家具・インテリア・建築

家具・インテリア・建築

PR

Profile

いっさんサン

いっさんサン

Favorite Blog

愛媛県八幡浜市の電… 愛媛県八幡浜市福島電工さん
モノズキ chicano115さん
†薔薇雑貨生活† るなっち。さん
 ととろのにわ トトロニャロメさん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/j4mnv05/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/zb34xoz/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
2006年10月29日
XML
カテゴリ: 建築・リフォーム
モダンリビング主催の「森山善之×前田知洋 トークイベント」に参加してきました。森山善之さんは著名な建築家、前田知洋さんはテレビにもよく出ているので皆さんもよく知っているでしょうがクローズアップマジックの第一人者です。前田知洋さんがすごい建築オタクらしいんですね。それで、このトークイベントが実現したようです。

森山善之さんは結構モダンな建築を設計されます。(でも、本人はたぶんモダンだとは言われたくないと思う) 

森山さんの建築設計事務所バケラッタ

建築自体にも当然こだわりがあるんですが、その建築が町の中にどう溶け込むか、また引き渡したあとに建て主がどうその家を創っていくか、まで考えた設計を心がけているそうです。
建て主が作り上げる余地を残しておくこと、それが大切だといってました。建築自体で完成させてしまうと、建て主が暮らし始めたあとにどうしてもずれが出てきてしまって、うまく収まらないのだそう。こういう考え方は大切ですね。
ただ、建て主がセンスがないと・・・とは思ってしまいますが。建築家に頼むような建て主はセンスあるでしょうが、そうでない人もいますからね。建て主のセンス、タイプによって同じ白の壁でも微妙に色を変えたりしているそうですよ。あいまいな表現ですが、設計時には「気持ち」を大切にしているそうです。

前田さんも建築オタクといわれるだけあって、自宅のフローリングの素材一つとっても相当こだわっているようで、面白かったです。

ただ、残念なのはトークイベントの司会をモダンリビングの女性編集長がしていたのですが、この女性編集長がしゃべりすぎて、肝心の森山さんと前田さんのトークがあまり聞けなかったこと。まるで編集長と森山さんのトークイベントでした。前田さんはさすがにテレビにも出ているだけあって、サービス精神旺盛で、話もうまく、一生懸命森山さんと絡もうとしてくれるんですが、森山さんがしゃべる前に編集長がしゃべってしまう(笑) 編集長の振りはプロっぽい振りで、硬くてつまらないんですよね。絶対、前田さんとの掛け合いのほうが面白かった。

後半になってやっと前田さんと森山さんのトークになって面白くなり始めたところでイベント終了。編集長は「盛り上がってきて話が尽きないので、また次回もやりましょう」といっていたが、お前がしゃべりすぎで、前半盛り上がらんかったんじゃ~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月29日 13時03分42秒
コメントを書く
[建築・リフォーム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: