Mizunaの暮らしアイデアと懸賞記録

Mizunaの暮らしアイデアと懸賞記録

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

珍婚生活 k-coggyさん
Happy Life * あ こ *さん
トトのブログ morningattackさん
キャッチーの得ブログ マリスタキャッチーさん
MemoRandum 大学教師… clef du vinさん
2010.06.15
XML
カテゴリ: 育児
いつも 沢山の方々のご訪問 温かいメッセージありがとうございます
お返事できずにいますが、皆さんの温かいメッセージありがたく読ませて頂いております。
感謝です


我が家は昨年の年末に引越しをしました。

年度の途中と言う事もあり、今年の3月まで以前通っていた保育所に広域の扱いで通わせてもらいました。
(住んでいる市が変わったので・・)

2年間通いなれた保育所を変わる事に色々悩みましたが、小学生になるまでにまだ2年あるので、それまでに一緒に小学校に上がるお友達が出来るといいなぁ♪と考え、この4月からは、小学校区の保育所に変わりました

最初の3日間は泣いてしまったけれど、4日目からは、新しいお友達と仲良く遊び、
が出来たらしく、朝 隣のクラスからお迎えに来ていたことです。
(子供のモテぶりに主人は真剣に?羨ましがっています

先日、前に通っていた保育所での残務があり、完了したから来てくださいと言われ、行って来ました。
子供には 「前の保育所に行く用事が有るから、一緒に行く?」 と聞いておいたのですが、恥ずかしいのか?「行かない」との返事だったので 私一人で行って来ました。

行って、驚いたのが、2年間一緒に過ごした子供さんたちが 私の姿をみつけると「○○くんのお母さん~♪○○くんは?」と言って、皆 教室から出てきたのです
そして、色々な事をお話しくてれました
保育所を離れても 皆 覚えていてくれているんだなぁ。と温かい気持ちをもらって嬉しく思っていた時に、現在のそのクラスの担任の先生(以前からいた先生なので顔見知り)から 言われた一言が忘れられません

「みんな、○○くんのこと覚えているよー」


退所したので お休みではないのだけど・・・
居ないこと = お休み と思ってくれているみたいです。

帰宅して、そのことを子供に伝えると 子供がとても 皆に会いたがりました。

私は、子供に人間関係の苦労なく、友達を大切にして欲しいなぁとずっと思っていて・・
子供も 皆から大切にしてもらえているみたいで とてもとても 嬉しい日でありました。









にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.16 01:52:44 コメント(46) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: