PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

LightWorks

LightWorks

Comments

LightWorks @ Re[1]:『前向き』に節分。。(02/02) サラカールさん 遅くなりました。 すんま…
サラカール @ Re:『前向き』に節分。。(02/02) 「ヒトの人生ってモンは 苦難に満ちてい…
LightWorks @ Re:『前向き』に身なりを変えよう。。(11/01) たぶん、コメント書き込むヒトとかいない…
LightWorks @ Re:さっそく(07/30) サラカールさん お買い上げありがとう…
サラカール @ さっそく 本日注文したところです。 私も特殊広報…
February 3, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さあ!
今日も、前向きに
いってみましょう!





節分。。



この日を境にして、

運気が変わると言われます。



どう変わるかは、

本人次第でしょうけど。


いくら強運が舞い込んで

来たとしても、


本人が、

後ろ向きなコトばかり考えてたら、





せっかく廻ってきた運も、

逃げてってしまいます。



昔から、


廻って来た運は、

遠慮せずに受け取れ




言われます。


一度逃してしまったら、

次に廻ってくるまで、

長~いコト

待たなければなりません。





次に廻って来た時は、

その幸運も倍になって

いるそうだから、


ソレはソレで

いいのかもね。





世の中には、

やっとこさ運が廻って来たヒト

もいれば、


運に見放されていくヒト

ってのも

いるワケでして、


運気が変わる!と言って、

喜んでばかりもいられないワケよ。


で、


運に見放されていくヒトは、

ソレまでは、

運に恵まれてたワケだから、


その運をプールしとけば

問題ないンだろうけど、


ナカナカどうして、

コレがそうもいかないのが、


ヒトの世の、常ってヤツ。。


欲に溺れて、トッピンシャン♪

勢いに任せて、

運をすべて使い果たし、


気がつきゃ周りにダレもいない‥


ってなコトになってるバヤイが

フツーなんだから始末に負えない。。


金の切れ目が縁の切れ目

とも言うけど、


ヒトに群がるンじゃなくて、

ヒトの持ち金に群がる連中が

この社会には、イッパイおる。


あぁ~

ヤダヤダ。。


かく言う前向き野郎も

以前、小金を持ってた頃は、


いろんなヒトから、

けっこう当てにされておった。


ところが、


世のタメ、ヒトのタメ‥



アホみたいに

使っておったら、


いつのまにやら

その小金さえも

なくなっちまった(笑)。。


でも、

それで貧しくなったかといえば、

さにあらず。。



豊かさ ってのは、

モチロンのコトながら、


経済的な側面だけを

言うワケではない。


キモチの部分が

とてつもなく関わっておる。


だから、

オモテ向きなお金持ちに、

経済の話しを聞いても、


あんまし参考になんない。


ところが、

おおかたのヒトは、


オモテ向きなお金持ちが

大好きだから、


そういヒトを紹介されると、

スルスルっと近寄って行く。


ボクのトコなんて、

モノ好きしか寄って来ない(笑)。。



運気ってのは、結局ンとこ、

そのヒトの発する波長次第で

どうとでもなる。


前向きな波長を常に出しておれば、

自然と運気も良い方に変わり始める。


「恵方巻き」だろうが、

「イワシのアタマ」だろうが、


前向き になれるンなら、

この際、ナンでもいいから、

食うなり舐めるなりして、





コレで自分の運気も

良い方向に変わる!






思っておれば、


ソレで運気は変わる。。



ナゼならば、


そもそも、

幸運ってモンは、


巻き寿司や、

イワシのアタマから

やってくるモンじゃなく、


自分のキモチから

引いて来るモンなのよ。




ってなワケで、今日はここまで。。



ま、サクっ!といきましょっ


さあ!今日も、
前向きに
まいりましょう!


《終》





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 3, 2006 08:03:11 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『前向き』な節分。。  
ハム さん
節分の日 誘われてロウソク祈願四堂巡りに行きました。唐人屋敷の土神堂、天后堂、観音堂、福健会館、のそれぞれに赤いロウソクを立ててお参りをしました。願い事というより ただ生かされていることに感謝して手を合わせました。初めて訪れた長崎らしい町並みと風情のある唐人屋敷跡、私、長崎に三十年以上住んでいるのに初めて来た場所でした。しみじみとした情緒を感じ、春待ち人の気分でした。風はまだ冷たいですが 心に 暖かい灯がともりました。 (February 3, 2006 08:47:05 PM)

ハムさん  
LightWorks  さん
長年住んでいても
いろんな発見がありますね。
自分の住む街を深く知ると、
自分というモノが見えてくる
そうです。。
(February 4, 2006 07:27:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: