ちょっとした出来事 ~目標、毎日更新~

ちょっとした出来事 ~目標、毎日更新~

2007.06.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週から共同研究の方がラボに来て、僕が実験を教えていたんです。まぁ簡単に言うとウィルス関係の実験なんです。僕も去年ここにきて、すぐにそのウィルスの実験を立ち上げてきました。でも、最初の頃は目的のウィルスを得られたとしてもそのウィルスの力価が弱くなかなか実用できるレベルのウィルスが得られませんでした。で、それから今日に至るまで、たくさんの試行錯誤を重ね、なんとかもうすぐで実用レベルに達するってところにまできたんです。


そんな中で、その共同研究の人のラボでも新しくウィルスをやるとのことで、そのラボで使うウィルスを作ってみたんです。今回は初めてなので、僕が実験して、今日、力価を測るところまでやったんですが、何とそのウィルス、めっちゃ高い力価が出たんです。今までずっと頑張ってやってきたのに、そんなにあっさりと一発でいいウィルスがとれちゃったんですよ。


僕と助手の先生で、えぇーーって顔を見合わせちゃいました。もちろんいいことではあるんですけど、今までの僕らの苦労がちょっと悲しく感じちゃいましたよ。いつもいつもこんなにうまくいくわけじゃないですよーとは言ったんですけど、僕らの1年間の努力とうまくいかなかったことなどの痛みの全ては伝えきれないだろうなぁと思いつつ。


実験なんてそんなもんですよね。うまく行く時は何の障害もなくサクサクいくけど、ダメな時ってホントにダメなんです。僕らとその共同研究の方のウィルスの違いって、そのウィルスに導入する遺伝子の違いなんです。要するに、導入遺伝子のDNA配列とウィルスを構成するDNA配列との相性かなと思うんですね。僕らはたまたま相性が悪く、その共同研究者の人の導入遺伝子とは相性が良かった、と。こればかりはしょうがないですからね。


今日でその共同研究者の人は帰っていきましたけど、また2週間後くらいに来るそうです。今度は別のウィルスを作りに。もっといいウィルスが出来ちゃうのかなー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.11 22:51:51
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: