T・K's DAY CARRER

Jul 31, 2005
XML
テーマ: 養育する大人(8)
カテゴリ: カルチャー
息子は高校2年生である。
夏休み中に、オープンキャンパスを3~5回まわり、レポートを書き上げなければならない。
オープンキャンパスは、保護者も少なくとも3大学をめぐるよう提案されている。

息子は大学付属の高校の特進コースであるから推薦枠をもっている。
学校の方針として、広い選択肢をもって進学に望めということだと考え、夫婦別々の大学へ向かうことにした。(1度ですむ!)

さて、夫婦ともに友人を伴って、それぞれ息子が実際に望んでいる学部のある大学へ向かう。

キーワードは「情報と経営・経済」である。

ところで、もし私自身が社会人としてではなく、もう一度過去に戻り選択するのであれば・・・と考えた。
・情報系

・心理を大学院まで学びたい
・建築・デザインを専攻したかった

私の相棒は
・医療
・情報系
・美術系
・農業・酪農系

こう考えると、大学は何度も入学をしなければならない。
最近クロス授業というのがあり、学部を超えて単位も取得できるそうだが。

もう一度過去に戻り選択するのであれば・・・と前置きしたが、夫婦ともに、いまの自分の欲求を中心に考えている。

それは、やりたいこと、やれること、できることという領域が見えている年代だからである。

そして、カルチャースクール、社会人大学、大学院によって、あとでも勉強をできる領域も知っているからである。

さて私達が選択した理由は、「研究する」という「学歴」において、やはり大学で学んだほうがよいと考えたからだ。
ただ単位を取り学位をとって、知識を「雑学」にするための「学歴」ではない。
自分のライフスタイルやライフワークの選択肢を広げるためである。

さて、もう一度過去に戻り選択するのであれば・・・


息子の「情報と経営・経済」は、付属大学にある学部で、パソコンを使いながら、2つの選択肢を持てるからだそうだ。
何より多少成績が下がっても、ここなら推薦してもらえそうだから。
これが一番の理由ではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 31, 2005 05:00:20 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オープンキャンパス 1(07/31)  
jeryi  さん
私ももう一度、学生に戻る事が出来るのならば、
基礎もないままこの世界に入ったので、
「情報と経営・経済」を一から勉強しなおしたいと思っています。
特に経済はおもしろい・・・!
(Jul 31, 2005 11:34:50 PM)

こんばんは!  
情報と経営・経済を大学で学んだことはないのですが・・・昨年度、ガールスカウトのフレンドシップ活動に数回参加して、NPOを立ち上げてるいろんな大学の教授にお出会し、初めて「情報と経営・経済」が思っていたよりも奥深くって興味深いものだと感じました。「今から学ぶのは遅いかも・・・?」って尻込みしたら「とんでもない、今からがいいのです」って逆に励まされちゃったりして・・・
今から大学行くのは・・・時間的に困難ですが、2年前は休職して大学行く計画立ててたのです。
経済学ではなかったですが・・・
昔は勉強嫌いだったし、好きじゃないけど、不思議と学びたい気持ちが高ぶって、マジで計画してました。
学びたい時に学べることほど素晴らしいことはないです・・・
懸命にご両親がバックアップしてくださってるのが
特にステキです!
(Aug 1, 2005 09:23:15 PM)

オープンキャンパス 1  
tei.k  さん
jeryiさんのブログを見ていて、最近思っていたのが、経済や社会、自己啓発などのテーマが多いなーって思っていました。
興味や関心が持てるのは、一生に何度もあるでしょうね。40代、50代で、また勉強したくなりますよ。 (Aug 2, 2005 10:16:29 PM)

じゃかバターさん   
tei.k  さん
じゃがバターさん、こんばんわ。
じゃがバターさんもNPOを立ち上げたら?
NPOは、設立趣旨などを考えるうちに、非常に勉強になります。私はNPOを立ち上げてはいませんが、いつでも書類を提出できる準備をしています。
自分で作りながら、あーそうなんんだって思うこともたくさんありますし。
「不思議と学びたい気持ちが高ぶって」とありました。私もそうでした。いま、NPOを立ち上げるとしたら、こんな知識のある人と一緒に!自分は、ここが出来て、こんなことも出来るようになりたいと思い、キャリアカウンセラーの資格を取ったのです。次は、二つ三つとあるのですが、まずは息子が一番で、大学院なんて言い出したら、もっとお金がかかるから、しばらく社会人大学は諦め、もっぱらセミナー(無料もあるし!)です! (Aug 2, 2005 10:23:25 PM)

Re:tei.kさん こんばんわ!  
>じゃがバターさん、こんばんわ。
>じゃがバターさんもNPOを立ち上げたら?
>NPOは、設立趣旨などを考えるうちに、非常に勉強になります。私はNPOを立ち上げてはいませんが、いつでも書類を提出できる準備をしています。

さすがです!私もひそかに計画だけはしていることがあります・・・まだまだ計画の初期段階ですが・・・

>自分で作りながら、あーそうなんんだって思うこともたくさんありますし。
>「不思議と学びたい気持ちが高ぶって」とありました。私もそうでした。いま、NPOを立ち上げるとしたら、こんな知識のある人と一緒に!自分は、ここが出来て、こんなことも出来るようになりたいと思い、キャリアカウンセラーの資格を取ったのです。

そこがまたすごい!とこですね・・・この夏新たに挑戦する資格のことで、今はちょっと手一杯なのですが・・・tei.kさんにかなり良い刺激もらってます!いつも元気をありがとうです☆☆☆

次は、二つ三つとあるのですが、まずは息子が一番で、大学院なんて言い出したら、もっとお金がかかるから、しばらく社会人大学は諦め、もっぱらセミナー(無料もあるし!)です!
-----
そうですよね!息子さんもこれからがお金かかるんですよね。大変だ~!
 お金をかけずに学べる場もあるってことに、最近私も気がつきました。今まで食わず嫌いだった社会学も興味あるし・・・世の中には自分の知らないことが、いっぱいあって、世間知らずだった自分が小さく見えることがあったりして・・・

(Aug 2, 2005 11:18:48 PM)

じゃかバターさん!こんにちは  
tei.k  さん
人によってですが、ある年齢から思考や興味が変わることがあるのでしょうね。その時に「学ぶ」か「学ばないか」で、生き方の選択肢が広がるか広がらないかなのですよね。食べ物や、服の好みの変化といっしょかなと思います。 (Aug 7, 2005 04:48:18 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

背番号のないエース0829 @ アンネフランク(11/12) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
icon library@ Re: What necessary words... super, a bri…
icons designs@ Re: It absolutely agree P.S. Please …
icon downloads@ Re: Completely I share your opinion. In i…
icon design@ Re: Really and as I have not thought abou…

Favorite Blog

ONE SWEET DAY sasuke-motleyさん
Optical Pro Shop 4R… Optical Pro Shop 4REALさん
文の文 sarisari2060さん
速聴 自己啓発 能… step7さん
今日も・・・はれば… じゃかバターさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: