中学受験!合格を最短距離にするために

中学受験!合格を最短距離にするために

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年08月17日
XML
カテゴリ: 中学受験
夏休みも後半で、親子でバトル! なんてしてませんか?




以前にもメルマガで書きましたし、
ベネッセの講演会でもお話ししました。


親子で起こる「ケンカ・言い争い」それに伴う「怒り」


これをなくしたいのですが、どのように子供に対処すればいいでしょうか?



…という質問に、ミスター・ツカムはまず、



怒りは第二感情 …なんですよ。とお話ししました。


人気blogランキング  応援よろしくね。



怒りに変わるんです。


そもそも期待なんぞしちゃあいないよ
…という人には怒りは起こりません。



阪神タイガースの鳥谷選手の深い話を紹介します。




鳥谷選手は入団6年目の選手です。

4年連続の全試合出場を果たし、
今のタイガースに無くてはならない存在です。




そんな彼がプロになって「一人前」になったなぁ…と感じた時があったそうです。




それはどんな時だと思いますか?




見事にホームランを打った時?



tori1



可憐な守備でファインプレーをした時?


tori2





彼が一人前になったなぁ…と感じた時とは?



「コラ! ~っ! 鳥谷、かえれーー!」

「打たんかい!なんぼ年棒もらっとんねん!」


甲子園で、どぎついヤジを飛ばされたときなんですって。




怒りとは第二感情です。



それだけの選手だと認めているんです。


だから、チャンスに打てなかった鳥谷に、
「期待を裏切られて悲しい」という第一感情のあと、

「怒り」として第二感情が生まれるんです。



ファンのヤジに対して、こんな風に受け止られる
鳥谷選手ってナイスで素敵です。





お子さんに対する「怒り」ももちろん第二感情です。


「やってほしい」
「やれる子だ」
「大いに期待ができる」

…とういう感情があるからこそ、「怒り」が生まれます。




「怒り」が生まれた時は、

「ああ、今私は怒っている。よほど期待できる子なんだなあ」
…と冷静に自分を振り返ってください。



自分の感情に氣づくだけで、怒りは収まります。


そして、お子さんに「怒り」が生まれたいきさつを
伝えてあげてください。



夏休みもあとわずか。

あなたの第一感情に向き合う、良いチャンスですよ。


プチっと押して応援してください。誰かを応援すると次はアナタが応援されます。

   → 人気blogランキング



あなたのお子さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月17日 16時57分49秒
コメントを書く
[中学受験] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: