張ってことだったけど、どうやら午後かららしく、しかも今もまだいるみたいで何だよって感じっす。さて、実験頑張って、後で休憩の時にでもコンビに行ってみようっとー。
2007.08.31
コメント(2)
論文のrevise用のデータを昨日のうちに探して取り込んでおいたので、今日はそのデータを組んでFigの形にしました。まぁネガコンを出せなんてしょぼいことをいってくる人に見せるので、見る側も多分いちゃもんつける感じで言ってきたんだろうから対して見ないだろうし、僕らとしてもそんなの適当に出しとけばいいやってな感じなので、気合いが全然入んないわけです。まぁそんなどうでもいいデータとはいえ、一応教授に見せるので、それが緊張します。かなり細かくうるさいので、そんなデータでさえなんかグダグダ言われるかもなので、結構注意しながらデータ作ってました。そしたら助教の先生に、そんなデータどうでもいいじゃん、それでいいじゃんーってサラッと言われまして。確かにそうなんですけどねー、あの教授のことだからって神経質になってたのかもです。その教授、明日から出張とのことでかなり忙しくしていらして、機嫌も良くないようだったので、彼から文句のメールがこなかったから、多分彼の機嫌を損ねないデータだったんだなぁと安心してます。夕方には他のラボが主催のセミナーがあって、タイトル的にかなり興味ないと思われる内容だったんですけど、付き合いで行かねばならず見に行ってきました。確かによくそこまで実験してデータ出したなぁと感心はしたけど、それだけって言うか、だからなんなの?って感想でした。うちのラボからセミナーに出た人全員が。研究の分野が違うので捉え方も違うんでしょうね。それにしても眠かったぁー。というか、寝ちゃった。あは。
2007.08.30
コメント(0)
仙台の時の研究データで、残して来たものの論文が通りましたー。結構面倒くさいreviseをくらったんですけど、後輩が後を引き継いで頑張ってくれたおかげで何とか形になりました。よかったです。で、こっちに来てからの論文ですけど、先月中旬にやっとのことで投稿にこぎ着けたんです。今年の始めくらいにはもう形はできてたのに、教授がものすごく細かい人で、あれをやり直せだとかグダグダ言って来て。教授を満足させたら、今度は共同研究先の権力ある先生が、これまた細かくて、またさらに手直し。そんなこんなで、結局半年もかかってしまい、先月投稿。お盆明けにはレスポンスが着てるかと思いきや、まだきてないとのことで、今週頭にやっときました。仙台の時の論文投稿の経験から、長く待たされた時にはどうもいい返事がこないという印象を持っていたので、今回も不安だったんですけど、かなりのminor reviseで済みそうです。reviewerはちょこちょこと全然本質ではないようなことを言ってきて、そんなのサクッと返答できることばかり。新たに実験して加えるデータはなく、抗体のネガコンを出せとかってしょうもないこと言ってきてました。もちろんそんなものは余裕で持ってるので、データを探すだけです。余裕。何と言ってもeditorがかなり好意的。reviseをinviteするなんて言ってきたんです。教授もそんな経験ないと言ってました。大抵グチグチ言われて、それを何とか押し込むって感じなんですけどねー。まぁ何にせよよかったです。僕が準備しないといけないネガコンデータは明日には揃うし、共同研究者の人も来週には出してくれるでしょうから、この論文も近いうちに通りそうです。わーい。仙台の方の研究データは、もう僕が筆頭著者で出せるデータは残っていないんですが、後輩が引き継いでくれているし、僕が作ったKOマウスを使ってデータを出すので、共著としては名前が入りそうです。少しでも論文の数を増やして業績稼いでおきたいです。こっちでのデータは、これから新しい実験が始まるし、今回の論文で出し尽くしたので、これからまた1つずつ積み上げていかなくちゃです。でも、今回の論文が次につながるデータの論文でもあるので、次に向けて今回の結果を用いてデータを出していくので、実験しやすそうです。新しく行動実験を開始するので、ちょっとワクワクドキドキです。まぁそんなこんなで何となく仕事が軌道に乗ってるふうですけど、研究室の雰囲気には耐えがたい感もあって、複雑です。仙台の時のラボは雰囲気はいいんだけど、業績を出すって意味ではよくないですね。逆にこっちは雰囲気が良くないけど業績は出せます。将来の事を考えて日々辛抱しながら業績を出す方がいいと思っていますけど、この次に行くところは、雰囲気もいいところがいいなぁ。。。さて、明日までにrevise用でデータ揃えなくちゃ!
2007.08.29
コメント(2)
昨日から天気があんまり良くなくて、気温も一気に下がりましたー。朝晩はちょっと寒いかなって思えるくらい。この1週間でこんなに気候が変わっちゃって大丈夫なんでしょうか。今日は蝉の声が殆ど聞こえません。こうやって段々と秋になっていくのかなぁ。物寂しいなぁ。今はまだ8月だけど、9月とか10月って聞くと、僕はただそれだけでちょっと感傷的な気持ちになってしまいます。日も短くなっていき、また1年が終わるのかぁと感じ始めます。とはいえ、まだまだ8月。1年が終わると言うよりも早く1日が終わって欲しいとそればかり考えてます。あぁ、この職場、やっぱり合わないなぁ。。。息苦しくなってくる。仕事をしていればいいことばかりじゃないんだろうけど、人生ってこうやって過していくもんなんだろうかと自問しながらの毎日です。毎日娘の顔に癒されるので、それがあるからこそ頑張れるのかなって思います。だから、先週はそれもなかったので特に辛かったのかもしれません。今週末は仙台や秋田には行かない予定で、久しぶりに普通ののんびりした週末になりそうです。娘を連れて公園に行こうかと話してます。それを励みに今週頑張って乗り切ろうっと!
2007.08.28
コメント(0)
嫁と娘が帰ってきて、またいつもの生活に戻ったって感じがします。昼に帰ればご飯を作ってくれて、娘が笑顔で迎えてくれる、なんていい生活何だろうって改めて思いました。今日は僕もだけど、奥さんも娘も疲れているみたいで、昼ご飯食べ終わった後、ちょっと布団でお昼寝しちゃいました。気持ち良かったー。娘はすごくよく寝ていて、疲れてたんだろうなぁって思います。うちの娘よりも数ヶ月早く生まれた子供がいる先輩が以前、しばらくはママの時代だけど、そのうちパパの時代が来るって言ってたんですけど、来ましたって感じなんです。今日のお昼もママとご飯食べることが多いんですけど、今日はパパとじゃないと嫌って言って聞かなくて、僕が食べさせたらすんなり。僕はご飯食べるのが遅いので、自分のご飯も食べ終わっていなかったんだけど、それでも娘にそんなふうに言われると、自分のご飯後回しにしちゃうもんですね。午後は雨が降ってきました。気温が下がってような気がしますけど、ちょっと前に雨が上がったようで、蒸し暑くなってきました。さて、実験の続きをしようっと。ふぁいとーー!!
2007.08.27
コメント(0)
昨晩娘がなかなか寝てくれなくて、寝た時間は遅かったんですけど、起きる時間はいつもと変わらず。6時前には起きてました。で、僕も一旦起きたんですけど、また寝てしまいました。今日は義父母が秋田市に用事があるとのことで、お昼前くらいには出かけていくそうで、僕らもその時間には出かけようかって話してたんです。でも、娘がその時間にお昼寝を始めちゃったので、お昼ご飯食べたりなんだりかんだりしてたので、結局秋田の家を出たのが14時40分頃。帰りは無難にいつもの鬼首を通ってきました。最近は秋田道は全然使わないですね。距離的にも遠回りだし、高速料金がかかる上に時間は変わらないですからね。でも、運転する上では楽なんだろうなと思います。山越えはその時はいいけど、後から疲れたなぁって感じることが多いです。それと、山を下ってきてから古川で高速に乗るまでがものすごーーくだるいんです。ちかれたぁ。高速に乗ってからは楽でしたね。嫁がしばらく福島の家を空けてたので、家の冷蔵庫には食べ物らしい食べ物はないので、晩飯は松川SAで食べてきました。なかなかおいしかったです。お盆に福島をでる時にも松川SAで朝食を食べて出かけて、帰りの晩飯も同じく松川SAで締めました。あー、疲れた。先週は一人で帰ってきて明日から仕事かぁって感じだったけど、今回は嫁も娘もいるので温かい気分になれますね。さて、頑張ろうっと!
2007.08.26
コメント(0)
久しぶり(と言うか結婚してからは初めて?)一人で実家に帰省し、母と弟との家族水入らずで晩飯を食って3人で寝ました。仙台は涼しかったです。しかも、竹シーツと言う竹製のシーツを母が用意してくれたので、暑いどころかむしろちょっと寒いくらい。寝心地はあんまりよくなかったかも。。。今日は朝一で秋田に嫁と娘を迎えに行く日です。早く娘に会いたいという気持ちから、6時に仙台を出発する予定でしたけど、結局6時起き。母がおにぎりを作ってくれて、6時半に出発しました。高速で古川まで行って、そこからは一般道です。いつもは鳴子温泉を通って鬼首を越えて108号線を使って湯沢に抜けるのですが、今回は1人だってことと、前々から通ってみようかなと気になっていた398号線を利用してみました。398号線は、古川から47号線を西に走り鳴子の方に向うのですが、鳴子まで行く手前で北西に折れます。そして、栗駒の方を抜けて秋田の湯沢に抜けます。地図で見る分にも108号線に比べて道が明らかにグネグネだし、嫁もあの道はやめたほうがいいよ、と。でもそう言われたら1回は自分で体験してみたくなるもの。そんなわけで、いったるかー!と走ってみました。道は新たに作られた部分がすごく広いしまっすぐだし快適に走れます。しかし、そうじゃない部分は。。。坂も結構急勾配だし、何よりも道が狭く(車2台がやっとすれ違える)その上ペアピンカーブの連続。朝早かったこともあってか一番ひどいところで対向車とすれ違うことはなかったのでよかったけど、あの道は特に暗い時なんかは通りたくないですね。まぁそれでも距離的にはいくらか鬼首よりは近い感じがしました。あ、時間は鬼首よりもかかりますけど。。。そんなわけで9時半過ぎに嫁の実家に到着。1週間だったけど、娘は久しぶりに見る僕にいっぱい抱きついてきてくれて、こんな1歳ちょっとの小さい子でも触れ合ったりするぬくもりがなかったことを認識していたんだろうなぁと嬉しくなりました。睡眠不足などもあってちょっと休ませてもらってから、午後はお買い物へ。横手の町に行って来たんですが、観光バスがたっくさんでかなり混んでました。そう、今日は大曲全国花火大会。集客数は60万人とかそれ以上らしいです。今年は天気がいいってこともあってか特に多いそうです。僕は何年か前に近くで見たので、もう見なくてもいいかなって感じです。あの人の多さにはちょっとげんなりです。娘がもうちょっと大きくなって分かってきたら行くかもです。娘に会って1日をのんびり過しました。
2007.08.25
コメント(0)
今日は有給をとってお休みにしました。でも、起きる時間はいつもと一緒で、いつもと変わらぬ時間に朝食食べて、あとは洗濯物干して、そんでエボで出かけて。でも向かう先はラボではなく仙台。高速で仙台へ。実家でゆっくりする予定でしたけど、実家に行く前にまずはバドミントンのラケットのガット張り仙台にいたときから張ってるところが安いし早いしで、仙台にもよく来るので、仙台で張ることにしてます。朝一で行ったので1時間ほどで張ってくれるとのこと。その時間をそのスポーツショップの隣にあるカーショップに行って、エボのオイル交換をするのに当てました。かなり時間の有効活用だ!とひそかに一人でにんまりエボのオイルは早く交換したいなと思ってたところに、そのカーショップからのオイル交換のお知らせとポイント加算のお知らせが来て、そこに行こうと考えていました。本当にちょうどガット張りをしている間くらいにオイル交換が終わってくれました。オイルだけでなく、エアコンフィルターも交換。前から外気導入にしたときに変なにおいがするなぁとは思っていたんだけど、ずっと変えずにいたので、やっとのことで交換できてほっと一安心。しかし、エアコンフィルターって約5000円もするんですねぇ。思ったよりも高くてちとびっくり。用事を済ませて、実家へ。昼頃だったので、母と一緒に実家の近くにある牛タン屋で食べてきました。やはりうまいっすね、牛タンは。帰って来て一休みした後、母の友達のうちにお届け物をしに行ってきました。その人は僕も知っている人で、娘が生まれたときに可愛い洋服のお祝いをくれた方です。母よりも年は結構上なんですけど、すごくしっかりした方でした。お一人で暮らしているんだけど、うちの母が同じく一人で暮らすとなったらあんなふうにできるだろうか、と心配。今回は嫁と娘が実家に帰っているので、僕一人で実家に帰ったのですけど、僕一人で実家に帰るってことが久しくなかったので、なんか帰省してるって感じがします。実家でのんびりすることができてよかったっす。明日は朝から嫁の実家に行って来ます。
2007.08.24
コメント(0)
昨日一昨日よりも暑さが収まった感じがして過しやすいです。そのおかげか、今日はやる気もいくらか回復し、午前中からデスクワークなんですが昨日までとは打って変わって、結構はかどっています。それでもまだまだ集中力が持続できない自分がいますけど。今日になってやる気が戻ってきた理由の1つに、明日有給を取ることに決めたってのもあると思います。先週お盆休みとってたのにまたお休みかよ!って感じですけど、今週は体力的にもやる気の面でもどうも元の生活に戻り切れていないし、実験の予定もスカスカなので、それならってことで休むことに決めました。明日朝から仙台に行って用事を済ませ、明日の夜かあるいは明後日の早朝に奥さんの実家にいこうかと思っています。明日は休みだって思うと、今日頑張れば開放されるって気持ちが生じるためかやる気も出てくるもんですね。頑張ろうっと!来週からはこのグダグダ生活から元に戻れますように☆
2007.08.23
コメント(0)
今日もまた顕微鏡にやられました。朝からずっと休みなく詰めてやってたのがよくなかったんですねぇ、気分悪いっす。こんなんで今後大丈夫なんかなぁと思ってしまいます。顕微鏡を覗けない研究者って(笑)休みながらやればいいんですけど、ダラダラと時間がかかるのが嫌で詰めてやってしまうんですよねぇ。いかんです。とりあえず今は気分悪さのピークなので、午前中の顕微鏡はこんくらいにしといて続きは午後。午後もまた気分悪くなるんだろうなぁ。。。それに、顕微鏡を見た感じでも、コントロールは今までにないくらいばっちりきれいに染まっているのに、勝負サンプルがダメダメ。それを見た瞬間にがっくり来たんですね。。。やれやれです。うまくいかないもんだなぁ。それにしても気分わる。。。昨日は夕方くらいからもうやる気も失せてグダグダで、バドミントンしに出かけたんです。昨日のところは初めて行ったところで、別のクラブで一緒の人に紹介してもらったんですけど、すごく楽しめました。レベルはまぁそんなに高くはないけど、人数の割にものすごくサクサクとゲームが回るので、殆ど休みなしにコートに入ってた感じでした。充実した練習でした。ただ残念なのは、強い人達とのゲームができなかったことかなぁ。しょうがないっす。次回行った時にやらせてもらおうっと。ビジターの受け入れもしてくれてるし、雰囲気も悪くないのでこれからそこのクラブにも通うことにしようっとー。ここでのバドミントンの練習場所も結構増えてきました。あとはうまく時間を作ることです。ちなみに今日も練習あります☆今日のところはレベルが高いところなので鍛えてもらってこようっと♪
2007.08.22
コメント(0)
昨日の日記で、福島は秋田と違ってまだ残暑が厳しいと書いたんですが、今日は昨日をさらに上回るほどの暑さで、予報では福島市は34℃。実際には35℃超えてたんじゃね?って位でした。幸いにもクーラーの効いた環境で仕事ができるのでありがたいわけですけど、外の仕事だったら汗だくも汗だくになってただろうなぁと思います。今日は昨日よりは実験量が増えて、実験室にいる時間が長かったです。と言っても、朝からずっと詰めてやっていたので、今日の分もだいたい終わっちゃいました。まぁ、夜から続きをやればできるんですけど、まだ休み明けでリズムが戻っていないし、教授も出張でいないので、無理せずに明日に回しちゃおうって感じです。明日は1日中顕微鏡を覗くことになりそうで、頭痛くなんなければいいなぁって思ってます。一気にやってしまおうと頑張るからよくないんだってことはわかってるんですよね。休みながらやればいいんでしょうけど、どうもやりはじめちゃうとガーーッとやってしまう性格なので。昼に家に帰っても癒しになる娘の顔がないので、なーんか午後のスタートにメリハリがつかないと言うか・・・ダラダラしてしまっている言い訳なんですけど。。。やっぱり家族一緒に顔を合わせて暮らすのが一番です。
2007.08.21
コメント(0)
先週末まで秋田にいたのですが、週の後半には雨が降ったりして暑さが収まりつつある気配を感じていたのですが、こっちに戻ってきてまだまだ残暑が厳しいと実感しています。嫁と娘を秋田においてきたんですが、秋田は今朝土砂降りの雨だったそうで、多分こっちとは違って気温もあんまり上がってないのではと思います。その反面、雨が上がれば蒸し暑くなってくるだろうとは思いますけど。いずれにしても、福島は暑いです。湿度もあってすごく汗が出ますね。それでも、お盆前のいちばん暑かった頃と比べるといくらかでも暑さが弱ってきているなと感じられます。蝉の声はうるさいくらいに耳に響いてくるけど、それももう2週間ほどのことなのかと思うといささか惜しくも感じられます。1週間もお盆休みをしていたので、ラボに来るのは10日ぶり。おぉ、なんてのんびりと休みを取ったんだろう。今日から教授が出張とのことで、面倒なことはないだろうと思いつつ、メールで面倒くさいことをやれとの指示が送られてきてないか、メールチェックするまでちょっと不安でした。今朝の占いでは、面倒くさい仕事が舞い込むとのことだったので、どうしよーと思ってたのですが。その心配も杞憂に終わり、午前中は予定していた実験をこなして、午後は論文読み。長い休み明けだとまた実験を最初から立ち上げるために、初日とかはあんまりガンガンやれないんですよね。そんなわけで、午後からは論文読んだり、甲子園の結果をチラチラ見たりといまいち休みから現実に戻れていない生活をしてました。とはいえ、休み中、特に嫁の実家ではやることもなく午前中か午後に娘と一緒にお昼寝をする習慣が身に付いていたので、それがなくなっただけでも結構しんどかったりします。こんなに無駄なことを書き綴ってることで、いかに今日がやる気が出ないで暇してるってことが伝わってることかと思います。休み明けたばかりなのに、また休みたいなぁとダメ人間100%になってる自分にちょっと喝を入れなくちゃ!!がんばーー。
2007.08.20
コメント(0)
タイトルの通り、一人で福島に帰ってきました。嫁と娘はもう1週間夏休みでのんびりするとのことで、実家に置いて来ました。来週末にまた嫁の実家に行って迎えに行って来ます。一人で誰もいない福島の家に帰ってくるのはそりゃ寂しかったです。去年は結構嫁と娘で2週間とか実家に行ったりしてたんですけど、その時は娘もまだ小さくて反応とかも少ないし、まだまだ何も分かっていない感じだったので、正直言って人という認識が少なかったと思います。でも今は完ぺきに人間になってますからねー。ちょっと娘に失礼かな。。。そういうこともあって、1週間であってもやっぱり家にいるのといないのでは全然違うなって思います。早く今週1週間が過ぎてくれればいいなぁ。1週間もお盆休みを取ったのでお盆の渋滞のピークにもぶつからず、帰りの高速は車は多かったけど、そんなにひどい渋滞なども無くすんなり帰ってこれました。来週は嫁の実家の近くで花火大会があります。大曲の花火。今は合併して大曲ではなく大仙市になったので、名前変わったのかなぁ。ま、でもその花火大会があります。花火師協議会で全国でも多分1番有名な花火大会じゃないでしょうか。60万人が訪れるとか。だから、来週はお盆のピークではないのにすげー混みそうです。そうそう、今週は教授が出張でいないってことだったと思います。それもあって気分よく何事もなく過せるといいなぁ。ただ、そろそろ投稿した論文の返答が返ってきてると思うので、面倒くさいことにならなければいいなと願っています。暑さも和らいできたので、研究室でも過しやすくなってくれるんじゃないかな。さて、寝ようっと。
2007.08.19
コメント(0)
今朝は娘がいつもよりもゆっくり寝ていてくれたので、僕も奥さんもちょっとは遅くまで寝ていられました。と言っても、夜中に何度も娘が起きたそうで、奥さんは相変わらず寝不足だとか。僕は9時半頃朝食。もちろん皆さんはとっくに食べ終わっていたようですけど。で、お昼に合わせて、こっちにあるおいしいお寿司屋さんに行くとのこと。11時の開店に合わせて行くそうで、9時半の朝食食ってしまったので大丈夫かと思ったけど、寿司って案外と食えちゃうもんですね。美味しくいただきました。満腹で帰ってきて、午後は3人でお昼寝しちゃいました。このお盆休み中、嫁の実家に来てからは必ず午前中か午後かのどちらかにお昼寝する習慣が身に付いてしまいました。そんだけやることなくて暇ってことですわ。早めに晩飯になりました。今晩はギョーザ。5人で90個のギョーザをペロリと平らげました。と言うか、みんなまだもうちょっといけるって感じ。嫁の実家はみんなギョーザが大好きで、僕も大好きなのでよく食べる機会があるのですが、5人でとはいえ、90個とかって僕の実家ではちょっと考えられない数ですね。でも、結構食べれちゃうわけですからね。ちなみに、福島はギョーザの美味しいお店がたくさんあります。福島に行ったばかりの時にあちこち歩き回ってみたけど、家の食べるのがいちばん美味しいかなー。夜はバドミントンしてきました。こっちに来た時にお邪魔させてもらっているクラブです。昨日スポーツ店に行ってバドできるクラブを教えてもらったけど、殆どなくて、しかも話を聞くとレベルもあんまり高くないところだそうで、それを考えると、今日行ったところはかなり当たりだと思います。さすがにオープンで誰でも練習に混ぜるわけではなく、ある程度クローズドでやっているだけあります。まぁ、混ぜてもらったと言っても僕にとってはいっぱいいっぱいなんですけどね。楽しかったです。お盆休みものんびりとって、とうとう明日福島に帰ります。嫁と娘はもう1週間夏休み。そんなわけで、僕1人で帰ります。寂しいなぁ。。。来週にお迎えにまた来るんですけどねー。それまで1週間は1人で頑張らないとです。9月には2回の3連休があるので、それまでまた頑張っていこうっと。
2007.08.18
コメント(0)
咲智が5時前から起きてて元気いっぱい。結局6時前にみんな起きるハメに。眠かったー。朝食も7時前に食べた。普段からこんなに早く生活開始するってことないけど、やっぱり午前中のうちから眠くなっちゃって、3人で午前中からお昼寝。今日は特に予定もなかったのだけど、家にゆっくりしているってことがあまりないので、お昼食べたあとは、横手の町まで買い物に行って来ました。八幡平で僕の従弟達がニンテンドーDSの脳トレを持ってきていて、かなりはまっていたので、とうとう僕らも買ってしまいました。ただ、ニンテンドーDS本体は、親戚の子が持っていて貸してくれると言うのでソフトだけ買ってきました。休みで特に予定もないと、ゲームをしたりして時間を過せるんですね。普段の生活ではこういう時間がないので、たまにはいいのかなって思っています。でも僕は体を動かしていないのでどうにもバランスがとれないので、こっちでバドミントンができるところがないか調べてみました。しかし、こっちではどうもバドミントンがそんなに盛んではないようで、あんまりないみたいです。今日もまたバドできず。明日はできるところがあるようなので、そこに行こうと思っています。そうそう、それと、大学の時の同期からメールがきて、2世ができた、と。去年結婚式を挙げたカップルで、早く子供が欲しいと言ってたんですよね。ホントにおめでたいです。
2007.08.17
コメント(0)
義父母、義弟の3人全員が仕事に出てしまい、今日は嫁の実家で3人で1日を過すことに。嫁も僕も家ののんびりじっとしていられる性格ではないので、午前中から早速近くのプールに行こうと嫁が言い出し、出かけてきました。娘は福島でもプールに通っているので水は怖くはないし楽しんでいたみたい。福島のプールでは僕か奥さんかのどちらかが一緒にプールに入るので、3人みんなでプールに入るってことは初めてでした。プールは夏休みってことで小学生を中心に子供がたくさん。家の娘はもちろん一番小さかったので、一番小さい子供用のプールに入りました。でも僕か奥さんかの大人も一緒に入らないといけないので、結局は大人用のプールに入って歩いたりジャバジャバしてきました。僕はその間にもちょっとでも体を動かしたい人なので、泳いできました。背泳ぎだとばた足の時に膝にねじる力がかかってしまうみたいで膝がダメだったので、ずっと平泳ぎしてました。娘を見たり休んだりしながらだったので、500mしか泳げなかったけど、でもその位泳いだのは久しぶりでした。帰ってきて午後は3人でお昼寝。僕と娘はかなり寝ましたね。で、夕方は買い物に出かけて晩飯食って、3人で風呂入って。。。とゆっくり過しました。休日らしい休日でした。
2007.08.16
コメント(0)
娘が4時半に目を覚まして、僕も奥さんも起こされて、今日はこの時間に起床かよって眠い目を擦ってたんだけど、何とか娘がまた寝てくれて僕らも7時まで寝ることができました。それでも昨晩はかなり暑かったために娘も何度も目を覚まして、特に奥さんは睡眠不足。今日1日きつかったです。今日は昼くらいに八幡平を出て、盛岡のお寺とお墓に行く予定でした。午前中は僕は今日もまたジョギングしてきて、それから朝食取ってテレビ見たりのんびりした時間を過しました。八幡平は避暑地でもあるので、クーラーもないんですけど、今年は八幡平の観測史上最も暑い夏だったらしく、クーラーなしではかなり大変でした。15日は父の月命日で、今日で4ヶ月目。まだ4ヶ月しか経っていないのかって感じです。盛岡のお寺に行って来たんですが、娘がお寺のお堂に入ると、「じぃじ、じぃじ」と。奥さんが娘に、「じぃじが見えるの?」と聞くと大きくうなずく娘。本当かどうかは分かりませんが、もしかするとお盆と月命日が重なったこの日に娘の前に現れたのかもしれません。お墓にも行ってお参りして、そこで親戚らと別れ、僕らはまず娘がお腹ぺこぺこだったので、ご飯を食べました。と言っても4時位になっていて、お昼というのか何かよく分かんない食事でしたけど。雫石の抜けて、田沢湖の近くを通って秋田の奥さんの実家に着きました。盛岡から思ったよりも遠くて時間もかかりました。ちかれたー。晩飯食って、3人で風呂入って早々に2階に上がってきました。秋田のお家は八幡平と違ってクーラーががんがんに効いていて涼しくて過しやすいです。今日から数日秋田でお世話になります。
2007.08.15
コメント(0)
朝一で従妹がお仕事ってことで帰っていきました。さらにお昼には従弟も帰って行って、一気に寂しくなったけど、僕は今回ゆっくりと休みを取れたので親戚と共にのんびりした自由な時間を過せました。お昼を食べて午後からは今日は一人で走ってきました。気持ち良かったー。体を鍛えることが趣味なので、きついけどそれがまた気持ちいいんですね。完全にM気質です。そうそう、今回の休みの間、従弟妹達がニンテンドーDSの脳トレを持ってきてたので、初めてだったけど挑戦してみました。結構僕が好きなタイプの問題ですね、アレ。一応23歳をたたき出しました。えへへ。あれって、思うのは分かっていても操作法とか分かんないと時間が無駄にかかるだろうからそれだけで脳年齢も悪くなりそうですね。でも、普通に面白かったー。嫁と帰ってからでもうちでも買おうかって話しました。午後はうちの家族3人で町場に降りて買い物してきました。気分転換して買い物してきました。それにしても本当に暑い。八幡平は避暑地なはずなのに、それでもかなーーり暑かったです。ばっちり日焼けもしました。風呂に入る時にしみるんですけどね。従弟妹達がいないので、夜はおとなしめに晩餐しました。明日のには八幡平を離れるので今日が最後の晩餐です。こんなにゆっくりと僕の方の親戚と共に時間を過し語らったのは久しぶりでした。明日は盛岡に行ってお墓参りとお寺に行って、それから僕らだけ秋田の嫁の実家に行く予定です。
2007.08.14
コメント(0)
朝起きてすぐに、従弟と叔母と弟と4人で走ってきました。昔からここに来た時にはいつも走っているコースがあって、そこでゆっくりペースで走ってきました。いい汗かきました。いい汗かいた後の朝食はすごくおいしかったー。ご飯食べた後もまたみんなで外で汗だくになりながらスポーツ。僕はもちろんスポーツ大好きなので全然そんな汗だくってのも気にならないけど、他のいとこ達も同じく汗だくを楽しんでいました。お昼食べたあとは、近くのリゾートホテルにあるフットサル場に行って、みんなでサッカーしてきました。従妹と弟がフットサルを普段からやっているようで楽しかったですねー。特に弟は予想よりもずっと上手でびっくり。帰ってきて、夜は早めにBBQ。たくさんの肉、野菜、焼きそば、おにぎりを食べてもう満足満腹。ふぅ。その後は花火大会。たくさんの打ち上げ花火をして、手持ち花火もして楽しかったー。家に中に入って夜中までトランプを興じました。こんな時じゃないと心の許せる親戚達との時間は過せないから有意義な時間を過せました。
2007.08.13
コメント(0)
今年のお盆は、父の初盆です。普通はお盆の時、特に初盆なんかは家にいて亡くなった方が帰ってくるのを迎えるものだと思うのですが、うちの家族は休みとかの度にいつも母の実家の岩手に行っていたので、父もいつもと同じくそっちに帰ってくると考えて、岩手に行くことにしました。ただ、出かける前に父のお骨を納骨しているお寺にお参りに行ってきました。しかし、そのお寺では別の方の法要をしていて、お堂にも入ることができなくてお塔婆だけお願いしてきました。その後はうちの家族の車と実家の母と弟を乗せた車の2台で岩手に向いました。岩手は八幡平に向いました。高速はやはり混んでいたけど、それでもまずまずのペースで走ってこれました。八幡平に着くと、母の両親、それから母の妹(僕の叔母)夫婦家族が集まっていました。年が近いいとこがいるので久しぶりに会って、外で童心に帰って遊びました。みんなスポーツ好きなので外はものすごい暑さなのに汗だくになってサッカーしたりバドミントンしたり走ったり。こんなこと普通の生活では絶対にできないなって時間を過しました。家の娘はビビりなので、人がたくさんにて最初はかなりおとなしかったけど、徐々に慣れてきてみんなに愛想振りましていました。夜は11人での晩餐。お酒も飲んで楽しかったです。本当ならこの場に父がいたのになぁとみんなで父を偲びながら、それでも父はその場に帰ってきてくれていたであろうと信じています。
2007.08.12
コメント(0)
7時起床。今日から夏休みで福島を離れます。テレビのニュースでは、早朝から高速道路がかなり渋滞してるとのこと。ETCの早朝割を使いつつ、渋滞のピークを避けようとしている人が多いんだと思います。そして、僕らもその中の1人であり8時頃家を出発。ETCスマートICの松川SAを利用して、そこから高速に乗りました。松川SAには軽食をとれるので、そこで朝食。前々から1回ここで食べてみたいねとはなしていたんです。それにしても、ものすごい人。いつもはそんなに人も入っていないんだけど、さすがにお盆ってことで駐車場をはみ出して車がたくさん。時間的にもちょうど朝食時ってことと、夜中を通して走った人が朝まで車で寝て休むって人とかたくさんいて、ごった返していました。今日は仙台まで行く予定だったので、100kmくらい、1時間くらいで着く予定だったのでそんなに急ぐこともなかったけど、SAからみた本線はもう既に高速なのに渋滞して車が止まって動かない状態。こりゃまずいと思い、高速に乗り込みました。混んでたのは福島県内。福島県内の高速は結構宮城県境付近まで登ったり下ったりが多くて、それのせいでスピードが落ちたりすることによる渋滞の発生のようです。まぁせいぜい100kmくらいの道のりだったし、後半はそこそこ流れたので思ったほど時間がかからずに仙台に到着ー。実家についてお昼を食べてから、実家の母と弟とうちの家族と共にディーラーに車を見に行って来ました。実家の車がもう結構古くて、乗り換えようってことなってたんです。小回りが利いて税金とかも安い軽自動車にすることにはしてたけど、車種までは決めていなくて、候補の車に試乗してきました。インターネットとかで色々情報収集して高く評価されているホンダ・ライフとダイハツ・ムーブに絞って乗ってきました。最初のライフの乗ってきて、それからムーブに乗ったんですが、ディーラーマンの力の入れ方とかも含めて、あとは車内環境なども合わせて圧倒的にムーブだなって思いました。ムーブいいですわ。これから値段交渉とかもしていこうと思います。あとは、家の弟が乗ることになるんですが、家族親戚一同みんなで弟に禁煙させたいと願っているので、禁煙できたと僕が判断したら購入に踏み切ろうと思います。夜はバドミントンしてきました。仙台の時の大学で一緒にバドミントンしていた先生を一緒に連れていってきました。そんなに強い人が多くなかったのでちょっともの足りなかったけど、それでもいい汗かけました。明日からは岩手の方に出かけます。
2007.08.11
コメント(0)
今日は午前中、結構面倒くさい実験が詰まっていて、頑張らなくちゃって思ってたんです。明日から1週間ほど休みを取る予定なので、休み前の最後の実験だって思ってたんです。そんなわけで、気合い入れて要領良くサクサクと実験をこなしたら、思いの他早く片づいちゃって、お昼過ぎまでかかるかなと思ってたんですが、今終わっちゃいました。おぉ、気合い入れて集中して頑張れば早く終わるもんなんだなぁと感心しちゃいました。休み前で面倒くさいことを残しておきたくなって気持ちの現れでしょうか。いつもこんな気持ちで実験すれば、もっとサクサク終わるのかなと思ったり。で、上でも書いたように明日から休みでしばらく福島のうちを空けるので、悪くなりそうな食材とかはできるだけ食べてしまったんです。そんなわけで、今朝の僕の食事が菓子パン1袋。それと牛乳。朝はあんまり食べないのでそれでいいよとは言ったんですけど、やっぱりちょっとお腹空いてきちゃいました。ふぅ、もうちょっとの辛抱だー。それとももう早めにお昼にしちゃおうかな。午後は論文読んで、キリのいいところまでやったら終わりにしようっとー。ははは、昨日から休みモードに入りまくってます♪
2007.08.10
コメント(0)
今日は午前中、いつもよりもちょっと遅れて仕事に行きました。で、ゆっくり朝ご飯食べて、娘と遊んだりしました。今日もものすごく暑くて、午前中から水浴びも一緒にしちゃいました。娘はプールに通っていることもあって、水も怖くない様子で自分でバチャバチャして顔に水がかかってもぜーーんぜん平気。でも他の人に頭から水をかけられたりするとさすがにビビって嫌そうにしますけど。でも、よほどじゃない限りなくまではいきません。で、遅れて仕事に来たんですが、教授はさっき帰っていって、これから帰省なんだと完全にお休みモード。教授の家族や親戚の子も研究室に来て、雰囲気はのんびりまったり。みなさんももう休み気分に入ってるっぽくて、早く今日と明日が終われーって感じになってます。もちろん僕もですけど(笑)お盆明けにまたセミナーをしないといけないので、その準備を早め早めからはじめておこうかなと思って、今日は午後からまた論文読もうと思います。時間に追われて急かされている感じがないので、楽に読めそうです。でもホントはだるいから、開放されたいんですけどねー。もうちょっとの辛抱辛抱。明日は午前中実験があって、午後にはそれをまとめたりして、そんで早めに仕事切り上げて休みにしちゃいます。お盆前にまたもやガソリンの値段が高沸。絶対こういう時期を狙ってあげるんですよね。ホントにむかつきますわ。ハイオク158円って。。。嫁の軽自動車で帰省しようかなとか考えちゃいます。さて、もうすぐお昼。あーー、完全にダルダルモードですー(笑)
2007.08.09
コメント(0)
昨日、一昨日と読み慣れない分野の論文を読んで何とか今日のセミナーに間に合うようにパワポも作ったんですけど、教授が今日は朝から来ません。全然連絡もしないで休んでいるみたいで、みんなどうしたんだろうって言ってます。僕としては、彼が今日来ないでくれたら気分も楽だなぁって感じなんですけどね。予定では教授は明日からお盆休みを取る予定だそうで、今日のセミナーがなしになれば一気にお盆明けまでなしになるし、ワーイって感じなんですけどねぇ。セミナー予定の時間は15時。あと1時間ほど。何となくそれまでに来ちゃいそうな気がしてブルーなんですけど。。。予想では、昼食った後に来るだろうと思ってたんですけど、この時間でも来ないのでもしや?と密かに来ないでくれることを期待しちゃってたりします。あはは。僕の方も気分的にはもう盆休みに入っていて、論文こそ読んでいたものの実験の予定もかなり緩く組んでいるので、ダルダルです。金曜日も早く仕事を切り上げる予定で、ちょっと休みに期待し過ぎている自分がいたり。。。とりあえず、今日セミナーやるかやらないかが僕にとって一番気掛かりな問題です。------------------------------------------------------------------------------------15時ちょっと前に研究室に教授から電話が。「ごめんごめん、30分くらい遅れるけどちゃんと行くからー。」と。おいおい、ここまで期待させておいて結局来るのかよ。。。そんなわけで、しっかり2報分の論文セミナーやりました。で、うち1報はやり終わってから、これはうちのラボでは使えない実験システムだしあんまり参考にならないな、と。その論文、行動実験のパラダイムが複雑で、それを調べたりし対するのに結構苦労したんです。それなのにそんなにあっさりと切り捨てられて。。。がっくしですわ。あとは、今日までに仕上げておいてと言われていた実験データを見せてディスカッション。これは結構いいデータが出てたので彼も満足そうでした。やれやれ、疲れました。
2007.08.08
コメント(2)
今日も昨日と同じような1日で、つまんなかったー。朝からずっと論文漬け。昨日の論文も実験で何をしてるのかよく分からず、それを理解するのに結構な時間を要したんですが、今日の論文はさらにそれに拍車をかけたもので。。。正直、午前中読んでてもなんかいまいちしっくりこなかったんです。行動実験のパラダイムが文章だけではいまいちイメージできず、またその実験が行動にどういう影響を及ぼすのかも何となく自分の中でつながらなかったんです。で、おかしいなーと思いながら集中力も切れてお腹も空いたので、ちょっと早めにお昼にしたんです。家に帰る途中でもどういうことだろうって考えながら走っていたら、ふと、あれ?こういうことじゃない!?って頭に閃いて、家に帰って飯を食ってる時もやっぱりそれならつじつまが合う!と思いながら、午後戻ってきて論文読みました。煮詰まった時には気分転換が一番ですね。ちょっとしたことで見方を変えられますね。なんだかんだ言っても明日の午後にセミナーしないといけないので、めんどっちいわけです。頑張ってパワポ作ってしまおうっと。そういえば、友人からメールがきていて、彼は今年の4月からポスドクとして働いているんですけど、彼の職場環境を聞いて、僕はまだいい方なのかなと思いました。人間関係は良好ってのを聞いていたので、うらやましいと思っていたんですが、実験の方は8時半から24時まで殆ど休む間も無くびっしりだそうで。マジかよ。さすがにそういう生活は、学部や院生の時くらいまでにしたいですわ。それぞれ善し悪しがあるもんなんだなと改めて思いました。僕はここのラボの人間関係にはいまいち馴染めていませんけど、結構自由に自分のペースでやれている方だと思うしその意味では悪くないのかなと思っています。明日乗り切れば一応気分的にもお盆休みにまっしぐらだし!!さて、もうちょっと頑張ろうっと。
2007.08.07
コメント(0)
今週末からお盆休みに入る予定で、ラボ内でももう早めの休みに入っている人もいるので、気分的にはお休み~って感じになりたいんですけど。。。明後日2報分の論文セミナーがあるので、今日はその論文読み。だるーい。今日1報分やって、明日もう1報分。おぉ、だるすぎるー。こんなにずっとデスクに座っていておかしくなっちゃいそう。でも、昨日1日バドの大会で体、特に腰が痛かったので、動けなくてもしょうがないかって感じです。問題は集中力の方ですね。。。でも、今日は頑張って1報分の準備も終えて、明日ちょっとでも楽しようと思って、今2報目にも突入。その2報の論文、全く読み慣れない実験をやってるもので、そもそも何をしているのかってことを理解するところにかなりの時間を割かれてしまいまして。。。おはずかしぃ。。。それに加えて、その論文、Figが無駄に12個もあるんですわ。おいおいFigは7,8個にしとけよー。つーわけで、今日はデスクワークで疲れちゃったので、もうちょっとしたら帰ろうと思いまーす。腰も痛いし。今帰ればまだ娘が起きてるかも!と思うと、早く帰ろうって気になります。
2007.08.06
コメント(0)
ちょっと恥ずかしい話なんですけど、実は嫁さんと出会ったのは10年前の今日なんです。8月5日は仙台では毎年七夕の前夜祭の花火をやるんです。その花火の時に友達の紹介で嫁さんと出会いました。10年ですか。もう人生の1/3を共にしてるんだなぁと今日話しました。結婚して、娘も生まれて幸せに暮らせているなと感謝しています。さて、今日は1日バドミントンの大会でした。団体戦。6時45分に起きて、出かける準備。仕事行く時よりも全然早いです。今日は福島は36℃。36℃。まじっすか。しかーーし、こんな時の体育館はもうサウナ状態です。人もうじゃうじゃいて、さらに暑くなるようなことを体育館締め切ってやっているわけですからね。はっきり言って、体育館から36℃の外にでた時に、おぉーすずしーーって思いました。40℃くらいはあったでしょうね、体育館の中。今回はいつもお世話になっているクラブで大会に出たんですけど、12部まであるうちの3部のチームなんです。まぁ3部と言うとそれなりに結構強いですね。で、3試合にでたんですけど、1勝2敗。ありゃりゃ、負け越しですわ。でも、今回の3部のチームはかなり実力が接戦で、全ての試合がものすごく競ってました。僕も1勝2敗でしたけど、ちょっとしたゲームの流れ次第では、3勝だったかもしれないし、3敗だったかもです。負けた試合は19点(21点ゲーム)だったり、勝手も相手には19点とか取られたりとかでしたからね。嫁さんと娘も応援にきてくれたけど、とにかく暑くて先に帰っていきました。そりゃあそこにいたら何もしなくても汗だくだからねぇー。1試合目、まともにアップもしないでいきなり全開でゲームしたせいか、腰がすんげー痛くなっちゃって、それが後々にも尾を引いてるんです。今も痛し。こりゃ明日になればもっと痛くなりそうで怖い。。。疲れました。早く寝ようっと。
2007.08.05
コメント(2)
先週に引き続き今週も娘をプールに連れて行って入れてきました。最近プールに通うようになったんですが、普段は火曜日に奥さんと行ってます。でも、8月はお休みが多いので今日も行ってきました。で、僕も休みなので僕が入れたんですけど。。。先週はプール行く前にいっぱい寝て機嫌も良くて入ったので大丈夫だったけど、今週は出かける前に全然寝てくれなくて。。。車の中で、そろそろプールに着くよって時に眠りに落ちたので、かなーーり機嫌が悪い。そんなわけで、最初のうちはすごく泣きまくってました。はぁぁ。でも徐々に慣れていってくれて、最後には笑ってもっと入っていたいって喜んでくれてたのでよかったです。午後は、ドライブ。昨日、修理に出していたエボが戻ってきたので、久しぶりってことでエボを運転したくて、遠出してきました。後ろの席では、娘と奥さんは疲れて寝ちゃってましたけどね。夕方帰ってきて、家の近くの老人福祉施設の夏祭りに行って来ました。かき氷やわたあめが無料!!すげー。焼きそばも100円とかかなり安い金額設定でびっくりしました。帰ってきて娘にご飯食べさせて風呂に入れたら3人とも疲れ切ってました。早く寝ようっと。つかれたーー。
2007.08.04
コメント(0)
15時から予定していた論文セミナーですが、13時からに変更。教授が今日は早く帰るんだからだそうです。早く帰ってくれるのは嬉しいけど、予定を2時間早めるのは。。。とは言っても、昨日のうちに完成はさせましたけどね。13時からってのは嫌です。いつも僕はお昼遅めに取るので、研究室に戻ってくるのも13時より遅いので、お昼の時間を削られるような気がして。。。しゃーないか。早く終わらせちゃおう。ただ問題は、その次の分をまた指定されるであろうこと。もー、めんどくさいぜー。毎週毎週セミナーだと実験の合間のホット一息の時も休めないし、なんか急かされてるような気になって気持ちが落ち着かない。。。あーあ。9時半から研究室全体のミーティング。それまではちょっと気分をだらっとさせてます。それにしても暑い。今日も暑い。蝉がすげー鳴いてる。そういや今年は蝉の当たり年だとか。確かに多い気がする。大学がめっちゃ山にあるので、蝉の抜け殻とかたくさん落ちてます。そして今もうるさいくらいに鳴きまくってる。昨日の帰り、12時位でしたけど、その時も蝉がものすごい鳴いてて、蝉って夜も鳴くんだっけ?と自問してました。蝉が増えるってことは、それを餌にする鳥にとって生活しやすくなるってことですよね。むぅ。さて、今日はすんなり穏やかに終わらないかなー。そうそう、入院させてたエボが戻ってくるんです!楽しみ楽しみ。さすがに代車のランサーにはもう飽きました。
2007.08.03
コメント(0)
今日も朝から暑いです。連日こんな書き出しばかりです。で、やっと梅雨明けしたとか。じめじめした天気からおさらばできる反面、暑さの本番を迎えるのかと思うと、それはそれでちょっと嫌かも。昨日気分リフレッシュのためにバドしてきたんですけど、昨日のところは常に本気になってやれるレベルなので楽しいんですが、次の日は結構体にきてます。昨日もっと早く寝ればよかったぁと後悔中。一昨日スマートローラーで腹筋をいじめたことも相まって、なんか体がバラバラな感じがしてます。講師の先生と助手の先生が明日から夏休みを取るそうで研究室がちょっと寂しくなりますね。僕は普通にお盆に休むつもりなのでもう1週間頑張らなくちゃです。そして、明日また教授と助教の先生と3人で論文セミナー。僕が発表するわけで、その準備に追われてます。実験も忙しいのでなかなかゆっくり準備に時間かけられないんですけどね。。。友達がフォトリーディングなるものに挑戦していて、僕にも勧めてくるんですけど、これができるようになったらマジですごいですね。元々活字を読むのが遅いのでできるようになったら素晴らしいなー。あとはそれをいかに理解するかってことも問題なんですけど。今日は体がだるいのと暑いので、やる気ダウンしてます。
2007.08.02
コメント(0)
今日の天気予報で、最高気温は34℃。34℃。34℃。全国版を見てたけど、34℃って鹿児島が同じく34℃だった以外は、それより高いところってなかったんです。おいおい、何でこんなに暑いんだよ。仙台は28℃。夏涼しく冬暖かい気候で生活してきたので、この酷暑はきついっす。だいたい仙台って35℃を越えることはないです。32℃とか33℃で大騒ぎです。研究室は相変わらずクーラーの効きがよくないため、汗だく。。。今日は実験が色々入っているので実験室にいる時間が長く、いくらか涼しいんですけど、研究室に戻ってくるとぐったり。それでも論文セミナーの準備はしないといけないしで、暑いの我慢しながら頑張ってまっす。ふぅ。午後から膝の筋力検査してきました。伸ばす力は左右でほぼ同じくらいになったとのこと。ただ、曲げる力は後に手術した左膝の筋力回復が遅れているようだそうです。筋トレ頑張ってるんだけど、なかなか左が追いついてこないようです。普通に生活する分には、元々状態が良かった左膝の方が不安感はなくスポーツでもサポーターなしでバリバリやれています。しかし右膝はサポーターなしでは怖くて本気で走ったりできないし、この前はプールで泳いだら右膝が変になってしまい、半月板や軟骨が無くなってしまっている影響が出てます。先生に、軟骨移植とかします?とかいわれたけど、そこまではねぇ。午前中実験頑張ったので、午後は実験は比較的楽で、論文読んでます。夜はバドミントンしに行こうっとー。
2007.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()